2019年4月23日のブックマーク (14件)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    Engadget | Technology News & Reviews
    ShimoritaKazuyo
    ShimoritaKazuyo 2019/04/23
    畳める種類を絞ってクリーニング屋に売るとか他にやり方あっただろうに。日銭も稼げない経営者って大体ダメだよね。
  • 開票で過労、106人死亡=作業30時間超も-インドネシア:時事ドットコム

    開票で過労、106人死亡=作業30時間超も-インドネシア 2019年04月23日17時42分 インドネシアの大統領選などが行われた投開票所=17日、ジャカルタ 【ジャカルタ時事】インドネシアで17日行われた大統領選などをめぐり、投開票に従事した職員と警察官が過労で計106人死亡し、問題となっている。投開票や集計が長引いたためで、総選挙委員会は「彼らが真の英雄だ」と哀悼の意をささげるともに、次回2024年選挙の見直しに乗り出した。 84歳花川氏が5選=現職市区長で最高齢-東京・北区長選 総選挙委員会や地元メディアによると、投開票所の準備から集計の終了まで、場所によっては30時間以上を要した。極度の疲労により、倒れる職員が続出。23日までに91人が死亡し、374人が体調を崩した。この他、警備中の警察官15人も死亡した。 作業が長引いたのは、今回から大統領選と、総選挙や地方議会選が同時に行われ、

    開票で過労、106人死亡=作業30時間超も-インドネシア:時事ドットコム
    ShimoritaKazuyo
    ShimoritaKazuyo 2019/04/23
    これは世界的は大事件に発展すると思う
  • 球数制限に反対 ドラマ化消え私学有利に/山田久志 - 高校野球 : 日刊スポーツ

    日刊スポーツ評論家が阪神をはじめ野球界へ提言し、問題点を掘り下げる「野球塾」の第4回は、山田久志氏の登場。通算284勝を誇る最強サブマリンが「球数制限」のルール化に異を唱えました。【取材・構成=寺尾博和編集委員】 ◇   ◇   ◇ 球数制限は反対だね。高校野球でこれをやる必要性はまったく感じない。日高野連が投球数の制限を格的に論議するようだ。これをやりだすとピッチャーも育たないし、試合ができなくなる。 昨年12月、新潟県高野連が独自に投球数制限の導入を決めたことがきっかけらしい。ピッチャーのことがわかっているのか理解に苦しむね。いったいこの球数制限って、だれが言い出したんだい? プロ野球がメジャーリーグをまねて100球でピッチャーを代えるのが当たり前のようになっている。なんでもメジャーのマネをすればいいってもんじゃない。これがまたアマチュアに“伝染”したってことか。 高校野球のドラマ

    球数制限に反対 ドラマ化消え私学有利に/山田久志 - 高校野球 : 日刊スポーツ
    ShimoritaKazuyo
    ShimoritaKazuyo 2019/04/23
    そんなこと言ってるからプロ野球界からしれっと干されてんじゃないの?
  • 文系は子供に空が青い理由を聞かれてどう答える?

    公園にて、いかにも文系らしき父親が子供に「ぱぱーなんでお空は青いのー?」と質問されて「海の色が反射してるから青いんだよ」と嘘を教えていた 文系の子供は「そっかー」と納得していた この子も将来は文系になってしまうのだろう 文系はレイリー散乱も水分子の赤外吸収も知らないから間違った回答をするのは仕方ないとして それならばもっとマシな嘘はつけないものだろうか 詩的な表現すらできない文系はもはやただの馬鹿である 理系より劣っているのは生まれつきだから仕方ないとして努力すらしようとしないその姿勢には軽蔑する

    文系は子供に空が青い理由を聞かれてどう答える?
    ShimoritaKazuyo
    ShimoritaKazuyo 2019/04/23
    レイリー散乱のせいだよと言うだけでは文系と何ら変わらないが。
  • ナンパ避けとして呼ばれていた奴

    このブコメを書いたもんだけどよ http://b.hatena.ne.jp/entry/4667646239099437826/comment/vivi42 vivi42 俺を誘ってくれた女性がコレだったことにたった今気付いたよ そういうことだったのか ふざけやがってクソが スターをよこせ なんか謎の議論を起こしててすまんな https://anond.hatelabo.jp/20190422132141 俺を何度も誘ってくれる女性がおってな、俺は当然「進展」を期待していたわけだ 買い物に付き合ったり、カラオケ行ったり 普通に話も弾むし楽しいんやが、そういう雰囲気になるようなことは一度もなかった まぁ男友達多いし、俺はその中の一人にすぎないんやろなぁ、しゃーないなぁと思っていた そして2019年、「ナンパ避け」という概念に遭遇する 純粋無垢な俺はこの発想がまったくなかった 彼女は容姿がいい

    ナンパ避けとして呼ばれていた奴
    ShimoritaKazuyo
    ShimoritaKazuyo 2019/04/23
    童貞文学
  • 選挙運動真っ只中、おれも自分のたすきを作って街に出る

    ある日自分の名前を大声で連呼するものが現れはじめた。選挙運動期間が始まったのだ。 候補者は選挙前の一定の期間だけ名前のついたタスキをかけたり拡声器で名前を連呼したりできる。 そんなことやったことあるだろうか。自意識が確変中みたいな状況ではないか。自分のタスキを作って選挙運動中の街を歩いてみた。 「選挙へ行こう!」タスキを自作することにした 選挙運動にはいろいろあるが、一番手軽なものをと考えてタスキを自作することにした。 無地のタスキに自分の名前をカッティングシートで入れた。作ってるときから自意識はふくれ上がっていく。 名前だけだと簡素すぎるようで物らしくなく見えた。物は「2019年参議院選挙」など候補者であることも入れるようだ。 しかし私は候補者ではないので「選挙へ行こう!」と選挙全体の盛り上げ運動として文言を入れた。遠目に見ると候補者だがよく見るとただの選挙ファンのタスキである。選挙

    選挙運動真っ只中、おれも自分のたすきを作って街に出る
    ShimoritaKazuyo
    ShimoritaKazuyo 2019/04/23
    好き
  • 中国のゲームに蹂躙される韓国モバイルゲーム業界。かたや韓国中小メーカーは風前の灯火。なぜこんなことになっているのか?

