2015年8月27日のブックマーク (13件)

  • 県境越え移住、18府県で倍増の5679人 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    読売新聞が全国の都道府県を調べたところ、2014年度に都市部などから地方へ都道府県境を越えて移住した人は28府県で1万272人。 10年度から統計のある長野、鳥取など18府県でみると、10年度の2792人から、14年度は5679人に倍増していた。 調査は〈1〉移住相談窓口など自治体の支援を利用〈2〉転入届を受け付ける時に移住目的と回答――のいずれかを「移住」と定義し、10年度以降の推移を調べた。 その結果、東北や甲信越、中国などの各県に移り住む人が増加しており、例えば長野県への移住者は14年度、7割近くが都市部出身者だった。 多くの自治体が10年頃から人口減対策を格化させ始め、移住実績を調べる自治体が増加。14年度は28府県が統計を取っていた。移住先として人気がある北海道や沖縄県は統計がなく、実際の移住者はもっと多いとみられる。

    県境越え移住、18府県で倍増の5679人 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/08/27
    移住先として人気がある北海道や沖縄県は統計がなく、実際の移住者はもっと多いとみられる。
  • 未来食堂の”事業計画書”、全文公開します(飲食店の事業計画書) - 未来食堂日記(飲食店開業日記)

    こんにちは。 このブログは『あなたの"ふつう"をあつらえる』未来堂が開店するまでの日記です。 (OPEN予定は9月13日) 事業計画書 タイトルのとおりです。二言はありません。 未来堂の”事業計画書”を、全文公開します。 売上予想からコンセプト実現可能性まで、全てご覧いただけます。 コピーではありません、原です。 目次は以下のとおりです。 事業目的~アイデアが生まれてきたストーリー 事業内容~業種・業態、特徴 市場環境~顧客の状況、競合の状況、今後の見通し ブランドデザイン 利益計画 競争優位性 コンセプト実現のための取り組み サブサービス 実績 当事業計画書は創業・第二創業促進補助金に提出し、採択されました。 なぜ公開するのか 飲業界のオープン化を願うから IT業界ではオープンソース(OSS)という概念があり、この概念こそがIT業界を迅速により良く発展させた根幹だと私は考えていま

    未来食堂の”事業計画書”、全文公開します(飲食店の事業計画書) - 未来食堂日記(飲食店開業日記)
  • interview with Cornelius | ele-king

    ことオリジナル・アルバムに関しては寡作で知られるコーネリアスだが、オリジナルに匹敵する彼ならではの創意と工夫と閃きの賜物であるリミックス作品を集めたコンピレーション・シリーズ『CM』は、これまで4作リリースされてリスナーの渇きを癒す一方、こうした他流試合は来るべき新作への実験の場としても有効に機能してきた。 そして、リミックスはもとよりプロデュースやコラボレーション作品、未発表の新曲、カヴァー曲など近年のワークス13曲をカラフルに散りばめた最新コンピレーションが、作『Constellations Of Music』である。タイトルを直訳すれば「音楽の星座」。 英和辞典を引くと、“constellation”には、①《天文》星座;(天空における)星座の位置 ②そうそうたる人々の一団、きらびやかな群れ;(…の)一群((of …)) ③《占星》星位、星運 ④《心理学》布置、という意味がある。

    interview with Cornelius | ele-king
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/08/27
    小山田くんの音楽活動って、世の中にこれが足りないぞっていう空白を埋める歴史のような。
  • ヒットチャートではわからない「真のヒットソング」が音楽配信サービスの統計から浮き彫りに

    By Jeff Blum 1900年代半ばにラジオやレコードが普及して以来、多くのヒットソングが人々の心を惹きつけてきました。時代ごとに「名曲」と呼ばれる楽曲が歴史に名を残してきたわけですが、それらの楽曲が実際にどの程度聞き続けられているのかを把握することは非常に困難なものでした。 しかし、ネットを使って音楽をストリーミング配信するサービスの登場により、その状況は変化しつつあります。2006年にサービスを開始した世界最大級のユーザー数をほこる音楽ストリーミングサービスのSpotifyの再生回数をもとにした統計をとると、「名曲」とはまた別の、当に長く聴き続けられている「真のヒットソング」が別に存在していることが見えてきています。 THE MOST TIMELESS SONGS OF ALL-TIME http://poly-graph.co/timeless/ さまざまなデータにもとづいて

    ヒットチャートではわからない「真のヒットソング」が音楽配信サービスの統計から浮き彫りに
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/08/27
    1990年代だと、やはりニルヴァーナがダントツのトップ。
  • 【裏技】知らない人は本当に損してるなあと思う豆知識67

    お探しのページは見つかりませんお探しのページは一時的にアクセスできない状況にあるか、移動もしくは削除された可能性があります。 また、URL、ファイル名にタイプミスがないか再度ご確認ください。

    【裏技】知らない人は本当に損してるなあと思う豆知識67
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/08/27
    割り箸は左右ではなく、割り箸を水平にして上下に割ったほうが均等に割れる。
  • どうして女子は「美容院行ってきたよ」っていわないの?

