2012年4月25日のブックマーク (46件)

  • 【放送事故】AKBがヘビロテ生演奏を初披露 酷すぎて炎上 : 暇人\(^o^)/速報

    【放送事故】AKBがヘビロテ生演奏を初披露 酷すぎて炎上 Tweet 1: シリウス(埼玉県):2012/04/25(水) 15:19:47.91 ID:FYQYGae3P AKB48、バンド形式で「ヘビロテ」をテレビ披露 SMAP中居・江角らとMCの新音楽番組「火曜曲」初回放送 SMAP中居正広、江角マキコ、AKB48がMCをつとめる音楽番組「火曜曲!」(TBS系)が、日24日(火)夜9時よりスタートする。 TBSのゴールデン・タイムに「ザ・ミュージックアワー」以来、約2年ぶりに音楽番組が復活。 中居正広、江角マキコ、AKB48の豪華3組が、バラエティ要素にライブ、 そして音楽ニュースなど情報もりだくさんな新しいスタイルの「音楽ライブ・バラエティ」をお送りしていく。 栄えある第一回目のゲストは、国民的グループ・SMAP。新曲「さかさまの空」を含むスペシャルメドレーを披露する。 また、

    【放送事故】AKBがヘビロテ生演奏を初披露 酷すぎて炎上 : 暇人\(^o^)/速報
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/04/25
    ちんどん屋。
  • VIPPERな俺 : 野球やってた奴にしかわからないこと

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/04/25
    監督「やる気あんのか!?」 俺達「はい!!」←これっぽっちもない。
  • 「知りたい・行きたい」をかなえるニュースメディア|ウォーカープラス

    新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、施設の営業時間変更や休業、イベントが中止・延期になっている場合があります。 【施設の再開情報】|【イベント中止情報】 【おすすめ】合計1000名様に「金麦セット」をプレゼント!7/29まで

    「知りたい・行きたい」をかなえるニュースメディア|ウォーカープラス
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/04/25
    下北沢にオープン!
  • 『ドラえもん』の不適切表現は、「確実に意図的、身内ノリのシャレ」!?

    『ドラえもんTVシリーズ名作コレクシ ョンDVD ゆめの町ノビタランド編』 昨年発売された『ドラえもんTVシリーズ名作コレクションDVD ゆめの町ノビタランド編』(発売元/小学館)と、2009年に発売された『ドラえもんタイムマシンBOX1979』(発売元/テレビ朝日・小学館)に収録されている映像の一部に、「児童向けアニメーションにはふさわしくない言葉」が書き込まれているとして、小学館は修正したDVDと交換すると発表した。当時の制作関係者による「イタズラ書き」が原因ということだが、詳細については伏せられている。不適切な言葉が、どうして『ドラえもん』と交差してしまったのか。 オフィシャル発表によれば、問題となっているのは「一生に一度は百点を」という作品。ふさわしくない表現を含んだ、約2秒間の映像が収録されているという。小学館に問い合わせると「視聴者から指摘を受け、修正版と交換することになりまし

    『ドラえもん』の不適切表現は、「確実に意図的、身内ノリのシャレ」!?
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/04/25
    さまざまな意味で過去と現在の『ドラえもん』の違いを象徴的に表す騒動だったのかも。
  • 日本酒の価値を伝え、新しい日本酒コミュニティを作る。日本酒の定期購入サービス「SAKELIFE」がローンチ

    酒の価値を伝え、新しい日酒コミュニティを作る。日酒の定期購入サービス「SAKELIFE」がローンチ 2012.04.20 Junya Mori みなさんは日酒、飲まれますか?日酒を飲むのが好き、というとどことなくお酒好きのイメージをもつのではないかと思います。この日酒をもっと多くの人にその美味しさを知ってもらい、日酒を好きになってもらいたい!という想いの元立ち上がったサービス。それが日酒の定期購入サービス「SAKELIFE」です。 CAMPFIREにプロジェクトを掲載した時にはものすごい人気で、掲載開始後3時間ほどでプロジェクトを達成し、その後も支援は増え続け、最終的に目標金額の400%を超える金額を調達しました。このとき調達した資金で制作されたウェブサイトがいよいよリリース! 今回は日リリースしたSAKELIFEの高橋さんと、生駒さんのお二人に、SAKELIFEのお話

    日本酒の価値を伝え、新しい日本酒コミュニティを作る。日本酒の定期購入サービス「SAKELIFE」がローンチ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/04/25
    日本酒は商品も大事だし、飲み方も大事で、それがわかっている導き手が必要。
  • どうしてロシア人は同じ名前ばかりなのか? : ロシア駐在日記

