2021年4月10日のブックマーク (3件)

  • Heavy water tastes sweet

    Heavy water tastes sweet Peer-Reviewed Publication Institute of Organic Chemistry and Biochemistry of the Czech Academy of Sciences (IOCB Prague) image: Differences between the behavior of the transmembrane part of the human sweet taste receptor in H2O vs D2O base on analysis of three independent microsecond trajectories. view more Credit: Carmelo Tempra / IOCB Prague Ordinary pure water has no di

    Heavy water tastes sweet
    Shin-JPN
    Shin-JPN 2021/04/10
    そういや味は考えた事なかったw イオン化傾向とかが違えば結構味に影響が出そうだが、同位体ってその辺の化学的性質は普通ほぼ変わらないので重水は例外的なのかな。
  • 第31回世界コンピュータ将棋選手権は前年の優勝ソフトに9割勝つソフトがスタートライン | やねうら王 公式サイト

    来る5月のゴールデンウィークに第31回世界コンピュータ将棋選手権が開催されます。COVID-19の感染拡大状況を考慮し、オンライン開催であることが決定しています。 // WCSC31 : http://www2.computer-shogi.org/wcsc31/ さて、今年は前年に比べてどれくらい強くなっているのでしょうか? 昨年の大会は開催されず、代わりにオンラインで親善試合のようなものが開催され、その優勝ソフトは水匠でした。 // WCSC30 : http://www2.computer-shogi.org/wcsc30/ そして同年の11月には第一回電竜戦というオンライン大会が開催され、GCTという将棋ソフトが優勝しました。 // 電竜戦 : https://denryu-sen.jp/ GCTは、Deep Learningを採用した将棋ソフトであるdlshogiを思考エンジンと

    Shin-JPN
    Shin-JPN 2021/04/10
    一昨年時点でやねうらお氏は「2020年にDL系が従来型機械学習に追いつき、その後も引き離していく」的な予測をしていたと思うが概ね当たっていた。唯一、DL型が従来型に並んだ後の進歩が予想以上な感じなのか。
  • 兵庫県 コロナ感染対策「うちわ会食」呼びかけ 32万本配布へ | NHKニュース

    兵庫県は、飲店での感染対策として、会の際、うちわや扇子を使って口を覆い飛まつを防ぐ「うちわ会」を呼びかけるとともに、「まん延防止等重点措置」が出されている神戸市など4つの市の飲店に32万のうちわを配布することを決めました。 新型コロナウイルスの感染が再拡大する中、兵庫県は、対策部会議を開き感染拡大をどう抑え込むか議論が行われました。 この中で、リスクの高い飲店での対策を強化するため、利用客に対し会話をする際はうちわや扇子を使って口を覆い、飛まつを防ぐ「うちわ会」を呼びかけることを決めました。 さらに、「飛まつ防止用うちわ」を作成し、「まん延防止等重点措置」が出されている神戸市など4つの市の飲店に1店舗20ずつ、合わせて32万を配布し県民運動として広く周知していくことを確認しました。 大阪府は飲店に「マスク」を呼びかけていますが、兵庫県の井戸知事はこれまでに「取り

    兵庫県 コロナ感染対策「うちわ会食」呼びかけ 32万本配布へ | NHKニュース
    Shin-JPN
    Shin-JPN 2021/04/10
    これもマスク会食も本気で効果を期待していると思えない。「外食は孤食/家族内のみOK」が広まり「会食=NG」が常識化するのを避けるため、公的お墨付きで「OKな会食もある」という抜け道を維持するのが目的では?