ブックマーク / www.jiji.com (13)

  • 万博中止「絶対ない」 馬場維新代表:時事ドットコム

    万博中止「絶対ない」 馬場維新代表 2023年11月26日16時04分 日維新の会の馬場伸幸代表 日維新の会の馬場伸幸代表は26日のインターネット番組で、2025年大阪・関西万博について、「絶対にやめない。国のイベントだから、世界から信用を失う」と語った。 補正賛成は「苦渋の決断」 維新・馬場代表 万博は会場建設費が当初予定より増え、批判が出ている。馬場氏は関連経費がさらに膨らむ可能性について「なかなか認められない」と指摘。万博中止となれば「日が世界を巻き込むイベントに名乗りを上げることは未来永劫(えいごう)できなくなる」とも述べた。 馬場伸幸 政治 コメントをする

    万博中止「絶対ない」 馬場維新代表:時事ドットコム
    Shichi_Yachio
    Shichi_Yachio 2023/11/27
    大阪府知事がホロコースト否認論者(高須)をプリントした枕を嬉しそうに抱えてる写真をアップしてたことの方が、よっぽど世界の信用を失う行為だったと思うが
  • 後遺症、睡眠障害や倦怠感増 オミクロン株、デルタ株比で:時事ドットコム

    後遺症、睡眠障害や倦怠感増 オミクロン株、デルタ株比で 2023年02月05日07時09分 【図解】オミクロン株による後遺症の症状別割合 新型コロナウイルスの感染症法上の類型引き下げが決まる中、オミクロン株感染による後遺症の深刻さを示すデータが出ている。岡山大病院の調査では、睡眠障害や倦怠(けんたい)感がデルタ株よりも大幅に増えた。後遺症は長期化傾向も指摘されており、専門医は「季節性インフルエンザと同じ5類に移行後も油断せずに感染対策を続けて」と呼び掛ける。 コロナ後遺症、5%が1カ月継続 ワクチン4回でリスク半減―大阪大など 岡山大病院は、2021年2月~22年12月に同病院の後遺症専門外来を受診した12都府県の526人からの訴えを分析。オミクロン株の症状をデルタ株などの場合と比較した。オミクロン株では睡眠障害を訴える割合が27%に上り、デルタ株(13%)などの2倍を超えた。布団に入って

    後遺症、睡眠障害や倦怠感増 オミクロン株、デルタ株比で:時事ドットコム
  • 「ネコの宿命」腎臓病の治療法を開発 寿命が2倍、最長30年にも 東大大学院・宮崎徹教授インタビュー:時事ドットコム

    「ネコの宿命」腎臓病の治療法を開発 寿命が2倍、最長30年にも 東大大学院・宮崎徹教授インタビュー 2021年07月11日08時00分 インタビューに答える宮崎徹教授 ネコを飼った経験のある人の多くはご存じだろうが、ほとんどのイエネコは高齢になると腎臓病を発症する。そして、腎臓の機能は一度失われると回復せず、長く苦しむネコも少なくない。愛家の心を痛めるこの問題で、発症の原因を解明し、治療法を開発したのが東京大学大学院医学系研究科疾患生命工学センターの宮崎徹教授(59)だ。現在はネコ用の腎臓病治療薬を世に出すために奔走している。(時事ドットコム編集部) 動物関連ニュース ―宮崎先生は獣医師ではなく、人間の病気を治すお医者さんなのに、なぜネコの腎臓病治療に取り組まれたのでしょう? 私は30年ほど前、病院で患者さんを診療する臨床医から、病気の成り立ちや難病の治療法を解明する基礎研究者に転じまし

    「ネコの宿命」腎臓病の治療法を開発 寿命が2倍、最長30年にも 東大大学院・宮崎徹教授インタビュー:時事ドットコム
  • 差別指摘は「公正な論評」 作家の竹田氏敗訴―東京地裁:時事ドットコム

    差別指摘は「公正な論評」 作家の竹田氏敗訴―東京地裁 2021年02月05日18時27分 名誉毀損(きそん)訴訟で勝訴し、記者会見する山崎雅弘氏(中央)=5日午後、東京都千代田区 ツイッターで「差別主義者」などと指摘されたのは名誉毀損(きそん)に当たるとして、作家の竹田恒泰氏が紛争史研究家の山崎雅弘氏を相手取り、550万円の賠償などを求めた訴訟の判決が5日、東京地裁であった。前沢達朗裁判長は投稿について「公正な論評で違法性を欠く」と述べ、請求を棄却した。 強制起訴の被告が死亡 東名あおり、デマ投稿 判決によると、山崎氏は2019年11月、富山県朝日町教育委員会が、中高生らを対象とした講演会に竹田氏を講師として招くことについて、「問題なのは、公的機関が特定国やその出身者に対する差別やいじめの常習者である竹田氏を登壇させること」などとツイッターに投稿した。 竹田氏は投稿について「誹謗(ひぼう)

