Sato_Yのブックマーク (610)

  • りティなお部屋

    知る人ぞ知るこの『バラと折り紙と数学と』の初版は1998年9月。 全体の2/3は様々な作品の折り図で、残りの1/3は数式や展開図を伴う数学の世界。 川崎氏ご人曰く、 「使っている数学は中学の幾何程度(三平方の定理や三角形の内心など)です。 数学が苦手な方でも、第4章折り鶴の変形の中の展開図を折ってみれば、 折り鶴の奥深さやおもしろさが感じ取れることでしょう。」とのこと。 さすがはこの道で博士号を取得された川崎氏。ご人の格調の高さがよく表れている、 とても独特な構成の折り紙です。 このタイプ1は「バラのつぼみ」という名前で掲載されています。川崎氏考案のバラ全てに共通する ねじり折りの立体化がベース。 ただし、他のバラと決定的に違うのは底面に手裏剣型のガクができる点。 ですから、両面異色の折り紙で作れば、 左の写真のように金の花に緑のガクと言った、オシャレな作品

    Sato_Y
    Sato_Y 2008/08/09
  • ソースコード解析ツール「Understand 2.0」リリース、レポート作成機能が充実:CodeZine

    テクマトリックスは4日、ソースコード静的解析・メンテナンスツール「Understand 2.0」(開発:米Scientific Toolworks, Inc.)の販売を開始した。 ソースコードを解析し、その構造や各エンティティ(関数や変数)の関連をツリー構造などで可視化することにより、高品質なソフトウェアの開発、開発の効率化をサポートする。また、C、C++、C#、Javaなど多言語に対応し、WindowsLinux、Solarisといった複数のプラットフォームで動作する。 「Understand」は、同社のアーキテクチャ分析ツール「Lattix」のパーサとして利用されており、バージョンアップに伴う機能拡張により、単独販売に踏み切った。 テクマトリックスでは「近年、組み込み系ソフト開発における品質向上のニーズが増えてきている。コンシューマー製品の場合、膨大なソースコードの改変に追われ

  • 脳波に直接影響を与え、さまざまな効果を与える音が聴ける「I Dose」

    「I Dose」というサイトで、聞くだけで直接脳波に影響を与え、さまざまな効果が得られる音が配信されています。目を覚ます効果がある音から、物事を解決したいときに効果が得られるような音まで、さまざまな効果を得られる音があり、仕事中に眠たくなったり、頭が働かないときに利用する価値ありです。ネーミングも目覚めの音は「Break Fast」、脳活性の音が「Super Brain」など、わかりやすい上にセンスのあるものになっています。 再生は以下よりまずは以下より「I DOSE」のページにアクセス I Dose http://www.i-dose.us/ 好きな音を選んで「Stream」をクリックすると音が再生されます。後は音を聞くだけ。 以下のことをすると効果が出やすいそうです。 1.座る、寝ころぶなどリラックスできる状態で聞く 2.ヘッドホン(イヤホン)で聞く。 3.目を閉じて聞く 落ち着かな

    脳波に直接影響を与え、さまざまな効果を与える音が聴ける「I Dose」
  • Googleマップなどを超巨大範囲で保存する「Map Grabber」 | 教えて君.net

    Ajaxで動作するGoogleマップなどを画像として保存し、紙に印刷して持ち運ぶ……という作業を行っている人にオススメなのが「Map Grabber」。自動操作によって、複数画面に渡る超巨大範囲を撮影しまくり、自動で一枚の画像に結合してくれるぞ。 地図サイトの画面を印刷して持ち歩く場合、通常は、フルスクリーンサイズ以上の画面を撮影することができない。「細部が分からない倍率にして広い範囲を撮影すべきか、もしくは範囲が狭くなっても細部まで見える倍率にするべきか……」と悩んでしまう。「Map Grabber」は、ブラウザを自動操作でスクロールすることにより、地図画像を複数画面分撮影しまくり、撮影した画像を自動で一つに繋ぎ合わせてくれるツールだ。……「巨大画像を作ったところで、印刷したら細部が潰れるから意味ないんじゃ?」と思うかもしれないが、PC画面と紙は、解像度が全く違う。例えば3000*240

  • Technical documentation

    This browser is no longer supported. Upgrade to Microsoft Edge to take advantage of the latest features, security updates, and technical support.

