タグ

2018年8月2日のブックマーク (11件)

  • 安倍首相が総裁選に向け「内調」に石破茂の監視をさせていた! 政府機関を私兵化・謀略装置化する横暴 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    安倍首相は政府の情報機関・内閣情報調査室(内調)を私物化し、私的な謀略機関として悪用している──。サイトが何度も指摘してきたこの問題が、はじめて大手マスコミで取り上げられた。朝日新聞が7月27日付朝刊の自民党総裁選特集「政府も党も 進む「私的機関」化」と題した記事のなかで、内調の実態をレポートしたのだ。 同記事はまず、こんな記述から始まる。 〈20日午前。官邸で閣議などを終えた首相安倍晋三の執務室に、内閣情報官の北村滋が入った。(中略)スタッフ約400人から集約した内容を首相に報告するのが役目。北村は警察庁出身で、第1次安倍政権で首相秘書官を務めた。(中略)昨年の首相動静の登場回数が1位だったことは、安倍の信頼の厚さを物語る。 北村に報告を上げる内調を米国の中央情報局になぞらえ、「日版CIA」と呼ぶ人もいる。〉 内調トップの北村内閣情報官がほぼ毎日のように安倍首相と面会し、菅義偉官房長

    安倍首相が総裁選に向け「内調」に石破茂の監視をさせていた! 政府機関を私兵化・謀略装置化する横暴 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    Shalie
    Shalie 2018/08/02
    CIAと米政権との関係はどうなっているんだろう。つか、地方演説で地元民を沸かせるためのご当地ネタ探しなんてちっちゃなことを「日本版CIA」にやらせるとか、なかなかのギャグ作品感ある。
  • フィジーで信者400人を監禁暴行、韓国カルト指導者を逮捕

    フィジーのコーラルコースト(2003年11月11日撮影、資料写真)。(c)AFP PHOTO / TORSTEN BLACKWOOD 【8月2日 AFP】韓国の警察当局は1日、南太平洋の島国フィジーで信者約400人を監禁し、儀式と称して暴行していたとされるカルト教団の韓国人指導者を逮捕したと発表した。 終末論を説く「グレースロード教会(Grace Road Church)」の創始者シン・オクジュ(Shin Ok-ju)牧師は今週、他3人の教団指導者とともに、ソウルの仁川国際空港(Incheon International Airport)に到着したところを逮捕された。暴力で信者らにフィジー滞在を強要した疑いがもたれている。 シン容疑者は2014年、フィジーに移住すれば迫りくる自然災害から身を守れると信者らに信じ込ませた。しかし信者たちは、現地に到着してすぐパスポートを没収され、悪霊を払うと

    フィジーで信者400人を監禁暴行、韓国カルト指導者を逮捕
    Shalie
    Shalie 2018/08/02
    社会不安が高まってるんだろうか。"人口の約半分がキリスト教徒の韓国では、複数のキリスト教系のカルト教団が急速に勢力を伸ばしている"
  • 子供に安室ちゃんの歴代DVDを見せてたら残酷で素朴な疑問がきて死にそう「これは苦しい」「安室ちゃんは女神だから…」

    s i g n a l @crazycrazy_Sig イッテQで安室ちゃんに興味を持った子供達。眠ってた歴代のツアーDVD見せながら「ママはこの時は小学生」「ママはこの時中学生」「ママはこの時高校生」「ママはこの時大学生」って言ってたら「ママはおばちゃんになったのになんでアムロちゃんはずっとお姉さんなの?」って素朴な疑問来て死にそう 2018-08-01 21:22:13

    子供に安室ちゃんの歴代DVDを見せてたら残酷で素朴な疑問がきて死にそう「これは苦しい」「安室ちゃんは女神だから…」
    Shalie
    Shalie 2018/08/02
    こ!れ!は!
  • ダイヤ最大手デ・ビアス 人工品参入に中国の影 - 日本経済新聞

    ダイヤモンドの世界最大手、デ・ビアスが人工の合成ダイヤを売り出す。デ・ビアスといえば「永遠の輝き」とも称され、婚約指輪などに使われる天然ダイヤの盟主。あえて廉価な市場に積極参入するのはなぜか。視線の先には合成ダイヤの技術向上と量産が進む中国の存在があるようだ。計画では、合成ダイヤの専門ブランド「ライトボックス・ジュエリー」を立ち上げ、まず9月にも米国でオンライン販売する。自然界で長時間かけてで

    ダイヤ最大手デ・ビアス 人工品参入に中国の影 - 日本経済新聞
    Shalie
    Shalie 2018/08/02
    "宝石商社、諏訪貿易の原田信之取締役は「合成ダイヤが『日常使い』との認識を広め、天然ダイヤと市場を完全に分けようとしているのだろう」と分析"
  • 中国独禁法、外資泣かせ - 日本経済新聞

    【北京=多部田俊輔】中国の独占禁止法が施行されて8月1日で10年となった。これまで不承認の判断を下したM&A(合併・買収)は外国企業の案件に限られ、中国企業の競争力向上を優先する姿勢が目立つ。カルテルの摘発でも外国企業に多額の制裁を科す傾向があり、公正な競争を促すはずの独禁法が中国ビジネスのリスクになっている。7月に稼働した新体制で裁量体質を脱却できるのか。習近平(シー・ジンピン)政権の経済改革

