ブックマーク / anond.hatelabo.jp (259)

  • 現在の子たちは行列を知らない

    2015年から1次変換と行列は高校数学から削除されました。 文系クラスだけれども行列を習ったよという人は年齢40代から50代の人です。 「数Cが消滅しました」と聞いてびっくりする人はたぶん20代~40代の人です。 2015年からは理系にすら行列を教えていません。 数Aの確率から「期待値」が消滅したのも地味に痛いです。 2024年からはさらに数学を削減予定です。 ベクトルを学ばずに大学生になれる!? ~ 新学習指導案で日は滅びます - Togetter ベクトルが高校数学Cに移動するので,カッとなって過去の学習指導要領から線形代数の分野を表にしてみた。 pic.twitter.com/k7VJjPrxvq— ジョゼフ・アンリ (@joseph_henri) 2018年2月16日 大学で教えている人の間で2年程前から話題になっています。1年生を教えている人は頭を抱えています。 あなた方は実験

    現在の子たちは行列を知らない
    Sampo
    Sampo 2018/09/20
    Qiitaに書いた「図形情報を扱うのに大事なことは全部高校で教わった」という記事がハシゴをはずされていた
  • 数学が得意な漫画家

    っている?

    数学が得意な漫画家
    Sampo
    Sampo 2018/09/14
    パル
  • 便乗なんだけどガンダムの世界は本当は英語で会話してて、俺らが見たのは..

    便乗なんだけどガンダムの世界は当は英語で会話してて、俺らが見たのは日語吹替え版てことでいいの?

    便乗なんだけどガンダムの世界は本当は英語で会話してて、俺らが見たのは..
    Sampo
    Sampo 2018/09/06
    Zガンダムでカイがアムロに送った手紙の文面は英語だった。
  • 進化と退化

    進化と退化

    進化と退化
    Sampo
    Sampo 2018/08/20
    進化と退化は字面的に対義語っぽさがあるけどそうじゃないですよとたまに注意喚起。進化は世代を通して形質が変化すること。対義語特になし。退化は器官や機能が縮小すること。対義語は発達。
  • 時計の針の組み合わせで好きなのは?

    6:00も好きだけど、ちょっとずれてるのも好き。 8:56とか。

    時計の針の組み合わせで好きなのは?
    Sampo
    Sampo 2018/06/26
    9:36くらいが絶妙
  • 全然似てないのにドカベンとプロゴルファー猿の主題歌がごっちゃになるこ..

    全然似てないのにドカベンとプロゴルファー猿の主題歌がごっちゃになることがある

    全然似てないのにドカベンとプロゴルファー猿の主題歌がごっちゃになるこ..
    Sampo
    Sampo 2018/06/22
    全然似てないのに「かぜひいてねんね」と「ねんこっこ」がごっちゃになって記憶されていた
  • AIが人間を殺処分するべきとか言い出したらどうするんだろうなほんと

    AIが人間を殺処分するべきとか言い出したらどうするんだろうなほんと

    AIが人間を殺処分するべきとか言い出したらどうするんだろうなほんと
    Sampo
    Sampo 2018/05/16
    診療情報をパラメータとして与えた結果、本人の利得が最も高くなる処置は安楽死という結果が出てしまうことは現実的。パラメータに本人の経済力まで含まれているとディストピアが現出するよ。
  • 逆接って不要じゃない?

    「彼はバカだけど金持ち」 「彼は金持ちだけど馬鹿」 意味一緒じゃん。 「彼は金持ち」かつ「彼は馬鹿」 その場合、スマートに表すなら 「彼は金持ちであり馬鹿でもある」 全てandとorで表せるのに、butを使うから、解釈に事実以外の間違った情報が紛れ込む。

    逆接って不要じゃない?
    Sampo
    Sampo 2018/05/08
    表せる「のに」
  • そろそろ「『昔のモノを知らない若者』に驚愕する奴」に名付けしろ

    SNSとかで「教え子が~知らなくてビックリ!」とか「部下が~知らないらしく隔世の感」とか いい加減ウザいんだよ 若者が昔のモノを知らなくて当たり前だろ 10年20年前の生活文化は義務教育じゃねーんだぞ それをお前ら「年寄り」が若者に教えもせずに知ることが出来るとかエスパーじゃねえんだぞ 勝手にたまげてろ なので、悪名高い「嘘松」みたいに一言でこいつらを表す単語を考えたい 意見求ム

    そろそろ「『昔のモノを知らない若者』に驚愕する奴」に名付けしろ
    Sampo
    Sampo 2018/05/06
    そんなことより聞いてくれ、電話といったらiPhoneしか見たことないはずのうちの幼児たちが受話器のおもちゃを見て的確に耳に当てて電話遊びし出すの驚愕しない?
  • 個人的にラノベは漫画のほうにカテゴライズしている

    昔のラノベは小説なんだけど今のラノベは漫画寄りだと思う なんかどれもプロットみたいだし(それが悪いってことじゃないよ!)