    それで髪型の事に触れないでいると「わたし美容院行ってきたんですけど」とカチキレ。 嫁はその後も「わたしを見てない」とか「どうせ興味が無い」とか「男はいつもそうだ」とかまじでウゼェ。 そういや数日前に「○日に美容院行ってくるね」とか言ってたけどこっちはいつも仕事のことで頭が一杯なんだから覚えてるわけがない。 しかもどうみても気づかれるほど変わってないのに「毛先のカールが」とか「前髪が」とか言い出して、気づかないほうが悪いというスタンス。 それって完全にマウント取りたいだけなんじゃないの? 大体にして、どうして素直に「美容院行ってきたけどどう?」って聞けないものか。 ほぼ女性全員が「気づかない男性が悪い」っていう構図を作りたがるけど、歩み寄ろうとしてないのそちらですから。 男は外に注意を払う生き物で、女子は環境を整える生き物なんだからそれでいいじゃない。 営業テクニックの話とか聞こうともしない

    どうして女子は「美容院行ってきたよ」っていわないの?
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/08/27
    美容院に行ってきたことを言わずとも気づけというのは、他にも同様の事例があってほとほと愛想が尽きていることが多い。
  • 一緒に四季を過ごさないままの結婚

    これが全く理解出来ない。 私の女友達の一人がめでたく結婚した。 それ自体はいいのだがなんと付き合って2ヶ月で結婚まで踏み切ったらしい。 意味不明。 いくらお互いいい歳だからって付き合って2ヶ月で結婚とかあり得なくない? 最低でも一緒に住んで四季を経験してからじゃ無いと恐くて無理なんだけど。 その人が異常な寒がりで冬は24時間34度で暖房を付けないと過ごせない人だったら? 汗がものすごく臭かったら?朝しか歯磨きしない人だったら? 夏場は2ヶ月くらい海に行っちゃうような人だったら? セックスの時に脇を異常に舐める人だったら? 鍋の〆で雑炊をべる時に一度取った汁を再度鍋に戻す人だったら? パッと思いつくだけで腐る程心配事がある。 結婚って恋人と違うんだからきちんと色んな事確認しないとダメでしょ。 てか2ヶ月でその人の何が分かるんだよ。 だってそんな期間じゃ懐かないだろ。 2ヶ月で結婚する程好

    一緒に四季を過ごさないままの結婚
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/08/27
    自分がその人みたいに思いきれないからって、他人の決断を否定するのはどうなの。
  • 日本の若者が知る由もない中国人女子の悲し過ぎる「格差事情」 ジャーナリスト・中島恵|DOL特別レポート|ダイヤモンド・オンライン

    なかじま・けい/山梨県生まれ。中国、香港、台湾韓国など東アジアのビジネス事情、社会事情などを新聞・雑誌などに執筆。著書に『中国人の誤解 日人の誤解』、『中国人エリートは日人をこう見る』、『なぜ中国人は財布を持たないのか』『日の「中国人」社会』、『中国人は見ている。』(いずれも日経済新聞出版社)『なぜ中国人は日のトイレの虜になるのか?』『中国人エリートは日をめざす』(ともに中央公論新社)『爆買い後、彼らはどこに向かうのか?』『中国富裕層はなぜ「日の老舗」が好きなのか』(ともにプレジデント社)、『中国人のお金の使い道』(PHP研究所)、『いま中国人は中国をこう見る』(日経プレミアシリーズ)、『中国人が日を買う理由』(日経プレミアシリーズ)などがある。 著者サイト http://www.keinaka.com/index.html DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、

    日本の若者が知る由もない中国人女子の悲し過ぎる「格差事情」 ジャーナリスト・中島恵|DOL特別レポート|ダイヤモンド・オンライン
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/08/27
    両親が共働きで出稼ぎは当たり前。久しぶりに会った母の顔がわからない。
  • 山口組が分裂するという噂(追記あり) - Hagex-day info

    ヤクザ専門誌・業界紙でお馴染みの「実話時代」編集部で働き、「実話時代BULL」編集長にもなった、鈴木智彦氏。現在はフリーのジャーナリスト・ライターで活躍されている。そんなヤクザともとてもつきあいが深く・太いパイプを持つ彼が、山口組が分裂するのでは……というツイートをしていた。 8月25日 親分から電話。指定団体のトップ。 「訊いてるやろ?」 「なんすか。訊いてません」 「おかしいな」 「親分、ここで口滑らせちゃってください。独り言とか」 「人とおるから、夜電話するわ」 眠剤を二錠飲み、焼酎を二合でふらついてる俺ですが、これで夜中まで眠れなくなりました。合掌。— 鈴木智彦 TOMOHIKO SUZUKI (@yonakiishi) 2015, 8月 25 ツイッターを検索すると、二階堂ドットコムをソースに、山口組が分裂するかもという情報が流れております。事実、分裂する可能性が濃厚です。新団体