    中国独禁法、外資泣かせ - 日本経済新聞
    Shalie
    Shalie 2018/08/02
    "これまで不承認の判断を下したM&Aは外国企業の案件に限られ、中国企業の競争力向上を優先する姿勢が目立つ。カルテルの摘発でも外国企業に多額の制裁を科す傾向"
  • DGXMZO33702490S8A800C1CR0000

    【ロンドン=共同】スウェーデンの首都ストックホルム近郊のストレングネス大聖堂で7月31日、展示されていた王冠などを何者かが盗み、大聖堂のそばの湖をボートで逃走した。警察が犯人の行方を追っている。欧州メディアが伝えた。盗まれたのは17世紀初頭に在位した国王カール9世との王冠2点などで金や

    DGXMZO33702490S8A800C1CR0000
    Shalie
    Shalie 2018/08/02
    盗まれやすそう(泥棒目線では盗みやすそうな)な宝物データベースって、いくつかのデータを組み合わせるとできそうな気がする。
  • グーグル、検索での中国再進出探る? 「検閲容認」か 米報道

    【シリコンバレー=中西豊紀】米グーグル中国政府の検閲を容認する形で同国向け検索サービスを立ち上げることを検討していると米メディアが1日報じた。事実であれば2010年に撤退して以来の再進出となる。ただ言論の自由を制限する中国政府に協力する形にもなり、社内外で反発が予想される。グーグルは「臆測にはコメントしない」との声明を出した。米ニュースサイトの「ジ・インターセプト」が内部資料と関係者の証言を

    グーグル、検索での中国再進出探る? 「検閲容認」か 米報道
    Shalie
    Shalie 2018/08/02
    "「ドラゴンフライ」のコードネームで中国向けのインターネット検索サービスの開発が進んでおり、今後6~9カ月以内に最終版が完成する見込みという"
  • サービス終了の家事代行「DMM Okan」 理由は「需要高すぎ」

    9月30日に終了すると発表した、DMM.comの家事代行サービス「DMM Okan」。ITmedia NEWSの取材に対し、「需要が圧倒的に高く、供給とのバランス維持が難しい状況だった」と終了理由を明かした。 DMM Okanは、家事ができる人と家事をしてほしい人とをマッチングするサービス。同社広報は「(家事代行サービスの)市場規模に目を付けて2016年12月からスタートした。メディアなどに取り上げられて注目を集めたが、需要が先行してしまい、代行スタッフの供給が不足し、なかなかマッチングできない状況になっていた」と説明する。 家事代行は依頼者の自宅で行うため、品質担保も求められる。「競合他社は、派遣スタッフを従業員として用意しているため、サービス品質を担保できている」(広報)と認識した上で、「DMM Okanでは個人間取引となるため、スタッフの品質担保が難しい」と説明。品質を保ったサービス

    サービス終了の家事代行「DMM Okan」 理由は「需要高すぎ」
    Shalie
    Shalie 2018/08/02
    需要高ければ、供給と均衡するとこまで価格は上がるもんだと思うけれど、価格のマッチングはさせなかったのかな。
  • サントリー、ちびだら飲み需要に対応 130億円投資 - 日本経済新聞

    サントリー品インターナショナルは、ペットボトル入りコーヒー「クラフトボス」などを増産する。群馬県内の主力工場に約130億円を投じ、2020年以降にペット飲料の生産能力を現行から4割強増やす。職場で時間をかけて少しずつ飲む"ちびだら飲み"をする若者の需要を取り込んでいる。製造子会社の榛名工場(群馬県渋川市)のペット飲料の生産能力を年3400万ケースと、従来の1.4倍に引き上げる。クラフトボスや

    サントリー、ちびだら飲み需要に対応 130億円投資 - 日本経済新聞
    Shalie
    Shalie 2018/08/02
    そんな需要があるのか。"職場で時間をかけて少しずつ飲む“ちびだら飲み"をする若者の需要"
  • 外国人依存度、高いのは「広島の漁業」「茨城の農業」 - 日本経済新聞

    深刻な人手不足を背景に日で働く外国人が増え続けている。外国人労働者は2017年で127万人と、5年でほぼ倍増。政府は単純労働も含めて外国人労働者の幅広い受け入れを決めた。日で働く外国人は今、どの県で、どの業種に、どの程度いるのか。データを追うと、外国人依存度が最も高かったのは広島県の漁業。6人に1人の割合にまで増えている。国勢調査や労働力調査などの政府統計を使い、業種と都道府県別に外国人依

    外国人依存度、高いのは「広島の漁業」「茨城の農業」 - 日本経済新聞
    Shalie
    Shalie 2018/08/02
    むしろ漁業従事者の少なさに驚いた。 "広島県の漁業で働く外国人は15年時点で573人だった。6人に1人が外国人で、特に人手不足が深刻なカキの養殖では中国人やフィリピン人の技能実習生が欠かせない存在だ"
  • フェイスブック「一人負け」 GAFA決算 - 日本経済新聞

    アップルなど「GAFA」と呼ばれる米IT(情報技術)大手4社の2018年4~6月期決算がまとまった。グーグルやアマゾン・ドット・コムが一段と収益力を高める一方、個人データの扱いがリスクとして浮上したフェイスブックは減速し、一人負けの図式となった。各社とも研究開発投資を拡大させてさらなる成長を目指すが、巨大さが政治の逆風を招くなど変調の芽もある。グーグル、サービスの多様さで顧客拡大GAFAはそ

    フェイスブック「一人負け」 GAFA決算 - 日本経済新聞
    Shalie
    Shalie 2018/08/02
    一瞬「GAFA」のAの1つをAltabaだと思ってしまった。