2023年8月5日のブックマーク (4件)

  • 藤原ヒロシが「FRAGMENT UNIVERSITY」で語ったカルチャーと非言語マーケティング

    FRAGMENT UNIVERSITYの主催は、集英社の「ウオモ(UOMO)」が担当。同社の「メンズ ノンノ(MENʼS NON-NO)」で1995年から2006年まで連載していた「藤原ヒロシのア・リトル・ノーレッジ」の内容をまとめて書籍化するという会議から今回のプロジェクトがスタートしたという。 カルチャーは心を耕すこと「カルチャーという言葉は個人的にも使いますし、メディアでもよく用いられている凄く都合の良い言葉です。カルチャーとは何かを問うと、皆さん文化と答えます。では、文化とは何か、果たして皆さんが使っているカルチャーは当に文化という意味なのか。実際には何のことかわからず使っている人も多いと思います」 カルチャーの解説について、約320万年前の化石人類「ルーシー」の例を用いた。 「1974年11月24日に全体の骨の約40%になるルーシーの化石が見つかり、骨格からどうやらこの頃に草

    藤原ヒロシが「FRAGMENT UNIVERSITY」で語ったカルチャーと非言語マーケティング
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2023/08/05
    カルチャーとは心を耕すこと。“既にあるものをそのままではなく、手を加えることで、喜びを得たり、満足感を得て心を耕していく”。
  • 『なぜヴィーガンか?』 シンプルな論理とそれが人びとに与えた影響 - HONZ

    読むたびに思う。ピーター・シンガーの論理はシンプルで、それゆえに強力だ。シンガーの論理に異を唱えようとすると、その反論のほうが小手先の屁理屈のように聞こえてしまう場合も少なくない。そして、シンガーの論理は強力であると同時に、そこから帰結する内容が厳しくもある。シンガーの論理を反駁できないならば、またそれを頭で理解したならば、わたしたちは自らの生き方を変えなければならないはずである。 書は、哲学者ピーター・シンガーの肉に関する論考を集めたものである。シンガーは、「動物解放論」の代表的論者であり、1970年頃から菜主義を実践している。そして、後で紹介するように、その論理によって多くの人たちの生き方を実際に変えてきた人物でもある。 そのタイトルどおり、書はなぜ肉を控えるべきかを説いている。シンガーによれば、そのおもな理由は3つある。すなわち、(1) 動物への配慮、(2) 気候変動の問題

    『なぜヴィーガンか?』 シンプルな論理とそれが人びとに与えた影響 - HONZ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2023/08/05
    「利害に対する平等な配慮」。哲学者ピーター・シンガーの肉食に関する論考。買った。
  • 増える図書館、活性化の核に 高知の施設は100万人集客 - 日本経済新聞

    の貸し出しが中心だった公立図書館の役割が変貌している。少子化と人口流出が進む地方で、地域活性化を担う施設と位置づけられ、施設数は全国で増加傾向だ。高知市中心部の図書館は年100万人超が訪れるテーマパーク級の集客力を誇り、高知県は人口あたりの貸出冊数を10年間で84%伸ばした。地域外からも人を呼び込もうと各地でアイデアを競っている。文部科学省の社会教育調査によると、全国の公立図書館(一般社団法

    増える図書館、活性化の核に 高知の施設は100万人集客 - 日本経済新聞
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2023/08/05
    一方、書店の数は急速に減少が続く。公立図書館は「地域の知の拠点」としての役割が一段と増す状況。
  • X(旧Twitter)新機能がもたらす影響 メディアは「公正」重視に回帰へ | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    親しまれてきたTwitterのロゴ「青い鳥」が、スマートフォンの画面から消えた。運営会社を買収したイーロン・マスク氏が、自身が手掛ける事業ブランドの一つ「X」に変えたためだ。これをもってSNSの世界で一つの時代が終わったと感じた人も多かっただろう。その直前にはポスト(旧ツイート)に補足情報を付ける「コミュニティノート」が追加されて話題になった。これもSNS業界の地殻変動を象徴している。今回は一連の変化が報道や広報にもたらす影響について考えたい。 コミュニティノートへの反応 「ツイートに記事内の重要な情報が欠けています」――。7月はじめ、毎日新聞のTwitterアカウントに、登場したばかりのコミュニティノートのコメントが付いて注目を集めた。 毎日が紹介したのは「『日人なのに不法滞在と宣告されました』国籍法問う教授の闘い」(電子版7月5日付)という記事。国際結婚でカナダ国籍を取得した人物を取

    X(旧Twitter)新機能がもたらす影響 メディアは「公正」重視に回帰へ | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2023/08/05
    SNSは「行儀の良いメディア」に変わっていく。かつて新聞やテレビがたどった道と似ている。