    Technical documentation
  • 01.Geometrical Methods: 軸回転行列,4元数

    Sato_Y
    Sato_Y 2008/07/18
  • 回転行列から回転軸と回転角を求める│miscellaneous

    (3x3の)回転行列Mが分かっている時の回転軸ベクトルは ( M.n32 - M.n23, M.n13 - M.n31, M.n21 - M.n12) 回転角は arccos((Trace(M) - 1 ) / 2) 4x4の同次座標の場合、(n44成分が1なので)回転角は arccos((Trace(M) - 2 ) / 2) で求まる。 (PV3DのDisplayObject3D.transformは同次座標) (Traceは対角成分の和、PV3DのMatrix3Dにもtraceというプロパティがある) 下のキューブはマウスドラッグで回転できます。 回転後に上のやり方で回転軸と回転角を求めています。(黒い線が回転軸) ESCキーで元の姿勢に戻ります。(検証のためにもとに戻す時は回転軸を使って逆回転させています。) package { import flash.display.*; im

    Sato_Y
    Sato_Y 2008/07/18
  • Tomblooこそ自分をGoogle化する最強のツール - Future Insight

    ぶっちゃけこの題名は書きたかっただけなのですが、ついこの前行われたFirefoxのアドオンであるTomblooにブラウジングを進化させる革命的な機能が追加され、ブラウンジングを行いながら快適にノーストレスでGoogle Bookmarksに自分の気に入ったページを登録することがだれにでも可能になったのでその方法を紹介したいと思います。まず、ほとんどの人はTomblooというFirefoxのアドオンがなんなのかわからないと思うので、そこから説明します。 Tomblooとは何か Tomblooとはid:brazilさんが作っている自分が現在ブラウジングしているサイトの情報を自分が利用しているWebサービスに投稿、登録、ポストするためのFirefoxのアドオンです。 Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project H

    Tomblooこそ自分をGoogle化する最強のツール - Future Insight
    Sato_Y
    Sato_Y 2008/07/17
    {WEB]{HACK][後で見る]
  • すずぬーと

    「すずぬーと」はsuznooto.comへ移転しました。

    Sato_Y
    Sato_Y 2008/07/16
  • Portal The Flash Version

    Related Categories Physics Platform Puzzle Platformer Puzzle-Skill Brain Teaser Puzzle Classic Description Portal: The Flash Version includes over 40 challenging, portals thinking levels, which features almost every feature the real game does, in 2d - energy balls, cubes, turrets and even the famous crusher from the trailer. The game also includes a console to mess around with after finishing the

    Portal The Flash Version
    Sato_Y
    Sato_Y 2008/07/16
  • http://ecreal.jp/pcreader/

    Sato_Y
    Sato_Y 2008/07/16
  • グーグル、また基盤技術の1つをオープンソース化 − @IT

    2008/07/08 グーグルは7月7日、同社の基盤を支える要素技術の1つ「Protocol Buffers」をオープンソースで公開した。Protocol Buffersはさまざまな構造化データを言語に非依存な形で定義し、利用するためのソフトウェア。JavaC++Pythonで利用でき、定義したデータは各言語のクラスライブラリにコンパイルされるという。例えば、いくつかの32ビット整数やストリングからなるデータ型を「.proto」というファイルで定義しておけば、このデータ型で定義されるメッセージストリームを、各言語から利用できるという。 オープンソース化を担当した同社ソフトウェアエンジニアのケントン・バーダ(Kenton Varda)氏によれば、Protocol Buffersは、XMLやIDLで満たせないニーズを満たすものだという。「XMLは優れているが、グーグルで扱うデータ量はXML

  • FirefoxにGUIプロトタイピングの機能を追加するものすごい拡張「The Pencil Project」:phpspot開発日誌

    FirefoxにGUIプロトタイピングの機能を追加するものすごい拡張「The Pencil Project」 2008年07月09日- Home - Pencil Project FirefoxにGUIプロトタイピングの機能を追加するものすごい拡張「The Pencil Project」。 Pencil Projectを使えば、予め用意されているGUI部品をキャンバスにドラッグ&ドロップしてプロトタイプの画面イメージを作成することができます。 ボタンなんかも、ダブルクリックでキャプションを変えることができたり、VisualBasic、VisualC++などのアプリを使って画面デザインをしているイメージに近い操作感が実現できています。 アプリっぽい画面を作ってみましたが、超簡単です。 GUIのスタンドアロンアプリだけでなく、Webサイトにも使うことが出来ます。 HTMLを使って簡単に画面を作

