ブックマーク / logmi.jp (116)

  • ChatGPTの精度を上げる、あらゆる質問の最後に置く「命令」 優秀な壁打ち相手を作る、「チャットAI力」の高め方

    クリエイターに出会ったり、もっとファンになったり、noteで創作をつづけたくなるようなイベントを開催する「noteイベント」。今回は「チャットAI使いこなし最前線」をテーマに、黎明期からチャットAIを活用しているnote CXOの深津貴之氏が登壇しました。こちらの記事では、ChatGPTユーザーの悩みを解決するプロンプトなどが語られました。 ChatGPTユーザーの悩みを解決するプロンプト 徳力基彦氏(以下、徳力):まず今日はChatGPTの使い方をしっかり覚えていただきたいと思います。ここで「深津式汎用プロンプト」。 深津貴之氏(以下、深津):僕は1個1個、個別の例を出すのはあんまり好きではないです。さっき言ったように原理原則を1個理解すれば、全部その原理原則から引っ張れる方向が好きですね。 なので今日も、細かいプロンプトを出すよりは、だいたいあなたの悩みのすべてを解決するプロンプトを1

    ChatGPTの精度を上げる、あらゆる質問の最後に置く「命令」 優秀な壁打ち相手を作る、「チャットAI力」の高め方
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2023/03/18
    「このタスクで最高の結果を出すために、追加の情報が必要な場合は、質問をしてください。」
  • 広報が「受け身」になると、仕事がつまらなくなる PRのプロが伝授する、社内を巻き込む「仕掛け方」

    「対話力」と「共感力」を高めるメリット 沢渡あまね氏(以下、沢渡):今日は残りの時間で、にはない、この2番目「対話の重要性」の話をします。対話の重要性ってすごく求められていて、特に立場が違ったり、業界が違う人とコラボレーションをしていく上で、非常に重要です。 『話が進む仕切り方 ~会議/プロジェクト/イベントを成功させるファシリテーションの道具箱~』(技術評論社) まさに対話というテーマに対して、NOKIOOの小田木朝子さんと先日非常に熱い対話をしました。一方的な事実の伝達ではなく、目的や相手の背景(ここで言うとビジョン・ミッション・バリュー)を相互理解しながら、共に同じゴールに突き進んでいく、景色を切り開いていく。これが対話だよね、というお話をしてすごく共感しました。 対話って非常に大事で、対話によってお互いの事情や立場を理解し「共感」を増やしていく。ある意味対話によって相手を疑似体験

    広報が「受け身」になると、仕事がつまらなくなる PRのプロが伝授する、社内を巻き込む「仕掛け方」
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2023/03/02
    確かに。
  • なぜ40歳を越えると「やる気」が出ないのか? 「中年の危機」を乗り越えるためのエンジンの回し方

    毎年恒例、サイボウズ株式会社主催の総合イベント「Cybozu Days」が2021年も開催されました。今回のテーマは「LOVE YOUR CHAOS」。クラウドサービスの活用事例から中年の生き方まで、幅広い“カオス”なセッションを行いました。記事では「中年エンジンの見つけ方 『24時間戦えますか』から『40年間楽しめますか?』へ」の模様を公開。中年が抱える「やる気がでない」という問題。その原因と解決策について、議論が繰り広げられました。 なぜ中年になるとやる気が出ないのか? 野水克也氏(以下、野水):ここから題です。そもそもやる気が出ない問題どうするかという題に今から突っ込んでいきたいと思います。 今回「中年エンジン」というタイトルにしているんですが、それを図にしてみました。なぜ中年になると自分の力でなかなか(エンジンを)ブーンと回せないのか。やる気が出ないのか。 これは僕の論なんで

    なぜ40歳を越えると「やる気」が出ないのか? 「中年の危機」を乗り越えるためのエンジンの回し方
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2022/01/15
    自分の持っている「仕事になるもの」は、周りの人が気づいてくれる。
  • 海外と日本のPRはなぜスケールが違うのか? クリエイティブのプロが指摘する、PRが果たすべき本当の役割

