2015年1月27日のブックマーク (4件)

  • パナソニックとソニーの明暗を分ける、最も根本的な理由:日経ビジネスオンライン

    連載は、一昨年まで米国のビジネススクールで助教授を務めていた筆者が、世界の経営学研究の知見を紹介していきます。 さて、筆者は一昨年に帰国以来、様々な業種の方々と交流する機会を得てきました。そしてこの経験を通じて、多くのビジネスパーソンが自社の戦略に悩み、それを考えるヒントを得るために「経営戦略」の考え方・フレームワークを勉強されていることも知りました。 米ハーバード大学の著名経営学者マイケル・ポーター教授の『競争の戦略』のような経営書を読んで勉強される方は多いですし、専門のコンサルタント・大学教授のセミナーに参加される方もいます。「戦略が優れている」と言われる他業界の企業を分析し、自社に取り込もうとする方もいます。「戦略」に対するビジネスパーソンの関心は、ますます高まっているようです。 しかし同時に筆者が驚いたのは、戦略がうまくいかないそもそもの「根的な理由」について、ビジネスパーソン

    パナソニックとソニーの明暗を分ける、最も根本的な理由:日経ビジネスオンライン
    Shin-JPN
    Shin-JPN 2015/01/27
    SCPvsRBVを競争の型という視点で整理するのは確かに有効なような。教科書には戦略策定分析手法を個別にしか書いてないからこういう横串の視点は貴重。
  • 広告用語で「鶴の恩返し」を読んでみた | 西島知宏 | 街角のクリエイティブ

    むかしむかし、あるところにM3、F3のおじいさんとおばあさんがWin-Winの関係を築いていました。 ある日、おじいさんは街へタキギのロケハンに出かけた帰り、BTLの施策にコンバージョンされた一羽の鶴を見つけました。 「こんなにデフォルメされるなんて・・」 おじいさんは鶴にソリューションを提供し、リザルトを残しました。 家に帰ると、おじいさんはおばあさんにプレゼンを開始しました。 「今日、鶴にCSR活動を実施した・・・」 するとポータルをたたく音がしました。 開けるとシズルのある娘がスタンドインしていました。 「一瞬いいでしょうか? テッペンを回っているのにすみません。香盤が悪く撮りきれませんでした。日のアゴマクラを頂けないでしょうか」 「確認します」 娘の競合状況に問題はなかったので、おじいさんおばあさんは腹をくくって娘と1クールの契約を結ぶことにしました。 翌朝、ハタ織り部屋から出て

    広告用語で「鶴の恩返し」を読んでみた | 西島知宏 | 街角のクリエイティブ
    Shin-JPN
    Shin-JPN 2015/01/27
    普通に話の筋が通ってしまうのが逆に嫌だw
  • 自由空間において光の速度は一定でないことが、初めて証明される

    Shin-JPN
    Shin-JPN 2015/01/27
    専門用語の使用を避けて説明しようとしてるのだろうけど、おかげで全く意味が取れない。これなら噛み砕かない方がましでは?/恐らく相対性理論の光速度一定とそもそも関わりの無い位相速度の話だと思うのだが…
  • Qiitaで何があったのか

    Qiitaで起きたちょっとした騒ぎについて、事情を知らない人たちが混乱しているみたい。 自分が知っている範囲で、何があったのかを書いておくことにする。� 登場人物については、具体名を出すと迷惑かと思うのですべて伏せる。 知りたければ調べれば分かると思う。 ちょっと前の話何ヶ月くらい前だったか、Qiitaでちょっと�話題になった投稿があった。 Swiftについての話だったからWWDC2014よりは後の話。 この投稿をしたのが今回の騒ぎの中心人物。名前を言ってはいけないあの人。以下Kとする。 で、何が話題だったかって、ものすごい分量のテキストでそれっぽく書いてあるんだけど�内容は�(というかタイトルからして)デタラメ。 でもものすごい分量でそれっぽく書かれていると信じてしまう人もいるようだった。 コメント欄には正しい指摘をする人もいたんだけど、Kは否定的な指摘(客観的に見て正しい指摘なのだが)

    Qiitaで何があったのか
    Shin-JPN
    Shin-JPN 2015/01/27
    結局集合知の類もマンセーできるほどの自浄作用は無く、専門性の高低、コミニュティの大小に関わらず、粘着一人で十分に機能不全にできる代物。解決策は何ら正しさが担保されていない運営の独裁頼みになるという矛盾