記事へのコメント363

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    justsize
    オーナー justsize 書いた

    2017/01/30 リンク

    その他
    atoh
    コンテンツの閲覧に機器がいらない紙資料の圧倒的なパワー。スマホ持ってたってA4サイズベースの資料のPDFなんか見づらいもんな。そう簡単にはいかんよ。

    その他
    northlight
    1回やってみてだめだから戻す、というのはいいんだけど、すぐアナログに戻って、現場はこうなんだ!となるのはどこも同じだな。何かを変えるには地道な改善が必要。

    その他
    arajin
    「それで、夏休みの1週間前に、配信にしますよ、印刷が出来ない方は、学校から紙で配りますとアナウンスしました。30部くらいの印刷ですみました。全校児童の5%ですね。」→結果「夏休み中の問合せが激増した」

    その他
    yukimurasama
    電子辞書は長い間使われてるけど英和辞書での&の使い方知らない人多い(個人的観測範囲で)

    その他
    umiusi45
    これが現場なのよね。「FAXなくせ!紙は無駄だ!!」信者は現場を知らない

    その他
    uchimata
    なるほど。低いほうに合わせることで労働コストを下げる結果になるのか。

    その他
    ch1248
    下に合わせてたら日本の識字率ほぼ100%はあり得なかったので、地道な啓蒙と教育が必要だな……。

    その他
    kyukyunyorituryo
    国民一人ひとりにスマホ配ったほうがいろんなコスト削減できるような気がしてきた。

    その他
    Cujo
    学校の外側でこういう知識を引き継いでいくPTA(みたいな組織)があってもよいのかも。。。。。。。。でもいったん作っちゃったらやがて権威化しちゃうんだろうなぁ。。。。。。絶対。。。。。

    その他
    kz11
    これは分かる

    その他
    dalmacija
    全員にタブレット配布みたいなのはこういうのの下地として必要、くらいの所から始めればいいのになって思う

    その他
    amazedkoumei
    つら

    その他
    maangie
    難しいものだのう……。

    その他
    redlabel
    こういうのは校長なりなんなりが強い意志で10年続けないと駄目なんだよ。ほんと。

    その他
    gogatsu26
    “結局配った方がトータルの手間は無いんだな、という結論になりました”

    その他
    nukkey
    田舎に転勤してきて夫が職場で一番に教えたのがインターネットでの検索の仕方って聞いて驚いたもんな。格差はでかいよ。

    その他
    isano
    電子化のハードルたけぇなぁ、、、世の中そんなもんなのか…

    その他
    k_gobo
    id:Hamukoro氏のネットゲーマー事例が気になる。

    その他
    ikurii
    こういうのは生まれた時からネットがある世代が親になる時代にならないと無理なんだろうね。

    その他
    oumi99
    掲載されている画像には印刷して提出する書類が含まれているので、この点が問題になったのかな。閲覧のみならPDF、提出する書類は紙で配布なら上手く行くんだろうか。

    その他
    Kei0114
    アプローチする相手を間違えるとこうなる。

    その他
    gtravel
    世間はそんな感じよね。紙が一番責任が無くていい。間違ったの刷っちゃうと直せないけど。

    その他
    localnavi
    家にパソコンもプリンターもない場合、PDFの資料は敷居が高いんだよね。スマホではダウンロードしてアプリで開かないといけないし、ガラケーだと詰む。

    その他
    mellhine
    子供にタブレット配って、学校のwi-fiでダウンロードさせよう。それなら誰でも家で見られる。

    その他
    tsukitaro
    紙の代わりに電子文書で配布すると、紙じゃないゆえのトラブル(+不安感)がつきまとう。それ考えると紙ってほんとすごい。むしろ正式版は紙で配って、紛失時のためにPDFでも共有するくらいが妥当かもね。

    その他
    gui1
    「印刷してクラス毎に分けて…というのを1人でやると40分はかかります」 ← これ、外注化できないかな(´・ω・`)

    その他
    jitojito
    繰り返しやって、問題点を改善していったらよかったのに。

    その他
    taro-r
    親も,夏休み後半になるまで,やらないってことかな?/やり続けたらFAQが出来ると思うんですけどね

    その他
    r_riv
    コンビニのネットプリントとか利用してもいいのかなぁ と思ったけど、まぁそれも使い方云々とか数十円とはいえ負担が云々とかなるんだろうし、なかなかに難しい。/自分の実家みたいな田舎だとそもそもコンビニが少な

    その他
    kaipu1224
    PDFだとそれはそれで色々ありそうだけどねー。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    学年だよりをPDFで。 似たようなことをしたら…無残な結果に - パパ教員の戯れ言日記

    短いエントリーです。 学年だよりをPDFで配ってしまえば良いというブコメがありまして、実際に似たよう...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/01/08 techtech0521
    • paychan2018/01/30 paychan
    • takaha42018/01/14 takaha4
    • oks2017/07/01 oks
    • norikki2017/06/30 norikki
    • yoshida442017/03/27 yoshida44
    • atoh2017/02/16 atoh
    • servebench2017/02/15 servebench
    • fiddlerappears2017/02/12 fiddlerappears
    • northlight2017/02/12 northlight
    • memouse352017/02/11 memouse35
    • kumasannkun2017/02/10 kumasannkun
    • sota3442017/02/10 sota344
    • sobagara122017/02/08 sobagara12
    • hundaraban2017/02/08 hundaraban
    • arajin2017/02/08 arajin
    • yukimurasama2017/02/08 yukimurasama
    • Masanovski2017/02/07 Masanovski
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む