2023年2月28日のブックマーク (5件)

  • 公民館のしあさってはデザインのしあさって!? ~ Work in progress ~

    MAIL NEWS東京ミッドタウン・デザインハブで開催するイベントを中心に、最新情報をお伝えしています(毎月配信)。配信または停止をご希望の方は、下のボタンよりご登録ください。 東京ミッドタウン・デザインハブでは、第102回企画展として、2023年3月3日(金) - 31日(金)、「デザイン」と「公民館」双方の視点から地域のデザインを掘り下げる「公民館のしあさってはデザインのしあさって!?」展を開催します。 ■ 公民館とデザイン 「公民館」とは、地域住民のために社会教育を推進する拠点施 設のこと。現在日全国に8万館以上あるといわれている*。 公民館は、地域住民の各種交流活動の場を超えて、社会の要請に対 応して多様な住民全体が集える、地域社会のためのサービスを 総合的に提供する拠点としても期待されています。一方、近年 のデザインにおいても、大多数に向けた経済活動に寄与するデ ザインだけでな

    公民館のしあさってはデザインのしあさって!? ~ Work in progress ~
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2023/02/28
    日本全国に8万館以上あるといわれる「公民館」と「デザイン」。「MARUTAS」(香川県丸亀市)などが登場。3/3〜31。
  • 模索続ける横浜・寿町の変容つづる 本格的な通史、当事者の目線から:朝日新聞デジタル

    「日雇い労働者の街」と呼ばれた横浜市中区の寿地区。戦後からの街の移り変わりをまとめた格的な通史が刊行された。行政や支援者など様々な立場で寿町の関わってきた人たちが活動を振り返り、当事者目線で描いた。 「横浜寿町~地域活動の社会史~」(社会評論社)は、有志の研究グループ「寿歴史研究会」が執筆、編集した。上下巻からなり2年近くかけて作業を進めてきた。研究会のメンバーは地元自治会や元市職員、元港湾労働者、支援者ら。高度経済成長やバブルの崩壊、格差社会の拡大など、社会情勢や景気の影響をもろに受けてきた寿町のありようを記録した。手弁当の活動を支えたのは「寿町の歴史を若い世代に伝えていきたい」という思いだった。 「共に生き抜いていくための模索を続けてきた地域である。寿地区での60年余りの実践史は必ずや私たちに未来社会の原型を示してくれるという思いが私たちにはある」。巻頭で、研究会代表で沖縄大名誉教授

    模索続ける横浜・寿町の変容つづる 本格的な通史、当事者の目線から:朝日新聞デジタル
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2023/02/28
    社会情勢や景気の影響をもろに受けてきた寿町のありよう。今の非正規雇用も同じ構造。
  • フジロックのチケットがふるさと納税の返礼品に 8万~86万4千円:朝日新聞デジタル

    野外音楽祭「フジロックフェスティバル」のチケットがふるさと納税の返礼品になる。会場の苗場スキー場がある新潟県湯沢町が決めた。ホテル宿泊付きのものまでラインアップは充実の15種類。税収増だけでなく交流人口の拡大にもつなげ、町の魅力を発信したい考えだ。 今回のフジロックは、会場を山梨県から苗場スキー場に移して25年目の節目で、7月28日から3日間の予定で開催される。昨年は前夜祭を含め4日間で延べ約6万9千人が訪れた。 返礼品は1日券1枚から、3日通し券に駐車券とホテル宿泊がセットになったものまで15種類あり、寄付額は8万円~86万4千円。サイト「ふるさとチョイス」限定で4月から取り扱いが始まる。 町の担当者は「モノから体験型へ返礼品の人気が広がっている。観光を主要産業とする町の一大イベントをしっかりPRしたい。税収増も期待している」と話す。(白石和之) ","naka5":"<!-- BFF5

    フジロックのチケットがふるさと納税の返礼品に 8万~86万4千円:朝日新聞デジタル
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2023/02/28
    開催地の新潟県湯沢町の返礼品として。ふるさとチョイス限定。モノから体験型へ返礼品の人気が広がっている。
  • 独身男性 新築を買う

    家賃と駐車場代払ってると駐車場付きの家欲しいなる — 不動産取得税申告 (@mzyy94) November 29, 2020 都内で月極駐車場を契約して賃貸マンションに住まう総居住費に対し、駐車場付き物件を住宅ローンを組んで支払う方が、税金や月々の返済を考えても安上がりなことを第一の理由に、この2023年に家を買うことにした。当初は一切のこだわりがなく、とにかく家を買って住むぞという軽い気持ちだけでスタートしたので、そのスタートからゴールまでの経験や過程を記事にする。 目次 Open 目次 家選びの条件を狭める Q. マンションか一軒家か 1. 駐車場利用料と車庫サイズ 2. 管理費と自治 3. ゴミ出し体験 Q. 中古か新築か 1. 住宅ローン控除の還付額の差 2. 契約不適合責任の範囲 3. 不動産取得税と固定資産税など各種減税 Q. 建売住宅か注文住宅か Q. 借地か所有権か ここ

    独身男性 新築を買う
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2023/02/28
    家をお得に買うなら今年が最後。
  • 非正規雇用の活用を30年前に提言したら…「今ほど増えるとは」 労組側「やっぱりこうなった」:東京新聞 TOKYO Web

    報告書名は「新時代の日的経営」。経営で三つの雇用の形を組み合わせることを提言した。このうち契約社員や派遣ら非正規を「雇用柔軟型」と名付け、企業が人件費を抑えるために活用する方向性を示した。 新時代の日的経営 終身雇用や年功賃金を中心とする日的雇用の見直しを求める提言。急激な円高や不況を受け、人件費を抑えるのを目的に3種類の雇用を組み合わせる「雇用ポートフォリオ」の導入を企業に促した。正社員に当たる「長期蓄積能力活用型」、専門能力を生かす「高度専門能力活用型」に加え、現在の非正規労働者に当たる「雇用柔軟型」を設定。企業が非正規を増やす方向性を示したとされる。 当時、日は先進国が協調してドル高を是正する「プラザ合意」(85年)を機に円高が急伸、その後のバブル崩壊で不況に陥った。成瀬さんは報告書の作成について「円高で賃金が上がり過ぎたから下げるしかなかった。このままでは企業がつぶれるとい

    非正規雇用の活用を30年前に提言したら…「今ほど増えるとは」 労組側「やっぱりこうなった」:東京新聞 TOKYO Web
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2023/02/28
    正規の賃金はほぼ横ばいだが、企業は非正規を増やして(全体の)平均賃金としては下がった。