タグ

2019年10月30日のブックマーク (7件)

  • git: shallow cloneしてすぐunshallowする - pockestrap

    Shallow cloneとは Gitには、shallow cloneという便利な機能があります。Shallow cloneを行うことで、最新のコミット履歴のみを取得する代わりに高速にcloneを行うことができます。 古いコミット履歴を取得しないという特性から、これは長い歴史をもつGitリポジトリに対して特に効果があります。 例: ruby/rubyをcloneする例 $ git clone --depth 1 https://github.com/ruby/ruby Cloning into 'ruby'... remote: Enumerating objects: 9894, done. remote: Counting objects: 100% (9894/9894), done. remote: Compressing objects: 100% (8679/8679), do

    git: shallow cloneしてすぐunshallowする - pockestrap
    Shisama
    Shisama 2019/10/30
  • W3C 仕様書の読み方 | murashun.jp

    [ + expand ]W3C 仕様書とはW3C 仕様書を読むメリットW3C 仕様書の見つけ方W3C 仕様書の読み方まとめW3C 仕様書とは W3C 仕様書とは、W3C (World Wide Web Consortium) がインターネット上で使用される各種技術を仕様化したドキュメントです。W3C は、それらの各種技術の標準化を推進するために設立された非営利の標準化団体です。Tim Berners-Lee によって 1994 年に創立し、多くの企業や団体、および個人のクリエイターやエンジニアなどが会員として加入しています。専任スタッフと、それらの会員が WWW の標準策定を行っています。策定している主な規格は以下のとおりです。 CSSCGIDOMHTMLMathMLOWLRDFSVGSOAPSPARQLSMILVoiceXMLWSDLXAdESXFormsXHTMLXLinkXMLXML

    W3C 仕様書の読み方 | murashun.jp
    Shisama
    Shisama 2019/10/30
  • W3C 仕様に共通な内容の日本語訳

    【 以下における[ “この仕様”/ “この文書” ]は、 この~pageを参照している,個々の仕様を指す。 】 ◎位置付け 【 以下においては: 各~段落には、 次に挙げる[ ~W3C文書の位置付けを表す略称 ]たちが付与されるものもある — そのような各~段落は、 当の文書の位置付けが[ 段落に付与された略称のうちいずれか ]に対応する場合に限り,適用される: `ED^b = `編集者草案@~W3C-TYPES#ED$ ( `Editors’ Draft^en ) (これは、 `~W3C批准過程 文書@https://www.w3.org/policies/process/$の一部を成さない) `WD^b = `作業草案@~W3C-TYPES#WD$ ( `Working Draft^en ) — `最初の公な作業草案@~W3C-TYPES#FPWD$ ( `First Public W

    Shisama
    Shisama 2019/10/30
  • W3C勧告プロセスの概要

    W3Cは「ウェブの可能性を最大限に引き出す」ために、技術的、社会的な側面から検討を行ない、その結果を標準情報(Technical Report: TR)として公開します。TRには、段階的な審議を経て勧告に至るものと、ノートとして参考に公開されるものがあります。 W3C勧告までの過程 草案(Working Draft) 最終草案(Last Call Working Draft) 勧告候補(Candidate Recommendation) 勧告案(Proposed Recommendation) W3C勧告(Recommendation) 勧告の修正・変更・解除 W3C Notes / Working Group Notes レファレンス この説明は主として2005年版のProcess Documentに基いています。2014年8月, 2015年9月, 2017年3月に改訂版が公開されており

    Shisama
    Shisama 2019/10/30
  • rfcs/0017-add-funding-support.md at latest · npm/rfcs · GitHub

    Add funding support to package.json Summary This RFC identifies an initial means of tooling to describe & notify consumers of a package's monetary support information. npm has been vocal about our commitment to providing a means for package maintainers to more sustainably support their work & this reflects an initial step toward that goal. Motivation Package maintainers want to clearly indentify h

    rfcs/0017-add-funding-support.md at latest · npm/rfcs · GitHub
    Shisama
    Shisama 2019/10/30
    package.jsonのfundingフィールドとnpm fundコマンドが追加。package.jsonにpatreonなどファンド先URLを書いておくと、npm fund <package>でそのURLが表示される
  • Add `funding` support & `npm fund` subcommand by darcyclarke · Pull Request #54 · npm/rfcs

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    Add `funding` support & `npm fund` subcommand by darcyclarke · Pull Request #54 · npm/rfcs
    Shisama
    Shisama 2019/10/30
    package.jsonにfunding項目とnpm fundコマンドが追加。package.jsonにpatreonなど基金先URLを書いておくと、npm fund <package>でURLが出力される
  • Service Workerが更新されたことを通知する更新ダイアログを出すライブラリを書いた

    service-worker-updatefound-refresh-dialogという読み込むだけで、よくみるService Workerの更新ダイアログを出すライブラリを書きました。 ロードすると、Service Workerが更新されたときにページをリロードするための更新ダイアログを出すだけのライブラリです。 使い方 ページとService Worker内の2箇所でそれぞれスクリプトをロードする必要があります。 Page: index.html Service Worker: sw.js UNPKGを経由して、スクリプトを配布していますが最新のバージョンはREADMEを参照してください。 azu/service-worker-updatefound-refresh-dialog: A library show refresh dialog/banner when the servic

    Service Workerが更新されたことを通知する更新ダイアログを出すライブラリを書いた