    2012年04月21日02:00 カテゴリロシア人ってどういう人? どうしてロシア人は同じ名前ばかりなのか? 今日からニジニ・ノヴゴロドはセントラル・ヒーティングが止められました。雪もほとんどとけたし、後は残り雪の下で待ち望んでいる草花が花開くのを待つだけです! さて、今日の話です。 ロシア人は同じ名前の人が多い。例えば、私たちの事務所は女の子が6人いますが、そのうち3人は「タチアナ」と言います。男性8人のうち「ドミトリー」は3人、「アレクサンドル」は2人、「アレクセイ」は2人と、同じ名前ばかり並びます。 日人たちは「不便」だと言って、新入社員が入るたびに「またドミトリーか?」と笑います。そして、「ね~、タチアナ」と隣のデスクに座っている子に向かって私が声をかけると、日人たちは毎回笑います。 「タチアナはタチアナを呼んでる。そういうのって、おかしくない?」 日人の上司が言うには、自分

    どうしてロシア人は同じ名前ばかりなのか? : ロシア駐在日記
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/04/25
    名前は私だけのものではない。「私」と「ロシア人という民族」とのつながりを作ってくれるものの一つだ、と。
  • あの"最も有名な"宇宙人写真の元ネタが特定された!!〔2012.4.24〕 - 並木伸一郎のMYSTERY TODAY

    รวม 7 เว็บพนัน แทงบอลออนไลน์ nsmysteryconnection เว็บพนันบอล ดีที่สุด เล่นได้ทุกที่ ทุกเวลา รายงานผลแบบ Live Score ตลอด 24 ชม. พร้อมรองรับระบบมือถือ เล่นง่าย ได้เงินจริง ฝาก-ถอน สะดวก มีผู้เชี่ยวชาญคอยแนะนำตลอดทั้งวัน 460bet 460bet เป็นเลิศในคาสิโนออนไลน์ใหม่ล่าสุดที่มีให้บริการ แต่ได้สร้างชื่อให้กับตนเองว่าเป็นเว็บไซต์เกมที่มีคุณภาพ ด้วยเกมที่นานัปการให้เลือกและเวลาสำหรับเพื่อการฝากและถอนที่เร็ว

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/04/25
    この写真が最初に公表されたのは、同誌の1950年4月1日号。つまりエイプリルフールのジョークだったのだ。
  • hole.cc

    hole.cc 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/04/25
    只今より、亡くなったツイッタラー様のご葬儀を執り行います――
  • 日経BP社 ケンプラッツ

    自動的にページが変わらない場合は[こちら]をクリックしてください。

  • 東京スカイツリーから都心をぐるりと一望

    東京スカイツリーに設置する2カ所の展望台は、施設内でも特に人気のスポットとなりそうだ。このうち地上450mの「天望回廊」から見た東京都心の眺望を、ケンプラッツが360度パノラマ写真に収めた。5月22日の開業よりも一足早くお届けする。 東京スカイツリーの天望回廊から見た東京都心の眺望。写真をクリックすると360度パノラマ写真を表示する。撮影は2012年4月17日午後に実施した(写真・制作:蔭山 一広) 操作方法 パノラマ画像の下部に操作ボタンがあります マウスを使用する場合は… 左ボタンでドラッグして、見る方向を変えられます ホイールボタンを使って、ズームインとズームアウトができます キーボードを使用する場合は… 矢印キーを使って、見る方向を変えられます Shiftキーでズームイン、Ctrlキーでズームアウトができます

    東京スカイツリーから都心をぐるりと一望
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/04/25
    東京スカイツリーの天望回廊から見た東京都心の眺望。これ、すごーい!
  • 「渋谷ヒカリエ/Shibuya Hikarie」内覧会レポート

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/04/25
    渋谷の新たな文化情報発信拠点として。
  • 今すぐ幸せになる方法は、これしかない!!

    このの冒頭には衝撃的なことが書いてある。 「『努力すれば成功する。成功すれば幸せになれる』という図式は間違いだ」ということだ。 努力して結果を出した人は、往々にしてさらに高い目標を設定し、成功と幸せを先送りしてしまう。 「すなわち、幸せは「成功に先行する」のであり、単なる「成功の結果」ではない」のだ。 簡単に言おう。人間は成功すると幸せになるのではなく、幸せな人間が成功するのだ。 もしそれが当なら、僕らは努力や成功とは関係なく幸せになれるはずだし、そこに法則性がなければ学問として成立しない。 もちろんショーン・エイカー氏は法則を作り学会に発表した。それが今から紹介する「幸福優位」7つの法則なのだ。 このには7つの法則について専門的な内容も含めてビッシリ解説が書き込まれている。 だが仕事や家庭で多忙な人にとっては、このはちょっと長くて専門的すぎるかもしれない。 なのでこのエントリーで

