2016年11月16日のブックマーク (11件)

  • めっちゃ怒られているのがテレビで放送されてしまった - はてな匿名ダイアリー

    何ヶ月か前、ある人にめちゃくちゃ怒られたことがあって、その時の映像が某国営放送で、この前の日曜日に放送された。 まあ、炎上するだろうなと1ヶ月前から憂だったのだが、ネットを見ると予想以上に燃えまくっていた。特にコメントをするつもりはなかったが、知り合いからも、「かわんごさん(仮名)が正しいと僕は思っているから」というような、よくわからない励ましのメッセージがたくさん来るので、一言、ここで書いておこうと思う。 まず、あのシーンにおいて、どちらが正しいといったことはないと、僕は思っている。それぞれ違う考え方、違う感じ方を持つ別々の人間であるというだけの話だ。 事実としてあるのは、僕が「ある人」を不快にさせることを、「ある人」のテリトリーでやってしまったということだ。それについては全面的に僕の失敗であり落ち度だ。 そもそもあの場はなんだったのかというと、CGの世界でどういう技術が開発されようと

    めっちゃ怒られているのがテレビで放送されてしまった - はてな匿名ダイアリー
  • オリーブ冠 東京五輪に : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2016/11/16
    「オリーブは九州産も台頭している。五輪を契機に、オリーブといえば小豆島と、海外にもアピールしたい」。
  • 67 PHOTO

    PENTAX67で撮った新得町としいたけの写真を公開しているサイトです。写真と料理と暮らしを探求するブログも毎日更新しています。

    67 PHOTO
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2016/11/16
    「良い暮らし」とは「良い環境で暮らす」ことではなく、「良い心でいられる環境」。
  • スプツニ子!の施設構想、成瀬・猪熊建築設計事務所の建築設計による、香川県・豊島のアートスペース「豊島八百万ラボ」

    SHARE スプツニ子!の施設構想、成瀬・猪熊建築設計事務所の建築設計による、香川県・豊島のアートスペース「豊島八百万ラボ」 photo©表恒匡 以下の写真全て©長谷川健太 スプツニ子!の施設構想、成瀬・猪熊建築設計事務所の建築設計による、香川県・豊島のアートスペース「豊島八百万ラボ」です。 この建築は、瀬戸内国際芸術祭2016に合わせてベネッセアートサイト直島の新しい施設として建設された、アーティスト・スプツニ子!構想の恒久展示空間です。コンセプトはアートと科学によって新たな神話を生み出していくこと。ラボでありながら、神社の御分霊も受けた施設であります。同じ豊島にある、豊島美術館や豊島横尾館と異なり、作品が3年ごとに入れ替わる可能性があることから、島の風土やスプツニ子!の個性を受け止めながら、同時にフレキシブルな空間が求められました。 そこで私たちは、大断面の鉄骨梁によって、空間に落ちる

    スプツニ子!の施設構想、成瀬・猪熊建築設計事務所の建築設計による、香川県・豊島のアートスペース「豊島八百万ラボ」
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2016/11/16
    要素を減らさず、併存・拮抗させること。
  • DESIGNSTORIES

    TOP STORIES ザ・インタビュー「坂 茂、まず行動する建築家」1 Posted on 2016/11/13 世界的に高名な日人建築家は数多くいるけれど、この人ほど建築家の使命感について考えている人は少ない。 その姿勢は取材したこちらが驚くほどに強い意志と博愛精神によって貫かれている。 世界各地で震災が起こればすぐさま駆け付け、もちろん自費で、しかも熊震災の時などは大分市内で借りた大型トラックを自ら運転、学生たちを引き連れ、誰よりも早くたくましく現地に急行した。 建築界のノーベル賞とも言われるフリツカー賞を受賞しているとは思えない行動力である。 偉くなっていけば先生や大家になって終わる人が多いのに、この男は最前線で指揮をとり、建築家に今出来ることを模索し続ける。まさに行動の建築家である。 この人に私は興味を持ち、彼の活動を追い掛け、熊の被災地へと飛んだ。 益城、御船

