『アスペだけど、差別語について考えてみた』の続き。 差別について思い付いた事など… - 駄文な駄文 - もしくはBlogのように見えるモノ - まぁASD48は冗談だけど、それがどうかしたの?そういう問題じゃないんだよ。 例えば、「野比のび太」という名前の人がいたとする。周りの人が、彼のことを「ノビー」と呼ぶようになった。これが普通に親しみを込めたニックネームとしての呼び方なら、彼も悪くは思わないだろう。ところが、そのうち嘲笑混じりに「ノビー(笑)」と呼ぶ人が出てきて、その人数は増えていった。彼が「そういう呼び方はやめろ!」と言っても、「なんで?ただの愛称じゃん。悪く思うほうがおかしいよ」と言って、聞き入れてくれない。これは、いじめの手法として実際によくあることだ。 一度そういう体験をしてしまったら、「野比のび太」くんは「ノビー」と呼ばれることに嫌悪感を感じてしまうようになり、その呼ばれ方
2014年01月22日06:00 「流石にねーよ」と思った略称 Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/21(火) 11:38:46.89 ID:WxuWpedb0 進巨 「七つの大罪」みたいなの教えて http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4610696.html 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/21(火) 11:39:07.42 ID:Htq7IHhK0 ホモ弁 144:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/21(火) 13:23:04.25 ID:0CuiscOl0 >>3だな 略称になってはいるが実際どうなのって毎回思う 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/21(火) 11:39:26.15 ID:20z4
俗語や言葉の新解釈を積極的に採用し、辞書を手放せない出版関係者らに「三国(さんこく)」の呼び名で親しまれる三省堂国語辞典が6年ぶりに改訂された。今回の第7版は「てか」(「っていうか」の意)など約4000語を追加。従来項目に磨きをかける「手入れ」作業も行われた。東日本大震災を経て、新たに映しだされる日本語とは? 【若狭毅、平山泉】 【生きづらいけど女がいい】「舟を編む」の三浦しをんさんに聞く ◇ことばの鏡 脱・男目線 「三国から美人が一気に7人もいなくなった」と話題になっている。 辞書の構成は、見出し語と意味を説明する語釈から成る。例えば改訂前の三国6版で見出し語「世にも」を引くと、「またとないほど。実に。いかにも」と語釈があり、用例の「世にもまれな美人」が続く。 だが7版の用例は「世にも不思議な物語」にかわり、美人が消えた。ほかにも「黒目がちの美人」「すごい美人だ」「すこぶる付きの
「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧
「書字障害」の俺が安価で漢字を書く Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/06(火) 12:01:15.60 ID:s3c95adB0 こんなかんじ ひらがなでお題出されたらそれを書く >>5 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/06(火) 12:02:32.00 ID:BrB11J2M0 なに、病気なの? 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/06(火) 12:03:06.55 ID:YDATgHTD0 てんしんらんまん 10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/06(火) 12:05:26.36 ID:s3c95adB0 >>5 把握したが、それは普通のヤツもかけねえきがする・・・ 12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/06
要約 なんかネットで、「異性愛者をストレートと呼ぶのは、同性愛者を『曲がっている』『歪んでいる』とすることになるから差別的」という主張を複数(日本語圏でも英語圏でも)見かけ、違和感をおぼえたのでちょっと調べてみました。結論を先に言うと、 この用法はもともと同性愛者が使い始めたもの 「まっすぐか曲がっているか」ではなく、マタイによる福音書の誤読(または、もじり?)から生まれた慣用句に由来する言い回し 初出は1941年 ということがわかりました。また、アンチゲイな団体のWebサイト内においてさえ、この語を「異性愛はまっすぐで、同性愛は歪んで/曲がっている」という意味合いで使っている実例は確認できませんでした。一方、同性愛者を支援する団体やLGBT研究の教科書は、この語をネガティブなものとはとらえず、単純に「異性愛者」という意味で使っています。したがって、「異性愛者をストレートと呼ぶのは、同性愛
リンク 朝日新聞デジタル 同性愛公表の尾辻議員、国会初質問「社会変える契機に」 「エイズウイルス(HIV)感染は、社会で疎外された社会的弱者のあいだで集中的に増加している」(29日の参院沖縄北方特別委員会で) 今月23日に繰り上げ当選し、同性愛を公表した日本で初めての国会 エディ★愛媛 @deep8822 尾辻さんの国会初質問。参院沖縄北方特別委員会だから沖縄のHIV問題・・苦しいなあ。沖縄の問題というよりは・・うーん苦しい。この委員会でLGBT色を出してくのは確かに難しいところだけど、こういうカタチで色を出さないでもよかったかな。 http://t.co/OKh6H9EjMH 2013-05-30 01:44:41 島田 暁 @Akira_Shimada 月曜にレインボー・アクションで陳情した際、尾辻かな子議員は「LGBT」を使わないよう配慮してくださっていたようで、会話の中でつい使用し
スライス・オブ・ワールド、略してすらるど。旧タイトル『海外の反応とか』。海外の反応をヘッポコな翻訳力で紹介しています。 日本では古来より淑女の嗜みとして知られているやおいですが、日本人が思っている以上に海外でも人気があります。 そして海外で出版するうえで欠かせないのが翻訳という仕事。 海外で公式に出版されているやおい漫画の翻訳をしているという人が海外の掲示板に登場していました。 引用元:http://www.reddit.com/r/IAmA/comments/kcfd8/iama_paid_translator_of_yaoi/ ●3ディメンションガール 今日はフリーな時間があって、私は凄く面白いことを仕事にしてるからAMAカテゴリでスレッドを立ててみようと思いました。 私は2つの出版社(アメリカと日本)で仕事をしています。 私は男と男が愛し合うフワフワで素敵なラブストーリーを翻訳して
まさかと思ったらまた「再犯者率」の間違いでした。 また、非行歴がある少年が再び検挙される割合の再犯率は33.9%と、統計が残る昭和47年以降、最も高くなりました。 警察庁は新たに非行に走る少年が減る一方で悪質な非行を繰り返す少年が増えるという、二極化の傾向が出ているとみて、取締りとともに非行からの立ち直りの支援などをさらに強化したいとしています。 刑法犯の少年の再犯率 最悪に NHKニュース 元になった資料はこれだと思います。 「少年非行情勢(平成24年1〜12月)」 (警察庁生活安全局少年課) この資料には「平成24年中の再犯者数は2万2,179人(前年比12.8%減)と減少傾向にあるが、再犯者率は15年連続で増加して33.9%となり、統計のある昭和47年以降で最も高い」(p6)とあります。33.9%は「再犯率」ではなく「再犯者率」です。 再犯者率は同書凡例にあるように「刑法犯少年全体に
2017年07月11日22:00 「実は同じモノ」を教えてくれ 過去のおすすめ記事の再掲です 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/02/17(日) 20:42:04.44 ID:87IsYwBb0 クジラとイルカが実際には同じで、 おっきいのがクジラって聞いてびっくりした そういうの教えてくださいお願いします べつに生物に限らなくてもいいから 教えてくださいよろしくお願いします 46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/02/17(日) 20:52:03.56 ID:hKXJOiPZ0 クジラ⊂イルカであってクジラ=イルカではないからな 138 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/02/17(日) 21:30:00.23 ID:CoF5t7GVP >>1 もっ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く