記事へのコメント240

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    peanutsjamjam
    peanutsjamjam 「朝、緑に塗ろうと思ったら緑がなくて青にしたんだけどね。明日は何色がいい?」

    2019/04/26 リンク

    その他
    tkomy
    tkomy はてなにはいろんなパパがいてとても面白い

    2019/04/25 リンク

    その他
    mionhi
    mionhi お前レイリー散乱がなにかホンマに理解してると言えるんか?理系って言うたら何でも許されると思うなよエセインテリが!!

    2019/04/25 リンク

    その他
    rina0402
    rina0402 幼稚園くらいの幼児にでしょ。わくわくする夢希望与えてあげなはれや。大人になったらこれ食べるから、取っておいてー、と食べられない辛子を冷蔵庫に入れておくレベルの歳なんだし。子持ちになりゃわかるよ。

    2019/04/25 リンク

    その他
    nots-18
    nots-18 「いかにも文系らしき父親」っていうのがイメージできない。

    2019/04/25 リンク

    その他
    daij1n
    daij1n 検索してごらん「ググレば出てくるよ」詳しい博士に聞くのが、一番なんだ。大体は波長の違いで、色の見え方が違う。例えば空気の薄い火星は夕日も青く見えるんだ。(文系)

    2019/04/25 リンク

    その他
    lacucaracha
    lacucaracha これガチ文系(哲学)的には、凄く興味深い問いかけだと思う。その青は、他の人にも同じように青として識別して同じような理解を得ているのかなどなど、認識論と存在論のアツい議論の扉の前に立ったと言うことだね。

    2019/04/25 リンク

    その他
    iyochoo
    iyochoo お天道様は青が好きなんだよ

    2019/04/24 リンク

    その他
    i196
    i196 文系脳だから、このパパの回答は悪くないのではと思ってしまった。なんとか散乱とか小難しい説明するより良いような

    2019/04/24 リンク

    その他
    ewiad420
    ewiad420 別に親が答えを教える必要はない。「う~ん、なんでだろう?○○はどうしてだと思う?」とかでいい。話し合ううちに、子供が空想的な考えなのか科学的なのか分かるし、考えの深さ・多様さも分かる。

    2019/04/24 リンク

    その他
    Bantoya_Banto
    Bantoya_Banto 植物の葉が緑色の理由を「葉が白色光のスペクトルのうち緑色だけを反射するからです」と解説されて「いやそれは緑色であることを述べただけでは!」と思ったけど口にはしなかった美術系進学生徒が私です

    2019/04/24 リンク

    その他
    itochan
    itochan 「いかにも文系らしき父親」とはどんな人?

    2019/04/24 リンク

    その他
    reachout
    reachout いい加減文系理系をやめて、自然科学、人文科学、社会科学に分けろとあれほど

    2019/04/24 リンク

    その他
    ghostbass
    ghostbass 散乱も反射も屈折も同一現象の視点違いだろっ

    2019/04/24 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one ましな嘘ってなんだ?/レイリー散乱はアルドノアのせいで名前が有名になった(笑)

    2019/04/24 リンク

    その他
    quix_que
    quix_que それはともかく、ウィキペディアの「水の青」はなんとなく文学的なタイトルに相反して完全にミクロな理系の話で面白いですよ。

    2019/04/24 リンク

    その他
    bengal00
    bengal00 この増田みたいに理系なのにバカなのって救いがないな

    2019/04/24 リンク

    その他
    iww
    iww 『詩的な表現すらできない文系はもはやただの馬鹿である』

    2019/04/24 リンク

    その他
    shidho
    shidho スレインに「光の屈折のせい」と教えられた姫様はイナホに「レイリー散乱」と正解を教えられたもののプンスカ怒ってたな。(その怒り顔がかわいい)

    2019/04/24 リンク

    その他
    tugui0221
    tugui0221 君は誰?

    2019/04/24 リンク

    その他
    hi_yamamoto
    hi_yamamoto アレクサに聞いたら凄い詳しく教えてくれたぞ

    2019/04/24 リンク

    その他
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 文系煽りはともかく、内容は増田に同意。「もっとマシな嘘」とはサンタクロースのように、成長すれば自然にウソだとわかるウソ。「海の反射」は成長しても信じ続けてしまう可能性があるため、よくないウソだ。

    2019/04/24 リンク

    その他
    SndOp
    SndOp そうだね。脳の問題だね。

    2019/04/24 リンク

    その他
    yom-amota
    yom-amota 分からないので調べよう、だろ、

    2019/04/24 リンク

    その他
    monmon225197810
    monmon225197810 前に「空が青いんじゃなくて空の色に青色って名前を付けたんだよ。」ってあながち嘘ともいえない微妙に嘘な歴史的文系的見地で説明を行ったしょうもない理系です。もう少し大きくなったら詳細な説明をしてあげよう。

    2019/04/24 リンク

    その他
    abinosuke
    abinosuke 法に詩を求めるのか。理系というのはロマンチックだな

    2019/04/24 リンク

    その他
    panoramaafro
    panoramaafro 宇宙は黒いから、太陽がいるあいだは光が当たって明るくなってるんだよ て言う。

    2019/04/24 リンク

    その他
    Kil
    Kil 「この子も将来は文系になってしまうのだろう」うちの母親もこんな感じで俺を育てていたけど、普通に理系に進んだので、別に子供への影響は大してないと思う。

    2019/04/24 リンク

    その他
    tettekete37564
    tettekete37564 これ系ほんっとハラ立つ。嘘ってのは後から本人のいないところで嘘言われていたと分かるのが一番不快な事って文系ならわかんだろが。子供バカにしてるだけ

    2019/04/24 リンク

    その他
    tGsQqV
    tGsQqV 文/理二分論が極端な気が…この親が科学の知識が少ないか、子供がわかるように適当に言っただけかも。 もしかしたら理系の分野出身かもしれないし。

    2019/04/24 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    文系は子供に空が青い理由を聞かれてどう答える?

    公園にて、いかにも文系らしき父親が子供に「ぱぱーなんでお空は青いのー?」と質問されて「海の色が反...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/08/30 techtech0521
    • cat12282019/05/03 cat1228
    • peanutsjamjam2019/04/26 peanutsjamjam
    • share_stream2019/04/26 share_stream
    • tkomy2019/04/25 tkomy
    • mionhi2019/04/25 mionhi
    • rina04022019/04/25 rina0402
    • katore2582019/04/25 katore258
    • nots-182019/04/25 nots-18
    • daij1n2019/04/25 daij1n
    • lacucaracha2019/04/25 lacucaracha
    • yuchicco2019/04/25 yuchicco
    • ppoopopakgure2019/04/25 ppoopopakgure
    • sotanshu2019/04/25 sotanshu
    • swingwings2019/04/25 swingwings
    • gggsck2019/04/24 gggsck
    • HanaGe2019/04/24 HanaGe
    • kuroi1222019/04/24 kuroi122
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事