    Sato_Y
    Sato_Y 2008/07/09
    {WEB][TOOL]
  • マスターネットショップ - ノートパソコン部品問屋

    平素は格別のお引き立て、ご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。 2023年10月1日 (日) より、商品を一律10%値上げの価格改定を実施させていただきます。 また、代引き支払いにつきまして 運送業者をヤマト運輸様に 代引き引換手数料を 合計29999円まで・・・440円 合計30000円以上・・・660円 に、それぞれ改定させて頂きます。 今後も変わらぬサービスをお客様へお届けできるよう努力してまいります。 何卒ご理解のほどお願い申し上げますとともに、変わらぬご愛顧をお願い申し上げます。

  • Dynaの秋葉原ジャンクパラダイス

    秋葉原で買い求めた、ジャンクなパソコン、周辺機器、パーツとの悪戦苦闘報告。自作や改造など、コストパフォーマンスを最優先しています。 Dynaの秋葉原ジャンクパラダイス  ジャンクショップ ジャンクパソコン ジャンクノート リチュウムイオンバッテリー交換 液晶交換 冷陰極管交換 自作 改造 修理 中古専門

  • LastResort

    LastResort

    Sato_Y
    Sato_Y 2008/07/02
  • 創業に役立つホームページ

    TKC全国会と国民生活金融公庫、商工組合中央金庫は、相互理解を深めるための交流会を開催しています。 国民生活金融公庫 「新規開業相談コーナー」の中に「新規開業ローン」の案内を掲載。 商工組合中央金庫 「国の施策にもとづく特別貸付のご案内」の中に「新事業育成貸付」の案内を掲載。 経済産業省 経済産業省のオフィシャルサイト。経済政策等を掲載。 中小企業庁 中小企業振興対策を扱う中小企業庁のオフィシャルサイト。創業・ベンチャー企業支援策等を掲載。 (財)ベンチャーエンタープライズセンター(VEC) 日のベンチャー企業の発展を支援するために設立された経済産業省の外郭団体。債務保証事業や情報交流事業を行う。 中小企業基盤整備機構 中小企業の近代化や高度化の促進、人材育成、情報の提供や国際化、技術力向上の支援、共済制度の運営等の案内。 中小企業・ベンチャー総合支

    Sato_Y
    Sato_Y 2008/06/29
  • ウェブサービスを作って流行らせるまでに必要なこと - 15Pub

    ウェブサービスを流行らせるまでの大まかな流れです。 プログラムを書く 動く物を作るためにはプログラムが無ければお話になりません。 借り物スクリプトで済ます手もあるのですが、結局いろいろやっているうちにオリジナルの方が楽な事情が出てくるので、1から書きましょう。 多少は流行ったあとのことも考えてある程度負荷対策をしておいた方が良いです。 インターフェースを整える サービスが動くようになったら、ある程度インターフェースを整えましょう。 使いやすく、わかりやすくなるようにがんばります。 説明の文言などもこのタイミングで整備しておくと後々楽です。 SEOなんかも同時にやっちゃいましょう。 デザインを作り込む 魅力的な見た目はアクセスアップに繋がります。 表紙によっての売れ行きが激しく違ったりするようなものです。 技術的には同じことをやっていても、見せ方一つで注目度が全然違うの

  • Kazuho@Cybozu Labs: C++ で自動型変換

    « なんとなくリフレクション in C++ | メイン | Pathtraq の API を公開しました » 2008年06月27日 C++ で自動型変換 C++ の拡張ライブラリである boost には、lexical_cast というライブラリがあって、iostream への入出力ができる型ならなんでも文字列化 (その逆も) できるので、とても便利です。でも、lexical_cast は、int → long のような変換の場合にも iostream を使った変換をしてしまうので、汎用のリフレクションコードを書こうとすると、そのままでは使いにくいです (オーバーヘッドが大きすぎる)。というわけで、変換前後の型に応じて、static_cast と lexical_cast を自動的に切り替えるようなキャスト関数を作ってみました。こんな感じで使います。 // calls lexical_c

  • Kazuho@Cybozu Labs: なんとなくリフレクション in C

    « MySQL の ORDER BY を高速化 | メイン | C++ で自動型変換 » 2008年06月25日 なんとなくリフレクション in C++ C++ はとてもいい言語なのですが、リフレクションがありません。昨夜、1年ぶりくらいに C++ でリフレクションしたい熱に感染したのですが、ちょっとググった範囲では良いものが見つからなかったので、作ってみました (単に作りたかっただけという説も)。こんな感じで使います。 #include "reflection.hpp" struct Foo { int i; std::string s; }; // リフレクション情報を定義 namespace reflection { template <> struct def<Foo> : public def_base<Foo> { def() { REFLECTION(i); REFLECTI