2020年6月20日のブックマーク (6件)

  • コラム:中国を悩ますザンビア不良債権問題、アフリカ全土でも

    6月15日、中国がザンビアの「債務のわな」に捕らわれている。写真は2018年9月、北京でザンビアのルング大統領と会談する中国の習近平国家主席。代表撮影(2020年 ロイター) [ロンドン 15日 ロイター BREAKINGVIEWS] - 中国がザンビアの「債務のわな」に捕らわれている。ザンビアは、中国国営銀行のほか国際通貨危機金(IMF)などの国際機関や、国際的な民間債権者が絡む、複雑な外貨建て債務の再編を進めようとしている。交渉結果は他のアフリカ諸国にとって重要な前例になるとともに、アフリカ大陸における中国の立場を再定義する可能性がある。 ザンビアは主に4種類の債務を抱えている。ユーロボンドの発行残高が30億ドル、民間銀行による融資が約20億ドル、IMFや世界銀行など国際機関による融資が約20億ドル、そして中国輸出入銀行や中国発展銀行など、中国国営機関を通じた対中債務が約30億ドルだ。

    コラム:中国を悩ますザンビア不良債権問題、アフリカ全土でも
    SigProcRandWalk
    SigProcRandWalk 2020/06/20
    という認識が世界中に広がると、[中国ーアフリカ]問題が解決するまで他国は手(投資)が出せないからアフリカは踏んだり蹴ったりじゃないか。中国は他国の投資を呼び込もうとするが、他国はおいそれとは乗れない
  • 関西の観光業、訪日客激減で大打撃 産業育成を地道に:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    関西の観光業、訪日客激減で大打撃 産業育成を地道に:朝日新聞デジタル
    SigProcRandWalk
    SigProcRandWalk 2020/06/20
    関西が協力しあってコロナ第一波を乗り切ったのは見事だったし、実効性を重視する気質なのは傍から見てても分かったし、やたら精密化しようとしない姿勢も良かったし、頑張ってほしいな。
  • やっぱり野党の支持率は上がらない

    民主党政権時には、政権内で失言や汚職などの不祥事が起こると、どんどん自民党の支持率が高くなっていったよね。 そして2012年12月には再び政権交代が起こって自民党政権に戻り、その後の民主党(民進・立憲)は低迷したまま未だに変わらない。 今回の河合法相夫の逮捕って、下手すると政権が吹っ飛んで政権交代になるくらいのインパクトがある。 なのに立憲民主の支持率は、相変わらずの6%と泡沫政党のまま。 自民党や安倍ちゃんの慢心も大概だけど、野党の情けなさの方が恐ろしい。

    やっぱり野党の支持率は上がらない
    SigProcRandWalk
    SigProcRandWalk 2020/06/20
    交代勢力がいないということは長期的には日本全体の不幸と思うな。日本は有権者の一定数が利益でロックされちゃって復帰限界点を超えちゃったのかも。米国もそうだけどいわゆる岩盤支持層ってか。
  • すぎやまこういちに人間国宝を

    御年90を超えたすぎやま先生に人間国宝を ドラクエの発展はこういちがいなければ100%なされなかった みんな無意識にこういちの音楽を聴くために古いDQをプレイしているのである こういちこそ天下の至宝、世界遺産である

    すぎやまこういちに人間国宝を
  • 大阪のラーメン店で39人食中毒

    大阪市は19日、同市東淀川区下新庄のラーメン店「ラーメン荘(そう) 歴史を刻め」で事をした16~40歳の男女39人が腹痛や下痢、発熱などの症状を訴えたと発表した。 市保健所は中毒と断定し、同日から3日間の営業停止処分とした。39人のうち26人が病院を受診し、このうち1人が入院した。全員が快方に向かっている。いずれも2~16日、同店で提供されたラーメンやチャーシューなどをべていた。

    大阪のラーメン店で39人食中毒
    SigProcRandWalk
    SigProcRandWalk 2020/06/20
    「地名+人数」の題でドキッとするという、いい具合に訓練されてしまった自分。
  • News Up 「気象庁はとんでもない」学者激怒 桜島“火山弾”めぐる混乱 | NHKニュース

    「今回の気象庁のコメントはとんでもないと思います」。 記者に届いた深夜のメールは、これまでにない怒りがにじむものだった。差出人は火山研究の第一人者で噴火予知連絡会の元会長、東京大学の藤井敏嗣名誉教授。怒りをあらわにしたのは、桜島で大きな噴石=火山弾が集落近くに落下したことが判明したあとの気象庁の対応についてだ。何が温厚な火山学者を怒らせたのか。問題を探る中で見えてきたのは火山防災をめぐる科学の限界だった。 (鹿児島放送局記者 山健人 津村浩司/社会部記者 老久保勇太)

    News Up 「気象庁はとんでもない」学者激怒 桜島“火山弾”めぐる混乱 | NHKニュース