タグ

Networkに関するShiroKappaのブックマーク (9)

  • TSOが原因でさくらVPSへのウェブアクセスが異常に遅くなるトラブルに遭遇 - 橙工房 Atelier Laranjeiras

    自宅のネット環境から都道府県別統計とランキングで見る県民性 [とどラン]を運営している、さくらVPSへのアクセスが異常に遅くなるトラブルに遭遇した。 現象としては ブラウザ経由のアクセス、ftpクライアント経由のアクセス速度が異常に遅くなる。(数バイト/秒程度) 小さいパケットだと問題ないので、pingやtracerouteでは異常が発見されない。 自宅ネット環境はDHCPでIPがふられているが、特定のIP,ゲートウェイのセットでのみ発生する。 職場の別回線ではそのようなトラブルは一切発生しない。 複数のWindowsXPで発生したが、Linuxデスクトップ(Debian)では発生しない。 この件について自宅のプロバイダともやりとりをしたが、原因が見つからなかった。そこでさくらインターネットに問い合わせたところ、すぐに対策法が送られてきて問題は解決した。 サーバー側でTSO(TCP Seg

    TSOが原因でさくらVPSへのウェブアクセスが異常に遅くなるトラブルに遭遇 - 橙工房 Atelier Laranjeiras
    ShiroKappa
    ShiroKappa 2011/06/20
    なるほど。
  • 【書評】ウェブオペレーション - サイト運用管理の実践テクニック

    ウェブオペレーション ―サイト運用管理の実践テクニック (THEORY/IN/PRACTICE)著者/訳者:出版社:オライリージャパン発売日:2011-05-14大型:278ページISBN-13:9784873114934ASIN:4873114934 訳者の角征典さん(@kdmsnr)より献いただきました。ありがとうございます。 ウェブオペレーションという言葉は知らなかったのですが、「ITシステム管理の専門分野で、ウェブアプリケーションの開発・運営・保守・調整・修理を含む」ものだそうです。 僕自身は1997年にこの業界にはいって1999年くらいからはWebアプリケーションの開発、運用をずっとやってきて、ウェブアプリケーションをちゃんと動作させることにかなりのパワーを使ってきました。 2002年から2009年までは大手SIerのWebシステム・Webサイト開発部門の管理職で、数十のサイ

    【書評】ウェブオペレーション - サイト運用管理の実践テクニック
    ShiroKappa
    ShiroKappa 2011/05/17
    書評素晴らしい。アジャイル視点で運用。
  • ジェフ・ベゾス氏から株主への手紙。「私たちが直面する問題は商用ソフトでは解決できない。だから自社開発するのだ」

    Amazon.comの創立者でCEOのジェフ・ベゾス氏が、4月末に株主に宛てた手紙が公開されています。そこでは、eコマースを主力とする企業とはとても思えないような、徹底的に技術投資する姿勢が熱く語られています。 書面から浮かび上がるベゾス氏の熱意は、マイクロソフトのスティーブ・バルマー氏や、オラクルのラリー・エリソン氏らITベンダのトップが技術について語る熱意にひけをとらないどころか、「私たちが直面する多くの問題は、教科書に解き方など載っていない」「Amazonが求める要件はもはやあらゆる商用ソフトウェアでは満たせないところまで達した」と、ITベンダに依存せず、自社開発こそが進むべき道なのだという、固い決意を示す言葉が散らばっているのです。 先進のITはもはやITベンダの専売特許ではありません。オンラインサービスを提供するさまざまなベンチャー、AmazonやFacebookやTwitte

    ジェフ・ベゾス氏から株主への手紙。「私たちが直面する問題は商用ソフトでは解決できない。だから自社開発するのだ」
    ShiroKappa
    ShiroKappa 2011/05/15
    受託屋やSIerがそのおこぼれにあずかるだけではいけないなぁ。
  • RAIDレベルの話: 1+0と6はどっちが安全か? - たごもりすメモ

    仕事でちょっくら12台のHDDを使ったRAIDアレイを組むんだけど、その折にちょうどTwitterで「RAID-1+0にしないとRAID-6とか怖くて使えませんよ!」というウソ八百な内容のWebページのURLを見掛けたので、いいかげんそのような迷信が消え去ってもよかろうと思って書くことにした。 1重ミラー設定のRAID-1+0は安全性においてRAID-6に劣る。ただし、正しく運用されている場合に限る。*1 知っている人はずっと前から知っている事実ではあるんだけど、某巨大SIerなんかでも高い方が安全に決まってる的な残念な脳味噌の持ち主がいっぱいいて「いやあデータの安全性を考えるとRAID-1+0」とか考えもなしにクチにし、そっちの方がディスクがいっぱい売れて嬉しいストレージベンダーもニコニコしながら否定せず売りつけて去っていくといううわなにをす(ry まあそんな感じで。ちなみに正しくない運