    差別指摘は「公正な論評」 作家の竹田氏敗訴―東京地裁:時事ドットコム
  • インド最高裁「プライバシーは基本的権利」生体認証制度に打撃:時事ドットコム

  • 時事ドットコム:「子ども産むのは責務」=岐阜県議、同性婚も批判

    「子ども産むのは責務」=岐阜県議、同性婚も批判 岐阜県議会での発言について釈明する藤墳守県議(左)=11日午後、岐阜県庁 岐阜県議会で自民党の藤墳守県議(74)が「同性愛は異常」とやじを飛ばした問題で、県議は11日、県庁で記者会見した。「発言を取り消したい」と述べる一方、「生を受けたら子どもを産み育て社会に貢献する責務がある。貢献できる形を取れないことは理解に苦しむ」と持論を展開した。  同性愛については「尋常でないと今も思っている。同性婚を容認する雰囲気が社会にまん延していることに危機感を覚える」と強調した。  記者団から同性愛者や不妊などに苦しむ人を傷つける恐れがあると指摘されたが、同様の主張を繰り返した。最終的に同席した同党の県連総務会長に促され、「そういうこともあるかと反省している。おわびしたい」と頭を下げた。  藤墳県議は同日、自民党岐阜県連の政調会長を辞任。議員辞職については「

    時事ドットコム:「子ども産むのは責務」=岐阜県議、同性婚も批判
    Shichi_Yachio
    Shichi_Yachio 2015/12/12
    政治家には少子化について考える時にはまず「民は性奴隷や家畜ではない」と3回唱えることを義務付けたいね
  • 時事ドットコム:衆院予算委の質疑要旨

    衆院予算委の質疑要旨 3日の衆院予算委員会での質疑要旨は次の通り。  【デフレ脱却】  佐々木憲昭氏(共産) 法人税率を下げても企業の内部留保に回り賃金アップにつながらない。  安倍晋三首相 大企業の内部留保をためるために復興特別法人税を1年前倒しで廃止したわけではない。(企業優遇だと)評判は悪かったが、前倒し(廃止)をした。そこまでやったのだから、経営者も賃金に結びつけ、下請け企業に対して(消費税率引き上げに備えた)転嫁対策を行うようお願いした。疑い深い人もいるから、政労使の合意文書に、墨跡鮮やかに(米倉弘昌経団連会長の)名前を書いてもらった。  【靖国参拝】  山田宏氏(維新) 靖国神社参拝を高く評価する。参拝の理由を国民に説明してもらいたい。  首相 二度と人々が戦禍に苦しむことのない時代をつくるとの決意を込めて不戦の誓いをした。私の姿を見て頭を垂れた方もいた。一国のリーダーが自分の

  • 時事ドットコム:「みどり」は案分、「緑」なら?=参院比例投票【13参院選】

    「みどり」は案分、「緑」なら?=参院比例投票【13参院選】 「みどり」は案分、「緑」なら?=参院比例投票【13参院選】 参院選(21日投開票)の比例代表に候補を擁立している「みどりの風」と「緑の党」について、「みどり」や「緑」と省略して投票した場合、有権者の意図とは異なる政党の票として集計されるケースがある。同一の氏名や名称が存在し、判別できない場合には案分対象にするとの公職選挙法の規定があるためで、有権者は注意が必要だ。  みどりの風は略称を「みどり」で届け出ているが、「みどり」とだけ書かれた投票は、自民党の比例候補の石井みどり氏と案分される公算だ。みどりの谷岡郁子代表は取材に対し、「不意だが、今さら略称を変えられない。大した影響はないだろう」としている。  一方、緑の党の略称は「グリーン」。漢字で「緑」とした票について、総務省は「みどりと音が同じで、みどりの風の票とするのが自然」と説

  • 山中湖に水陸両用バス登場=森を走り、そのままクルージング:時事ドットコム

    2011年5月6日 富士急行は4月29日、山梨県の山中湖で4月30日から運行を開始する水陸両用バスを報道関係者にお披露目した。富士山の麓にある森林の中を車輪で走行した後、そのまま山中湖に入りクルージングするという運行コースになっている。6月28日まではプレ運行で約30分間の短縮コース、7月1日から正式運行となり約45分間のコースになる。 車輪とスクリューを備えたバスの名前は「YAMANAKAKO NO KABA」。河口湖で運行されているオープンバス「KABA BUS」の兄貴分という設定になっている。車体に施されたデザインは、九州新幹線「つばめ」を手がけた工業デザイナー、水戸岡鋭治氏が担当した。 水陸両用バスの発着場所は、山中湖の畔に近い旭日丘バスターミナル。バスを運行する富士急行がバス事業を始めた場所でもある。車内に折りたたまれ収納された鉄製の階段が外に出され、バスの中に入ると、カバのデザ

