2014年11月28日のブックマーク (6件)

  • ドイツで「借金ゼロ」の予算可決 46年ぶり NHKニュース

    ドイツは、来年の予算を46年ぶりに国の借金に当たる国債を発行せずに編成することを決め、財政の健全化を優先して進める姿勢を鮮明にしています。 ドイツの連邦議会は28日、ドイツ政府が提案した来年の予算案について採決を行い、与党の賛成多数で可決しました。 可決された予算は、歳入と歳出がいずれも2991億ユーロ(日円でおよそ44兆円)となり、堅調な経済を背景に税収が歳入の92%余りを占める一方、借金に当たる国債は発行しません。 ドイツ政府が新規の国債を発行せずに予算を編成するのは、旧西ドイツ時代を含めて1969年以来46年ぶりのことで、再来年以降も新規国債の発行は行わない方針です。 議会で演説したショイブレ財務相は「きょう、われわれが決めた予算は未来に向けた義務でもある」と述べ、今後も財政の健全化を優先して進める姿勢を強調しました。ただヨーロッパ経済が低迷するなか、最大の経済規模を持つドイツは、

    Sediment
    Sediment 2014/11/28
    これ無双すぎるだろ……
  • 電報がきた

    さっきまで寝てた。で、コンコンってドアをノックする音があった。「しつれいしまーす」とかいうしゃがれた声。ずっとコンコン音がしてた。 起き抜けの頭で俺は思った。「これって泥棒の住民在宅チェックじゃね?」と。何の躊躇も無く金属バットを持って、極力デカい音を立てて移動する。金目のものは自分の部屋にしかないからだ。玄関のドアを開けるとそこにおっさんが立っていた。 殺意を込めて「はい。なんですか」と言うと、おっさんはめっちゃびびっていた。「ちょ……」みたいな顔。 俺はひとまず相手が目に見える武器をすぐ突きつけてこないことに安心した。何をしでかしてきたとしてもとりあえず一拍置いて反撃することができるからだ。 おっさんは後ずさりながら封筒を出してきた。紺色の封筒。「なんやこれ」と思った。どうにもうさんくさい。何の詐欺だと思った。バットを握る手に力がこもる。 おっさんは言った。「電報です」 封筒をまじまじ

    Sediment
    Sediment 2014/11/28
    ねこやんなら仕方ないな。
  • 「はてな村定点観測所」が汚物として消毒されたらしいので調べてみた - あざなえるなわのごとし

    はてなに、「私のブログが何の記事を書いてどんなにブックマークされてもホットエントリーに載らないんです。ブラックリスト指定しているならば解除してもらえますか」と問い合わせて、「検討します」と返ってきて数日。やっぱりホットエントリーに載らない。新しいはてなは私を潰す気なのかな。— 齊藤貴義 (@miraihack) 2014, 11月 27 そーいえばサイトー氏のブログを最近観てない気がする。 問い合わせの答えも「検討します」だから実際フィルタってるのかー。 購読してないので気付かんかった。 ウチも昔、問い合わせたら「やってません」って帰ってきて単にブクマ少なかったって言う黒歴史が(テレッ このツイートはホテントリすんのね(そりゃそうだ。 【広告】 検証前 にしても何がトリガーなのかわからないと怖い。 だって 「あいつヒ〇キンさまをバカにしてるぞ!ブラックリスト入れろ!!」 「よくもカリスマ・

    「はてな村定点観測所」が汚物として消毒されたらしいので調べてみた - あざなえるなわのごとし
    Sediment
    Sediment 2014/11/28
    ショッカーさんとは少し話したが、11月頭くらいで検索流入が変わったよね。googleからの流入が増えたから、はてなブログ自体のSEOかアクセス数カウンター。どっちかが変わってると思う。
  • ついに2万円切りのWindows搭載PCがスティック型で爆誕! - 週刊アスキー

    マウスコンピューターはWindows 8.1を搭載したスティック型パソコン『m-Stick MS-NH1』を12月5日に発売する。その形もさることながら、驚嘆すべきはそのお値段。なんと送料税込で1万9800円である。 早速、同社の製品企画部 部長、平井健裕氏に詳しい話をうかがう機会を頂いたのでレポートする。 まず、機は海外メディアが米インテルが投入と報じたことで話題となった、BayTrail搭載の小型PCがベースとなっているとのこと。 CPUはAtom Z3735F、メモリー2GB、ストレージ32GB eMMC、Windows 8.1 with Bing(32ビット)を搭載。通信機能はIEEE802.11b/g/nとBluetooth4.0に対応する。ゆえに操作デバイスではBluetoothキーボードやマウスが使えるが、機は給電用のマイクロUSBのほか、小型ながら通常サイズのUSB2.

    ついに2万円切りのWindows搭載PCがスティック型で爆誕! - 週刊アスキー
    Sediment
    Sediment 2014/11/28
    モニタはどうするんだ。誰か教えてくれ。
  • 驚愕!「SIMカード」が雑誌の付録に - すまほん!!

    なんと、SIMカードが付録として付いてくる雑誌、SIMガイドブック「SIM PERFECT BOOK」が12月12日に販売されるみたいです。最近SIMフリースマホや格安SIMなどが話題ですが、SIMカードが付録として付いてくるというのはどういうことなのでしょう。 この雑誌の付録についてくるSIMカードはなんと500MB分の通信ができるプリペイド式のもの。雑誌を読んでからすぐに使えます。開通するまでの期間もしくは開通してから3か月を過ぎる、もしくは500MB分の通信料に達することで利用できなくなるという制限があるものの、最近話題になっている格安SIMを初めての人でも簡単に体験できるという意味では大いに使ってみる価値があると思います。しかも雑誌自体の値段が1500円ということもあり、気軽に格安SIMを試せます。 筆者はこの雑誌の存在を知ってからすぐに予約注文をしたのでこの雑誌が届き次第、付録の

    驚愕!「SIMカード」が雑誌の付録に - すまほん!!
    Sediment
    Sediment 2014/11/28
    白ROMさえ何とかなればなぁ
  • 羽生四冠 チェス元世界王者に敗れる NHKニュース

    将棋のトップ棋士で、チェスでも国内屈指の実力を持つ羽生善治四冠がチェスの元世界王者のガルリ・カスパロフさんにチェスで挑戦するイベントが東京・港区で開かれ、羽生さんは健闘したものの2局ともカスパロフさんに敗れました。 羽生善治さんは平成8年に史上初めて将棋の主な7つのタイトルを独占したこともある将棋のトップ棋士ですが、趣味のチェスでも国内屈指の実力を持っています。 対するガルリ・カスパロフさんはすでに引退していますが、1985年に当時最年少でチェスの世界王者になり、15年もの間その地位を維持した「伝説のチャンピオン」とも呼ばれるプレーヤーです。28日の対局は、持ち時間が通常よりも短いそれぞれ25分のいわゆる「早指し」のルールで2局、行われました。 最初の対局は先手のカスパロフさんが危なげない試合運びで勝利しました。 2局目は、先手の羽生さんが序盤から積極的に攻めて有利な状況に持ち込みましたが

    Sediment
    Sediment 2014/11/28
    ほー