ブックマーク / note.com/sadaaki (4)

  • 10カ月ぶりの北京の風景が、まったく変わっていた件|加藤貞顕

    5月末に、中国の北京に出張してきた。その用件の中身はもうすぐ発表できると思うんだけど、それとは別に、北京の街の風景がまったく変わる出来事が起こっていたから書いておく。 まずは写真を見てほしい。 誇張ではなく、街中がこんな感じなのである。カラフルな「放置自転車」の数々。これは、どこでも借りて、どこでも乗り捨てられる、レンタル自転車なのだ。 自転車を使いたければスマホのアプリから解錠を行う。自転車に乗って、目的地について、カギをかけると利用終了。時間に応じた料金がチャージされる。料金は業者によってまちまちだが、1時間あたり10円から20円くらい。値段も安いし、どこで乗り捨ててもいいのは、圧倒的に便利だ。 このくらいの料金と使いやすさだと、駅から会社までとか、ちょっとお昼に行くときに、買い物に行くときに、と言った感じで、大げさでなくライフスタイルがまったく変わる。若者だけでなく、地元のおじさんお

    10カ月ぶりの北京の風景が、まったく変わっていた件|加藤貞顕
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2017/06/06
    圧倒的な資本主義。
  • 東大のディープラーニング公開講座がヤバくていろいろ考えさせられた件|加藤貞顕

    1カ月ほど前から、東京大学の松尾研のディープラーニング公開講座に行っている。 ネットで募集していたのであわてて申し込んだら、とんでもない数の人が集まっていて熱気がすごい。学部生、院生、社会人、あわせて300人以上が同時に授業を受けている。 初回こそ、人工知能概論のような話だったけれど、2回目以降はものすごい速度で授業が進む。そして宿題の量と質もすごい。2回と3回目の授業だけで、普通の学校の半年分くらいの内容になっている気がする。東大、ほんとにやべーよ。 毎回、授業の冒頭は「ふんふん、そうか」とはじまるのだけれど、終わり間近に大量のサンプルコードを見せられて、それをすごい勢いで説明され、最後にゴツイ宿題が出る。授業終了後は、ポカーンってなる(授業中にぜんぶ理解しているひと、どれくらいいるんだろう)。 友人の物書堂の社長の広瀬くん(iPhone辞書アプリ開発の大御所!)も、たまたまいっしょに講

    東大のディープラーニング公開講座がヤバくていろいろ考えさせられた件|加藤貞顕
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2017/05/03
    おもしろいなあ。
  • オタクは人の心がわからない|加藤貞顕

    オタクは人の心がわからない。 小学生のころ、パソコンを買ってもらった。 Z80のマシン語を学ぶには、人の心がわからなくてもまったく問題なかった。むしろ友達と遊ばないほうが、プログラミングがはかどる。 中学生になり、女の子に興味を持ち出した。話してみると、何を考えているのか、まったくわからない。 あるとき、女の子といい雰囲気になって、「キスしていい?」と聞いた。返り値はイエスかノーの二択だと思っていたオタクはビビッた。女の子は、「なんでそんなこと聞くの?」と怒り出したからだ。 オタクはコンピュータをやめた。 そのかわりギターを買って、バンドをはじめて、KPI*を「モテ」に切り替えた。なぜあの質問で怒ったのかはわからないままだったが、何人かの女の子と接していくなかで、なにをすると、どうなる、という経験値は積み重ねることができた。*Key Performance Indicator しかし、どん

    オタクは人の心がわからない|加藤貞顕
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2016/12/01
    わかる。
  • 上が空いている場所|加藤貞顕

    一昨日、「30前のおもしろいひと」はどこにいるのか、という記事を書いた。ぼくは、テクノロジーと「なにか」が融合する場所にいるのでは?ということを書いたのだけれど、その後、なんでそこなのかなと考えていた。 ひとつ気づいたのは、「上が空いている」からだろうなということだ。若者たちが育つ場所は、いつだって「上が空いている」場所だ。権力者たちが自分の上にいて、しかも、そんなひとがたくさん「順番待ち」をしているような場所では、若者が急成長することは難しい。成長に必要なのはいつだって、現場で得られる経験だからだ。 ないないずくしのベンチャー企業で、急成長する人々があらわれることがあるのは、だからだろう。素人ばっかりでチャレンジするほとんどのプロジェクトは失敗するんだけど、ごくたまにヒットが生まれて、それを担当した人物が未来の偉い人になる。 では、空いている場所はどう見つけたらいいのか? テクノロジー

    上が空いている場所|加藤貞顕
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/07/30
    年寄りたちがよくわからなくて、しかめっ面をする分野にこそ、新しい時代の答えがある。
  • 1