    山口組が分裂するという噂(追記あり) - Hagex-day info
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/08/27
    創立100周年の年に分裂か。
  • 全社員が在宅勤務OK ちゃんと仕事は回るの?:朝日新聞デジタル

    会社に出勤せず、自宅でも喫茶店でも好きな場所で仕事をしていい。リクルートホールディングス(HD)が10月から全社員に、そんな働き方を認めるという。仕事はちゃんと回るのだろうか。 東京都江東区のマンションの一室。午後4時、リクルートHD経営企画室の宮崎雄さん(31)が、「会議」に出席した。といっても目の前にあるのはパソコンだけ。画面には、TV会議システムでつながった同僚3人が映し出されていた。小型カメラとマイクを通じ、リアルタイムで会話する。台所ではの千代さん(31)が夕のゴーヤチャンプルーの準備に忙しい。昼寝から覚めた長男の遼君(2)が宮崎さんの腰にしがみつく。 宮崎さんの部署で、できるだけ出社せず会社以外で仕事をする「リモートワーク」が始まったのは6月から。社員が会社に来なくてもどこまで仕事ができるのかを見極め、業務を効率化するのが目的だ。 宮崎さんの主な業務は、月1回の取締役会議と

    全社員が在宅勤務OK ちゃんと仕事は回るの?:朝日新聞デジタル
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/08/27
    「おいちょっと」の人間関係が通用する場面は今後減る。
  • ローソン、本の販売を強化 全国1千店で75タイトル:朝日新聞デジタル

    コンビニ大手のローソンの販売に力を入れる。2016年2月末までに全国約1千店に格的な棚を入れ、従来の3~7倍の約75タイトルを売り始めると26日発表した。街の書店が減るなか、を手に取って選ぶ機会を提供する。 扱うのは、小説や雑学の文庫、ビジネス書、料理や健康の実用書など75タイトル。コミックを除くの販売は現在、実用書など10~20タイトルにとどまっているが、東北や中国、四国を中心にした対象の約1千店では、その数を一気に増やす。売れ行きが好調なら、対象店を増やす。 14年6月から秋田県や千葉県などの店で、扱うを実験的に増やしたところ、雑誌も含めた売上高が1割ほど増えた。を買った客が再び来店してくれる割合は、平均より高いことも分かったという。 コンビニ業界では、首位セブン… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料

    ローソン、本の販売を強化 全国1千店で75タイトル:朝日新聞デジタル
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/08/27
    街の書店が減るなか、本を手に取って選ぶ機会を提供する。
  • 学校死ぬほどつらい子は図書館へ… 司書のツイート拡散 [学校がつらくなったら]:朝日新聞デジタル

    「学校が死ぬほどつらい子は図書館へいらっしゃい」。夏休みが明けるころに子どもの自殺が増える傾向があることから、神奈川県鎌倉市立の図書館の公式ツイッターが26日、こうつぶやいた。共感を呼び、13時間で4万回以上もリツイートされている。 つぶやいたのは、市中央図書館司書の河合真帆さん(44)。9月1日に子どもの自殺が突出して多いとの報道を読み、図書館学を学ぶ中で知ったことを思い出した。 「自殺したくなったら図書館へ」。米国の図書館に貼られていたというポスターの文言だ。図書館には問題解決のヒントや人生を支える何かがある。そんなメッセージだった。 利用者の秘密を守るのも、図書館の大事な原則だ。子どもは学校に通報されると心配しているかもしれない。だから、「一日いても誰も何も言わないよ」と書き添えた。「一日だらだらしていても、誰も何も言わないから気軽においで。ただぼーっとするだけでもいいと伝えたい」

    学校死ぬほどつらい子は図書館へ… 司書のツイート拡散 [学校がつらくなったら]:朝日新聞デジタル
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/08/27
    「9月から学校へ行くくらいなら死んじゃおうと思ったら、逃げ場所に図書館も思い出してね。」
  • ツイッターで災害情報発信を 訓練実施へ NHKニュース

    ツイッター社は、災害時の被害情報の発信などにツイッターを活用してもらおうと、来月・9月1日の「防災の日」に合わせて、全国の自治体にツイッターを使った防災訓練を呼びかけています。 すでに多くの自治体で災害専用のアカウントを開設しているほか、去年2月の記録的な大雪の際には、長野県佐久市の市長が個人のツイッターで市民に被害情報の投稿を呼びかけ、迅速な状況の把握や除雪の手配に役立ちました。 このため、ツイッター社は来月・9月1日の「防災の日」に合わせて、全国の自治体にツイッターを活用した防災訓練を実施するよう呼びかけています。 訓練では、自治体が発信した情報を市民が検索しやすいように、「#」の記号のあとに特定の文字を並べた「ハッシュタグ」と呼ばれる文字列を付けて投稿するように呼びかけていています。具体的には、訓練であることを示す「#全国防災訓練」というハッシュタグと一緒に、どこの自治体が情報を発信