タグ

ブックマーク / docseri.hatenablog.jp (7)

  • EM菌 まとめ(仮) - 妄想科學倶樂部

    水伝は様々なところで話題になり、纏まった反論も書かれたことにより教育への適用は沈静化、または反論が容易になった。 しかしここに来て教育の場へ急速に浸透する別種のトンデモが襲来している:EM菌である。 そこで、来ならば力不足ではあるのだが、個人的にざっと反論すべき点をまとめておきたい。 これを元に専門の方がきちんとしたものを執筆して頂けると有り難い。 EM菌とは Effective Micro-organisms(有用微生物群)の頭文字を取ったもので、要するに「複数の菌類を一個の群体として認識する」というもの。元々は1982年に琉球大学農学部の比嘉照夫教授によって、土壌改良用として研究開発された。 通常、自然界の微生物バランスでは酸化型の微生物が優勢であるために腐敗分解し易い。これを、抗酸化力の強い微生物群の投入によってバランスを変えることで腐敗し難い状態を作ることができるのではないかとい

    EM菌 まとめ(仮) - 妄想科學倶樂部
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2008/06/25
    どっかでよんだ「絶対効かない薬」を思い出したにゃー。効かないことを実証されると安心してニセに進むということかもと少し思った。
  • 非対称性 - 妄想科學倶樂部

    無断リンク問題は構造的な非対称性が争いの根原因になっている節がある。 無断リンク禁止を主張することと、それを無視することは等価な権利であるということを述べたが、結果として禁止側が実効性を持てずにいる。従って禁止派はこれを不公平に感じ、強制力のある禁止措置を権利として求める。 しかし事実として強制力はないし、仮に禁止派がそれを認められるならば、自由派もまたその撤回を権利として求めるという堂々巡りな争いになるだろう。 実は禁止派には、技術的手段を用いて絶対無断リンク不可な状態を作る権利が認められているのだが、実際問題として禁止派にそれが可能なだけの技術をもつ人はほとんどいないし、逆に技術を学んだ人は自由派に与している*1。「したいけどできない」対「できるけどしない」の非対称構造がここにも。 これを解消する手段は多分唯一「禁止派が技術を学ぶ」だけじゃないかと思う。 結果として禁止派がいなくなる

    非対称性 - 妄想科學倶樂部
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2007/09/16
    わかりやすい。
  • 核融合と核分裂の区別も付かないのに - 妄想科學倶樂部

    高校生が手作り原子炉を作成! 核融合成功に近所はドン引き! - ライブドアニュース ああ、もう。 Livedoor Newsは曲がりなりにもニュースサイトを名乗るなら科学担当記者ぐらい雇うべきだ、と以前にも同じことを書いた気がするが。 これはもう酷すぎる。 そもそも科学に無理解な人間が記事を書くこと自体論外だが、それを誰も検証せずに掲載してしまうのもまた論外だ。しかも出所がWebのフォーラムにポストされた、どうやら製作者自身の投稿らしい。要するにアレだ、ヤフオクに出品されたタイムマシンとか、あの類例。 これは控え目に見ても「ネタ投稿を真に受けた」実に愚かしい記事と言える。 精々「Livedoor Gossip」だったらまだ文句もなかったんだが。 追記 ガレージ原子炉のいろいろ - ダイミテイに拠ればここで作られたのは慣性静電閉じ込め核融合炉ではないかとのこと。 慣性静電閉じ込め核融合炉とは

    核融合と核分裂の区別も付かないのに - 妄想科學倶樂部
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2007/05/22
    先生! それはどのくらい凄いことなのですか?
  • ウィルスと細菌の違い - 妄想科學倶樂部

    両者はよく混同される、とりわけ中毒とウィルス性胃腸炎は症状が酷似していることもあってほとんど区別されていないようだが、機序が異なる以上療法や予防法も異なるわけで、ある程度の基礎知識は必要だろう。 細菌は毒性物質を作る 中毒の病原は細菌というより、細菌により生成された毒性物質である。 細菌は主に有機物を養分として分解摂取し、副産物を生成する。これが人間に有益な物質であれば発酵、有害ならば腐敗と呼ぶ。 細菌が発酵/腐敗させられるのは基的に免疫によって防御されていない「死んだ」細胞のみであるから、原則として細菌が直接人体に作用することはない。細菌による炎症などは、表皮の有機物が細菌により腐敗した結果として毒性物質によりダメージを受けるものだ。 品を腐敗させるのは細菌の仕業であってウィルスによるものではない。また腐敗した品を加熱しても、殺菌はできるが毒素は残るので意味がない。 ウィルスは

