タグ

2020年2月7日のブックマーク (3件)

  • サイボウズの情シスの寄り添い力がすごい|hokatomo

    (写真はサイボウズのエントランスにいる鳥です。文と関係ありません) サイボウズに中途入社して驚いたのが、情シスの皆さんの初動の早さ、そしてなんとか解決や実現しようと模索し動いてくれ、相談者に寄り添ってくれる姿勢です。 どれくらいすごいかと言うと、採用のページに「情シスがすごい」って書いておいて欲しいレベルです。 それぞれの働き方を支えるため、日々膨大な依頼や問い合わせ対応があるサイボウズでは - さまざまな場所や時間で働けるように - それぞれにあった機材を使い - 各自が最大限のパフォーマンスを出せるよう 日々、情シスの皆さんがそれを支えてくれています🙏(参考記事) 定常業務がある中、たくさんの差し込み業務に対応されていることと思います。 そう、そもそも前提としてめちゃくちゃ忙しい…! 緊急出動ボックスを持って駆けつけてくれたあの日私は社内で投げられるマイクを自分のチームで使っていた

    サイボウズの情シスの寄り添い力がすごい|hokatomo
    Shisama
    Shisama 2020/02/07
    intelliJのライセンスくれって言ったら秒でくれたり、4Kモニタとか必要なものはすぐに用意してくれて、入社したての頃「サイボウズやば...」ってなった
  • Rust x WASMのyewでTodoAppを作ってみた - console.lealog();

    話題になってたのは去年くらいな気もするし今さら感はあるけど、今だからこそすごい化けてたりしないかなーという期待も込めて。 個人的には、WASMでWebアプリを作る時代になるとはあまり思えてないけど、まぁ試しておく価値はあるかなと思いその学びをメモ。 yewstack/yew GitHub - yewstack/yew: Rust / Wasm framework for building client web apps RustReactっぽいコードが書けて、それがWASMで動くので、型ありでちょっぱやなWebアプリが作れるぜ!っていうやつ。 今のバージョンは`0.11.0`で、最小のコードはこんな感じ。 use yew::{html, Callback, ClickEvent, Component, ComponentLink, Html, ShouldRender}; struct

    Rust x WASMのyewでTodoAppを作ってみた - console.lealog();
  • Announcing TypeScript 3.8 RC - TypeScript

    Today we’re announcing the Release Candidate for TypeScript 3.8! Between this RC and our final release, we expect no changes apart from critical bug fixes. To get started using the RC, you can get it through NuGet, or through npm with the following command: You can also get editor support by Downloading for Visual Studio 2019/2017 Using Visual Studio Code Insiders or following instructions for the

    Announcing TypeScript 3.8 RC - TypeScript