2017年8月21日のブックマーク (4件)

  • http://tomoyukimorimae.web.fc2.com/realQC.pdf

    SigProcRandWalk
    SigProcRandWalk 2017/08/21
    ワロタ。確かにその立場はある。/ "「もう、動いているんだから細かいことはいいんじゃー!」と逆切れしてそのまま突き進んで、実用的に有用な結果をばんばん出して相手を黙らせていけばよいと思います"
  • 内燃機関の全廃は欧州の責任逃れだ!

    「ガソリンエンジンもディーゼルエンジンも無くなって電気自動車の時代が来る」という見方が盛んにされている。その受け取り方は素直すぎる。これは欧州の自動車メーカーが都合の悪いことから目を反らそうとしている、ある種のプロパガンダだ。 欧州の主要国で、内燃機関の禁止に関する長期的展望が示されたことで、ちまたでは既に「ガソリンエンジンもディーゼルエンジンも無くなって電気自動車の時代が来る」という見方が盛んにされている。「エンジンにこだわっていると日はガラパゴス化する」という意見も散見する。その受け取り方は素直すぎる。これは欧州の自動車メーカーが都合の悪いことから目を反らそうとしている、ある種のプロパガンダである。 まず大前提の話から。欧州各国が内燃機関規制を言い出したのは、窒素酸化物(NOx)による大気汚染が限界に達しているからだ。ロンドンやパリの大気汚染はひどいありさまで、英国の報道では年に4万

    内燃機関の全廃は欧州の責任逃れだ!
    SigProcRandWalk
    SigProcRandWalk 2017/08/21
    面白かった。とりあえず読んでもらいたいのでブクマ。
  • 中国が宇宙人発見を目指す世界最大の望遠鏡、責任者を募集するも応募者ゼロ

    地球外生命体を探索すべく建設された中国の世界最大の電波望遠鏡「FAST」(Five-hundred-meter Aperture Spherical radio Telescope:500メートル開口球面電波望遠鏡)が完成して、稼働開始の段階に入っています。中国は実際にその設備を統括する人材を世界中から募ったのですが、高給が示されているにもかかわらず募集に応じる人は「ゼロ」の状態が続いているそうです。 China built the world’s largest telescope, but has no one to run it | Ars Technica https://arstechnica.com/science/2017/08/china-built-the-worlds-largest-telescope-but-has-no-one-to-run-it/ 中国の国家発展

    中国が宇宙人発見を目指す世界最大の望遠鏡、責任者を募集するも応募者ゼロ
  • 4-6月期GDP1次・成長力の覚醒と解放 - 経済を良くするって、どうすれば

    緊縮なければ、成長する。さすがに、年率4%成長に届くとは思わなかったがね。第一生命研の新家さんも指摘するように、過去1年の最終需要は、2016年7-9月期+2.9%、10-12月期+2.5%、2017年1-3月期+2.1%、この4-6月期+3.8%であるから、潜在成長率がゼロ%台と言うこと自体が現実にそぐわなくなってきた。日経済は、2%後半の成長力を持ち、それを実証して見せた。成長力の覚醒と解放と呼ぶにふさわしいではないか。 ……… 一体、日経済に何が起こったのか。昨年後半から成長戦略が機能しだしたと主張する人は皆無だろう。あれほど成長に必要と叫ばれながら、これと無関係に成長は始まった。要は、成長戦略など、どうでも良かったのである。それどころか、目玉の国家戦略特区は、経済成長より政治腐敗を実現してしまった。産業政策には癒着が付きものという、昔からありがちな成り行きである。 成長起動の主

    4-6月期GDP1次・成長力の覚醒と解放 - 経済を良くするって、どうすれば
    SigProcRandWalk
    SigProcRandWalk 2017/08/21
    「異次元緩和」と「成長戦略」の両方が関係無いのでないか、という衝撃の言説。朝鮮特需以来ずっと輸出を行ってきた日本の地力が世界の時流に乗ったとかそんな感じなんだろか。