2015年1月26日のブックマーク (19件)

  • 廃墟化する家々と「あしたの郊外」プロジェクト──空き家問題へのひとつの解答

    まず事実を並べてみよう。日の地方都市や多くの郊外には膨大な空き家、廃墟が出現することになる2004年をピークに日の人口は急激に減り始め、2050年には9,500万人を割り込むと想定されている。都市部の人口減はさらに進み、集中と過疎化のコントラストが明確になる。 物流にも決定的な変化が訪れようとしている。もうすぐ地方都市や郊外の大型ショッピングセンターと呼ばれるものは消滅し始めるだろう。 2010年、インターネットの通信販売の売上高が百貨店等の小売の売上高を上回った。これは何を意味するのか。大型ショッピングセンターや郊外のロードサイド店舗に投資されていた資はすでに通信販売や物流の整備へと移行している。人が存在している店舗から、人ではなく機械のみが動き回る倉庫へと投資が移っているのだ。やがて郊外にあったショッピングセンターなどはかなりの数が消滅し始めるだろう。郊外は中心を失うことになるの

    廃墟化する家々と「あしたの郊外」プロジェクト──空き家問題へのひとつの解答
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/01/26
    使われなくなった空き家は、「住むための機械」という近代の呪縛から解かれ、機能ではない価値によって再生する時を待っている。
  • Linkis.com - Brand shared links with your info

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/01/26
    使われなくなった空き家は、「住むための機械」という近代の呪縛から解かれ、機能ではない価値によって再生する時を待っている。
  • 「うどんに勝てなかった」 四国から撤退するコンビニ:イザ!

    中国地方を中心にコンビニエンスストアを展開するポプラ(広島市)が香川県内にある4店舗を閉鎖し、2月上旬までに四国から全面撤退することが分かった。 ポプラは、店内でご飯を炊いて提供する弁当が好評だが、担当者は「うどんの人気が高い四国では難しかった部分もある」と話した。 ポプラは昨年12月、ローソンと資・業務提携し、全国で不採算店の整理を進めている。経営企画室の担当者は「店舗数が少なくなり、州からの輸送コストが膨らんで採算が合わなくなった」と撤退理由を説明した。 ポプラによると、平成9年に高松市内で1号店をオープンし、四国へ進出。しかし、競争激化を背景に昨年6月、愛媛県から撤退し、20店舗以上に拡大した香川県でも閉鎖が相次いだ。徳島、高知両県への出店はなかった。

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/01/26
    ポプラが香川県内にある4店舗を閉鎖し、2月上旬までに四国から全面撤退。
  • 新しい食の潮流、「減量主義」を知ってますか

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/01/26
    かいつまんで言えば、一種の軽度な菜食主義。
  • 「咳をしても一人」尾崎放哉の放埓と寂寥

    さたか・まこと 1945年山形県酒田市生まれ。評論家、『週刊金曜日』編集委員。高校教師、経済雑誌の編集者を経て評論家に。「社畜」という言葉で日の企業社会の病理を露わにし、会社・経営者批評で一つの分野を築く。経済評論にとどまらず、憲法、教育など現代日のについて辛口の評論活動を続ける。著書に『保守の知恵』(岸井成格さんとの共著、毎日新聞社)、『飲水思源 メディアの仕掛人、徳間康快』(金曜日)など。 佐高 信の「一人一話」 歴史は人によってつくられる。ときに説明しがたい人間模様、ふとした人の心の機微が歴史を変える。経済、政治、法律、教育文化と幅広い分野にわたって、評論活動を続けてきた佐高 信氏が、その交遊録から、歴史を彩った人々の知られざる一面に光をあてる。 バックナンバー一覧 1月17日、鳥取で尾崎放哉生誕130周年記念フォーラムが開かれた。東京大学名誉教授の上野千鶴子が「放哉の魅力」に

    「咳をしても一人」尾崎放哉の放埓と寂寥
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/01/26
    人はそれほど起伏の多い人生を送るわけではない。それだけに山の頂と谷底の双方を経験したような人に惹かれる。
  • 竹中夏海が語る セーラームーンとグループアイドルの共通点

    振付師の竹中夏海さんがTBSラジオ『タマフル』に出演。一世を風靡したアニメ、美少女戦士セーラームーンとグループアイドルの共通点について語っていました。 (宇多丸)今夜お送りするのはこちらの特集です。『グループアイドルを楽しむ基礎教養としてのセーラームーン入門特集 by 竹中夏海』!『えっ、宇多丸さん、アイドル評論とかやってるのに、セーラームーンのこと、知らないの?嫌だ、ちょっと、当に嫌だ!』なんて言われないために、私、宇多丸のように『月に代わって、お仕置きよ!のあれでしょ?』程度しか知らないセーラームーン弱者の全てのお前らにおくる、グループアイドルを理解する基礎教養!基礎教養としてのセーラームーン入門を今夜はお送りします。今夜の講師はどうかしすぎている美人振付師こと、竹中夏海先生です。よろしくお願いします!お久しぶりです。 (竹中夏海)お久しぶりです。よろしくお願いします。 (宇多丸)ご

