2017年1月30日のブックマーク (6件)

  • 核兵器を使った戦争が起これば人類はどれくらい死ぬのか?

    核兵器を使った戦争が起こると人類が滅亡する可能性があると指摘されます。実際に核爆弾が爆発すればどのようなことが起こるのかを解説するムービー「What If We Have A Nuclear War?」を見ると、アメリカロシア中国のような核大国ではない国同士の核兵器を使った戦争でさえ、多くの人を死に至らしめる大惨事が生じることが分かります。 What If We Have A Nuclear War? - YouTube 約70年前に広島と長崎で落とされた原子爆弾(原爆)が、戦争で核兵器が用いられたただ2つの例です。しかし、依然として1万5000発の核爆弾が存在しています。核爆弾が戦争で使われるとどのようなことが起こるのでしょうか? 核爆弾による被害は、天候や落下地点など周囲の条件によって大きく異なります。 しかし、一般的にエネルギーの35%が熱や放射線として放出されると考えられます。

    核兵器を使った戦争が起これば人類はどれくらい死ぬのか?
    Sediment
    Sediment 2017/01/30
    半径10km程度だと必ず反撃はあるな。
  • 学年だよりをPDFで。 似たようなことをしたら…無残な結果に - パパ教員の戯れ言日記

    短いエントリーです。 学年だよりをPDFで配ってしまえば良いというブコメがありまして、実際に似たようなことをやってみたので、お知らせします。 前のブコメで学年便りの質が…と言われたのですが、使い回し前提のWordだとこんなもんです…学校のパソコン、書体がOS+Officeのデフォルトのままですし… (ちくしょ、一カ所直し忘れておいもフェスタのままだ。半角と全角も混じってて気持ち悪い…) 夏休みの課題一覧と作品用の名札を学校のウェブサイトで配信してみた 夏休みの課題一覧を配るのをやめて、配信にしてみたんですね。作品用の名札もセットで。 夏休みの課題の一覧って、膨大な数の課題から1つか2つ選んで提出なんです。 ということは、そのページ以外は要らないんですね、来。紙が勿体ない。うちの市、年度末になると紙を買う予算ががないって言って騒動起きます。(大抵どうにかなりますが)なので配信にしました。

    学年だよりをPDFで。 似たようなことをしたら…無残な結果に - パパ教員の戯れ言日記
    Sediment
    Sediment 2017/01/30
    あるあるw PDFだけにすれば、間違いとかの修正が楽で印刷費用も浮くんだけど、紙で持ちたい人が一定数必ずいるんだよね。複合機がカウンター保守契約という都合で、カラー印刷は安くないんだけどね。PDF+紙だな。
  • 寝室の蛍光灯を電球色に替えたら

    寝室に1時間もいると、妙に眠くなる。 もともと、2歳娘がスヤスヤと寝付いてくれることを期待して、 が寝室の蛍光灯を「昼白色(あれ、昼光色だっけ?)」から「電球色」に替えたのが2日前。 その日から、娘を寝かせる前に絵の読み聞かせなどをしているうちに、 なぜか私が眠くなってきて、娘と一緒にバタンと寝てしまう、というのが2日続いた。 ちなみに、パソコンを極度に使う自営業なので、普段は夜に仕事をしている。 なので、眠たくなってもらいたくないのに眠くなるのは困る。 なかなか眠れない。 眠りが浅くて夜中に目が覚める。 といった人には、2~3000円程度出費をして「電球色の蛍光灯orLED」に替えてみることを提案したい。 騙されたと思ってやってみろといいたい。 ※実際、騙されただけになるかもしれないが責任は負わない。

    寝室の蛍光灯を電球色に替えたら
    Sediment
    Sediment 2017/01/30
    寝室で電気つけるのは3分くらいです。
  • 福島第一原発2号機 原子炉の真下に燃料デブリか | NHKニュース

    東京電力などによりますと、30日朝から、カメラによる調査が行われている東京電力福島第一原子力発電所2号機で、原子炉の真下にあるグレーチングと呼ばれる作業用の格子の上に、黒い塊が見つかったということです。 この塊は、燃料デブリの可能性があると見て、東京電力は来月上旬、放射線量を計測する機器などを備えたロボットを原子炉の格納容器の中に入れて、より詳しい調査を行うということです。

    福島第一原発2号機 原子炉の真下に燃料デブリか | NHKニュース
    Sediment
    Sediment 2017/01/30
    5年経たないと燃料の位置すらわからんのだから、原子力産業の技術力すげーわ。もんじゅの研究結果が存分にフィードバックされた形だね。
  • デヴィッド・ボウイの恐るべき先見性。1999年に語ったインターネットの未来

    デヴィッド・ボウイの恐るべき先見性。1999年に語ったインターネットの未来2017.01.29 18:0416,674 Shun 驚くべきデヴィッド・ボウイの先見性。インターネット黎明期に彼はすでにその未来を的確に思い描いていました。 1999年のBBCのインタビューで、インターネットの未来について故デヴィッド・ボウイが語っています。 当時ボウイにとってインターネットは非常に興味を引くものであったようで、「もし1990年代に育っていたら、音楽よりもインターネットに夢中になり、ポップスターにはなっていなかっただろう」と答えています。なぜならかつてロックンロールがそうであったように、当時のインターネットは最も混沌とし、虚無主義的で、反抗的な場所であり、可能性を秘めているものであるとボウイは感じ取っていたのです。そしてインターネットが持つその可能性について熱く語っています。 しかしインタビュアー

    デヴィッド・ボウイの恐るべき先見性。1999年に語ったインターネットの未来
    Sediment
    Sediment 2017/01/30
    その一方、MMOはブラゲに負けた。
  • 中学生が友達と探検ごっこ中に変死体発見「首をつっている人がいた」 埼玉 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    28日午後7時40分ごろ、埼玉県三郷市早稲田の空き家で、首つり状態の遺体があるのを同市の男子中学生(14)が発見し、交番に届け出た。 県警吉川署によると、生徒は友達と「探検ごっこ」をしていた最中で、「窓が開いていて、カーテンを払いのけたら、首をつっている人がいた」と話したという。 同署によると、遺体は50~80歳くらいの男性で死後数日とみられる。身長約170センチでやせ形、白髪まじりの頭髪で、白い作業着に黒いウインドブレーカーと運動を履いていた。同署は自殺の可能性が高いとみて身元の確認を進めている。

    Sediment
    Sediment 2017/01/30
    おー、まさにスタンドバイミーだなぁ