2015年7月13日のブックマーク (11件)

  • 西畠清順に突撃取材! 「ウルトラ植物博覧会」速報レポート!

    2015年7月3日〜8月16日、ポーラ ミュージアム アネックス(銀座)で開催される「ウルトラ植物博覧会 西畠清順と愉快な植物たち」展。テレビでも注目を集めるプラントハンター・西畠清順の手がける展示とあって、ファンのみならずSNSでも話題になっています(以前、bitechoでこの展覧会を取り上げた記事も、多くの方に読んでいただけました!)。そんな西畠さんの集めた珍しい植物たちと出会うべく、「ウルトラ植物博覧会」のレセプションに突撃してきました!一堂に会する、魅惑的な植物たち! 会場には大小様々の植物が所狭しと並びます。 「砂漠のバラ」と呼ばれる美しい花や、 日では初の公開になるという、まるで小動物みたいな「キョウチクトウ」の一種、 トゲが螺旋状になっている美しいサボテン「フェロカクタス」、 ほ乳類をも喰らうという虫植物「ウツボカズラ」など、見たことも聞いたこともない植物がたくさん。 筆

    西畠清順に突撃取材! 「ウルトラ植物博覧会」速報レポート!
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/07/13
    ウルトラ!な植物たち。8月16日まで銀座ポーラミュージアム アネックスにて。
  • タオルを雑巾臭くさせない2015夏 - おうつしかえ

    梅雨の長雨。 しかもドシャドシャと降っていた先週。 心もドシャドシャしていた人も多かったのではないかと思います。 心も洗濯したいところですが、まずは日々のお洗濯。 そう!!タオルが臭くなる季節になりました。 タオルだけではございません。うっかりすると部屋着にしているジャージとか短パンとかのゴム部分がくっさくなります。 わが家の洗濯機は乾燥もついているのですが、一度臭くなってしまったタオルは、普通に洗って乾燥機をかけても、濡れたらまた臭くなります。 と、悩み悩んだ昨年まで。 banban.hatenablog.com たくさんのブコメもいただいて、ブコメも込みでの、お役立ち情報と考えていただければ幸いでです。ブコメ素晴らしい!! [広告] さて、たくさんの情報の中、日頃は強情、頑な、意地っ張りなわたしですが、いくつか取り入れて、試してみたりしてみました。 できれば手間をかけずに、 簡単に、

    タオルを雑巾臭くさせない2015夏 - おうつしかえ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/07/13
    使ったタオルや匂いそうなものは粉末ワイドハイターで。
  • 自滅する地方 沼津・三島・伊豆編 - シートン俗物記

    少しハッパを掛けられましたので、宿題だった自滅する地方についてエントリーを上げます。 さて、今回取り上げるのは、静岡県東部の諸都市です。 沼津市は県東部で最大の市でありまして、人口20万人。県東部の商業中心(だそう)です。ただ、この数十年の間に、お馴染みの中心市街地の空洞化(と郊外化)が進展しました。そして、現在、沼津市に持ち上がっている問題でターニングポイントになりそうなのが、沼津駅周辺高架事業であります。 沼津駅は東海道線だけでなく、御殿場線の発着駅でもありまして、そのため駅周辺はJRの広大な所有地になっています。この部分を整理して路線の高架事業を進め、貨物駅の一部移転を行なおうというのが、沼津の政財界の長年の夢でした。現在、高架事業は、移転先として候補に挙げられた片浜地区住民の反対によって宙に浮いた状態です。それでも、ジリジリと着実に高架事業計画は進められ、おそらくは数年内に実施され

    自滅する地方 沼津・三島・伊豆編 - シートン俗物記
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/07/13
    交通改善に投資するより、宿泊客の満足度を上げるような形に投資する方が良かったのではないか、と。
  • 芸能人のブログってなんでアメブロばかりなの?

    それだけで読みたくなくなる! ってのは置いといて 芸能人くらいのネームバリューがあったら、 ドメイン取ってその人のサイトこしらえた方が面白いんだと思うんだけど 写真もたくさん載せれたり、サクサクみれたり、 アメブロでブログするのがおしゃれとかじゃないからな! 芸能人はほんとそのくらいやってもいいと思うよ。 (そのくらいお金あるでしょ) それなら、アフィ踏んでも けんちゃんラーメン売れて志村さんところに行くんだなぁと思ったら ファン心理としては結構うれしいわけじゃん! アメブロのアフィや広告は絶対踏まね!って感じだし、 それ関係で成功してる芸能人って誰かいないのかよ? 阿部寛くらい?

    芸能人のブログってなんでアメブロばかりなの?
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/07/13
    CyberAgent が頑張ってるから。
  • 発展途上国では「現金」が死につつある

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/07/13
    「モバイルマネー」の急速な普及により、国のGDPにも影響が出てきている。
  • BOOK AND BED TOKYO

    Stay BOOK AND BED TOKYO is a hostel with the concept of "a bookstore where you can stay". You could immerse in 4000 books stored in the large book room, fall asleep on the bed and meet with other book lovers. Would you like to experience something unique exclusively available with BOOK AND BED?? Dayuse Not only could you enjoy night stays but also a nap on the bed and a relax in the book lounge.