    今すぐ幸せになる方法は、これしかない!!
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/04/25
    一言で言えば『愛』に尽きる。
  • マスコミの人間に心はあるのか TECCMC's BLOG(但馬救命救急センターのブログ): 4月23日 

    但馬救命救急センターの日々を綴ります.ドクターヘリ,ドクターカー,初療,手術,ICU,そしてセンター長のつぶやき・・・ 日,京都府亀岡市で悲しい事故が起こりました.当ドクターヘリも出動し対応しています.検証されるべき事項は沢山ありますが,1つの命をすくい上げようと誰しもが全力をしくしました.結果,望まない終末になることもあります.その後のご家族の心のケアには人として,医療者として十分な対応を心掛けております.当然,院内や病院敷地内に勝手に入り込み,勝手に取材,写真をとるマスコミには取材の許可を出しませんし,取材拒否の旨をきちんと伝えております.もちろん必要があれば病院から情報を伝えます. しかしながら,マスコミ各社の記者たちは霊安室の前にカメラをかまえ,お帰りになるご家族の映像を勝手に撮影していました.再三にわたって取材はお断りの旨を伝えていたにもかかわらず,一番大切にしたい瞬間に,ズカ

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/04/25
    このような事故が二度と起こらないこと,行き過ぎた報道が二度と起こらないことを切に。
  • 私のTODOリストの先頭にあるもの

    Paul Graham / 青木靖 訳 2012年4月 ブロニー・ウェアという緩和ケアの看護師が、人が死の間際によく後悔することのリストを作っている。なるほどと思えるものだ。5つの間違いのうち少なくとも4つを私自身犯していた——というか犯しているのがわかる。 人が死の間際に後悔すること 1. 他の人の期待に合わせるのではなく、自分に正直に生きる勇気が欲しかった。 2. あんなに仕事ばかりするんじゃなかった。 3. 自分の感情を表す勇気を持てばよかった。 4. 友達と連絡を絶やさずにいればよかった。 5. もっと自分を幸せにしてあげればよかった。 これらの間違いを1つのアドバイスにまとめるとしたら、それはたぶん「歯車になるな」ということだろう。この5つの後悔は、状況に合わせて自分を押し込め、止まる時まで律儀に回り続ける脱工業化社会の人間の姿をよく描き出している。 気掛かりなのは、これらの後悔

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/04/25
    「歯車になるな」ということ。
  • 『驚きの介護民俗学』ー現実と期待の間で - HONZ

    避けて通れない人生の通過点、育ててくれた祖父母や両親の介護もいつの日かやってくるのだろう、個人的には実家は地方にあり、両親、祖母も健康だと思っているため、書を読むまで完全に介護の世界は他人事だった。友人の何人かは介護施設で働いているが、これまで興味を持てず詳しく話を聞くこともなかった。完全にこの分野に無知だった自分を恥じるとともに、人生の諸先輩方が通ってきた苦労を今更知った訳である。そうまったくの介護及び介護施設初心者がこのに手を出してしまった。読了後、大きな感動に襲われつつ、家族の未来と自身の老後を急に憂うことになってしまった。65歳まで残り37年。 ただただ、ここは反省文を書く場でもないので、まずは初心者らしく内容に入る前に介護に関するファクトを洗い出した、介護に詳しい方はビューンとすっ飛ばして先に進んでほしい。 1983年生まれとその50年後 2000年(16歳) 介護保険制度が

    『驚きの介護民俗学』ー現実と期待の間で - HONZ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/04/25
    介護と民俗学、2つの異なる文化・分野が融合されつつあり、その先に新しい可能性が眠っているに違いない。
  • 社会学者の古市憲寿氏 「フリーランスがそこそこの社会保障を受けられる社会」が望ましい (週刊朝日) - Yahoo!ニュース

    東京大学大学院総合文化研究科に在籍し、自著で「最近の若者は幸せだ」と主張する社会学者・古市憲寿氏。今の若者は、将来に希望を持つことこそできないものの、質的に恵まれた社会で育ったため、今ここにいる自分と周囲の環境に満足して「幸せ」を感じているという。新進気鋭の社会学者は現在の日をどう見ているのだろうか。 *  *  * 今の日は良くも悪くも「会社の力」が強すぎます。 たとえば東日大震災の際、目に見えない放射能という恐怖があるにもかかわらず、「明日も会社があるから」という理由で、夫が自分だけ東京に残り、奥さんや子どもを田舎に逃したという話をよく聞きました。この人たちは、それまで「安定」を求めて属していたはずの会社が、逆に「足かせ」となってしまったのです。 この「足かせ」は、今の日社会では簡単に外せません。なぜなら、さまざまな福祉や保障が会社経由で来ているため、会社を辞めてしまう

