ブックマーク / www.defermat.com (9)

  • ラリー・ペイジは『学園都市』の実現を切実に所望する | FERMAT

    ラリー・ペイジは『学園都市』の実現を切実に所望する May 16, 2013 op-ed / commentary authorjunichi ikeda share tweet デベロッパー向けのカンファレンスである、Google I/O Conferenceで、GoogleCEOのLarry Pageが、企業間競争に拘泥されずに、純粋に=肯定的に科学技術の可能性を求める楽園のような場所が必要だと主張したという。 Larry Page Wants Earth To Have A Mad Scientist Island 【TechCrunch】 可能性のうち1%にしか関わることができていない。今まで存在しなかったことを産み出すことがきっと出来るはずなのに、そのような取り組みができていない。それは、日常の報道によって、A対B 、Google対A社、という形の、競争の行方を占うようなフレー

    ラリー・ペイジは『学園都市』の実現を切実に所望する | FERMAT
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/05/17
    企業間競争に拘泥されずに、純粋に=肯定的に科学技術の可能性を求める楽園のような場所が必要だ、と。
  • ジュリアン・アサンジとインフォ・ヘイブンの可能性 | FERMAT

    ジュリアン・アサンジとインフォ・ヘイブンの可能性 February 19, 2013 op-ed / commentary authorjunichi ikeda share tweet WikiLeaksの中核人物として世界中の注目を集めたジュリアン・アサンジが祖国オーストラリアで、上院議員に出馬する動きがあるらしい。 Media report: Assange seeking Australian senate seat as a defense against criminal prosecution 【Washington Post: February 18, 2013】 上院選の出馬自体は、議員になることによって現在、アメリカの司法省(要するにFBI)I)から刑事事件として立件されようとしている事態を避けようとしているからだという。 つまり、一国の議員を他国の司法当局が拘束する動

    ジュリアン・アサンジとインフォ・ヘイブンの可能性 | FERMAT
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/02/20
    それにしても、インフォ・ヘイブン。どこかで生まれないものだろうか。
  • ノマドでないとモバイルでは出遅れる | FERMAT

    ノマドでないとモバイルでは出遅れる April 24, 2012 op-ed / commentary authorjunichi ikeda share tweet FacebookやGoogleがどうしてスマートフォンやタブレットに出遅れたのか-そして、引き続き引き離されそうか-というのを取材経験から推察したNYTの記事。 Disruptions: With New Comforts, Growing Complacent 【New York Times: April 22, 2012】 ほとんどその答えは、このエントリーのタイトルで表されているのだけど、要するに、FacebookにしてもGoogleにしても、開発要員たるエンジニアにとって快適な環境を提供し過ぎている、というのが、筆者の指摘のポイント。 通勤時のバスはWi-Fiが設定されていて、そこからラップトップを開くことができる。

    ノマドでないとモバイルでは出遅れる | FERMAT
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/04/25
    FacebookにしてもGoogleにしても、開発要員たるエンジニアにとって快適な環境を提供し過ぎている。
  • Nike+のエコシステムとスポーツのデモクラタイズ | FERMAT

    Nike+のエコシステムとスポーツのデモクラタイズ February 23, 2012 op-ed / commentary authorjunichi ikeda share tweet Nikeが、データトラッキング能力を強化した、Nike+ BasketballとNike+ Trainingを発表した。 Nike’s New High-Tech Sneakers Will Tell You How Much Air You Got on That Dunk 【All Things D: February 22, 2012】 Nike Unveils Nike+ for Basketball and Workout Training 【Mashable: February 22, 2012】 記事の中に埋め込まれた映像を見れば分かる通り、基的にはトラッキング機能を盛り込んだバッシュー

    Nike+のエコシステムとスポーツのデモクラタイズ | FERMAT
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/02/24
    Augmented Reality が言葉の意味通り「(知覚機能が)増大された」現実として解釈され、実践されている。
  • スーパーボウルがストリーミングされる時代 | FERMAT

    スーパーボウルがストリーミングされる時代 December 21, 2011 op-ed / commentary authorjunichi ikeda share tweet 来年2月のスーパーボウルがウェブやアプリでライブでストリーミングされるという。 Livestream the Super Bowl, Kick Off Disruption of Broadcast TV 【Wired: December 20, 2011】 NBC Will Stream Super Bowl 【New York Times: December 20, 2011】 スーパーボウルはアメリカンフットボールの全米ナンバーワンを決める頂上決戦で、2月という真冬の開催もあり、全米の人々が、家族や友人たちと一緒に、さながらパーティを開催するように、試合中継を視聴し、一喜一憂する、国民的イベントだ。多分、こ