    個人的にラノベは漫画のほうにカテゴライズしている
    Sampo
    Sampo 2018/04/16
    文章という形式をとったアニメというカテゴライズをしてる。ラノベの厳密な定義は難しいけど、アニメ文化圏の文章型作品という理解でかなりの部分カバーできてると思うんだ。漫画文化圏は重なり大きいけどちょっと別
  • クレジットカード

    最近コンビニでも使うようになったんだけど別に便利さとか速さは感じない、むしろ遅い 特にローソン クレジットカードでと言った後に自分で端末にカードを差し込むんだけど、遅い いや、もしかしたら現金で払ってた頃より速いのかもしれない、計ったわけじゃないから分からない けど差し込んで数秒間、自分もレジの人も何もせずにピッて鳴るのを待つ時間が、体感的にとても長い あの数秒間の居た堪れなさは何なのだろうか

    クレジットカード
    Sampo
    Sampo 2018/04/10
    ETCなんかは速さ求められるから与信するのに通信してないのよね。ローカルにブラックリストをキャッシュしてそこになければ取り敢えず通す。
  • フェルミ推定をフェルミって略すな!

    フェルミ推定をフェルミって略すな!

    フェルミ推定をフェルミって略すな!
    Sampo
    Sampo 2018/04/02
    バーニアスラスタをバーニアと呼ぶのも略したことになるんだろうか。逆に、バーニアと同じく代名詞になったという見方してもいいんじゃ。
  • 人を殺してはいけない理由が思いつかない(追記 27 15:00)

    頭の良い増田たち、ブクマカ達なら分かるのだろうか。 私には「人を殺してはいけない理由」というのが説明できない。 「自分がされたら嫌」「怖い」「遺族が悲しむ」という理由で私はするつもりもない。 とはいえ、この理由は人を殺してはいけない理由として説明することが出来ない。 「自分がされたら嫌だから」→「死にたいけど自分で自分を殺すのは怖いから他人を…」っていう人居るよね。 「怖いから」→「怖くなければ良いというわけでは無いよな」 「遺族が悲しむ」→遺族が悲しまないような、恨まれている奴だったら殺しても良いってことになるのか。 良くある『種の保存』と言われてもピンと来ないのだ。 動物は弱肉強で、「獲物」と判断した時点で狩り、生きるために殺す。 人を殺していけない理由があるとすれば、動物を殺して良い理由は何なのか? 最近色々考えすぎて訳が分からなくなってきた。 皆はどういう考えで「人殺しはダメだ」

    人を殺してはいけない理由が思いつかない(追記 27 15:00)
    Sampo
    Sampo 2018/03/27
    殺人なんてエッジケース考える前にまずは善と悪の定義をしろ。
  • 友人が人を殺してるかもしれない

    少し前、友人と二人で飲みに行った。 彼は乱用された意味のリア充ではなく、自律してうまく社会に溶け込み、現実世界を丁寧に生きているという意味でのリア充だ。 満遍なく人当たりがいいという感じで、特別親しい友人は多分いないと思う。 でも、毎日楽しそうに見える。 お互いビリヤードが好きなことがわかったので、思いつきで誘ってみたら、普通に承諾してくれた。 ビリヤードが終わった後に、居酒屋に行き一緒に飲んだ。 今までの飲み会や打ち上げを見る限り、彼は酔いやすいタイプってわけでも、酒癖が悪いタイプでもないが、ビリヤードの時も飲んでいたせいか、お互い出来上がってしまった。 出来上がった私がさらに勧めるせいで、相手はさらに酔っていた。 人間は酔うと、性が出るのか、口が軽くなることが多い。 私もしょうもない暴露話をいくつかした。 過去の恥ずかしい話や、やってしまった変なことなど。 そしたら彼もいくつか話して

    友人が人を殺してるかもしれない
    Sampo
    Sampo 2018/03/26
    次はー、小前田、次はー、小前田ー。
  • ウナギは洋食か

    昔ホテルのレストランでバイトしていたとき、お客の品のよいお爺様がウナギを注文なされた。 お事中、側を通った支配人がお爺様に話しかけられて「ご冗談を。ウナギは和でございますよ」と笑っていた。 支配人が調理場にきて「今の客、ウナギが洋かって聞くんだ。まいっちゃうよ」と愚痴っていた。 お爺様の憐れむような視線にいたたまれなくなった。 anond:20190710141151

