タグ

2009年7月30日のブックマーク (9件)

  • 心理検査の依頼は? - 多動っぽい子、アスペっぽい子、学校行けない子  ~精神科から診た子ども、ときどき大人~

    時々、学校の先生から、「生徒の心理テストをお願いしたいんだけど・・・」と、依頼を受けますが、 基的には、そう言った依頼は、お断りします。 まずは、ご人とご家族に会ってみて、どんな生徒なのかを見て、まずは、ご人・ご家族との関係作りからです。 「生徒の特徴とかを知って、教育にいかしたいので・・・」と言われる学校の先生もおられるのですが、 そう思うなら、まず、ご人・ご家族と良い信頼関係を作ってから・・・ それに、心理検査から得られる情報もたくさんありますが、心理検査をしなくっても、良い関係を築けば、気付くことって、山の様にあるでしょう。 それに、どんな教育を提供しても、ご人が頑張ろう・・と思えるような、関係作りが必要だし、 学校が、人にして欲しいことよりも、人・家族が、周囲にして欲しいこと、そして、してほしくないことを、きちっと、わかりあえる関係づくりを始めましょう。 え、「心理検

    心理検査の依頼は? - 多動っぽい子、アスペっぽい子、学校行けない子  ~精神科から診た子ども、ときどき大人~
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2009/07/30
    ふと思ったけど、正義感の強い人が先生になるんだと思う。しかし、その正義は必ずしも正しいとは限らないと、社会の多様性によって知ることになる、感じ…。心理検査も「自分の正しさ」を立証してほしいのかも…
  • 以下の7つのうち4つ以上があてはまると回避性人格障害が疑われます。:アルファルファモザイク

    ■編集元:ガイドライン板より 518 水先案名無い人 :2009/07/17(金) 17:32:27 ID:SI4jV5Z90 以下の7つのうち4つ以上があてはまると回避性人格障害が疑われます。 他人からの批判、拒否、拒絶をあまりにも恐れるために、仕事上大切な人と会わなければならないような状況を避ける。 好かれていると確信できなければ、人と関係を持ちたいと思わない。 恥をかかされること、バカにされることを恐れるために、親密な間柄でも遠慮がちである。 社会的状況の中では、批判されはしないだろうか、拒絶されはしないだろうかとこころを奪われる。 自分が人とうまくつきあえないと感じるため、新しい人間関係を築けない。 自分は社会的に不適切な人間で、長所がなく、人より劣っていると思っている。 恥ずかしいことになるかも知れないと言う理由で、何かにチャレンジしたり、新しいことをはじめたり

    SeiSaguru
    SeiSaguru 2009/07/30
    そして、全ての選択肢に、なんとなく違う気がすると答えた私こそが真の会費制人格障害だ!
  • ネットでも禁煙するべきだと叫ぶ人達 - 遥か彼方の彼方から

    雑記ある部屋にあなたと他にもう一人居たとします。あなたはタバコが吸いたくなった。でも、相手はどうやらタバコが苦手らしい。おそらくこの時に求められる対応は、吸うのをやめるか、部屋から出て行くことです。迷惑を掛ける側と被る側がいたとすれば、基的には迷惑を掛ける側が折れるべきだと思っています。タバコに限らず、です。 それじゃあ、もし部屋に十人いたら。雀荘か何かを想像してもいいかもしれません。ただ一人だけタバコが苦手で、他の人はタバコを吸いたいとします。このときも我慢するべきでしょうか。僕としては、こうなったらタバコが苦手な人が出て行けばいいと思いますが、ある人はこんな風に叫ぶかもしれません。「ここが喫煙所というルールはない。あくまで麻雀をやる場所であって、その権利はタバコを据えない人にもあるはずだ。相手の自由と健康を奪うような真似は許されない、さあタバコの火を消しなさい」と。 僕は、タバコを吸

    SeiSaguru
    SeiSaguru 2009/07/30
    どっちかっつーと、「絶対禁煙主義者」と「絶対喫煙主義者」が殴り合ってて、それを観戦しながらあーだこーだ言ってる感じかも…。
  • 目で性格判断して間違った事が無い

    第一印象というよりは眼。とにかく眼 その人が出ると思う。世界をどう見ているかが。

    目で性格判断して間違った事が無い
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2009/07/30
    私も私もー! 間違ったことないよー! 目で性格判断したこともないけどね!
  • ふざけんな!!!!!このまえ図書館に行き本を借りようとしました。文学史に興味があるのでそれ関係の本を20冊ほどカウンターにも... - Yahoo!知恵袋

    ふざけんな!!!!!このまえ図書館に行きを借りようとしました。文学史に興味があるのでそれ関係のを20冊ほどカウンターにもっていったところ、 ふざけんな!!!!!このまえ図書館に行きを借りようとしました。文学史に興味があるのでそれ関係のを20冊ほどカウンターにもっていったところ、 一人5冊までしか借りれませんとかぬかしやがりました。ふざけんな、それは一般市民の話だろ、わしは市民税一般人の5倍は払っとるわ。おまえらわしの金で飯くっとるんやさかい20冊ぐらいかりさせろや、館長よべ、といったところ館長がでてきて話あった結果、1歳児をつれていたので二人分10冊借りるということで仕方なく妥協しました。図書館などの市のサービスは払った税額に比例して受けることができるようにすべきですよね?今回はまじでむかつきました