    代官山蔦屋書店にて、『最新版 戦略PR 世の中を動かす新しい6つの法則』出版記念イベントが開催されました。セッションでは、著者・田哲也氏と博報堂ケトル嶋浩一郎氏による対談の模様をお届けします。世界三大広告賞であるカンヌライオンズの受賞作品をひもとき、PRパーソンに求められる質を深掘りする今回のイベント。記事では、海外のPR事例と比較した時の日のPR業界の課題点について語られました。 コロナで増えた失業者に対してRED WINGが仕掛けたアクション 田哲也氏(以下、田):どんどんいきましょうか。次です。2つ目なんですけれども、RED WINGというブーツはみなさんよくご存知だと思います。これもアメリカかな。RED WINGの「Labor Day On」というキャンペーンです。見ていただいたほうが早いんですけど、これはコロナが絡んでいるんですね。 コロナで職を失うことが全世界的に

    海外と日本のPRはなぜスケールが違うのか? クリエイティブのプロが指摘する、PRが果たすべき本当の役割
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2021/11/13
    受け手の感受性に託せることが大事。
  • 国民的アイドルの嵐は、顧客理解に優れた「天才的なマーケター」 動画の「2秒」でファンを泣かせた、マーケティングの強さ

    江端浩人氏が主催したイベント「話題のベストセラー著者に聞くマーケティングの質」に、業界の第一線で活躍するマーケター4名が登壇。記事では『「嵐」に学ぶマーケティングの質』著者の射場瞬氏の講演の模様をお届けします。自身も嵐のファンであるという射場氏が、嵐ブランドのマーケテティングの特徴を解説しました。 嵐の活動休止を機に、初めて書籍を執筆した射場氏 射場瞬氏:この度、『「嵐」に学ぶマーケティングの質』というを出させていただきました、IBAカンパニーの射場と申します。実はを書いたのはまったく初めてで。もともとマーケティングのお仕事を長らくやってきたんですけれども、2007年くらいから嵐のライブに行くようになって。 彼らの活動であるとか、ファンがどうやって嵐というブランドを一緒に作っていくかを見ていきながら、マーケターとして「この人たちって天才的なマーケターなんじゃないかしら」とずっと

    国民的アイドルの嵐は、顧客理解に優れた「天才的なマーケター」 動画の「2秒」でファンを泣かせた、マーケティングの強さ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2021/10/28
    国民的アイドルでも、そのファンは人口全体の2パーセント。
  • BTS誕生の背景にある「コンテンツ」と「ファン」の力 Big Hit CEOが語る、K-POPが世界中で愛される理由

    音楽映画・メディアなどをテーマにした一大イベント「SXSW Online 2021(サウス・バイ・サウスウェスト)」。新型コロナウイルスの影響により、今回はイベント初の完全オンラインで開催されました。パートでは、ビッグヒットエンターテイメントのグローバルCEO、ユン・ソクジュン(Yoon Suk-jun)氏が登壇し、BTS誕生までの戦略や、K-POPが世界的人気となった背景、そしてエンターテイメントの未来について語りました。 BTSが叶えてくれた夢 ユン・ソクジュン氏:こんにちは。Big Hit EntertainmentのグローバルCEO、ユン・ソクジュンと申します。このたびは、由緒あるSXSW2021にお招きいただきありがとうございます。SXSWは、年々その重要性と必要性を増しているように思います。時代に合わせて変化する術が模索されるからです。 産業とビジネスにも同じことが言えます

    BTS誕生の背景にある「コンテンツ」と「ファン」の力 Big Hit CEOが語る、K-POPが世界中で愛される理由
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2021/04/07
    テクノロジーの最大の使命は、絆を深めること。
  • 炎上ツイートに含まれる単語、2020年の1位は「#拡散希望」 日本初の“デジタル・クライシス”研究機関による、年間調査発表