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/04/25
    会社では働かない、かといってフリーターでもないような「真ん中の領域」がもっと増えればいい。
  • 人が、どんどん増える街

    一般社団法人東京23区研究所所長。東京大学都市工学科大学院修士修了。(財)東京都政調査会で東京の都市計画に携わった後、㈱マイカル総合研究所主席研究員として商業主導型まちづくりの企画・事業化に従事。その後、まちづくりコンサルタント会社の主宰を経て現職。 国勢調査で発掘! 東京23区お役立ちデータ 国勢調査の結果は、大規模なデジタルデータベースとしてネット上で公開されているマーケット開拓情報の「宝の山」だ。反面、その内容があまりにも精緻であるがゆえに読み解き方は難しい。当連載では東京23区を例に取り、膨大な国勢調査データを実務に生かすヒントを紹介する。 バックナンバー一覧 5年に一度、西暦末尾が0と5の年に実施される国勢調査。2010年に行われた最新調査の結果が、順次公表されつつある。 国勢調査は、わが国に住むすべての人を対象にした最も重要な統計調査だ。国や自治体の施策は、国勢調査の結果を土台

    人が、どんどん増える街
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/04/25
    東京23区は人口増加時代。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    白斑が散らばる姿、まるで晴天時に舞う雪のよう…屋久島の採取魚「カザハナニジギンポ」と命名 鹿児島大チーム

    47NEWS(よんななニュース)
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/04/25
    「自宅」のほかにショッピング(48%)などが続いた。
  • 肉食と草食のいいトコどり!? 今、注目の『敷かれ系男子』を大分析! | キャリア | マイナビニュース

    系男子をはじめ、いまや数えきれないほど世の中に存在している「○○系」という言葉。そんな中、じわじわと需要が高まってきている「敷かれ系男子」をご存じですか!? なんでも、彼らの生態は「肉系」や「亭主関白」とは全く逆をいくものだとか…。 一体、敷かれ系男子とは何者!? 『格下婚のススメ』をはじめ、数々の恋愛の著者として活躍中の水次祥子さんにお聞きしました。 「敷かれ系男子の特徴は、男性特有のプライドを捨て、女性の尻に敷かれ、“頼りがいや男らしさ”ではなく、“居心地の良さや自由”を提供するというもの。一見『草系』と似ているようですが、彼らと違い恋愛に消極的な訳ではなく、むしろ『この人』と決めた女性に対しては情熱的にアプローチをしていくのが敷かれ系です。また、グイグイと引っ張ってくれるタイプの女性が好みではありますが、『だめんず』とも違います。女性より男性の方が社会的に落ちこぼれてい

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/04/25
    彼らは自分より頑張っている女性が好きで、ハツラツとしたその姿を見ることに喜びを感じている。
  • Joe's Labo : 一生勤めたいと思っていたけどそんな会社は無かったという現実

    2012年04月24日11:12 by jyoshige 一生勤めたいと思っていたけどそんな会社は無かったという現実 カテゴリ採用 日生産性部の行ったアンケート調査によれば、 「今の会社に一生勤めようと思っている」 とする回答が60.1%に上り、過去最高を更新したそうだ。 一方で、3年で辞める割合は約35%と相変わらず高止まりしたままだ。 内閣府が3月に公表したデータによると、大学新卒者の早期離職は依然として 高い水準にある。2010年3月に卒業した大学生約85万人のうち就職したのは 約56万9000人。このうち19万9000人が3年以内に離職すると推計している。 このギャップについてよく聞かれるのだが、理由はシンプル極まりない。 「終身雇用がいいけど、今やそんなものはどこにもない」という現実に、 遅ればせながら気付いたというだけの話だろう。 当は10代のうちにそれに気付いて、大学4

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/04/25
    友人から離婚したと言われたら、とりあえずは新たなステップに踏み出したことを認めてあげるだろう。就職もそれと同じ。
  • 「行ってよかった工場見学&社会見学トップ10」インスタントラーメン発明記念館が1位 | ライフハックちゃんねる弐式

    http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1334956124/ 1 : ハービッグ・ハロー天体(愛知県):12/04/21 06:08 ID:ucOQeqYXP 以下抜粋 同ランキングでの1位から10位までは次の通り。 1位  インスタントラーメン発明記念館(大阪府 池田市) http://www.instantramen-museum.jp/ 2位  トヨタテクノミュージアム産業技術記念館(愛知県 名古屋市) http://www.tcmit.org/ 3位  サントリー山崎蒸溜所(大阪府 島町) http://www.suntory.co.jp/factory/yamazaki/ 4位  ニッカウイスキー 余市蒸留所(北海道 余市町) http://www.nikka.com/reason/introduction/yoichi/index.