    竹中夏海が語る セーラームーンとグループアイドルの共通点
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/01/26
    同一世界観の中で、歴史が紡がれていくという考え方。
  • 【画像】NHKの某ニュース番組の終わり方が、ある種の放送事故wwwww : 無題のドキュメント

    【画像】NHKの某ニュース番組の終わり方が、ある種の放送事故wwwww 958: 公共放送名無しさん :2015/01/19(月) 19:29:52.71 ID:fJRUlOoN.net おまえら歓喜 【芸能界トラブル放送事故】 957: 公共放送名無しさん :2015/01/19(月) 19:29:52.59 ID:4CsGD9Ag.net お前らキタ━(゚∀゚)━!!!! 921: 公共放送名無しさん :2015/01/19(月) 19:29:41.65 ID:7yHUkXj6.net よかったね!おまいらにゃん! 公共放送名無しさん :2015/01/19(月) 19:29:53.59 ID:TJ4RRx/w.net おまいら向きのニュース 952: 公共放送名無しさん :2015/01/19(月) 19:29:51.74 ID:kxZCl34J.net おまいら歓喜wwwwwwww

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/01/26
    まさかの綾波エンディング。
  • 女性誌が絶対書かない、女の婚活に対する男の本音 : 専業主婦

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/01/26
    もう「働かない」という選択肢はない。
  • 渋谷和宏さんが「若い人たちは海外に行かなくなった」と微妙な説を披露した件で(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/01/26
    「なぜ若い男は海外を目指さなくなったのだろうか」ではなく、「なぜ若い男は日本の大手旅行会社を使わなくなったのだろうか」。
  • トヨタ「ミライ」が突き当たるエネルギーインフラの現実 「水素社会」到来までの長く険しい道のり | JBpress (ジェイビープレス)

    しばらくご無沙汰してしまったけれども、年も改まったところでまた自動車を核とした視点から技術、産業、科学・・・を読み解きつつ、日の今日明日を考える話を書き綴ってゆこうと思います。 2014年末に、日の自動車産業界から発信された話題の1つに「燃料電池で走るクルマ、いよいよ市販へ」がある。 2014年11月18日にトヨタ自動車が「MIRAI(ミライ)」と名付けたセダン・タイプの車両を「市販」すると発表したわけだが、この発表の前日、ホンダが「水素社会に向けたHondaの取り組み説明会」なる記者発表の場を急遽設定し、「2015年中に日での市販を目指します」という燃料電池動力車のコンセプトモデルを公開したのが、お互いの思惑を映して面白かったが(2015年1月の北米オートショーで同じモデルを公開した際、日での発売予定時期を「2016年3月」と修正している)。 この時、トヨタの発表資料をもう少し詳

    トヨタ「ミライ」が突き当たるエネルギーインフラの現実 「水素社会」到来までの長く険しい道のり | JBpress (ジェイビープレス)
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/01/26
    あの時のプリウスもそうだった。
  • アップルは「怠けたデザイン」を許さない:日経ビジネスオンライン

    スティーブ・ジョブズの功績ばかりに注目されることが多いが、私が日語版の序文を記した『ジョナサン・アイブ』でも紹介されているとおり、アップルのデザインチームを率いるジョナサン・アイブの貢献は非常に大きい。今回は、ジョナサン・アイブとスティーブ・ジョブズの二人が、どのようにアップルの企業体質をデザイン主導へと大きく転換したのかを紹介しよう。 デザイン思考の重要性に気づいても、なかなか企業やチームの体制を変えられずにいる人たちのヒントになれば幸いだ。アイブの洗練さを追求するデザインへの姿勢を書いた前回の記事とも少しかぶるが、まずはジョブズとアイブの最初の共同作業、初代iMacの話からだ。 真のデザイン経営ができたスティーブ・ジョブズ 初代iMac発表直後の1998年、私はアップル社内でもっとも厚い秘密のベールに包まれたアップル社工業デザイン部門(IDg)を訪問して、ジョナサン・アイブにインタビ

    アップルは「怠けたデザイン」を許さない:日経ビジネスオンライン
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/01/26
    「良い芸術家は模倣をする。偉大な芸術家は盗む」。
  • 1日に220億回見られる「いいね!」ボタンができるまで--Facebookデザイナーの苦悩 - ログミー[o_O]

    1日に220億回見られる「いいね!」ボタンができるまで--Facebookデザイナーの苦悩 あなたの(そして何十億人の)ための巨大なウェブデザインの方法 #1/2 FacebookやYouTubeでユーザーエクスペリエンスデザインを担当してきたMargaret Gould Stewart(マーガレット・グールド・スチュワート)氏。彼女がFacebookの「いいね!」ボタンをデザインした際に痛感した、巨大システムの中にある些細な部分をデザインする難しさ。地球規模のデザインをする際に必要な「大胆さ」と「謙虚さ」とは何かについて語っています。(TED 2014より) 日常に溶け込んだ「気にも留めないデザイン」 マーガレット・グールド・スチュワート氏:デザインという言葉を聞いた時、何を思い浮かべますか? きっとこういったものを思い浮かべるでしょう。手に取ることの出来る繊細な工芸品やロゴ、ポスター、

    1日に220億回見られる「いいね!」ボタンができるまで--Facebookデザイナーの苦悩 - ログミー[o_O]
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/01/26
    地球規模でデザインする意義とは何か。
  • 「低価格スマホ」が、これからすべてをひっくり返す

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/01/26
    多くの国々の大多数の人々にとっては、安価なスマートフォンが最初の、そして唯一の1台になるということ。
  • 「モレスキン」がEvernoteと仲良くなったら?