    デジタル上で発生したクライシス(危機や重大なトラブル)を研究する日初の研究機関、シエンプレ デジタル・クライシス総合研究所。同研究所が、一年間の研究成果をまとめて発表する『デジタル・クライシス白書』の発行を記念して、オンラインイベント「デジタル・クライシスフォーラム」が開催されました。記事では「第一部『デジタル・クライシス白書2021』発行のご報告」の模様を公開します。 後編はこちら デジタル上で増加・深刻化する、危機や重大トラブル 桑江令氏:ではさっそく、第一部をスタートさせていただければと思っております。まず『デジタル・クライシス白書2021』のご報告をさせていただければと思います。 最初に『デジタル・クライシス白書2021』の概要についてでございます。近年、デジタル上で、危機や重大なトラブルといった“クライシス”が増加・深刻化してきていること。そして、今後さらなる拡大が想定され、

    炎上ツイートに含まれる単語、2020年の1位は「#拡散希望」 日本初の“デジタル・クライシス”研究機関による、年間調査発表
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2021/03/09
    2位「#炎上」、3位「#korekore19」。
  • SNSは無名の人のための“魔法の杖” 黄未来氏が説く、資本も人脈もなくてもやりたいことを実現する方法

    経営者としても個人としても活躍できるわけ 西村創一朗氏(以下、西村):今回のテーマは「市場価値の高め方」というHowがテーマです。個の市場価値を高めるメリットやビジネスでプラスになることはわかりましたが、どうやったら高められるのかをお聞きしたいです。 Twitterのアカウントも持っていないし、持っているけどフォロワー数百人しかいないという方々も多いので、「市場価値=フォロワー数」ではないという前提に立ってお話できればと思います。 真子就有氏(以下、真子):すみません、その前に質問いいですか。極端な話、会社経営していたり、個人事業をやっていたりすると、結果を出せば出すほど市場価値って高くなるじゃないですか。 西村:おっしゃるとおり。 川名麻耶氏(以下、川名):それが当たり前のことで、今回その話はいらないとなると、我々の語る「個」とはいったい何なのか。ビジネスノウハウの話をしてもしょうがない

    SNSは無名の人のための“魔法の杖” 黄未来氏が説く、資本も人脈もなくてもやりたいことを実現する方法
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2021/01/06
    逆張り。
  • TikTokは「とにかくバズりやすい」 短期間で大量のコンテンツを獲得したマーケティング戦略

    実は大人のユーザーも増えているTikTok 坂井:ありがとうございました。それではディスカッションのほうに入らせていただきます。まずテーマその1「スマホネイティブユーザーに対してのマーケティング戦略、アプローチ手法の違い、各ユーザーの特徴と最適なクライアント」ということで。 3社様のマーケティング戦略で、とくにどういうユーザーが特徴的に多いのか。今回はミレニアルというくくりにしておりますけれども、その中で特徴的なところがあるかと思います。 なのでそちらのご説明と、それに対するマーケティングを行なったほうがよろしいのではないかというクライアント様について、みなさまにお話をしていただきます。それではまずTikTok様、お願いします。 白地:ほかの今日のサービスさんも「こんなデモグラフィックです」「こういうユーザーがいます」と、もしかしたらお話しになるかもしれないですけれども。 TikTokとし

    TikTokは「とにかくバズりやすい」 短期間で大量のコンテンツを獲得したマーケティング戦略
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2020/04/14
    動画そのものがフォロワーじゃなくてマシンによって評価されて、しかるべき人のところに届く。
  • 「物語」は必要か? テクノロジーが突破する人間のスケール インターネット後の世界における意識と無意識

    引き返すアメリカと突き進む日 アレン・マイナー氏(以下、マイナー):野中先生に質問したくなったんですけど……。 数十年前にジェイムズ・アベグレン(注:著書『日の経営』を通して、企業別組合・終身雇用・年功制という日的経営の特徴を初めて欧米に紹介した経営学者)が……。 野中郁次郎氏(以下、野中):はい。そうですね! マイナー:日のいろいろな企業を研究して洗い出した。伝統的な日の会社では、カスタマー・ファースト(顧客第一主義)の考え方は常識的で、シェアホルダー(株主)は「二の次」……というのは大袈裟かもしれないけど、そこまで重視しない。むしろ、そこに関わる個人と社会との関係を、それこそアート&サイエンスで示そうとしていた。 一方で、アメリカでは、アカデミアを中心にビジネスがサイエンス化して効率化して……エコノミクスの質である国富論(的な道徳)なんてどっかにいっちゃって……。GDP成長