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/04/25
    トヨタ行っても面白く無い。かんばん方式が~って散々言われるだけ。
  • The Workaholics

    このたび、「THE WORKAHOLICS」は、2013年9月24日をもちまして終了させていただきました。 これまで、ご愛顧いただき誠にありがとうございました。 すでにお知らせしておりますとおり、「THE WORKAHOLICS」は、 「夕刊ガジェット通信」に統合されております。 これに伴い「夕刊ガジェット通信」はこれまで以上に充実した内容となっておりますので、 今後は「夕刊ガジェット通信」をご覧ください。 ■夕刊ガジェット通信 http://get.nifty.com/ 今後とも、夕刊ガジェット通信をよろしくお願いいたします。 THE WORKAHOLICS編集部

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/04/25
    パワーポイントは使わないでいいぞ、別に。
  • 「最もクリエイティブな国・都市」は日本・東京 でも日本人は自信がない Adobe調査

    「最もクリエイティブな国」は日、「最もクリエイティブな都市」は東京──Adobeによる創造性に関する調査でこんな結果が。ただ、日人は自らをあまりクリエイティブだとは考えていないという。 「最もクリエイティブな国」は日、「最もクリエイティブな都市」は東京──米Adobe Systemsによる「クリエイティビティー」(創造性)に関する調査でこうした結果が出た。日は世界からクリエイティビティーを高く評価されているが、その日人は自らをクリエイティブだとは考えていないという興味深い内容だ。 調査は今年3月から4月にかけ、米国、英国、ドイツ、フランス、日の18歳以上の成人5000人を対象にオンラインで実施した。 「最もクリエイティブな国」として36%の回答者が日を挙げ、米国の26%を10ポイント上回ってトップだった。英仏独では日を挙げた人がトップだったが、米国と日では米国を挙げた人が

    「最もクリエイティブな国・都市」は日本・東京 でも日本人は自信がない Adobe調査
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/04/25
    ただ、自らを「クリエイティブだ」と考えている日本人は19%。
  • 慶應義塾図書館(三田)でグーテンベルク聖書特別展示@4/25〜28) - 天漢日乗

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/04/25
    現存するのは48部とされ、アジアでは唯一慶應義塾図書館が所蔵。
  • gw07.net

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/04/25
    「公務員は日本や世界の情勢のほか、民意を絶えず把握する必要があり、より多くの職員が新聞を読み、情報収集すべきだ」と。
  • 講談社、新規事業「プロジェクト・アマテラス」を発表――これは出版の地殻変動だ

    講談社が動いた――新規事業「プロジェクト・アマテラス」を発表した同社は、ユーザーとともに作り上げる新しい出版モデルを作り上げようとしている。 講談社は4月23日、新規事業と位置づける「プロジェクト・アマテラス」を発表した。出版大手の同社が手掛けるWeb事業は何を生み出すのだろうか――。 天岩戸に天照大神(アマテラスオオミカミ)が隠れ、世界が暗闇に覆われた岩戸隠れの伝説――そんなアマテラスの名を冠したこのプロジェクトは、「あらゆるタイプの才能を多角的に発掘」できる「ユーザー参加型」の場で、「新たなプロモーション手法」を試す場でもある。正式なサイトオープンは4月25日だが、すでにプレオープンしており、同社が「プロジェクト型コンテンツ生成システム」と呼ぶサイトの姿とそこに並ぶ幾つかのプロジェクトが確認できる。 同日開催された説明会で、講談社取締役の大竹永介氏は同プロジェクトについて「デジタル時代

    講談社、新規事業「プロジェクト・アマテラス」を発表――これは出版の地殻変動だ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/04/25
    ネットで反応がよいものをビジネスにつなげていこうとするものだといえなくもない。うがった見方をすれば。
  • 北米トラフィック全体の約1%を支えるアマゾンのクラウド

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/04/25
    アマゾンはひそかに「強大なネットインフラ」となっている。
  • 大学版「ソーシャルランチ」開始、シャッフルで交流活性化、1人参加も 

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/04/25
    第1回のランチは4月28日に開催され、テーマは「友達の輪を広げよう」。
  • FacebookによるInstagram買収の背景--理解しておくべき5つの重要ポイント

    FacebookによるInstagramの大型買収から1週間以上が経過したが、多くの人々はいまだにこの取引に戸惑っている。無理もない。この10億ドルの買収は、双方の弁護士団の間で数週間にわたって協議された結果ではなく、2人の最高経営者(CEO)によって48時間で決まったことなのだ。 とはいえ、FacebookとInstagramの慣例にとらわれない姿勢は、今に始まったことではない。それは2社について理解しておくべき多くのことの1つだ。この2社は、急速に変化するテクノロジ新興企業の世界の中においても、標準というよりは異質の存在である。 筆者は、数え切れないほどの記者やブロガーがその評価額を疑問視するのを見てきたが(それは理解できる)、なかにはこの買収をBernie Madoff氏の詐欺事件と比較する人さえいる(それはばかげている)。ともかく、この取引をめぐってはまだ多くの疑問がある。それに答

