タグ

2007年9月23日のブックマーク (7件)

  • BTMとは何だったのか - von_yosukeyan の日記

    先日の日記(といっても大分前の話だが)を、bewaadさんとこで取り上げていただいたんですが、私的に転職やら、サブプライム問題でケツに火がついたりで、どうにもこうにもお返事が遅れてしましました。大変申し訳ない 1999年当時においては、主要行の中で公的資金が必要ない唯一の銀行としてその名を高め(国際舞台で活躍できる可能性のあるのは東京三菱(当時)だけだ、なんてこともいわれていたような)、2004年のUFJ合併(の決定)においては、たとえば旧三行の横並びを気にして統合効果がなかなか生じないと悪し様に言われていたみずほと違い、東京三菱が主導権を握ることが明らかであるとして期待されていた三菱東京UFJの現状は、往時を思い出せば出すほど不思議なものです ボキュ自身は、BTMの絶対的な評価が変わったというよりも、マネーセンターバンクとしての都市銀行全体の状況の変化が、BTMの相対的な評価を左右して

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    思いは言葉に。 はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、 さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Schuld
    Schuld 2007/09/23
  • http://www31.ocn.ne.jp/~k_kaname/text/07/zansa.html

    主義の残り滓を捨てろ 07/08/09 南方週末 肖陳 後ろめたい想い出 あのとき私は誠意を込めてその障害を持つ老婦人に「あなた方貧しい小・中農民は身体を張って闘い、完全に資主義の残滓を捨て去るべきです」と説いたものだ。 それは1960年代の中頃のこと、場所はウルムチの西南郊外の農村で倉庫が並んでいた。 現在と違ってそのころは見渡す限り畑が続いていた。既にトウモロコシは実りに近く頭を下げていた。その周辺には百数十件の農民が畑を耕していた。ある崖の上に粗末な小屋があり庭は無く、トウモロコシが道路側の空き地を見つけて少し植えてあった。その実が風に揺れて静かな音を立てていた。 太陽が照りつける道に沿って20歳過ぎの青年がやってきた。それが私だった。 当時の私は社会実践の学生組長で労働工作副組長も兼ねていた。 あばら屋の門前に立って私は中を窺った。この屋の主は農民ではなかった

    Schuld
    Schuld 2007/09/23
  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200709222351&page=2

  • 「農家切り捨て論のウソ」のウソ | bewaad institute@kasumigaseki

    切込隊長さんがご紹介されていた、神門善久先生の農家切り捨て論のウソですが、その中には農家・農政に対する客観的に妥当な評価とは言い難い記述が散見されます。webmasterはかつて神門先生の農業に関する書籍を好意的に紹介したこともありますし、兼業農家の多い産業構造、農地転用期待からくる農地配分の歪みといった問題意識の基的枠組みには同意しています。しかしながら、そうした問題について世の注意を喚起するためとはいえ、レッテル貼りが許されていいものではないでしょう。 #「転用期待からくる農地配分の歪み」については、かつて詳細に論じましたので、ご関心の向きはご高覧ください。 マスコミは「零細農家イコール弱者」のような形で描きたがりますが、現実には彼らほど恵まれた人たちはいない。農地の固定資産税が軽減されているうえに、相続税もほとんどかかりません。たとえ“耕作放棄”をしていてもですよ。  そのうえ、農

    Schuld
    Schuld 2007/09/23
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    Schuld
    Schuld 2007/09/23
  • 職場で嫌われたい人のための101の方法 : らばQ

    職場で嫌われたい人のための101の方法 サラリーマンはオフィスと呼ばれる小さな空間に1日の大半を閉じ込められています。 刺激のない毎日、たまには人間関係でもギクシャクさせて変化をつけてみたいと思っていませんか? 思っていませんね。 それはともかく、生活にちょっぴり潤いを与えるために、妄想の中だけでも職場の人を困らせる方法とはなにか考えてみるのも、ストレス発散にいいかもしれません。 小さな嫌がらせとはいえ、連続でやると会社の生産性を見事に落とすことができるので、同僚、上司、部下との関係が悪化しても一切の責任を負いかねます。 1.「インストールお願いします」というメモといっしょに古いアプリを積み重ねておく 2.報告書の束の間違った角にホッチキスする 3.光学マウスの裏にセロテープを貼る 4.モニタのコンセントを抜いておく 5.風邪を引いている人とはマスク着用で話をする 6.イヤホンのボリューム

    職場で嫌われたい人のための101の方法 : らばQ