    RAIDレベルの話: 1+0と6はどっちが安全か? - たごもりすメモ
  • 間違いから学ぶSPFレコードの正しい書き方 : 迷惑メール対策委員会

    岡山大学 山井成良 2011年4月 1. はじめに 2. 典型的な誤りと正しい書き方 2.1 SPFレコードが複数行存在する 2.2 機構(メカニズム)の記述に誤りがある 2.3 参照方法に誤りがある 2.4 必要な空白文字がない 2.5 その他の間違い 3. チェック方法 1. はじめに 迷惑メールは、現在のところ、送信元アドレスが詐称された状態で送られるものが大多数を占めます。これにより、迷惑メールの送信源追跡を困難にしたり、フィッシング詐欺に利用されたりします。そこで、送信元アドレスの詐称を防止する送信ドメイン認証技術が開発されました。 現在までに実用化されている送信ドメイン認証技術はいくつか存在しますが、そのうち最も普及しているものがSPF(Sender Policy Framework)です。平成22年6月時点におけるjpドメインでの普及率はドメイン数ベースで約40パーセントであ

    ShiroKappa
    ShiroKappa 2011/04/19
    メモ。
  • GNU Parallelがすごすぎて生きるのがつらい

    皆さん今日もたくさんのサーバを相手にされていることかと思いますが、いくつかのサーバにアクセスして 1 秒間の統計情報(例えばvmstat 1 2)を集めてパッと表示したい時ってどうやってますかね?shell script を学びはじめたばっかりの僕はこんな感じで書いてました。 $ for i in host1 host2 host3; do ssh $i "vmstat 1 2 | tail -1"; done 0 0 0 329004 210836 14275360 0 0 0 2424 1410 1828 0 0 100 0 0 0 0 0 3716112 587704 25921684 0 0 0 488 1643 2026 0 0 100 0 0 1 0 0 555440 265560 14015548 0 0 0 4204 1534 2392 1 0 99 0 0 vmstatと

    GNU Parallelがすごすぎて生きるのがつらい
  • Geekなぺーじ : IPv4アドレス枯渇。その意味と恐らくこれから起きること

    今のインターネットはIPバージョン4で動作していますが、そのIPv4で各機器を識別するためのIPv4アドレスが遂に事実上枯渇しました(参考)。 長年「枯渇する」と言われ続けていましたが、それが遂に現実の物となりました。 ここでは、IPv4アドレス枯渇とは何かと、それによって何が起きるのかを紹介します。 IPv4アドレス枯渇に関して、アナログ放送の停波と地デジへの移行や、原油枯渇と似たようなものであるような認識が多く見られますが、個人的にはIPv4アドレス枯渇後のIPv4アドレスのアナロジー(類比)としては相撲の親方株の方が近い気がしています。 まず、アナログ放送の停波と地デジへの移行ですが、アナログ放送は2011年7月に一斉に停止します。 しかし、IPv4アドレスの場合は、ある日突然IPv4が使えなくなるわけではなく、今まで使っているIPv4アドレスはそのまま使い続けられるという意味でアナ

  • Geekなぺーじ : IPv4とIPv6の違い

    ここでは、プロトコルに起因するIPv4とIPv6の違いを扱っています。 デュアルスタック環境に伴う問題点などは今回は範疇外です。 IPv4のアドレスは32ビット、IPv6のアドレスは128ビットである点が最も大きな違いです。 ただし、IPv6のアドレスのうち上位64ビットがネットワークアドレスとして利用されるため、実際には「128ビットという無限のアドレス」というのは運用上は事実ではなく、インターネットの43億倍の数倍(ネットワーク数なので正確には言いにくいため)ぐらいです。 IPv4では「198.51.100.254」のような表記ですが、IPv6では「2001:db8:aaaa:bbbb:cccc:dddd:eeee:1」のように「:」で区切る表記になります。 「::1」のように、ゼロを省略することも可能です。 IPv4では通信の種類は、ユニキャスト、ブロードキャスト、マルチキャストの3

    ShiroKappa
    ShiroKappa 2011/01/31
    まとめには本当に感謝します。
  • iPhoneアプリのSSL接続をパケットキャプチャする方法 | [ bROOM.LOG ! ]

    ニコニコPodder iPhone/iPod/iPad対応ニコニコ動画簡単インポートツール aggregateGithubCommits GitHubレポジトリでのコミット数をAuthor/期間別に集計します probeCOCOATek 新型コロナ接触確認アプリCOCOAが配布するTEKを表示・集計 ブラウザでアクセスするWEBサービスだと、たとえSSL/TLSでセッションが暗号化されていても所詮ピア・ツー・ピア通信なので例えばFirefoxだとFirebugなどでブラウザ側でパケットをキャプチャできます。 でもiPhone(iOS)アプリだとiPhoneにそんなツールが入れられないしキャプチャできない、と思い込んでいませんか? 実は僕もそうだったのですが、この件に関連して可能なキャプチャ方法を見つけたので覚え書きで残しておきます。 但し素人の方法なのでもっと洗練された方法もあるはず。セキ

  • 1