    「物語」は必要か? テクノロジーが突破する人間のスケール インターネット後の世界における意識と無意識
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2020/04/10
    人間には接近できない、どうしてもたどり着けない「不思議」はあると思う。
  • 「フェイク動画」はどうやって作られている? ディープフェイクの仕組みと悪用対策

    「フェイク動画」はどうやって作られている? ディープフェイクの仕組みと悪用対策 How Close Are We to the Perfect Deepfake? SNSなどインターネット上で“ディープフェイク動画”を見たことがある人は、少なくないのではないでしょうか。その技術はクオリティを向上し続けており、現実と虚構の見分けがつかなくなるのは時間の問題です。プロでなくても簡単に作ることができることから、悪質な動画が増えてしまう懸念も。作る側にも見る側にもモラルが問われています。今回のYouTubeのサイエンス系動画チャンネル「SciShow」では、ディープフェイクが作られる仕組みと悪用対策について解説しました。 プロでなくても簡単に動画加工できる「ディープフェイク」 Hank Green(ハンク・グリーン)氏:CGIのおかげで、あたかも実在するように見える「架空の動画」が、ごく一般的にな

    「フェイク動画」はどうやって作られている? ディープフェイクの仕組みと悪用対策
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2020/02/17
    動画よりも似せるハードルが高いのは音声。
  • 「ほう・れん・そう」には“あるパラメータ”が足りない マイクロソフト澤氏が語る、労働生産性を上げるためのヒント

    2019年9月25日、ランサーズ株式会社が主催するイベント「オープンタレントサミット〜令和元年、これから求められる当の働き方改革とは?〜」が開催されました。働き方改革が施行され、大企業が副業を解禁するなど、これまでの「働き方」が大きく変化するこの時代、企業はどう向き合っていくべきか。このイベントでは、質的な働き方の変化を進める企業の担当者が登壇し、取り組みや事例をもとに様々なディスカッションが行われました。この記事では、マイクロソフトの澤円氏による基調講演「当の働き方改革に必要な考え方」の内容をお届けします。我々はデータを信じる生き物に変化をしたーー。そう語る澤氏は、すべての企業はテクノロジーカンパニーにならなければいけないと語ります。 澤氏がひも解く、当の働き方改革に必要な考え方 澤円氏:みなさんこんにちは。日マイクロソフト澤でございます。50分ほどお時間をいただきまして、「働

    「ほう・れん・そう」には“あるパラメータ”が足りない マイクロソフト澤氏が語る、労働生産性を上げるためのヒント
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2019/12/06
    飲み会。
  • ヤフー×LINE×DeNAが渋谷で歩んだ20年 IT企業トップがインターネット業界の変遷を語る

    「たぶんLINEかヤフーが日で一番大きいインターネットメディアだ」 山口周氏(以下、山口):それではみなさんよろしくお願いします。日を代表するIT企業の経営トップ陣に集まってもらって、いろいろお話を聞いていきたいと思います。進行に沿って、私から質問を出させていただきたいと思います。とくに今日は、今まさに話を聞きたい時の人が仲間に入ってます。 (会場笑) 川邊さん、まずその質問から先に入っちゃってもいいですか? 川邊健太郎氏(以下、川邊):はい。 山口:大丈夫ですかね。ということで、(ZOZOTOWNの)買収、TOBということです。戦略的意図、あるいはビジョンというものについて、どういうお考えが背景にあったのかをちょっとお話いただきたいと思います。 川邊:タイトルと全然違う質問ですね。 (会場笑) 川邊といいます。ヤフーにおります。どうぞみなさん、今日はよろしくお願いします。今日は、この

    ヤフー×LINE×DeNAが渋谷で歩んだ20年 IT企業トップがインターネット業界の変遷を語る
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2019/11/28
    インターネットはリアルの産業へと浸透していった。
  • 日本の音楽産業が危ないーー音楽プロデューサー・亀田誠治氏が説く“サブスクリプション配信の価値”

