タグ

2007年7月20日のブックマーク (6件)

  • 魔王のマネジメント能力 - REV's blog

    http://mubou.seesaa.net/article/48256611.html もし、魔王(もしくは側近)に、マネジメント能力があるなら、広告代理店を雇うだろう。 その効果たるや、恐ろし過ぎて想像もしたくない。 魔王サイドの悪行は報道されず、勇者が起こした付随被害は大報道される。 勇者にはネガティブキャンペーンが貼られ、ブログは利益誘導、掲示板も荒らされる。 怖い怖い。

    魔王のマネジメント能力 - REV's blog
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2007/07/20
    ほーんとあっはっは・・・・・・は・・・まさかっ!? もう終わりへの道は始まっているのか!?
  • http://blog.goo.ne.jp/funamushi2/e/82784e6d61fda6ca92c213fda5d0cc52

    SeiSaguru
    SeiSaguru 2007/07/20
    女性力とかを思い出すにゃあ…。私としては、許せないという感情を許すと共に、「あたし悲しいの」というのも許したいとおもふ。
  • - heartbreaking.

    Unknown/なーにがユキマロちゃんだ Unknown/なーにがユキマロちゃんだ Unknown/なーにがユキマロちゃんだ Unknown/なーにがユキマロちゃんだ Unknown/なーにがユキマロちゃんだ Unknown/なーにがユキマロちゃんだ Unknown/なーにがユキマロちゃんだ Unknown/なーにがユキマロちゃんだ Unknown/なーにがユキマロちゃんだ Unknown/なーにがユキマロちゃんだ

    SeiSaguru
    SeiSaguru 2007/07/20
    何とも言えないけど、苦しむ人が少しでも減りますように…。
  • 『「もうこの問題しかやらない」』

    1975年生まれの就職氷河期世代の若い記者が「派遣社員」の実態を書いたが『ルポ正社員になりたい―娘・息子の悲惨な職場/小林 美希著』。 若年層の非正規雇用の実態を最初に活字媒体「エコノミスト」で取り上げた功績、綿密な取材、そこに基づく分析力には感嘆しました。来の記者の仕事、その気迫を見せていただいた気がします。アマゾンのレビューこぞって5つ星ですね。同感です。 あと、新人の彼女の企画をとりあげてくれたデスクやこのルポをに残さなくてはと出版された単行の編集者。まだ実績の少ない小さな人間の企画に耳を傾けてくれようとする人が少なくなっているなか、彼女をサポートしたまわりの人たちにも感謝したくなるでした。彼女はほんとにかっこいい。記者や編集者はほんとに読んでほしいと思います。たったひとりでもできることがたくさんあると思います。 彼女は自らが、何十社と就職試験を受け、民事再生法を申請したば

    SeiSaguru
    SeiSaguru 2007/07/20
    難しい問題が詰まってるなぁ… 労働の環境、地域、若者と老人、介護、家庭…
  • 邪気眼を世界遺産に - 未来の蛮族

    中学の頃カッコいいと思って 怪我もして無いのに腕に包帯巻いて、突然腕を押さえて 「っぐわ!・・・くそ!・・・また暴れだしやがった・・・」とか言いながら息をを荒げて 「奴等がまた近づいて来たみたいだな・・・」なんて言ってた クラスメイトに「何してんの?」と聞かれると 「っふ・・・・邪気眼(自分で作った設定で俺の持ってる第三の目)を持たぬ物にはわからんだろう・・・」 と言いながら人気の無いところに消えていく テスト中、静まり返った教室の中で「うっ・・・こんな時にまで・・・しつこい奴等だ」 と言って教室飛び出した時のこと思い返すと死にたくなる 柔道の授業で試合してて腕を痛そうに押さえ相手に 「が・・・あ・・・離れろ・・・死にたくなかったら早く俺から離れろ!!」 とかもやった体育の先生も俺がどういう生徒が知ってたらしくその試合はノーコンテストで終了 毎日こんな感じだった でもやっぱりそんな痛いキャ

    SeiSaguru
    SeiSaguru 2007/07/20
    すばらしい… それで、面白さと、なんだか忘れられない感じがあるのかなぁ… なんだっけ、最近見ないけど ナントカの定理も好きだなぁ
  • http://d.hatena.ne.jp/kusamisusa/20070615/p3

    SeiSaguru
    SeiSaguru 2007/07/20
    そんなことないよぉー ぜーんぜんかわいいよぉー  というのは女性 対 女性ではよくある話……。ちょっと違う話かなぁ…