    Shichi_Yachio
    Shichi_Yachio 2011/09/02
    「ヒポポタバス」では駄目だったんだろうか>名前
  • 時事ドットコム:同性婚を合法化へ=NY州、全米6番目

    同性婚を合法化へ=NY州、全米6番目 同性婚を合法化へ=NY州、全米6番目 【ニューヨーク時事】米ニューヨーク州の上院(定数62)は24日、同性婚を認める法案を賛成33、反対29で可決した。米メディアが報じた。クオモ知事(民主)の署名を経て成立する。  同性婚の合法化はマサチューセッツ、アイオワなどに次いで6州目。1月に就任したクオモ知事が同法案提出を主導した。上院は共和党が多数を占めており、協議が難航したが、法案を一部修正したことで共和党議員から賛成者が増えた。  同性婚を認める州としてニューヨークは最大の人口を抱える。同州で同性婚をめぐる議論が盛り上がりをみせたことで、来年の大統領選でも主要争点となりそうだ。(2011/06/25-11:58)

  • 時事ドットコム:コンドームの販売規制撤廃へ=長崎県

    コンドームの販売規制撤廃へ=長崎県 コンドームの販売規制撤廃へ=長崎県 長崎県は、18歳未満の子どもへのコンドーム販売規制を撤廃した県少年保護育成条例改正案を2月定例県議会に提出する。未成年の間で、望まない妊娠や性感染症が増えているほか、条例の形骸化を指摘する声が高まっていたことを受けた措置。  条例で販売規制を明記しているのは全国でも長崎県だけ。1978年に施行された同条例では、第9条第2項で、罰則を伴わない努力義務規定として、避妊用品の販売を業者に自主規制するよう求めている。  改正案では同項を削除。新たに、保護者らが性教育の責任を負うと強調する「責務」を第1条に追加する。  規制撤廃をめぐっては、県が1月の県少年保護育成審議会で、賛成・反対双方の主張を勘案した今回の改正案を提示。撤廃に慎重な声も一部で上がったが、賛成多数で承認された。 (2011/01/22-10:02)

  • 時事ドットコム:同性愛者の入隊規制撤廃可決=大統領公約実現へ−米議会

    同性愛者の入隊規制撤廃可決=大統領公約実現へ−米議会 同性愛者の入隊規制撤廃可決=大統領公約実現へ−米議会 【ワシントン時事】米上院は18日、同性愛者の軍務禁止規定を撤廃する法案を採決し、賛成65、反対31で可決した。下院は既に可決しており、オバマ大統領の署名を経て数日中に成立する。施行後は、同性愛者であることを公言して、軍務に就ける。  規制は差別的だとして、撤廃を公約にしていたオバマ大統領は「もはや愛国者が、国に奉仕するために偽りの生活をするよう強いられることはない」と歓迎する声明を出した。  撤廃法案は施行に関して、現場の規律や即応体制に影響が出ないよう成立後、国防総省に必要な措置を研究し、議会に報告することを義務付けるなど準備期間を設けている。(2010/12/19-09:04)

  • 時事ドットコム:7カ月長男死なせる=教義に従い、病院行かず−殺人容疑で両親逮捕・福岡県警

    7カ月長男死なせる=教義に従い、病院行かず−殺人容疑で両親逮捕・福岡県警 7カ月長男死なせる=教義に従い、病院行かず−殺人容疑で両親逮捕・福岡県警 生後7カ月の長男が細菌に感染して衰弱しているのに、宗教上の理由から適切な治療を受けさせずに死なせたとして、福岡県警捜査1課などは13日、殺人容疑で、福岡市東区唐原、いずれも宗教団体職員の高月秀雄容疑者(32)と邦子容疑者(30)を逮捕した。同課は医療ネグレクト事件として東署に捜査部を設置し、全容解明を進める。  捜査部によると、2人とも容疑を認め「受診させればよかった」と供述する一方、「自然の治癒力で絶対良くなると信じていた」などと説明しているという。  逮捕容疑は、昨年2月に生まれた長男がアトピー性皮膚炎などが悪化して細菌に感染し、重篤な状態だったのに、団体の教義に従って病院に連れて行かずに放置し、昨年10月9日午後8時ごろ、自宅で敗血

  • 1