2022年9月4日のブックマーク (7件)

  • 杉本博司 後編「芸術は人類に残された最後のインスピレーションの源である」 | ブログ | ベネッセアートサイト直島

    護王神社再建から建築へ、そして江之浦測候所へ 2001年頃からは、杉自身もC型肝炎で自らの死と対峙することとなる。そうした中で着手するのが直島の護王神社再建である。 水軍高原氏が築いた直島城の裏門を守護する役目で、17世紀に現在地につくられたと伝えられる護王神社は、老朽化が進み、2000年頃には拝殿の倒壊にまで至っていた。それをアーティストが空き家など生活空間を作品化する「家プロジェクト」の枠組みのなかで改修することとなり、杉に託された。 施工中、大石が設置される前の護王神社(撮影:杉博司) 杉は、複合的に古神道の要素を取り入れ、神の宿る空間にふさわしい比率を念頭に、古墳のような地下が、地上の神社と光でつながるというコンセプトを設定。この、作品でありながら直島村の歴史を背負った地元の人のための神社の再建とともに杉も病を克服。これを契機に彼の建築活動も格化していき、2008年に

    杉本博司 後編「芸術は人類に残された最後のインスピレーションの源である」 | ブログ | ベネッセアートサイト直島
  • 杉本博司 前編「芸術は人類に残された最後のインスピレーションの源である」 | ブログ | ベネッセアートサイト直島

    一切法は因縁生なり 杉博司の人生や創作活動について、どのように言葉にすることが出来るのだろうか? 文章の冒頭から、この問いに躓いてしまう困難な理由は二つある。 杉博司といえば、あのロックバンドU2のボノの創作にも影響を与えた*1、非常に完成度の高い大判のモノクロ写真で知られる現代アーティストである。しかし、近年は写真だけでなく、建築の設計や文楽・能の演出、料理の出版に加え、2017年には人が遺作とも呼ぶ、硝子の能舞台などを備えた文化施設「小田原文化財団 江之浦測候所」まで作ってしまった。さらに、2021年にはNHK大河ドラマ『青天を衝け』の題字を担当するなど書も手掛け、普通の現代アーティストの域を大きく超えて、規格外に活動の幅を拡大し続けている。 *1. ボノは、「海景」写真から触発された曲を作るなどしている。 杉博司《カリブ海、ジャマイカ》1980年© Hiroshi Sugi

    杉本博司 前編「芸術は人類に残された最後のインスピレーションの源である」 | ブログ | ベネッセアートサイト直島
  • 地元のヤンキーカップルは若くして子供を産んで長距離ドライバーをやって稼いでるが大学出て30過ぎて不妊治療に金使うより生物として圧倒的に正しいのでは - Togetter

    えりな @erinal_xx 地元の16とかで子供産んでるヤンキーカップル、2人で長距離ドライバーやって月収80とか稼いでる。でかい一軒家建てて週末は地元の連れと庭でバーベキュー、正直奨学金借りて大学行って都内のうさぎ小屋並みに狭いマンションをローンで買い、30過ぎて不妊治療に金使うより生物として圧倒的に正しいよね 2022-09-02 20:33:31 えりな @erinal_xx これを幸せと思うかは人によるだろうけどこのヤンキー夫婦は少なくともワイが持ってないものを全て持ってる。身一つで稼ぐ強さもヤンキー特有の縦社会でやってけるコミュ力もワイにはない。キャリアを気にして遠のく結婚と出産、奨学金借りて大学行っても初任給は20万くらい、何者にもなれない人生😀 2022-09-03 10:18:06

    地元のヤンキーカップルは若くして子供を産んで長距離ドライバーをやって稼いでるが大学出て30過ぎて不妊治療に金使うより生物として圧倒的に正しいのでは - Togetter
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2022/09/04
    ヤンキーの中でも一握り。それぞれの生き方がある。
  • テレビで「80年代アイドル特集」が急に増えている「5つの理由」(木村 隆志) @moneygendai