    中国のゲームに蹂躙される韓国モバイルゲーム業界。かたや韓国中小メーカーは風前の灯火。なぜこんなことになっているのか?
    ShimoritaKazuyo
    ShimoritaKazuyo 2019/04/23
    歴史は繰り返す。韓国って有史よりも前からそういう場所だから。
  • 何年か前の実家での新年会の時に、酔った母が私に「アンタなんてもう田舎..

    何年か前の実家での新年会の時に、酔った母が私に「アンタなんてもう田舎の女よ」と冷たく言い放った言葉がずっと忘れられずにいた。 生まれも育ちも東京の私が隣県に嫁いだのが気に入らないのだろうな、と思っていた。 先日、買い物に付き合ってほしいという母と銀座で待ち合わせて、目当てのものを手に入れた後に事をした。 その時の会話の中で母は「大事なのは学歴と金よ」と言った。 この時ハッキリと私の結婚が母に祝福されていないと分かった。 夫は高卒だが技術のある人なので今のところは年収800万程度稼いでいる。 家族思いの優しい人で、義理両親の望みどおりに彼の実家近くに家を建て、私には好きな時に好きなだけ実家に帰っていいと言ってくれる。 学歴も母が言うレベルの金もないけれど、私には良きパートナーで幸せに暮らしている。 それなのに私の結婚が母には気に入らないものだったのかと感じて悲しくなった。 私は子供の頃から

    何年か前の実家での新年会の時に、酔った母が私に「アンタなんてもう田舎..
    ShimoritaKazuyo
    ShimoritaKazuyo 2019/04/23
    東京では学歴と金が重要であることは事実だよね。
  • 東京に住みたい

    この数日だけでもマック赤坂や全学連出身の極左の候補者が区議選で当選したり、元高級官僚が街中で死亡事故起こしたり。 そういうのって田舎だと絶対数が少ないからまず無いんだよね。 東京は絶えず色々なことが起きていて面白い。 数だけではなく人の質も違うと思う。自然に物事が起きてるだけじゃなくて、行動力があって意図的に何かしようって人が多いからなおさら加速する。 刺激の中で生きてる東京の人たちが羨ましい。

    東京に住みたい
    ShimoritaKazuyo
    ShimoritaKazuyo 2019/04/23
    東京ってじっとしていても金かかるんでちゃんと稼げないと存在することすらできなくなるよ。まあがんばれ。人間は自由だ。
  • マイクロプラ 海だけでなく「山でも検出」 大気中を浮遊か | NHKニュース

    生態系への影響が懸念されている微小なプラスチックごみ「マイクロプラスチック」が、海だけでなく、ヨーロッパの山脈の大気中から検出されました。都市から遠く離れた場所まで浮遊して運ばれたとみられています。 ところが、フランスとイギリスの研究グループが、ピレネー山脈の標高1400メートル付近で5か月にわたって大気中の粉じんを集めたところ、一日平均でフィルター1平方メートル当たり365個のマイクロプラスチックが検出されたということです。 大きさは20分の1ミリ以下のものが多く、形は破片状のものから繊維状のものまでさまざまで、材質はプラスチック容器などに使われるポリスチレンやポリエチレンが多くみられました。 この場所は大都市から100キロ以上離れていますが、マイクロプラスチックは大気中を浮遊して運ばれたとみられていて、研究グループは「研究は始まったばかりで、より多くの調査が必要だ。プラスチックごみを環

    マイクロプラ 海だけでなく「山でも検出」 大気中を浮遊か | NHKニュース
    ShimoritaKazuyo
    ShimoritaKazuyo 2019/04/23
    石油って凄い
  • https://grow.google/404/

    This site uses cookies from Google to deliver its services and to analyze traffic. Learn more OK, got it

    https://grow.google/404/
    ShimoritaKazuyo
    ShimoritaKazuyo 2019/04/23
    すごくシンプルでわかりやすい
  • テクノロジーの力で社会をより良いものに。日本全国 1000 万人にデジタルスキルトレーニングを提供します

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    テクノロジーの力で社会をより良いものに。日本全国 1000 万人にデジタルスキルトレーニングを提供します
    ShimoritaKazuyo
    ShimoritaKazuyo 2019/04/23
    つべこべ言わずにさっさとやれってことやな
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today

    Engadget | Technology News & Reviews
    ShimoritaKazuyo
    ShimoritaKazuyo 2019/04/23
    自分はリテラシー高い方だとは思うけどもうはじめた。全部やる。だから差は開く一方です。
  • 首都高に走行するマリカーが目撃され、フェアレディZのパトカーが追跡したらしい

    うりん @POMPADOUR1029 マリカーが首都高走ってます。 迷ったかどうかは知らないけど当に危ないよコレ。 オリンピックまでに廃止! pic.twitter.com/T4PPKqHpPQ 2019-04-21 22:39:24

    首都高に走行するマリカーが目撃され、フェアレディZのパトカーが追跡したらしい
    ShimoritaKazuyo
    ShimoritaKazuyo 2019/04/23
    自分が不快で迷惑だからって他人の行動に文句言うのは自由だしその権利も保証されているが他人の行動を変えさせる権利はない。区議会議員にでもなれば別だが。