    スーパーボウルがストリーミングされる時代 | FERMAT
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/12/22
    アメリカのメディア産業が、いよいよウェブやアプリ、PCやスマフォ、タブレットを、彼らのコンテント接触のために不可欠のものと認識した。
  • Google、ソーシャルネットワークで音楽ビジネスに乗り出す | FERMAT

    Google、ソーシャルネットワークで音楽ビジネスに乗り出す November 16, 2011 op-ed / commentary authorjunichi ikeda share tweet Googleがウェブ上での音楽ビジネスに参入に乗り出すとWSJが伝えている。 Google to Unveil Online Music Store Wednesday 【Wall Street Journal: November 16, 2011】 公表はアメリカ時間で水曜とあるから、事実ならもうすぐ発表ということになる。 ともあれ、記事によれば、ダウンロードタイプの音楽ビジネスをGoogleが始める。音源の提供には、Sony Music Entertainment、Universal Music Group、EMI Music、が参加する。 もっとも、EMIについては、つい先日、レコードビ

    Google、ソーシャルネットワークで音楽ビジネスに乗り出す | FERMAT
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/11/17
    ソーシャルネットワークの時代になって、(音楽ビジネスが)再び制度やビジネス上の最前線となっている。
  • 100万人が支持するニッチ番組がHuluをはじめとするストリーミングの主戦場 | FERMAT

    100万人が支持するニッチ番組がHuluをはじめとするストリーミングの主戦場 October 31, 2011 op-ed / commentary authorjunichi ikeda share tweet HuluやNetFlixのストリーミングサービスでは、(従来の地上波ネットワークのように)2000万人が好む番組ではなく、日のアニメをはじめとして、従来の常識から比べれば遥かに少ない、100万人ぐらいの人が死ぬほど見たがる番組を取り揃えていく、という話。 Animation Gives an Edge to Streaming Services 【New York Times: October 28, 2011】 NYTの記事をいつも通りブラウズしていたら、いきなりハガレン(『鋼の錬金術師』)のイラストが現れてびっくりしたわけだが、要するにコアとなるファンがいるような番組、一般

    100万人が支持するニッチ番組がHuluをはじめとするストリーミングの主戦場 | FERMAT
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/11/04
    アメリカ人の目で見れば、従来だったらケーブルのニッチチャンネルに放送権が売られていたジャンルを束ねる感じ。
  • 日本の危機で試されるグローバルサプライチェーンの弾力性 | FERMAT

    の危機で試されるグローバルサプライチェーンの弾力性 March 21, 2011 op-ed / commentary authorjunichi ikeda share tweet 震災と原発危機による日の生産性の低下が、ハイテク部品の供給を滞らせることで、国際的なサプライチェーンマネジメントを混乱させている。改めて、システムとしての弾力性=resiliencyがマネジメントの課題として浮上している。 Now, a Weak Link in the Global Supply Chain 【Bloomberg BusinessWeek: March 17, 2011】 2000年代半ばから、消費者に直接アピールする耐久消費財の分野では、日メーカーのビジビリティは下がったように受け止められてきたが、その反面、ハイテク部品の供給においては競争力を確保していっていた。つまり、国外のメー

    日本の危機で試されるグローバルサプライチェーンの弾力性 | FERMAT
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/22
    本質的にフローである金融業で常識化した対応策を、どの程度、製造業にも当てはめられるものなのか。
  • デトロイト化するシリコンバレー? | FERMAT

    デトロイト化するシリコンバレー? February 21, 2011 op-ed / commentary authorjunichi ikeda share tweet 元Sun MicrosystemsのCEOで同社の創業者メンバーの一人でもあったScott McNealyがインタビューを受け、シリコンバレーはかつてあった活力を失っているとに答えている。 Former Sun CEO Worries About Region's Prospects 【Wall Street Journal: February 10, 2011】 製造もデザイン(この場合は設計だと思う)もcomputing(多分プログラムを実際に稼動させるサービス)もシリコンバレーでは行っておらず、海外に出てしまっている。こうした変化に、教育も規制も政策も全く追いつけていない、というのがMcNealyの主張。 加えて、

    デトロイト化するシリコンバレー? | FERMAT
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/02/21
    FacebookやTwitter、Zyngaのようなウェブ企業を除くと、シリコンバレーも経済情勢はあまりよくないというのが実情だ。
  • 1