2013年11月5日のブックマーク (4件)

  • FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!

    FINDJOB! 終了のお知らせ 2023年9月29日にFINDJOB!を終了いたしました。 これまでFINDJOB!をご利用いただいた企業様、求職者様、様々なご関係者様。 大変長らくFINDJOB!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 IT/Web系の仕事や求人がまだ広く普及していない頃にFind Job!をリリースしてから 約26年間、多くの方々に支えていただき、運営を続けてまいりました。 転職成功のお声、採用成功のお声など、嬉しい言葉もたくさんいただきました。 またFINDJOB!経由で入社された方が人事担当になり、 FINDJOB!を通じて、新たな人材に出会うことができたなど、 たくさんのご縁をつくることができたのではないかと思っております。 2023年9月29日をもって、FINDJOB!はその歴史の幕を下ろすこととなりましたが、 今後も、IT/Web業界やクリエイティブ

    FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!
    Sips
    Sips 2013/11/05
    後でじっくり
  • ディレクターとして見ておくべき、デザインチェックポイント5つ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは。あかねです。 デザイナーさん、エンジニアさんに作りたいものを伝えて、出来上がってきたものをチェックするのもディレクターの仕事の1つです。デザイナーさんが見る視点とは違うポイントを見ることで、デザインのクオリティをアップさせることができるかもしれない…! 今回はディレクターとして見ておくべき、デザインチェックのポイントをご紹介します! ディレクターの仕事の一つ。デザインチェック。 ポイント1 文字サイズ まずブラウザのサイズを1000×800くらいにします。そして画面を暗くします。そして明るくします。。。 そして見る部分は、 タイトル、見出し、文章それぞれの区別がつくか タイトルが強調されているか 行間が読みやすいよう工夫されているか 画面が暗いor明るい場合でも文字が読みやすいか です。 個人によって画面の明るさはまちまちですので、ターゲットとするユーザはどのくらいの明るさでサ

    ディレクターとして見ておくべき、デザインチェックポイント5つ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    Sips
    Sips 2013/11/05
    後で
  • 4歳からのプログラミング入門:我が子にプログラムを教えるための5つのヒント | ライフハッカー・ジャパン

    GeekWire:プログラミングは、物事の考え方を学ぶのに非常に適していると思います。だから私は、子どもたちにはぜひ触れさせたいと思っていました。それに、子どもたちは私のiPhoneで「Angry Birds」や「Cut the Rope」をさんざんやっていたので、その舞台裏でプログラムがどう動いているのかを知っておくといいんじゃないかと思ったんです。 そこで、プログラム未経験者にもハードコアなハッカーにも役立つ、子どもにプログラムを教えるコツを紹介します。 ヒント1:Logoはまだまだいける 長男Cyは4歳のときから、iPadで「Mad Logo」を使って、私と一緒に「Logo」プログラムを書き始めました。また、子ども用プログラミング言語「Scratch」を使ってアニメーションを作り始めたのも同じころです。 でも、当の舞台裏をのぞかせるために、私は「Python」によるプログラミングを

    4歳からのプログラミング入門:我が子にプログラムを教えるための5つのヒント | ライフハッカー・ジャパン
    Sips
    Sips 2013/11/05
    後で
  • Web初心者だった私がWEBデザイナーになって1年半で勉強したこと・使用しているツールまとめ

    プロフィールに記しておりますとおり、私は現在デザイン会社にて働いております。 昨年の3月、5年ほどやっていた「DTP・グラフィックのデザイン・レイアウト業務」から「Web担当」に相なり、日々勉強しながら仕事に臨んでおると言う状況です。 そのちょっと前までHTMLは妖精が書いていると思っていた私にとって、あまりに勝手の違う作業内容。最初は途方に暮れておりましたが、Twitter等で知り合うことのできた先輩Webデザイナーさん達のおかげもあり、現在では自分でWordPressのテーマを作成できるまでに成長することができました。頭を叩くと「セマンティック!」と音が鳴るまでになりました。 そんなわけでここいらで一度、自分がDTP→WEB担当になるにあたって勉強したこととか使っているツールとかをデロッとまとめておきたいと思います。 まずは業務をする上で必要不可欠になった言語や、作業効率を上げるために

    Web初心者だった私がWEBデザイナーになって1年半で勉強したこと・使用しているツールまとめ
    Sips
    Sips 2013/11/05
    後で