2024年2月22日のブックマーク (2件)

  • “壁越しのスマホカメラ”を乗っ取り、映像を盗み見る攻撃 米中の研究者らが開発

    このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless」(シームレス)を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 Twitter: @shiropen2 米ミシガン大学や中国の浙江大学、米ノースイースタン大学に所属する研究者らが発表した論文「EM Eye: Characterizing Electromagnetic Side-channel Eavesdropping on Embedded Cameras」は、壁越しのカメラに映る映像をリアルタイムに盗聴するサイドチャネル攻撃を提案した研究報告である。この攻撃は、ラップトップやスマートフォン内蔵のカメラ、家庭用セキュリティカメラ、ダッシュカムなど、最新のほとんどのカメラをターゲットに含む。

    “壁越しのスマホカメラ”を乗っ取り、映像を盗み見る攻撃 米中の研究者らが開発
    Seamless
    Seamless 2024/02/22
    壁越しの様々なカメラに映る映像をリアルタイムに盗聴。5mの距離から電磁放射を利用し鮮明なカラー映像で復元できる。添付画像2枚目: 上から1と4行目が元画像で3と6行目が復元画像
  • 「双方にミスがなければオセロは“引き分け”になる」を証明した方法 オセロAI世界1位が解説

    このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless」(シームレス)を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 Twitter: @shiropen2 オセロで初期局面から双方のプレイヤーがミスをせずに打ち続ければ結果は引き分けになることを証明したと主張する論文「Othello is Solved」が、2024年1月にプレプリントとして発表された。 この論文の日語解説記事が、情報処理学会が会員向けに月刊で発行する学会誌「情報処理」の2024年2月発行分(65巻3号)において『「オセロが解けた」を白黒ハッキリさせようじゃないか』と題して掲載。この解説記事を書いたのは、CodinGameにおける「Othello」という常設のプログラミングコンテストで世界1位を経験した山名琢翔氏(現在、筑波大

    「双方にミスがなければオセロは“引き分け”になる」を証明した方法 オセロAI世界1位が解説
    Seamless
    Seamless 2024/02/22
    CodinGame「Othello」プログラミングコンテストで世界1位経験者の山名琢翔氏によるオセロが解けた(弱解決)論文「Othello is Solved」の日本語解説。