タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/tek_koc (7)

  • ネットでも禁煙するべきだと叫ぶ人達 - 遥か彼方の彼方から

    雑記ある部屋にあなたと他にもう一人居たとします。あなたはタバコが吸いたくなった。でも、相手はどうやらタバコが苦手らしい。おそらくこの時に求められる対応は、吸うのをやめるか、部屋から出て行くことです。迷惑を掛ける側と被る側がいたとすれば、基的には迷惑を掛ける側が折れるべきだと思っています。タバコに限らず、です。 それじゃあ、もし部屋に十人いたら。雀荘か何かを想像してもいいかもしれません。ただ一人だけタバコが苦手で、他の人はタバコを吸いたいとします。このときも我慢するべきでしょうか。僕としては、こうなったらタバコが苦手な人が出て行けばいいと思いますが、ある人はこんな風に叫ぶかもしれません。「ここが喫煙所というルールはない。あくまで麻雀をやる場所であって、その権利はタバコを据えない人にもあるはずだ。相手の自由と健康を奪うような真似は許されない、さあタバコの火を消しなさい」と。 僕は、タバコを吸

    SeiSaguru
    SeiSaguru 2009/07/30
    どっちかっつーと、「絶対禁煙主義者」と「絶対喫煙主義者」が殴り合ってて、それを観戦しながらあーだこーだ言ってる感じかも…。
  • 本当に何かが終わるとき - 遥か彼方の彼方から

    雑記よくネットやコラムなんかで「○○の時代は終わった」「○○の終焉」「○○は滅びる」っていうやや過激なタイトルと主張で話を進めているものがある。googleは終わる、シューティングゲームは終わる、はてなは終わる、日語は終わる、初音ミクの時代は終わる、などなど。もっともらしい理屈と証拠で、もう駄目だってことが書かれる。なんかもう、言ったもん勝ちって感じですよね。 もう終わるよっていう話は、すんごく書きやすい。インパクトもある。終わるという何かが嫌いな人には「そうそう、あんなくだらない奴もう終わるよね」って賛同されるし、そうでない人には「いやいやそんなことない。筆者は頭がおかしい」と活発になる。とはいえ終わるのは記事が出来てすぐじゃないから、何となく曖昧なまま話そのものが終わる。「○○は終わる」という話そのものの方が、その○○よりも終わるのは早いわけで、結構おいしい題材なのかなと思う。それに

    SeiSaguru
    SeiSaguru 2008/12/08
    まだ始まってもイネーヨ!
  • 地球が大切ならエコよりもやることがあると思う - 遥か彼方の彼方から

    戯言地球を大切にしようという発想 ここ数日、エコという言葉をよく耳にします。テレビで特番でもやっているのか頻繁に聞くし、母親も「エコのことネットで調べて教えてよ」と言ってきました。 地球の資源には限りがある。温暖化したら大変なことになる。だから地球を大事にしよう。出来るところから、少しずつでいいから。エコロジーとかエコライフとかいうのは、こういう発想みたいです。 別に僕はエコそのものを批判するつもりはないです。よくあるエコ批判に、実は地球温暖化していないとか、個人レベルでは無意味だとかがあります。でもまあ、いつか資源が無くなってしまうことは事実ですし、心がけとして悪いことだとも思えないです。 エコよりも大切なことでも、そんなに地球が大切だというのなら、もっとやるべきことがあると思うんですよ。出来ることから少しずつ、レジ袋を減らそうとか割り箸をやめようとかよりも大切なことが。 それはずばり、

    SeiSaguru
    SeiSaguru 2008/06/09
    この考え方は面白い。エコより、ジコを鍛えることから…それが人類全体が生き延びる方法に繋がる…。確かにそうだと思う。
  • 僕が非コミュである原因 - 遥か彼方の彼方から

    戯言僕はコミュニケーション能力がかなり低い人間です。2人で歩けば会話は途切れ、3人以上で歩けば会話に参加しない。 その原因が、何となくわかった気がします。話すのが苦手だからでは決してないんじゃないかなと。軽蔑の眼差しを向けられることを覚悟であえて書くと、僕は他人への興味がかなり薄いです。どうでもいいとは言わないまでも、わざわざ聞こうとは思わない。普段どんな人だろうが、どんなものが好きだろうが、気にしないし気にならない。詮索したくないからというのも理由の一つではありますが、まず僕の方から相手のことについて質問することはないです。「バイトしてるんだ」「へえ、何のバイト?」といった、最低限レベルの受け答えは何とか出来ますが、逆に言えば「バイトしてるんだ」とでも言われない限り「何のバイトしてるの?」なんてことはまず聞かないです。 興味を持てない。だから聞かない。会話はもちろん続かないし、人の会話に