    FacebookによるInstagram買収の背景--理解しておくべき5つの重要ポイント
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/04/25
    Zuckerberg氏はInstagramをFacebookに対する脅威と見なしていた。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Former Autonomy chief executive Dr Mike Lynch issued a statement Thursday following his acquittal of criminal charges, ending a 13-year legal battle with Hewlett-Packard which became one of Silicon Valley’s…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/04/25
    「スマート」とは、ユーザーを理解し、その物理的および知的状態を理解するという意味。
  • 【武邑光裕氏×武田隆氏対談(前編)】フェイスブックから離れ始めたアメリカ人|識者に聞く ソーシャルメディア進化論|ダイヤモンド・オンライン

    ツイッターやフェイスブックをはじめとする世界的なソーシャルメディア企業が数多く生まれる米国は、まさに“ソーシャルメディア先進国”の名にふさわしい。 だがその一方で、米国人のソーシャルメディア疲れは相当なレベルに達しているとも言われている。最近では、行きすぎたデジタル化の毒気を抜くという“デジタルデトックス”と呼ばれるトレンドも目立つ。 今回と次回の2度にわたり、アメリカのソーシャルメディア事情にも精通するメディア美学者 武邑光裕氏をゲストにお招きし、ソーシャルメディア社会が進んでいった先に見えてくる問題について、エイベック研究所の武田隆氏とともに考察を進めていただく。 「【佐々木俊尚氏×武田隆氏対談】2012年、ソーシャルメディアに「何」が起こっているのか?(前編)」 から読む 「【佐々木俊尚氏×武田隆氏対談】2012年、ソーシャルメディアに「何」が起こっているのか?(後編)」 から読む

    【武邑光裕氏×武田隆氏対談(前編)】フェイスブックから離れ始めたアメリカ人|識者に聞く ソーシャルメディア進化論|ダイヤモンド・オンライン
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/04/25
    いまだかつてヌーディストビーチが都市部を席捲したことはないのだから。
  • 動員の革命 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    動員の革命 - ソーシャルメディアは何を変えたのか (中公新書ラクレ) 作者: 津田大介出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2012/04/07メディア: 新書購入: 4人 クリック: 165回この商品を含むブログ (36件) を見る あなたは、この革命を体感しているか? ソーシャルメディアはかつてない「動員」の力を発揮している。「アラブの春」、震災復興からビジネス、報道の世界まで、インターネットの枠を越えて現実社会を動かすエンジンとなっている。ソーシャルメディアでジャーナリズムの可能性を模索してきた著者が「情報」の未来を語る。恐れず理解し、使いこなせ! この新書のなかで、著者は、ソーシャルメディア時代の大きな変化を、こんなふうに総括しておられます。 ソーシャルメディア革命とは、「動員」の革命なのです。 とにかく人を集めるのに長けたツールです。人を集めて行動させる。まさにデモに代表さ

    動員の革命 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/04/25
    僕の場合、どうしても、「動員される側」として、この新書を読んでしまう。
  • 日経BP『リアルタイム・マーケティング』がなんだかすごくいい本の予感がすごくする

    トップ > 献 > 日経BP『リアルタイム・マーケティング』がなんだかすごくいいの予感がすごくする いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2012.04.24 あの『グレイトフル・デッドにマーケティングを学ぶ』の著者であるデイヴィッド・ミーアマン・スコットさんの新作(もちろん翻訳)が、もう出た。 タイトルは『リアルタイム・マーケティング』。早速、送っていただいたので、手に取ろうという次第。 いや、もう出たってこともないんですが、こ

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/04/25
    ソーシャルメディア対応を本気でやろうとすると、ホントに当たり前のことなんですが、そりゃ忙しくなる。
  • ドワンゴ川上会長と夏野取締役が語る「ニコニコ超会議」 10万人を「ごった煮」の渦へ

    「ニコニコ動画」の巨大イベント「ニコニコ超会議」が4日後に迫ってきた。「ニコニコ動画のすべて(だいたい)を地上に再現する」というコンセプトのもと、ニコニコ動画のあらゆるジャンルを網羅する。会場は幕張メッセの1~8ホールとイベントホールを貸し切り、10万人の人出を見込む。ドワンゴとしてはもちろんのこと、ネット企業1社が主催するイベントとしても前代未聞の規模ではないだろうか。 展示ホールには「踊ってみた」「囲碁将棋」「ニコニコ静画&漫画」など各カテゴリーのブースがズラっと並ぶ。堀江貴文さんの等身大パネル(檻のオブジェ付き)を展示するブースや、“ガチムチパンツレスリング”でおなじみの兄貴ことビリー・ヘリントンさんがユーザーとともに練り歩く催しもある。2メートルの鳥居が建ち、ユーザー同士の結婚式が開かれることも発表された。 カンファレンスエリアでは、田原総一朗さん、茂木健一郎さん、津田大介さん、村