    2019年9月14日、渋谷ヒカリエで「BIT VALLEY 2019」が開催されました。“モノづくりは、新たな領域へ”をテーマに、クリエイティブ・ビジネスに関わるすべての人々に向けて、テクノロジー・発想方法・働き方など多様な切り口でトークセッションが行われたイベント。この記事でお届けするのは、音楽プロデューサー・亀田誠治氏が登壇し、音楽業界の未来について語られたトークセッションです。欧米と日それぞれの音楽産業の現状から、日が抱えている課題に迫ります。 今、日音楽産業が危ない 亀田誠治氏:はい、どうもみなさん、こんにちは。亀田誠治です。よろしくお願いします。今日はこれを見てください。買いたてのTaylor Swift(テイラー・スウィフト)のトートバッグ。中にTaylorのCDが入っています。「どうして亀田さんがこんなものを背負ってやってきたのか」ということは、後のほうになればわか

    日本の音楽産業が危ないーー音楽プロデューサー・亀田誠治氏が説く“サブスクリプション配信の価値”
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2019/11/19
    これからの時代は瞬発力ではなく持続性がカギ。
  • 2040年に日本は「独身国家」になる――男性300万人が結婚できない“男余り現象”の実情

    2019年6月17日、『ソロエコノミーの襲来』刊行記念として、独身研究家・荒川和久氏と脳科学者・中野信子氏が「ソロの生き方」についてトークイベントを行いました。孤独との向き合い方や当の自分とは何か? 人口の5割が独身となる未来に、論理と感情、今後のコミュニティのあり方まで語り合います。パートでは、ソロ社会化していく日の現状と未来について解説しました。 2040年には独身が約47パーセントになる 荒川和久氏(以下、荒川):今日は脳科学者の中野信子先生をお迎えして、「この社会でどうしますか」という話を20時45分までやっていきたいと思います。みなさんよろしくお願いします。 (会場拍手) 今日、中野さんとはいっさい何の打ち合わせもせずに今日ここにいます。 中野信子氏(以下、中野):アドリブでやります。 荒川:ということもあり、一応、ガイドスライドとしてスライドを説明しながら、逐一、中野さん

    2040年に日本は「独身国家」になる――男性300万人が結婚できない“男余り現象”の実情
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2019/09/03
    1人が好きな人は4割、人と一緒にいたい人は6割。
  • 女子大生オルチャン評論家が語る、美容整形のリアル コンプレックスをコミュニケーションに変える女の子たち

    写真を盛るのに大事なのは、センスとそもそものアプリ選び 久保友香氏(以下、久保):ここまではメイクの話でしたが、自撮りした写真をアプリで加工する、といったようなものについてはどうなんですか? それも同じように、やはりよくないこととされているんですか? 中国のほうが盛んなのかなと思ったりもするんですが。 静電場朔氏(以下、静電場):実は今、携帯の写真を加工するのはすごく普通で、逆に男性のほうがめっちゃやっていますね。センスによって、良い加工と悪い加工の差が激しいです。 久保:それはもう技術力というか、腕の問題ですか? 静電場:そうです。センスは大事です。 (会場笑) もーちぃ:下手な人っていますよね。 静電場:そうですね。 久保:あと、どのアプリを選ぶかということも重要ですよね。 静電場:そうですね。今、普通の撮影アプリも常に美肌の機能がついているものがあるし、BeautyCamというLIN

    女子大生オルチャン評論家が語る、美容整形のリアル コンプレックスをコミュニケーションに変える女の子たち
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2019/08/21
    加工が控えめな女の子のほうがヒエラルキーが高い。
  • 「検索は便利」はウソ、「選び放題」は悩みのもと 『ファンベース』著者が説く、新規顧客獲得を阻む要因

    「検索は便利」はウソ、「選び放題」は悩みのもと 『ファンベース』著者が説く、新規顧客獲得を阻む要因 新ブライダル集客戦略 〜媒体依存の集客モデルからの脱却〜第1章 #1/4 2019年6月18日、日最大級の花嫁コミュニティmaricuruが主催するイベント「新ブライダル集客戦略 〜媒体依存の集客モデルからの脱却」が開催されました。晩婚化や少子化の影響で、結婚式数が減少し、行き過ぎたギフト券合戦で見込みが低いお客様ばかりが来館するなど、集客戦略の転換を迫られているブライダル業界。そんななか、結婚式準備や式場探しの情報収集に利用されているのが「Instagram」。イベントでは、アンバサダー (ファン) 花嫁のInstagram発信による新規集客や、Instagramマーケティングを活用した集客方法を業界のキーマンをゲストに迎え、徹底解説していきます。パートでは、『ファンベース』著者の佐

