2014年3月8日のブックマーク (17件)

  • メンヘラと事件の話 - A Mental Hell’s Angel

    2014-03-08 メンヘラと事件の話 迷ったが少し例の件について書く。 憂で思考能力がめっきりと減退し、長らくやめていた煙草もまた自堕落に再開して、その気怠い煙を肺に流しこみながら、朦朧とした意識状態で唐突にブログを書いている。 一緒に文芸同人誌を作った女の子が八階からダイブしたり、その元カレが自殺教唆で逮捕され実名報道され、いま徹底して気分ががらんどうになっている(ニュースを見て、実名報道とインターネットの悪魔的なコンビネーションで社会的抹殺を被ることの恐ろしさを考えながら僕は動揺を隠せなかった)。 「はは、ここから飛び降りたら死ねるよね」と、以前彼女のマンションで、彼女が空疎に笑ったのを聞いたことがある。そのとき僕たちはオフ会の帰りで、オフの参加者とともに彼女の家に立ち寄ったのだった。メンヘラオフという不健全の塊のような会合。ブロンをキメてから来ましたという女もいた。そして立ち寄

    Sediment
    Sediment 2014/03/08
    面倒くさい
  • 自分に関するデマを流されたら、否定しても放置してもデマがさらに拡散する問題にどう対処すべきか - ふろむだのブログ

    「fromdusktildawnは○○と言っていた」というデマを流されることは昔からよくあるのですが、こういうデマを訂正すると「必死だなw」「顔真っ赤だな」「必死に否定するところを見ると、図星なんだな」という人が現れ、ますますそのデマが拡散することになります。 一方で、こういうデマを放置しておくと、「黙認した」と受け取られるのか、それを信じる人が他にも出てきて、まるでそのデマが既成事実であるかのように言い出す人まで出てきます。 たとえば今日も、Gl17さんという方が、私のツイートに対して「氏の支持している政党がそんな施策をやる可能性がまるで見えない」というはてブコメントを付けておられたが、今のところ私はどの政党も支持していないので、これもデマです。 「他人の支持政党」というかなりデリケートなことについてすら、息をするようにデマを垂れ流す人や、そのデマに同調する人に対処するには、どうするのが

    自分に関するデマを流されたら、否定しても放置してもデマがさらに拡散する問題にどう対処すべきか - ふろむだのブログ
    Sediment
    Sediment 2014/03/08
    fromさんでも悩むのか
  • 書籍のゴーストライターというエコシステム

    出版のゴーストライターというものに誤解している人が多いようなので、ここで実状を少し書いてみます。 経営者やタレントなど、プロの書き手ではないけれども「著名な人」が出しているのたぶん9割ぐらいは、ゴーストライターが代筆したものです。ここで「代筆」ということばを使ったのでわかるように、「著者」人の考えていることや体験談を長時間のヒヤリングをもとに代わりに書いてあげるというのが、ゴーストライターの仕事です。これを「著者と言いながら実際には書いていないじゃないか。偽物だ!」と怒るのはたやすいのですが、しかしこのゴーストという仕組みは出版業界ではそれなりに意味のあるエコシステムとして発展してきました。それを説明しましょう。あらかじめ言っておくと、私はタレントの世界はまったく知らないので、ここで語るのは経営者などのビジネス書のゴースト事情です。 ゴーストライターの仕事をしているのは、たいて

    書籍のゴーストライターというエコシステム
    Sediment
    Sediment 2014/03/08
    ゴーストライターになりたいでござる
  • 思わずハッとする 「ミシガン湖に反射したシカゴ」の写真がすごいと話題に : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    思わずハッとする 「ミシガン湖に反射したシカゴ」の写真がすごいと話題に Tweet 「Breathtaking Picture of Chicago Reflected on Lake Michigan Captured By Guy With Iphone In Airplane」を翻訳してみた シカゴの夕景 息を飲むような、ミシガン湖に反射したシカゴの写真(ある男により、飛行機からiPhoneで撮影されたもの) この写真は、飛行機に乗る際には常に窓際の席をとるべきであるという、完璧な実例です! この見事な風景(というか、空景?)は先週、シカゴ・オヘア国際空港に近付く機内から、乗客であったMark Herschによって撮影されました。飛行機が急カーブを取って、この信じられないような眺め(シカゴの地平線の風景がミシガン湖に反射している)があらわになった時、彼は写真を撮るためにiPhone