    ドワンゴ川上会長と夏野取締役が語る「ニコニコ超会議」 10万人を「ごった煮」の渦へ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/04/25
    まさにカオス。
  • 専門家に聞く 年代別の老後資金作り  :日本経済新聞

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    専門家に聞く 年代別の老後資金作り  :日本経済新聞
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/04/25
    まだ「ニコ動を知らない」人も多い一方で、影響力は確実に増大している。
  • ヤフー、主要サービスをFacebookと連携--「爆速で対応する」

    ヤフーは4月中旬から「Yahoo! JAPAN」の主要サービスとFacebookの連携を開始した。Facebookとの連携は4月17日から徐々に開始し、4月24日には「Yahoo!ニュース」「GyaO!」「Yahoo!ショッピング」「Yahoo!オークション」などをFacebookに連携させる予定で、約1週間で14サービスが連携する見込みだ。 連携する機能はサービスごとに異なり、たとえばYahoo!ニュースには「いいね!」ボタンとコメントボックスが、Yahoo!ショッピングとYahoo!オークションには「いいね!」ボタンが設置される。 ヤフーによれば、今後も30~35のYahoo! JAPANのサービスがFacebookと連携する予定。「これからも“爆速”で対応していく」(ヤフー広報)。

    ヤフー、主要サービスをFacebookと連携--「爆速で対応する」
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/04/25
    今後も30~35のYahoo! JAPANのサービスがFacebookと連携する予定。
  • スマートフォン一覧表|ネットイヤーモビー株式会社

    ネットイヤーモビーは、多様化したモバイルデバイスの中で企業のマーケティング成功を実現する為、最初の一歩からお手伝いします。国内で発売されている、スマートフォンとタブレット端末の一覧表です。 「Android」、「iOS」、「BlackBerry」、「Windows Mobile」OS端末情報を掲載。随時、最新情報を掲載いたします。 最終更新:2011/07/27

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/04/25
    「Android」「iOS」「BlackBerry」「Windows Mobile」OS端末情報を掲載。
  • ノマドでないとモバイルでは出遅れる | FERMAT

    ノマドでないとモバイルでは出遅れる April 24, 2012 op-ed / commentary authorjunichi ikeda share tweet FacebookやGoogleがどうしてスマートフォンやタブレットに出遅れたのか-そして、引き続き引き離されそうか-というのを取材経験から推察したNYTの記事。 Disruptions: With New Comforts, Growing Complacent 【New York Times: April 22, 2012】 ほとんどその答えは、このエントリーのタイトルで表されているのだけど、要するに、FacebookにしてもGoogleにしても、開発要員たるエンジニアにとって快適な環境を提供し過ぎている、というのが、筆者の指摘のポイント。 通勤時のバスはWi-Fiが設定されていて、そこからラップトップを開くことができる。

    ノマドでないとモバイルでは出遅れる | FERMAT
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/04/25
    FacebookにしてもGoogleにしても、開発要員たるエンジニアにとって快適な環境を提供し過ぎている。
  • 自分の身を守りたければ、まずはFacebookのオバカ友人を整理すべし

    サーバ移転のため、更新がしばらくできませんでした。もう書きたいものが溜まっちゃって・・。でもって有料メルマガの会員が思ったより集まったため、スペックの高いカゴヤの301という専用サーバのコースに移動しました。処理が早いので表示速度が計測値で以前のサーバの約半分くらいになりました。日の13時にDNSを切り替えたので、まだこのページがNot Foundになってる方はあなたのプロバイダのネームサーバの更新が遅いんです。って・・見えてない人にこんなこと言っても意味ないが。 さてメルマガ第1号は月曜日には配信。初回は1 小さな学習塾が大手に対抗するためには 2 アフリエイトサイトはどうしたら儲かるか 3 販売サイトにスマホ対応は必要か 4 スマホ向けアプリ開発は儲かるか の4つのご質問にお答えしました。配信後でも申し込むと最新版が送られるようです。読みたい方はいまからぜひ。(広告モードおわり) で

    自分の身を守りたければ、まずはFacebookのオバカ友人を整理すべし
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/04/25
    Facebookでは馬鹿は立派な犯罪、と。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Hot on the heels of Elon Musk’s visit to China earlier this month, the country welcomed another American tech billionaire. Bill Gates, co-founder of Microsoft and co-chair of the Bill & Meli