    ウナギは洋食か
    Sampo
    Sampo 2018/03/20
    殖やしてないんだから養殖ではなく蓄養
  • 数学から逃げた

    京大に行きたかった。 月並みな理由だが、オープンキャンパスに行った時にその学風に惹かれた為だった。 毎年数人京大合格者を輩出する中高一貫校に通っていたし、上位の成績だったため、 難関大学とはいえ不可能ではないだろうと思い上がっていた。 挫折を知ったのは中3の時だった。 数学の授業(確か三角関数だったように思う)で、みんながスラスラと解いてみせる問題を、私は解くことができなかった。 何度説明されても今ひとつ飲み込めず、理解するのに時間を要した。 結局、テストまでに応用問題を終わらせることができなかった。 テスト勉強に於いて初めての失敗だった。その時のテストはいつもより20点近く低かった。 高1になって数学は数ⅡBに入って難しくなり、勉強時間の7,8割近くを数学が占めるようになった。 高1の数学の先生はとてもフレンドリーで、何度も説明を求める私に優しく砕けた口調で教えてくださった。 その先生と

    数学から逃げた
    Sampo
    Sampo 2018/03/12
    数学「ファン」ってのはおおいにありだと思う。おれ数学のファン。
  • ティッシュの箱

    捨てるときに取り口のビニル部分を剥がして分別するのが地味にめんどうくさい そのまま捨てられる箱をどこか開発しないの?ビジネスチャンスですよ

    ティッシュの箱
  • 戦国時代の武将の名前って

    氏康はうじやす、謙信はけんしん、信玄はしんげん、ひらがなにすると4文字の人がほとんどで、意外なくらいひらがな3文字の人がいないね。蜂須賀小六と織田信雄くらい?

    戦国時代の武将の名前って
    Sampo
    Sampo 2018/03/07
    僧侶を許しちゃったら安国寺恵瓊とか本願寺光佐とか出てくるからなー>前田玄以
  • ドを略すのはやめよう

    ド級、その略称でである接頭辞「ド」は、20世紀初頭の英国軍艦ドレッドノートに匹敵する戦力を意味する「ドレッドノート級」から来ている。 第一次大戦後の日英米海軍軍縮交渉から人口に膾炙するようになった言葉だ。 しかし今やそのことを知る人もほとんどおらず、ただ言葉の響きがなんかすごいからド、ド級、超ド級と呼ばれるようになって久しい。 嘆かわしい。 言葉の乱れとはこのことだ。 言葉の乱れは文化の乱れ、ちゃんと由来のわかる言葉を使おうではないか。 ドはちゃんとドレッドノート級と言おうではないか。 例) ド田舎→ドレッドノート級辺鄙 ドすけべ→ドレッドノート級スキモノ ドM→ドレッドノート級被虐趣味 ド左衛門→ドレッドノート級水死体

    ドを略すのはやめよう
    Sampo
    Sampo 2018/02/07
    冗談に野暮を言ってすまないけど真に受ける人もいそうなので。ド級以外のドはもともと日本語の接頭辞ね。https://dictionary.goo.ne.jp/jn/154704/meaning/m0u/
  • 妊婦が車上狙いに遭って、死にたい話

    ほんの一瞬の出来事だった。 両親が海外旅行へ行くので、空港への送り迎えに実家へ車で向かった。玄関先に車を止めて、両親を呼びに行く。 「もう少しかかるから、寒いし中に入れば?」 そう言われて、数分だし、すぐに荷物積むし、と思って車の鍵をかけずに家の中へ入った。 数分後、トランクに荷物を積んで、いざ出発しようと思ったら、後部座席に置いていた私のマタニティマーク付きリュックサックが忽然と消えていた。 リュックサックは普段から持ち歩いているもので、中には財布からスマホやら免許証、保険証も入っていた。 更に、私は妊娠中で母子手帳やエコー写真も全てリュックサックの中に入れて持ち歩いていた。 一瞬で、全て無くなった。 安産祈願のお守り、健診結果、分娩予約金の控え、産科医療補償制度の申込控え、妊婦健診の助成券、その他もろもろ。全て。 私はパニックになりながら、110番通報をした。警察の人が駆けつけてくれる

    妊婦が車上狙いに遭って、死にたい話
    Sampo
    Sampo 2018/02/05
    妊婦健診助成券、本人以外にはゴミだけど10万円以上の価値があるのよね。再発行はできない。