    思わずハッとする 「ミシガン湖に反射したシカゴ」の写真がすごいと話題に : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
    Sediment
    Sediment 2014/03/08
    暇速さんやるな、記事選ぶというか探す目はありそう
  • もはや「斜面」じゃない… 高さ1100メートルから雪の壁をスノボーで制覇する猛者(動画)

    もはや「斜面」じゃない… 高さ1100メートルから雪の壁をスノボーで制覇する猛者(動画)2014.03.08 13:00 山頂にちっこい点が見えるの、わかります? これ、実はMatt Annettsさんというスノーボーダー。彼が立ってる場所は高さ1100メートルある山肌の上なんですが、彼の目の前にあるのは斜面…ていうか崖。 え、いま飛び込ん…だ? あ な た 正 気 で す か !? 冒頭のアニメGIFはNuit de la Glisseの動画「IMAGINE」からの1シーン。Mattさんの超人的なチャレンジを全部見たい方は下記でどうぞ。 Rumi(Casey Chan 米版)

    Sediment
    Sediment 2014/03/08
    エクストリームだね
  • ホリエモンもゴースト使った、小説表紙担当の漫画家・佐藤秀峰氏暴露 (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    人気漫画「海猿」「ブラックジャックによろしく」などで知られる漫画家の佐藤秀峰氏(40)が7日、ライブドア元社長の堀江貴文氏(41)の小説は第三者が執筆したと明らかにした。 同氏は、堀江氏の著作「拝金」(2010年6月)、「成金」(11年2月、ともに徳間書店)で表紙のイラストなどを担当。この日、自身のホームページで「実際には堀江さんが文章を書いているかのようなイメージがありますが、書いておりません。代筆者がいる」と指摘した。 佐藤氏は佐村河内守氏のゴーストライター問題に言及しつつ、堀江氏が執筆していないことを知りながら、イラストを描いたと告白。「絶対に描くべきではなかった。読者に不誠実だった。おわびします」と謝罪している。発行元の徳間書店にも事実を確認したが、「読者への説明をする必要はない」との回答があったという。 徳間書店は「現時点では、コメントできない」としている。スポーツ報知の取

    Sediment
    Sediment 2014/03/08
    佐村河内さんの場合、騙す相手が悪かっただけかと。ゴーストライターが悪とは思わん。
  • 漫画しか読まなかった夫が「面白い」と言った小説をただただ挙げていくだけのエントリー - 明日は明日の風が吹く

    私と結婚するまで漫画かビジネス書しか読まなかった夫ですが 通勤用に読むが欲しいというので私の蔵書の中から夫が好きそうなものを貸し出しております。個人的図書館司書です。 夫の好み ・ハリウッド映画が好きということからもわかるように 流れるような文章の美しさよりもエンターテイメント的な展開重視。 ・好みではないが通勤中電車の中で立ちながら読むために単行や新書はNG※重くて 手に収まりきらないため。文庫のみOK。 ではただただ挙げていきますよ☆ 【銀河英雄伝説】田中芳樹 1巻を読み終わった後に「早く続きを!!」って言う夫が珍しく興奮していた。 全巻読み終わった後に「外伝を!!」というので実家まで取りに帰った。 言わずと知れたスペースオペラの金字塔。日SFに銀英伝アリ。 どのキャラクターもとても魅力的で読みごたえがあります。 全巻読破後、友人が「これ…」といって貸してくれた銀英伝のアニメの

    漫画しか読まなかった夫が「面白い」と言った小説をただただ挙げていくだけのエントリー - 明日は明日の風が吹く
    Sediment
    Sediment 2014/03/08
    お薦め小説まとめ久しぶりだな。ちょっと探してみるか。アナザーあたり期待かな。
  • 記事を再編集してもIDコールが再送されなくなる、などの改善を行いました(ほか5件) - はてなブログ開発ブログ

    平素は、はてなブログをご利用いただきありがとうございます。 はてなブログでは、ユーザーの皆様からのお問い合わせやフィードバックをもとに、機能改善・不具合修正等を日々行っております。この1月ほどでは、以下の改善を行いました。 記事を再編集してもIDコールや言及のお知らせが何度も送信されないようにしました はてなブログでは、記事にはてなブログの記事URLやはてなIDを記述すると、ヘッダーメニューの「あなたへのお知らせ」に通知され、言及したブログ間でコミュニケーションを取ることができます。 この機能で、記事を再編集するたび同じユーザーに通知がされるという問題を改善し、記事内に新規のユーザーIDが書かれた場合のみ通知するようにしました。 IDコールや、記事URLを言及する自動トラックバックは、はてなダイアリー・はてなブログの特徴の1つで、ブログ間のコミュニティとしての活動が活発になります。どうぞご