    DESIGNSTORIES
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2016/11/16
    坂茂への、作家の辻仁成によるインタビュー。
  • 「哲学ってなんなの? ムダじゃない?」 哲学者に話を聞いてきた - ジモコロ

    「難しい」「役に立たない、ムダ」「何をやってるかよくわからない」というイメージがある哲学。実際のところどうなのでしょうか? 哲学者に話を聞いてきました。哲学者ってどうやってなるの? なんで哲学やってるの? うーん。実に興味深い……。 こんにちは。ライターの恐山(おそれざん)と申します。 難解な哲学書を読んでいるふりをしています。 唐突ながらおたずねします。 みなさんは「哲学」という言葉にどんなイメージを持っていますか? 周囲の人たちに聞いてみたところ、このような反応でした。 ・難しいことを言っている学問 ・役に立たない学問 ・無意味な学問 ・名言を考える学問 ・気でやると不幸になって、発狂して孤独に死ぬ ・気むずかしい屁理屈好きの趣味 ・ヒゲ ・就職できない ……散々です。 で、「哲学者が考えている哲学的な問題」って、たとえばこんなイメージじゃないですか? ろうそくの火は消えるとどこに行

    「哲学ってなんなの? ムダじゃない?」 哲学者に話を聞いてきた - ジモコロ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2016/11/16
    哲学的な問題は、全て『問題がまちがっている』という形で解決することができる。
  • 街を家として使ってみる|移動時間が好きだ|pha

    pha 1978年生まれ。大阪大阪市出身。現在東京都内に在住。京都大学を24歳で卒業し、25歳で就職。できるだけ働きたくなくて社内ニートになるものの、28歳のときにインターネットとプログラミングに出会った衝撃で会社を辞める。以来毎日ふらふらしながら暮らす。シェアハウス「ギークハウスプロジェクト」発起人。著書に『持たない幸福論 働きたくない、家族を作らない、お金に縛られない』『ひきこもらない』(幻冬舎)、『ニートの歩き方 お金がなくても楽しく暮らすためのインターネット活用法』(技術評論社)などがある。

    街を家として使ってみる|移動時間が好きだ|pha
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2016/11/16
    都会ではそれで生活が結構成り立ちそう。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2016/11/16
    総理大臣の適格性を最終的に判断しているのは「自分たちではない」と国民が思っているから。
  • Facebookにログイン

    Facebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。

    Facebookにログイン
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2016/11/16
    Facebookは、ボットを強化したいと考えている。
  • “Designed by Apple in California” chronicles 20 years of Apple design

    Apple Newsroom needs your permission to enable desktop notifications when new articles are published

    “Designed by Apple in California” chronicles 20 years of Apple design
  • チェルノブイリ原発に新ドーム 石棺ごと100年密封:朝日新聞デジタル

    1986年に大事故を起こしたウクライナ北部のチェルノブイリ原発4号炉の「石棺」を新しいドーム形構造物で覆う作業が14日、始まった。計画のまとめ役の欧州復興開発銀行(EBRD)などが発表した。事故後30年をへて、事故処理は最終段階に入った。 このドームは、長さ162メートル、高さ108メートル、アーチ間の幅257メートル、重さ3万6千トンの巨大なかまぼこ形の金属製構造物で、今年、石棺の隣で完成した。 EBRDによると、この日、ドームを石棺の上に覆いかぶせるように327メートル横に移動させる作業を開始。計5日間、計約40時間かけて、今月29日の記念式典で完了させる見込み。 移動完了後もすき間を埋める密封作業が来春まで続く。完工すれば、老朽化が進む「石棺」を最低100年程度、密封・管理する。ただ、完全解体による廃炉のめどはたっていない。(ジュネーブ=松尾一郎)

    チェルノブイリ原発に新ドーム 石棺ごと100年密封:朝日新聞デジタル
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2016/11/16
    完全解体による廃炉のめどはたっていない。