2017年6月27日のブックマーク (10件)

  • そこが聞きたい:地域の芸術祭はいま アートディレクター・北川フラム氏 | 毎日新聞

    発表の場広げ、地元活性化 全国各地の自治体が主催に関わり、現代美術を展示、紹介する地域の芸術祭=1=が花盛りだ。その狙いと現状は。芸術祭企画の第一人者で、地域づくりと芸術をつなぐ取り組みを1990年代から続けるアートディレクターの北川フラム氏(70)に聞いた。【聞き手・永田晶子、写真・渡部直樹】 --先駆的な地域芸術祭の「大地の芸術祭 越後有アートトリエンナーレ」=2=と、瀬戸内海の島々を舞台に2010年に始まった「瀬戸内国際芸術祭」を手掛けてきました。共に客足は順調に伸び、後者は昨年の3回目には延べ104万人が訪れ、推計約139億円の経済波及効果がありました。地元に変化は感じますか。 外部から注目されることで、美しい里山や海といった地域資源を再認識し、自分たちの歴史や生活に誇りを持つ人が増えているようです。両芸術祭の特徴の一つはリピーター(再訪来場者)率の高さ。前回の大地の芸術祭(15

    そこが聞きたい:地域の芸術祭はいま アートディレクター・北川フラム氏 | 毎日新聞
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2017/06/27
    芸術は「芸術のための芸術」である必要はなく、いろいろな役割を持っている。
  • 小豆島の特産品をお中元に

  • 「私たちの部落問題」: 星野智幸 言ってしまえばよかったのに日記

    6月25日(日)に上智大学で行われた「私たちの部落問題」という講義とトークのイベントに行ってきた。当に当に素晴らしかった。心から、参加してよかったと思った。 上智大学の出口真紀子先生の「立場の心理学:マジョリティの特権を考える」という授業の枠であり(この授業自体、すごく魅力的)、かつABDARC(アブダーク)というグループが企画した公開イベントでもあるため、学生も外部の人もいろいろと混ざり合い、会場を直前に大きな教室に変えねばならないほど、ぎっしり満席に近かった。 ABDARCとは(Anti-Buraku Discrimination Action Resource Center)の略で、「鳥取ループ裁判」という非常に悪質な部落差別事件の裁判に関わりながら、差別全般をなくすよう取り組んでいる、若い世代の有志の集まりである。「鳥取ループ」とは、「全国各地の被差別部落の所在地などの情報をイ

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2017/06/27
    この「私たち」には、私も入る。
  • 強調される個人・見えない組織――「ほぼ日」の組織としての特徴 | 組織文化/組織開発|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    「ほぼ日」の社内調査を担った社会学者が、組織らしくない「ほぼ日」の組織の謎に迫る連載の2回目。今回は、個々の動機を重視する「ほぼ日」の意思決定のメカニズムを解き明かす(調査は2015年6月から2016年3月までの10ヵ月間にわたって行われた。連載で描かれるエピソードは特に断りがない限り、上記期間中のものである)。 「ほぼ日」の一番大きな特徴は、組織の制度があるにもかかわらず、運営ではあたかもそれらがないかのように社員が振る舞うことだ。 「ほぼ日」=糸井重里と考えている人にとっては少し意外なくらい制度の形を整えている一方で、一人ひとりの行為が、役職ではなく個人の動機や個性と紐づけて理解されていく。制度面を見れば組織だが、社員の話を聞けば聞くほど「個人」が際立ってくる。まるでフリーランスの集まりではないか……と一瞬錯覚してしまうほど、「組織」は会話の過程で消されていく。 今回は、この「見えない

    強調される個人・見えない組織――「ほぼ日」の組織としての特徴 | 組織文化/組織開発|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2017/06/27
    これはこれで結構シビア。
  • Soup Stock Tokyoが「エキナカ」で成功した理由 | 文春オンライン

    たくさんの人の行き交うターミナル駅の片隅に、小さく佇むスープのお店。忙しい仕事の合間に、通勤の合間に、ほっと一息スープで落ち着く。そんな空間を提供してくれているのが、首都圏の駅を中心に約60店舗を展開する「Soup Stock Tokyo」(以下スープストック)。 かつて、エキナカ飲店と言えば、オジサンたちが蕎麦を啜る立ちいそば店くらいしかなかったが、スープストックの登場はそんなエキナカのイメージを大きく変えた。駅を中心に展開してきたスープストックの狙いは何だったのか。そしてこれからの“エキナカビジネス”のアイデアとは。 スープストック等を展開する株式会社スマイルズの遠山正道社長に、2回にわたってインタビューを行った。1回目は、スープストックと駅の出会いについて……。 ――そもそもの話で恐縮ですが、どのようなきっかけで駅への出店をはじめられたのでしょうか? 遠山 スープストックの1号店