    記事を再編集してもIDコールが再送されなくなる、などの改善を行いました(ほか5件) - はてなブログ開発ブログ
    Sediment
    Sediment 2014/03/08
    書き直ししないように結構注意して公開してるんだけどね。
  • 【実話】XP から Linuxに移行したら先にサポートが切れたでござる - Windows 2000 Blog

    3rdに引っ越しました。 2010/12/31 以前&2023/1/1 以降の記事を開くと5秒後にリダイレクトされます。 普段の日記は あっち[http://thyrving.livedoor.biz/] こちらには技術関係のちょっとマニアックな記事やニュースを載せます。 Windows2000ネタ中心に毎日更新。

    Sediment
    Sediment 2014/03/08
    混在環境でsophosとか入れてたかもしれんなぁ。無料だとavgとかavastあたりがメジャーなんだろうか。
  • 2ちゃんねる・Linux板で転載禁止議論スレが立てられるも、薄い反応 | スラド IT

    ストーリー by hylom 2014年03月07日 18時18分 以下、2chまとめサイト風にお送りします 部門より 2ちゃんねるでスレッドやコメントなどを転載禁止にする動きが活発化しているが、これがLinux板にも飛び火、【自治】Linux板転載禁止議論スレというスレッドが立てられた。しかし、早速、

    Sediment
    Sediment 2014/03/08
    かっけー
  • 頼むから男はこれだけはわかって欲しい

    私は恋人や配偶者は権威のある金持ちでなくてもいいし、オシャレなイケメンである必要もないと思っている。男性蔑視をしているわけではないけど、これに当てはまる人はすり寄ってこないで欲しい。 自分の主張が間違っていたことがしっかりとした統計データ等によって証明されても、非を認めない。上司や恩師など権威ある男性に対してなら非を認められるが、彼女やや部下や後輩に対してはプライドが傷つくため出来ない(つまり当のプライドを持っていない)。ゲーム、アニメ、その他のサブカル趣味に、無くては生きていけないほど依存しており、自分の趣味を理解しない人や、自分に理解できない趣味を持つ人を、馬鹿やら気持ち悪いやら言って攻撃する。自分に似ている人は優れており、似ていない人は劣っているという自己愛的発想。生活習慣が理由で健康状態が悪い。ガリガリかデブか隠れ肥満である。そうなってしまう理由は「怠惰」の一言に尽きるが、なぜ

    頼むから男はこれだけはわかって欲しい
    Sediment
    Sediment 2014/03/08
    ブコメ迷ってしまったけど、批判ってのは自分は棚に上げてしていいもんだと思ってる。
  • 中国の超日太陽が債務不履行、国内債券市場で初

    3月7日、中国の太陽光関連企業である上海超日太陽能科技が予定していた社債利払いが不履行となり、中国の債券市場で初のデフォルト(債務不履行)案件となった。写真は同社のロゴ。今月6日撮影(2014年 ロイター) [上海 7日 ロイター] - 中国の太陽光関連メーカー、上海超日太陽能科技<002506.SZ>が7日に予定していた社債利払いが不履行となり、中国の債券市場で初のデフォルト(債務不履行)案件となった。

    中国の超日太陽が債務不履行、国内債券市場で初
    Sediment
    Sediment 2014/03/08
    そろそろ連鎖はじまりそうね
  • ドラゴンボールを最初から小学2年男児に見せた結果 - トウフ系

    案の定、猛烈に真剣にかめはめ波を練習しています。 最初は「かー…めぇー…波ァーっっっ!」って何か足りない感じでしたが、今はすっかり構えもマスターしております。 真剣に力を込めて 「かぁ…めぇ…はぁ…めぇ……波ぁーっっっっ」 と出します。 めぇ…の後にかなり気を溜めてから、波ー!と放出するようになりました。 そして、何も起きない現実を見て「やっぱり出ないな」とつぶやきます。 私は「出る事を期待していたのか…」と思って笑いそうになるのをこらえます。 ミスター繊細なうちの息子は、笑われると「笑わないで!」と怒っていじけて、寝室の片隅で体育座りをはじめるからです。 どこでそういういじけ方を覚えてくるんだろうか… かめはめ波の出ない要因と改善策 息子は出ない要因と改善策を考えた。 この思考能力の成長に母は嬉しく思うものの、算数や国語の宿題をする時に生かしてほしいなと切実に願います。 しかしながらこう