    BSの定番が地上波ゴールデンに 2日夜、『ミュージックステーション』(テレビ朝日系)で「80年代アイドルソング特集」が放送される。その内容は、平成生まれに聞いた「今聴くべき80年代女性アイドルソングBEST15」を発表するほか、工藤静香が出演して3曲を歌うという。 80年代アイドルと言えば、8月27日の『サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん』(テレビ朝日系)でも「昭和アイドルベスト20 SP!!」が放送されたばかり。また、『マツコの知らない世界』(TBS系)でも7月19日に『80年代アイドルスペシャル』が放送された。 その他でも『熱唱!ミリオンシンガー』(日テレビ系)や『千鳥の鬼レンチャン』(フジテレビ系)などのカラオケ番組でも昭和アイドルの曲が使われる機会が目立つほか、NHKも小泉今日子、中森明菜、藤井フミヤなどの単独特番を次々に放送。このところ各局で80年代アイドルをフィーチャー

    テレビで「80年代アイドル特集」が急に増えている「5つの理由」(木村 隆志) @moneygendai
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2022/09/04
    各局にとって生活の中心にテレビがあり、人気番組が多かった80年代のアーカイブはお宝の山。
  • このまま新書は絶滅するのか…講談社現代新書が出した「一つの答え」(青木 肇)

    新書は絶滅危惧種なのか? もはや「新書」は絶滅危惧種なのではないだろうか――そう思うことがある。 新書編集部の現場にいると、なかなか気づかない。日々の業務に忙殺されるし、なにより、新書づくりは面白くて楽しい(むろん楽しいことばかりではありませんが……)。 だから、そんな暗い未来のことはあまり考えずに日々、仕事を続けている。 それでも、業界の数字を見れば、今の新書が置かれている状況は結構ヤバい。 紙の書籍の総出版販売金額(約6804億円)のうち、教養系新書が占めるのは約141億円。全体の2%強と、決して大きなマーケットではない。金額の推移を見ても、2011年の約230億円から下がり続けている。 (公益社団法人全国出版協会・出版科学研究所の調査による。2021年の数値) 一定の規模以上の書店さんには、今でも新書のコーナーがあるし、ありがたいことに新書が好きな読者の方も一定数存在する。 それでも

    このまま新書は絶滅するのか…講談社現代新書が出した「一つの答え」(青木 肇)
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2022/09/04
    今の時代は、見たい・読みたい・試したいコンテンツが山のように存在している。
  • シラフでいることがクール! Z世代が「ノンアル・低アル」を好む理由

    アサヒビールでは体質や気分、シーンに合わせて飲み方をスマートに選択できる「スマートドリンキング」の推進を20年12月に宣言。電通デジタルとの合弁会社としてスマドリ社を創業、アルコール度数を選べるノンアル・ローアルバー「スマドリバー渋谷」を22年6月にオープンした。 なぜ、若者を中心にノンアル・低アル商品が好まれているのか。スマドリ社CMOの元田済氏、ブランドマネジャーの加藤寛康氏に聞いた。 関連記事 ちょっと前までブームだったのに、なぜ「高級パン」への風当たりは強いのか どうやら「高級パン」のブームが終わるようだ。最近、さまざまなメディアがこのように報じているわけだが、なぜ「高級パン」への風当たりは強いのか。その背景には、2つの理由があって……。 吉田カバンが「1+1=3」の発想 リュックが2つに分かれる新作にびっくり 吉田カバンからユニークなカバンが登場した。リュックが2つに分かれ

    シラフでいることがクール! Z世代が「ノンアル・低アル」を好む理由
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2022/09/04
    ソバキュリアン。
  • 米国で「Facebook離れ」 10代の利用率、8年で半減 - 日本経済新聞

    米国で若者の「フェイスブック離れ」が顕著だ。10代を対象とするSNS(交流サイト)の利用実態調査によると利用率は過去約8年で半減した。入れ替わるように「ユーチューブ」や「ティックトック」などの動画系SNSが台頭し、若年層の「可処分時間」の奪い合いで優位に立っている。米カリフォルニア州パロアルトの高校に通うエレナさん(16)は国内外の友達とつながるために複数のSNSを使い分けているが、米メタが提

    米国で「Facebook離れ」 10代の利用率、8年で半減 - 日本経済新聞
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2022/09/04
    若年層の「可処分時間」の奪い合い。