    「検索は便利」はウソ、「選び放題」は悩みのもと 『ファンベース』著者が説く、新規顧客獲得を阻む要因
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2019/08/10
    本当に届かない。
  • GAFAのなかで、Appleだけが「意味」の世界で闘っている グローバル競争で生き残るのに必要な、たったひとつの考え方

    GAFAのなかで、Appleだけが「意味」の世界で闘っている グローバル競争で生き残るのに必要な、たったひとつの考え方 イノベーションを生み出し続ける組織とリーダーシップのあり方 #3/4 2019年4月19日、ベルサール六木にて「WHITE Innovation Design Summit Vol.2~イノベーションを生み出す組織作りと人材育成~」が開催されました。イノベーションの創出が重要なテーマとなるこの時代、企業はオープンイノベーションやアクセラレータープログラムなど、さまざまなチャレンジを行っています。その創出に求められるのは「手段」ではなく、「組織と人材」。このイベントでは、イノベーションを生む組織づくりと人材育成について、『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか? 』の著者である山口周氏、企業のイノベーション・新規事業を数多く支援している株式会社WHITEの神谷憲司氏が

    GAFAのなかで、Appleだけが「意味」の世界で闘っている グローバル競争で生き残るのに必要な、たったひとつの考え方
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2019/06/10
    役に立つものは1個でいいけど意味があるものは多様化する。
  • 広告主を悩ませるデジタルメディアの「カオス」 比較も差別化もできない、指標なき業界の問題点

    2019年5月27~30日、「Advertising Week Asia 2019」が開催されました。マーケティング、広告、テクノロジー、エンターテイメントなどの幅広い業界が集い、未来のソリューションを共に探索する、世界最大級のマーケティング&コミュニケーションのプレミアイベントです。セッションでは、ニールセン デジタル株式会社の宮淳氏、ヤフー株式会社の赤星大偉氏が登壇。共通の指標がないことで比較も差別化もできない状態に陥っている、デジタルメディア業界の問題点について語りました。 ヤフーは若年層に強いメディアか? 宮淳氏(以下、宮):赤星さん、すみません。ここでちょっとぶっこませていただくんですが(笑)。みなさんに2択で質問で、手を挙げていただきたいんですけれども。ヤフーさんというメディアのイメージについてお聞きします。若年層に強いメディアなのか? 弱いメディアなのか? こちらにG

    広告主を悩ませるデジタルメディアの「カオス」 比較も差別化もできない、指標なき業界の問題点
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2019/06/07
    枠から人へ。
  • メルカリが検索結果に「売れた商品」も表示するのはなぜ? 商品検索におけるUI/UXの考え方

    2019年2月26日、検索技術研究会が主催するイベント「Search Engineering Tech Talk」が開催されました。「検索」や「検索システム」にまつわる技術や手法を共有するイベント。第1回となる今回は、3人のエンジニアが、現場の経験を通して学んだノウハウや、検索にまつわる知見を語ります。プレゼンテーション「UIUXが無意識に検索行動に与える影響」に登壇したのは、株式会社メルカリDirector of Search Engineering の森山大朗氏。メルカリの検索結果を改善する上でわかった、情報検索と商品検索における違いを語ります。講演資料はこちら UI/UXが無意識に検索行動に与える影響について 森山大朗氏(以下、森山):みなさんお疲れさまです。今日はメルカリにお越しいただきありがとうございます。お酒も冷蔵庫の中にいっぱい入っていますので、飲まれたい方は、とくにハ

    メルカリが検索結果に「売れた商品」も表示するのはなぜ? 商品検索におけるUI/UXの考え方
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2019/05/19
    出品しようとしたときに検索してる。