    ウィルスと細菌の違い - 妄想科學倶樂部
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2007/05/09
    へえーっ 食中毒は細菌のせいじゃなくて細菌が腐らせたものを食べるからなのか…。ウィルスはウィルスが体に入って悪さするからか…。じゃあ、病原菌とか病原体って何だろう…? 
  • ニセ科学の見分け方 - 妄想科學倶樂部

    ニセ科学には割合明白な特徴があって、慣れさえすれば簡単に見分けられる。日頃から意識しておくと、怪しい代物に騙されずに済むかも知れない。 説明に含まれる科学(っぽい)用語のうち、正確に意味を知らない言葉を調べてみましょう。これが科学用語の解説などではなく製品説明しか出てこないようだったら、まず間違いなく科学用語ではなく造語です。 マイナスイオンなどは広く膾炙しているので肯定的な用語解説も存在しますし一見科学っぽく見えてしまいます。注意すべきは「関連製品を扱っているサイトの情報かどうか」、「否定的な情報も見てみること」。 関連製品販売元が出している情報はあまり公平な視点とは言えません。第三者による検証を探しましょう。 疑問を呈する情報にも当たることが重要です。決して否定情報こそが真実というわけではありませんが、見比べて「どちらに説得力を感じるか」を考えてみましょう。 「奇跡」とか「神秘」とか、

    ニセ科学の見分け方 - 妄想科學倶樂部
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2007/04/26
    ふむふむ、なるほど。
  • 不可知=無 - 妄想科學倶樂部

    「だからさ、死後の世界とか魂なんてものは存在しないんだよ」科学者はそう断言した。 納得が行かない。科学でも解らないことはまだまだ多いのだから、今は知られていないだけで将来的には発見され、解き明かされるかも知れないではないか。そう反論すると、彼はゆっくりと首を横に振りつつ言った。 「そうでないと考えるに足る根拠を挙げてみせようか」 「まず、君は思い違いをしている。『存在するが観測できていないだけ』ということは有り得ない。 いいかね、凡そこの世界に影響を及ぼしている限りは、何らかの手段で観測可能なのだ。捉えることのできない暗黒物質でさえ、僅かな重力からその存在が検出されている。 こう考えて見給え。生命というものを『単なる細胞の集合体が、不可知の領域からの作用を受けて自律的に存在を持続させているもの』と仮定する。この『不可知の領域』が所謂霊的世界、『作用』が魂に相当するわけだが、そのように明白な

    不可知=無 - 妄想科學倶樂部
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2007/02/08
    おもしろい。ぶくまー
  • 意のままになる領域と、そうでない領域 - 妄想科學倶樂部

    たとえば著作物を公開する。画像や文章なら書籍として、音楽や映像ならデータディスクとして流通させるだろうし、オブジェクトや原画ならギャラリーを借りて展示するかもしれない。 これら著作物の権利自体は、勿論著作者である貴方自身が保有しているから、それを勝手に複製したり改変して公開したりするのは差し止められる。けれど流通しているものの購入を禁じたり、展示しているギャラリーの場所の公開を禁じることはできない。それは著作者の権利範囲外だから。 同様に、Webに公開したデータへのリンクを禁じることはできない。リンクさせたくないなら、(例えば会員制のギャラリーへ展示したり会員のみに販売するように)アクセス制限など技術的な手段を講じる必要がある。 「嫌がることはやめろ」とかいう話ではなくて、根的にそれは自分の権利が及ぶ範囲ではなく、禁止即ち他人の権利を侵害するものだということ。感情論に終始してしまうと「じ

    意のままになる領域と、そうでない領域 - 妄想科學倶樂部
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2007/01/17
    きっと、「無断リンク」自体が嫌なのではなく、無断リンクされた結果、晒されながら貶されるのが嫌なんだと思う。それが混同したまま悪くないよと言われ、自分は悪くないと思い込んでいく、そんな気がします。
  • 1