    ドラゴンボールを最初から小学2年男児に見せた結果 - トウフ系
    Sediment
    Sediment 2014/03/08
    漫画違うけど虚蹴跳(こしゅうちょう)の練習は今でも時々してる
  • ナスカの地上絵が消えない不思議とは? : 哲学ニュースnwk

    2014年03月07日22:00 ナスカの地上絵が消えない不思議とは? Tweet 世界遺産にも登録されているナスカとフマナ平原の地上絵は、その目的や方法など、未だ解明されていない部分が多々あります。その神秘的な地上絵の研究は、現在も調査が進められています。そんなナスカの地上絵に関して、教えて!gooには、月日が経つのになぜ消えないのかという質問が寄せられました。 「ナスカの地上絵は何故消えない?」 相談者はナスカの地上絵について、雨が降ったり、人が足を踏み入れたりしているのに、なぜ消えないのかを質問しています。 http://news.livedoor.com/article/detail/8469615/ 【閲覧注意】世界の七不思議や怖い話 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4627261.html ■管理されている noname#261

    ナスカの地上絵が消えない不思議とは? : 哲学ニュースnwk
    Sediment
    Sediment 2014/03/08
    ふーむ
  • お立ち台で「応援よろしく」ダメ J事務局が意識改革:朝日新聞デジタル

    3月1日の開幕に向け、Jリーグ事務局は試合後のヒーローインタビューを盛り上げるための意識改革に取り組んできた。今季創設のJ3参加チームや、今年プロになった新人を対象にした研修などで徹底しているのは、この決まり文句の撲滅。「がんばるので応援よろしくお願いします」 メディア対応の専門家の助言を参考に、3年前から取り組んでいるという。研修を担当しているJリーグ企画部の吉田国夫さんは「これを言えばインタビューを締めくくれるから言っているだけで、気持ちがこもっていないことが多い。自分で考えた言葉を使って欲しい」と話す。

    Sediment
    Sediment 2014/03/08
    野球につづいて、こっちでもそういう流れを作るのか
  • まとめサイト逆転満塁ホームランか 風雲急を告げる2ch情勢

    これまでのあらすじ運営がJimに交代し、「転載禁止」が多数の板で明記されることになった2ちゃんねる。 しかしJimの思惑を巡って、議論は「炎上」の様相を呈し始めてきた。 まとめ復活の可能性新運営Jimは名前欄の変更という形で「転載禁止」の文言を入れることに積極的であった。 しかし、昨日=3月6日あたりから慎重な姿勢を見せており、現在投票所における転載禁止議論も棚上げされている。 その際にJimが表明した見解によると、Jim自身が「転載禁止」の文言を勘違いしていたのではないかという憶測も流れている模様だ。 転載禁止=All rights reserved?Google翻訳を使用し、「転載禁止」を翻訳すると、「All rights reserved.」になる。 このため、Jimは「転載禁止」のことを「単なる著作権表示」と考えていた可能性が浮上した。 つまり、Jimは「転載禁止」という日語を、

    まとめサイト逆転満塁ホームランか 風雲急を告げる2ch情勢
    Sediment
    Sediment 2014/03/08
    白○審判員のジャッジに物言いがついて、なんやその態度はとか言われてる状態じゃないですかね……
  • 東京新聞:役員の辞表、預かってません 回答全45社 NHK会長発言で本紙調査:経済(TOKYO Web)

    NHKの籾井勝人(もみいかつと)会長が理事全員に辞表を提出させていた問題について、紙が東証一部上場企業を中心に大手企業五十社に緊急アンケートしたところ、経営トップが役員らに辞表を出させていると回答した企業はゼロだった。辞表提出について、籾井氏は「一般社会でよくあること」と国会答弁したが、籾井氏の認識は一般的な大手企業の慣行とかけ離れていることが鮮明になった。 (経済部・民間企業取材班)

    Sediment
    Sediment 2014/03/08
    死体蹴りというかあてこすりというか。いい話じゃないか。