    TechCrunch | Startup and Technology News
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/04/25
    どうやら期待通りの機能を備えており、デスクトップファイルとシームレスに連動させることができるようだ。
  • 今春はGWが見納め!山じゅうが春色に染まる桃源郷「 花見山」 - 沙東すず

    「なに?花見はもう済ませた?寝言は大概にしてくれ。朝から出張って敷いた見苦しいブルーシートにダウンジャケットを着てちぢこまり、冷えたカラアゲとプラカップの発泡酒。弾まない会話から逃れようと目線を上げれば、季節進行の遅れによる驚異のゼロ分咲きのソメイヨシノ…そんな花見はまがい物だよ。明日花見山へいらっしゃい。当の花見をお目にかけますよ」 脳内で美味しんぼの山岡さんが絶えず囁きかけてくるので、福島の花見山に行ってきました。毎年この時期になると、関東のJR駅でこの桃源郷のポスターを見かけます。「一度は行ってみたいけど…花見”山”ってくらいだから、どっかの山奥にあるんでしょ?」と思うじゃありませんか。 「ところがどっこい、新幹線で東京駅から一時間半+バスで20分のつごう2時間から来れちゃうんです!日帰りもラクラクいける!」 福島駅前からは路線バスのほか、花の時期には臨時バスが運行しています。車内

    今春はGWが見納め!山じゅうが春色に染まる桃源郷「 花見山」 - 沙東すず
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/04/25
    現在も、花見山そのものには立ち入りできない。でも、大規模に遊歩道が敷設されているので、公園周囲の丘陵歩きで充分に桃源郷を楽しめる。
  • カイヌシと3猫の鈴+α わからない

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/04/25
    よくわからない「線引き」のために、沢山の沢山の、助けることの出来たはずの命が失われてしまった――
  • 福島にIAEAの事務所要望へ NHKニュース

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/04/25
    「廃炉を着実に進め、事故を完全に収束させるためには、世界的な知見が集まるIAEAの協力が不可欠だ」と。
  • 「助けてください」いまだ電気も通らない東北被災地の現状を訴えたメッセージ : らばQ

    「助けてください」いまだ電気も通らない東北被災地の現状を訴えたメッセージ 東日大震災が起きてから1年余りが過ぎました。 マスコミの報道もほとんど見かけなくなり、頭では東北の復興が終わったわけではないと知りつつも、以前に比べて意識や関心が薄れてきたのではないかと思います。 しかしながら被災地には、いまだ電気も通らず、懐中電灯やロウソクの火で生活している人々がいる現実があります。 当地の現状を訴えていた、とあるFacebookのメッセージをお伝えします。 場所は宮城県石巻市長面だそうで、Facebookには近況写真とともに以下のメッセージが投稿されていました。 Facebookのリンク(※アカウントがなくても閲覧できます) 新沼 暁之 最初で最後の超拡散希望。 助けてください。。 もう限界かな… プロジェクトの資金も底が見え、一年に及んだ支援活動にもエピローグが…。 終わっていい支援プロジェ

    「助けてください」いまだ電気も通らない東北被災地の現状を訴えたメッセージ : らばQ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/04/25
    終わっていい支援プロジェクトがある。 終わっちゃいけない支援プロジェクトがある。
  • 石巻百景: 連休中の石巻への移動を、少しでも快適にするための5つの裏ワザ

    2012年4月24日 連休中の石巻への移動を、少しでも快適にするための5つの裏ワザ 仙台~石巻間の鉄道が、震災後ずっと不通のため、 東京や仙台から、公共交通で石巻へと向かうのは、なかなか大変です。 バスは慢性的に混んでいるし、渋滞でしょっちゅう遅れます。 そんな状況でも、石巻を訪ねる人は多いですし、しばしば帰省している人も多いでしょう。 今回は、石巻への移動が少しでも楽になるように、 いくつかの裏ワザを紹介したいと思います。 ◆ 【裏ワザの前に…】石巻の場合、インターネットの時刻表検索は使えない 出発駅と、到着駅を指定して、 目的地までのルートや、列車の時刻を調べることのできる「時刻表検索」。 とっても便利なのですけど、石巻に出かける場合、これを使うのは危険です。 仙台と石巻の間は、鉄道が復旧していないため、 高速バスで移動するのが便利なのですが、 仙台~石巻間の高速

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/04/25
    裏ワザを使わなくても、快適に、便利に、移動ができる日が、 石巻に来る日を願って――
  • 【速報】盛岡で桜が開花 平年より3日遅く

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/04/25
    同市内丸の岩手公園の標本木で観測。