    Soup Stock Tokyoが「エキナカ」で成功した理由 | 文春オンライン
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2017/06/27
    日本人は温かいもの好き。
  • 「クックパッド」1人勝ちの状況が一変か、レシピ動画アプリのユーザー数が急上昇【ヴァリューズ調査】

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    「クックパッド」1人勝ちの状況が一変か、レシピ動画アプリのユーザー数が急上昇【ヴァリューズ調査】
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2017/06/27
    「クラシル」「DELISH KITCHEN」は50~60代に人気。
  • 広告費ゼロのSnow Peakに聞く、ブランディングとは。

    前回のJohn Jayとの対談から少し間隔が空きましたが、今回も懲りずに、勝手気ままな対談をお送りします。 お相手は、新潟に社を置くアウトドアブランド、Snow Peakを“世界ブランド”に飛躍させるためにポートランドに拠点を移した、Snow Peak USAのGeneral Manager、坂東 佑治(ばんどう ゆうじ)さん。 いま最も勢いのある日ブランドのひとつと言っても過言ではないSnow Peakのブランディングって、何か秘策があるの?と思ったのですが、返ってきた答えは至極真っ当な、地に足のついたアプローチでした。 Shinya Kamata (以後SK):ゆうじさんこんにちは。こないだはバッタリでしたね。(週末にレストランでブランチべたら、隣のテーブルがゆうじさん御一行だったという偶然が。) Yuji Bando (以後 YS):びっくりしましたね!ポートランドは狭いです

    広告費ゼロのSnow Peakに聞く、ブランディングとは。
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2017/06/27
    今、その人と人の間に人ではないものがあまりに多すぎる。
  • インフルエンサー・マーケティングはなぜ失速したのか 【丸岡吉人氏×武田隆氏 対談2】|識者に聞く ソーシャルメディア進化論|ダイヤモンド・オンライン

    ソーシャルメディアの黎明期、マーケティング担当者たちは「インフルエンサー」と呼ばれる人たちにいち早く着目した。彼らの強い発信力をもってすれば、従来マスメディアが担っていた役割を、ソーシャルメディアが代替することができるのではないかと考えたのだ。しかし、その試みは思ったほどうまくはいかなかった。その理由を、「マスメディアとソーシャルメディアには大きな違いがあったからだ」と電通総研所長の丸岡吉人氏は説明する。果たしてその違いとは? ウェブの世界では おもしろくないと拡散されない 丸岡吉人(まるおか・よしと) 株式会社電通 電通総研所長。1958年広島県呉市生まれ。1984年東京大学大学院修士課程(社会心理学)修了、電通入社。これまでに、クライアントサービス部門(営業部署、コミュニケーション戦略立案部署)、研究開発部門、ビジネス開発部門に勤務した。研究開発部門では、ブランディングやメディアプラン

    インフルエンサー・マーケティングはなぜ失速したのか 【丸岡吉人氏×武田隆氏 対談2】|識者に聞く ソーシャルメディア進化論|ダイヤモンド・オンライン
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2017/06/27
    本人がオリジナルで発信する情報が一番求められる。
  • いまの若者は「批判」を「悪口」や「人格否定」と捉えている?今井絵理子さんのツイートが意外な方向で議論を呼ぶ

    今井絵理子 @Eriko_imai 今日から都議会議員選挙が始まります!「批判なき選挙、批判なき政治」を目指して、子どもたちに堂々と胸を張って見せられるような選挙応援をします^^ #都議会議員選挙 #日スタートです #投票日は7月2日 #今日は国分寺市 #たかす… ift.tt/2rX9rHj pic.twitter.com/copBOXtzQc 2017-06-23 11:08:03 リンク はてな匿名ダイアリー はてなの中高年は今井絵理子の発言を理解できない http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/Eriko_imai/status/878072125252182017全員的外れ。おそろしい。1.今井は底辺今井について分かって欲しいのは学力・教養はかな… 816 users 620

    いまの若者は「批判」を「悪口」や「人格否定」と捉えている?今井絵理子さんのツイートが意外な方向で議論を呼ぶ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2017/06/27
    若者に限った話ではない。
  • Facebookにログイン

    Facebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。

    Facebookにログイン