    ふざけんな!!!!!このまえ図書館に行き本を借りようとしました。文学史に興味があるのでそれ関係の本を20冊ほどカウンターにも... - Yahoo!知恵袋
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2009/07/30
    次のステップでは、「5倍払ってるんだから、5倍の期間借りたっていいだろ! 誰も借りないんだし!」ってなるんですね わかります。
  • 人生の目標を20分で見つけ出す方法 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    人生の目標を20分で見つけ出す方法 | ライフハッカー・ジャパン
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2009/07/30
    何も思い浮かばない…… って涙が出てきたあたいの人生の目標はきっと、人生の目標を見つけることなんだね!
  • 喫煙者叩きの理由は「臭いが嫌」ってこと? - 一部マナーの悪い喫煙者を見かけた人がさも、全員そうであるかのように言ってますが。ちゃ... - Yahoo!知恵袋

    ■喫煙者叩きの理由は「臭いが嫌」ってこと? ←私の場合はそうですね。 ■ちゃんと喫煙所で吸ってる私たちのことをあれこれ言う神経が 分かりません(笑) ←知らないからそう気楽にいえるのでしょうか。 煙というのは口臭・指先・頭髪・衣類・持ち物・・と付着したままなのです。 特に煙を取り払うような行為をしない限り煙が取れるのには時間がかかります。 ※喫煙所に群がって喫煙しては汚染された煙をお互いに吐き出すのだから その煙の濃度たるや「推して知るべし・・」でしょう。 それが「別の場所」で吸っていたからと言って「煙が消える」なんて有りえません。 喫煙者が移動すれば煙は(の物質という方が適切ですね)垂れ流し状態です。 分かりやすく例えるなら 喫煙所で煙草を吸った人がそこから歩いてトイレの個室を利用したとしましょう。 その後に入れば「煙草のニオイで臭い」ですので。 ■禁煙ブームで、なんか優位になったとか勘

    喫煙者叩きの理由は「臭いが嫌」ってこと? - 一部マナーの悪い喫煙者を見かけた人がさも、全員そうであるかのように言ってますが。ちゃ... - Yahoo!知恵袋
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2009/07/30
    別に誰かが喫煙なさってることに関してはまったくどうでもいいことだし、喫煙所が減ってることにも同情するけど、煙草の煙は嫌い。ケホケホなるし。
  • 携帯電話を持たない人

    携帯電話を持たない人がいる。 そういう人らはどこか自慢げだ。 「みんな持つのが常識だみたいな先入観に毒されてる」 のようなことを唱える処置なしは極端な例だからおいとくとしても(※)、 「持てば便利なのはわかるんですけど、今のところ持ってなくても特に不便は感じてないんですよねー」 などと微妙に謙遜したような言い方に優越感を滲み出したりする人の割合が多い。 そういうのを聞くにつけ思う。 いや、お前が不便かどうかではなく、お前が持っていないことで他の人が不便なのが迷惑なんだよ。 これだけ持っているのが普通の時代になると、待ち合わせなども持っていることを前提として立てるのが普通になる。 そこに、持っていない人が1人紛れると、その人のためだけに、厳密に待ち合わせ場所を決めなければならなくなるし、間に合わなかった場合の連絡手段なども考えておかなければならない。 (「渋谷のハチ公口あたりで○時に集合」と

    携帯電話を持たない人
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2009/07/30
    要約すると「みんなオレのためにケータイを持て!」ってこと? ケータイをもつ文化をみとめられたいならば、同時に、ケータイを持たない様々な事情も認められるべきだと私はおもう。
  • 「新聞読みません」 2ちゃんねるの“ひろゆき”単独インタビュー(1) (1/4ページ) - MSN産経ニュース

    ネット上の最新ニュースをお届けする「Web面」が30日から、産経新聞でスタートしました(毎週木曜日掲載)。「Web人」というコーナーでは、ネットで活躍する人たちを紹介していきます。トップバッターには、2ちゃんねる初代管理人でニコニコ動画を運営するドワンゴ関連会社「ニワンゴ」取締役、西村博之さん(32)こと“ひろゆき”が登場です。 新聞、読まないです−−新聞のインタビューは受けられたことありますか?「どうかなあ…毎日新聞だったかな」−−「ネット君臨」(平成19年元日から毎日新聞が連載した企画)のときですか?「ええ、はい。そうですね」−−新聞のイメージは?「最近、新聞読まないので…。ニュースサイトは見ますけれど」−−どんなニュースサイトですか?「ヤフーのトップページを見たりとか、2ちゃんねるのニュース速報みたりとか。僕、あんまりニュースに興味ないんです。自分の生活とあんまり関係ないじゃないです

    SeiSaguru
    SeiSaguru 2009/07/30
    そこしび、そこあこー そいや、このコラムは知らなかったけど、産経のテレビ欄にニコ動の枠があったのはこれのせい?