    皆さんは日々のメモやスケジュール管理をどのように行なっているだろうか。スマートフォンの普及で、メモアプリやクラウドのスケジューラーなどを使っている人も少なくないだろう。あるいは、属している企業で使われているグループウェアが中心、という人も多いのではないだろうか。 よりスマートフォンを生かしたい、紙のノートを使いながら、デジタルの恩恵もあずかりたい、という人にとって最適なノートブックは、モレスキンのEvernoteコレクションだ。 自由に気持ち良く書いた、そのあとで モレスキンは「伝説的なノートブック」を復刻させるというコンセプトで1997年に生まれたブランドだ。過去、ゴッホやピカソがスケッチを描き、ヘミングウェイやチャトウィンがアイディアを記録した、そんなノートの手触りを、現在の我々も手にすることができるのだ。 しっかりとした装丁と特徴的なラバーバンド、そしてメモからスケッチまで自由に使う

    「モレスキン」がEvernoteと仲良くなったら?
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/01/26
    Evernoteと連携できる手帳の意外な実力。
  • 「自己責任論」で中世に退行する日本(古谷経衡) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ・吹き荒れる自己責任論イスラム国(ISIS)が、ジャーナリストの後藤健二さんと湯川遥菜さんの二人を拘束し、法外な身代金を要求するという事態は、日のみならず世界中に衝撃を与えている。 さらに1月25日、イスラム国が湯川春奈さんを殺害した事を仄めかす画像を、ネット上に公開した。 人命に関わる微妙な問題なので、書くべきか書かざるべきか、これまでギリギリに悩んでいたが、風雲急を告げる事件の性質上、やはり書かずにはいられない。 事件発生以来、やはりというべきか、2004年のイラク日人人質事件の時と同様、拘束された二人に対し、主にネット上で「自己責任論」が沸き上がっているのは、ご承知のとおりだ。 簡単にいえばこの「自己責任論」というのは、「(人質となった二人は)危ない地域と承知で行ったのだから、何をされても自分が悪い」というもの。「身勝手な二人のために、例え身代金以外に掛かる諸々の費用であっても、

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/01/26
    自分がいつでも、不慮の事故や病気で「庇護される側」に回る可能性がある、という想像力を欠いている。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/01/26
    小さな勝利。
  • 香川)高松のレンタサイクルに新デザイン 公募作品採用:朝日新聞デジタル

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/01/26
    「瀬戸内海の波のように心地よく高松市内を走ってもらいたい」。
  • 缶コーヒー、女子にも受けたい ふた付き・デザイン…:朝日新聞デジタル

    ちょっと一息のお供、缶コーヒー。男性の飲み物というイメージが強かったですが、最近は女性にも愛飲者が広がっています。中身の進化とともに、飲み方に合わせた工夫も大きいようです。 プルトップ型苦戦、ボトル缶採用で転機 全日コーヒー協会によると、日コーヒー豆の年間消費量は、米国、ブラジル、ドイツに次ぐ4位。中でも缶コーヒーは街のいたるところに置かれた自動販売機を通じて広く飲まれるようになった。 味も多様化した。最近の売れ筋は、ミルクや砂糖が入ったスタンダードから、カフェオレ、微糖、無糖と幅広い。長く「男の飲み物」で、サントリー品インターナショナルによると、愛飲者の男女比はおおむね8対2。働き盛りの30~50代男性が主な層だ。 ところがペットボトル入り飲料… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みい

    缶コーヒー、女子にも受けたい ふた付き・デザイン…:朝日新聞デジタル
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/01/26
    愛飲者の男女比はおおむね8対2。働き盛りの30~50代男性が主な層。
  • AKBの新潟版「NGT48」発足へ 10月に専用劇場:朝日新聞デジタル

    人気アイドルグループ「AKB48」の新潟版「NGT48」が発足することが25日、発表された。3月からオーディションを行い、10月に新潟市に専用劇場をオープンするという。AKBグループとしては、国内5番目となる。 25日に東京都内で開かれたAKB48グループの公演で明らかにされた。国内では現在、東京・秋葉原を拠点とするAKB48のほかに、SKE48(名古屋市)、NMB48(大阪市)、HKT48(福岡市)が活動している。

    AKBの新潟版「NGT48」発足へ 10月に専用劇場:朝日新聞デジタル
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/01/26
    国内では現在、東京・秋葉原を拠点とするAKB48のほかに、SKE48(名古屋市)、NMB48(大阪市)、HKT48(福岡市)が活動している。