    SeiSaguru
    SeiSaguru 2008/04/22
    大体いっしょかなぁ… ただ、私は時々思うんだ… 世の中で最も楽しいことの1つ、誰かと雑談をする楽しさを知らないで生きてるんだな…ってにゃ。それはちょともったいないなと自分でも思ってる。
  • 「頑張ってるね」という言葉の残酷さ - 遥か彼方の彼方から

    戯言 僕は「頑張ってるね」という言葉が当に苦手です。忙しそうだね、すごいね、真面目だね。そういった言葉は、褒め言葉のつもりで言ってくれてるのだろうけど、言われるたびに胸の奥が苦しくなる。会話中に言われると咄嗟に次の言葉を言えなくなるし、会話が終わった後にはすごい憂な気持ちになる。 「謙遜してるね」という言葉もそうです。すごいねと言われて、そうじゃないと答える。それに対して「またまたご謙遜を」と言われると、当に凹む。調子に乗るなよと言われた方がいっそ清々しいくらいです。 僕は頑張っていない。何一つ頑張れていないです。 早起きしてからの作業もまだまだちゃんと出来ているとは言えないし、休日のプログラムだって時間の割には大した物を組んでいない。大学の成績だって微妙ですし、時間の管理だってかなり杜撰です。集中力なんて欠片ほどしかないし、遊びだって半端にしかできていない。 他の人がどう評価してく

    SeiSaguru
    SeiSaguru 2008/04/15
    なんだかちょっと心配かもしれない。確かに真面目だねとかに「うう、全然ちがうよー」って気持ちはわかる。ただ、もし別な意味があるとするならば「私の不真面目さが目立つわっ」って意味かもとも思うんだ。
  • 目に見えるから気持ち悪いと言うけど、見えない方が気持ち悪いと思う - 遥か彼方の彼方から

    戯言「記名で、相手にも見えて、しかも反論できない場所」に書き逃げするな。ツッコミできない場所に書くな。だんだん「はてブ」が嫌いになってきたはてブで書くなと言われたので、大したことでもないけどブログで。 「ブコメで書かないでブログに書きなさいよ、というか突っ込みたくても突っ込めないじゃない><、何偉そうにしてるのよ、もうばかばかー」(CV:釘宮理恵)に対する回答としてはテンプレ的だけども「スルー力と追記と新規エントリによる反論で頑張れ」で。特にボケに対するツッコミは追記でやると、エントリがよりわかりやすくなっていいかな、なんて思います。もっとも、その労力を考えると、スルーしての新規エントリでいいかなとも思ってしまうのですが。「誰がうまいことを(ry」的なことには、はてスタ連打がわかりやすくていい感じですしね。*1 ただまあ、気持ちはわかります。自分の意図してない解釈をしての理不尽な批判や、反

    SeiSaguru
    SeiSaguru 2008/04/08
    考え方の違いでもありそうだにゃ。見えるから、見えないからというよりも、悪い方しか見えてないから、気持ち悪いんだろうにゃ。でもちょっとあなたのこと気になるカナ♪とかデレも見せてくれればいいのに…みたいな
  • すごく伝えたいことに限って伝わらない、だから - 遥か彼方の彼方から

    戯言 アマゾンの紹介料でボロ儲けしてやる。なんて思っている人は別として、書評なり紹介なりする人は、そのが面白かったからブログにエントリを書いたり、mixi日記に感想を書きます。あそこが面白くて、ここがためになって、そして最後は涙が出てきた。人によってフォーマットは違うけど、みんな面白かったことを伝えようと文章を書く。あるいは、学校の登下校のときや、会社での昼休みなんかに面白いと感じたところを並べるだけ並べて薦めます。でも、そういったものに限って伝わらない。へえ面白いんだ、くらいの感想がもらえればいい方。ネットに書いたものならスルーされて、口で伝えたものならその場限りの話で終わってしまうことがほとんどです。いやまあ、そんなのお前だけだと言われたらぐうの音も出ませんけど。 「AがよくてBもよくて、そうそうCがDでEだったりして、あ、AとBもそうだったんだけどね、でさ、GがFなあたりがすっ

    SeiSaguru
    SeiSaguru 2007/11/09
    覚えておく。
  • 1