    BOOK AND BED TOKYO
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/07/13
    「泊まれる本屋」。
  • 【ビジネスの裏側】梅田「TSUTAYA」に1日2万人…アマゾンで買う時代だから「書店」にこだわる(1/3ページ)

    書籍の売り上げや書店数が減少傾向の中、カフェでをじっくりと選ぶことができる新たなスタイルの書店が人気を集めている。今年5月、大阪・梅田に関西では初の「蔦屋書店」ブランドでオープンした店舗には1日に約2万人が来店。大阪市内で3店舗を展開する「スタンダードブックストア」も商業施設内に出店し、客層を広げている。インターネットで手軽にが買える時代に対抗し、快適な選びの環境を提供する書店ビジネスは、さらに広がりをみせている。(石川有紀) ベストセラー「なし」 落ち着いた照明と音楽が流れる店内。客はホットドッグなどの軽コーヒーを味わいながら、購入前の書籍や雑誌をめくったり、パソコンで仕事をしたりと思い思いに過ごしている。 平成18(2006)年に大阪・心斎橋に開業したスタンダードブックストア。運営する鉢の木(大阪市)の中川和彦社長は「足を運びたくなる快適な空間を作りたい。きっかけは雑貨でも

    【ビジネスの裏側】梅田「TSUTAYA」に1日2万人…アマゾンで買う時代だから「書店」にこだわる(1/3ページ)
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/07/13
    情報発信基地として書店を応援したい。
  • 町の本屋さん 生き残りに向け何を売る? NHKニュース

    人口減少やインターネットの普及などで年々減り続けている屋さん。調査会社のデータでは、全国の書店数は10年前の4分の3になってしまいました。 この厳しい現状をどのように乗り切るか、そのヒントを提供してくれる書店が、山あいの小さな町にあります。 モットーは、徹底した「御用聞き」。地域住民の声に耳を傾け続けた結果、ちょっと変わった売り場が出来上がりました。 屋にエステや美容室 広島県の最も北東にある、庄原市東城町。城下町の面影を残す山あいの静かな町に、「総商さとう ウィー東城店」はあります。 売り場面積は100坪余りで、スタッフは15人。一見、典型的な「町の屋さん」ですが、棚に並んでいるのは新刊書籍だけではありません。 入り口の左手には、たばこやCD、文具など、平成10年の開店当初から置かれていた商品が並びます。 右手には店員のいるレジカウンターがあり、いれたてのコーヒーを買うこともできま

    町の本屋さん 生き残りに向け何を売る? NHKニュース
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/07/13
    生き残りってワードが後ろ向き。
  • 読まれていないに等しい全国紙 沖縄特有の新聞事情とは(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    自民党の「文化芸術懇話会」では講師として招かれた作家の百田尚樹氏が「沖縄の二つの新聞社は絶対つぶさなあかん」と発言し、波紋を広げている。ほとんどの都道府県には地元の新聞と全国紙があるものの、沖縄県ほど全国紙が読まれていない県は珍しい。いったいどういうことなのか? そもそも沖縄県は、土と地続きではなく、1972年まで日に復帰していなかったという特有の事情は無関係ではないのだが、沖縄の新聞事情を見てみよう。 複数の新聞がある沖縄 沖縄の県紙には「沖縄タイムス」と「琉球新報」がある。「沖縄タイムス」は1948年創刊。もう一方の「琉球新報」は、戦前に同名の新聞があったものの、1945年の沖縄戦のなか消滅した。今の「琉球新報」は、「うるま新報」として創刊された新聞が1951年にいまの題字を名乗るようになったものだ。どちらも現在では反戦・平和を訴える論調で知られるようになっている。ちなみに、復帰前

    読まれていないに等しい全国紙 沖縄特有の新聞事情とは(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/07/13
    沖縄県では、全国紙は朝に読むことができない。
  • 炊飯器、進化の先は「昔のかまど」 高価格品も好調:朝日新聞デジタル

    ブームを背景に、ごはんのおいしさを引き出そうと、各家電メーカーが炊飯器の性能を上げています。各社がめざすのは「昔ながらのかまど」だそうです。 ヨドバシカメラマルチメディア梅田(大阪市)には、6月に各社が一斉に発売した炊飯器の新製品が並ぶ。8万~10万円の高価格品の売れ行きも好調で、担当者は「高くても、おいしいごはんをべたいという高齢の方が多い」という。 日電機工業会によると、炊飯器の国内出荷台数は2006年の651万台から減少傾向となり、14年には576万台まで落ち込んだ。 一方で、1台当たりの価格は上昇傾向だ。家電の調査会社GfKジャパンによると、05年の平均単価は1万6千円台だったが、09~10年に値段が高い新製品が出るようになり上昇傾向となった。14年には消費増税前の駆け込み需要で高い炊飯器も売れ、単価は前年より1割ほど高い約2万1100円だった。 これまで新製品は新米が出る

    炊飯器、進化の先は「昔のかまど」 高価格品も好調:朝日新聞デジタル
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/07/13
    高くても、おいしいごはんを食べたいという高齢の方が多い。
  • 総合スーパー、変身中 「欲しいものない」から脱却図る:朝日新聞デジタル

    総合小売り大手3社の2015年3~5月期決算が8日出そろった。イオンとセブン&アイ・ホールディングスの営業利益は3~5月期としては過去最高。ただ、総合スーパーはユニーグループ・ホールディングスも含め3社とも振るわず「変身」を進める。 イオンの総合スーパー事業は前年同期に続いて営業損失。赤字額は47億円だ。「一般的な商品をひと通りそろえた店は相手にされない」(イオンの岡崎双一執行役)。セブンのスーパー事業と、ユニーグループの総合小売事業も、営業減益にあえぐ。 日チェーンストア協会全体の売上高は1997年に17兆円近くあったが、14年は13兆円だ。加盟店減少もあるが、「何でも売っているが欲しいものはない」といわれる総合スーパー、特に衣料の不振が大きい。この間、売上高に占める品の割合は5割から6割に増えた一方、衣料品は2割から1割に下落した。 業界で「総合スーパー改革」が叫ばれて久しい。取引

    総合スーパー、変身中 「欲しいものない」から脱却図る:朝日新聞デジタル
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/07/13
    「何でも売っているが欲しいものはない」。