話題になってたのは去年くらいな気もするし今さら感はあるけど、今だからこそすごい化けてたりしないかなーという期待も込めて。 個人的には、WASMでWebアプリを作る時代になるとはあまり思えてないけど、まぁ試しておく価値はあるかなと思いその学びをメモ。 yewstack/yew GitHub - yewstack/yew: Rust / Wasm framework for building client web apps RustでReactっぽいコードが書けて、それがWASMで動くので、型ありでちょっぱやなWebアプリが作れるぜ!っていうやつ。 今のバージョンは`0.11.0`で、最小のコードはこんな感じ。 use yew::{html, Callback, ClickEvent, Component, ComponentLink, Html, ShouldRender}; struct
WebGPU is a new graphics and compute API designed from the ground up by a W3C community group. It's a successor to WebGL, which also has a chance to become a standard on native platforms. We are going to talk about the API itself as well as our Rust-based implementation "wgpu". Expected prior knowledge / intended audience: basic familiarity with one of the graphics APIs is good but not required. W
Rust 🦀 and WebAssembly 🕸 This small book describes how to use Rust and WebAssembly together. Who is this book for? This book is for anyone interested in compiling Rust to WebAssembly for fast, reliable code on the Web. You should know some Rust, and be familiar with JavaScript, HTML, and CSS. You don't need to be an expert in any of them. Don't know Rust yet? Start with The Rust Programming Lang
この文章は Rust を用いた WebAssembly の開発環境を構築する手法を紹介するために作成されました. ハッシュタグ: #WASMの本紹介記事: WebAssembly 開発環境構築の本を公開しました - mizdra's blog# 本書の目的Rust を用いた WebAssembly の開発環境を構築する手法を知ることモジュールバンドラと連携する方法を知ることTypeScript と連携する方法を知ることWebAssembly を利用していて陥りやすい罠を知ることWebAssembly に関する情報を調べる方法を身につけること# 本書でやらないことWebAssembly/Rust/JavaScript の文法や機能の解説が目的ではない Rust からコンパイルして生成された WebAssembly を JavaScript から利用する方法を解説する文法や機能については, W
Standardizing WASI: A system interface to run WebAssembly outside the web Today, we announce the start of a new standardization effort — WASI, the WebAssembly system interface. Why: Developers are starting to push WebAssembly beyond the browser, because it provides a fast, scalable, secure way to run the same code across all machines. But we don’t yet have a solid foundation to build upon. Code ou
Following HTML, CSS and JavaScript, WebAssembly becomes the fourth language for the Web which allows code to run in the browser Read testimonials from W3C Members https://www.w3.org/ — 5 December 2019 — The World Wide Web Consortium (W3C) announced today that the WebAssembly Core Specification is now an official web standard, launching a powerful new language for the Web. WebAssembly is a safe, po
W3Cの WebAssembly Working Groupは、Webブラウザ上でネイティブコードに近い実行速度で高速に実行できるバイナリフォーマット「WebAssembly」の仕様が勧告に到達したことを発表しました。 今回勧告になったのは、WebAssemblyに関連する3つの仕様です。 1つ目はWebAssemblyのバイナリファイルを実行する仮想マシンの仕様を定義した「WebAssembly Core Specification」。これは一般的なマイクロプロセッサの動作を模倣するような作りにすることで、WebAssemblyのバイナリファイルでプロセッサのネイティブコードに近い実行速度を実現するようになっています。 2つ目の「WebAssembly Web API」は、さまざまなプラットフォームでWebAssemblyを利用可能にするため、WebAssemblyバイナリファイルのシリ
この記事はAptpod Advent Calendar 2019の3日目の記事です。 先端技術調査グループの大久保です。 最近はWebAssemblyが注目されるようになり、弊社でもWebフロントエンド側での軽量化・高速化に応用できないか検討をしています。 そこで、今回はWebSocketのechoクライアントをRustとGoで作成し、wasmへコンパイルした時のファイルサイズを比較してみます。現状では、wasm内から直接WebSocketを取り扱う方法は無いらしいので、JavaScriptのAPIを呼び出してWebSocket通信を実現します。 Goでの実装 私はGoが書けないため、先輩からもらった以下のコードを使わせてもらいました。適当にwstest.goと名前を付けて保存します。 package main import ( "fmt" "syscall/js" ) func prin
Rust 🦀 and WebAssembly 🕸 This small book describes how to use Rust and WebAssembly together. Who is this book for? This book is for anyone interested in compiling Rust to WebAssembly for fast, reliable code on the Web. You should know some Rust, and be familiar with JavaScript, HTML, and CSS. You don't need to be an expert in any of them. Don't know Rust yet? Start with The Rust Programming Lang
WebAssemblyをWebブラウザ以外の実行環境へ。システムインターフェイスへのアクセスを可能にする「WASI」の策定開始。Mozillaが呼びかけNode.jsらが賛同 Mozillaは、WebAssemblyにファイルやネットワーク、メモリなどのシステムリソースへ安全にアクセス可能にするAPIの標準仕様「WASI」(WebAssembly System Interface:動画では「ワズィ」と発音しているように聞こえます)の策定を開始したと発表しました。 WebAssemblyはもともと、Webブラウザ上でネイティブコード並の実行速度でアプリケーションを実行することを目的に策定されたバイナリフォーマットです。しかしFastlyの「Lucet」やCloudflareの「Cloudflare Workers」のように、WebAssemblyをポータブルなバイナリフォーマットとして、We
三行まとめ Cライブラリzopfliをwasmにビルドして npmjs.com にリリースしてみた wasmはポータブルなバイナリで、ネイティブコードと比較して半分程度の性能を期待できる emscriptenは N-API と比べると出来ることが少なすぎるのが課題 背景 WebAssembly *1 の評価のために、Cで書かれたzlib互換の圧縮ライブラリ google/zopfli をemscriptenでwasmにビルドしてリリースしてみました。 評価だけでなくリリースまでしたのは、zopfliのnodejs native addonである node-zopfli をしばしばインストールできないことがあるという問題があってそれを解決したかったからです。nodejsのnative addonはnode-gypというビルドツールを使うことが多いようですが、これはPython 2.x などn
Rust + Yew = WebAssembly でかんばんライクなタスク管理アプリを作ってみました。 YewはRustで書かれたフロントエンド向けのフレームワークです。 書かれたコードはWebAssemblyに変換されて、ブラウザ上で実行することができます。プロジェクトのREADMEに「ElmとReactに影響を受けた」と書かれているように、JSX風のHTMLを書けるようなマクロが用意されていて、Rustのコード内にHTMLっぽく表現でビューを書くことができます。 また、Elmアーキテクチャのように、モデルとビューがあり、メッセージによって状態の更新がされるようになっています。 というわけで、以前、このブログでsakiが書いた「Vue.js でかんばんライクなタスク管理アプリを作ってみました。」という記事を参考に、見ためがほとんど同じようなかんばんライクなタスク管理アプリ (タスクボード
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く