2014年5月21日のブックマーク (11件)

  • 携帯シューティングを趣味で個人開発する時に気をつけたこと。 島国大和のド畜生

    ■絶対完成させる 世の中には大量のゲームを作ろうという気持ちが発生するが、その殆どが完成しない。 仕事でもそうだし、同人だと尚更だ。 以前に自作同人ゲームをちゃんと完成させる方法というエントリを書いているが、つまりそれほど完成させにくいのね。 今回の製作は、仕事やプライベートの波で、いつ完成するかは全くわからないが、とにかく完成させようと思っていた。 そしてキッチリ完成させたあたりが、オレのゲーム屋としての制作進行能力である。 とか、偉そうな事書いてるが、実際作りかけて破棄したゲームunity以前にも何もある。てへへ。 大体においてゲームは遊ぶの一瞬、つくるの1年なのでモチベーションを維持するのはとても大変なのだ。 だから、絶対完成させるを目的とした。 ■絶対完成させるために、出来る事しかやらない 自分はゲームに関してはプロだが、プログラムも絵も素人なので。そこでは無理をしないと決めた

    Sips
    Sips 2014/05/21
    自分もつくりたくなってきました!
  • MacBook Pro・MacBook Air用におすすめのおしゃれでかっこいいスタンド。まるで純正品みたい。 : インテリア雑貨の伊勢海老太郎ブログ

    インテリア雑貨の伊勢海老太郎ブログ インテリア、家具(椅子、テーブル、棚、照明)、雑貨、文房具、玩具、AppleiPhone、アート情報などをまとめたブログです。伊勢海老太郎が書いています。 インテリアがめちゃくちゃかっこよくなるお洒落なのが多いですよね。そしてまた、とんでもなくかっこいいMacBook用のスタンドを見つけてしまいました。 正面からの画像です。美しいです。とてもスタイリッシュでMacBookと一体化しています。 Apple LED Cinema Displayと並べて設置したら、おしゃれ過ぎます。かっこいいです。こんな環境で仕事したいです。 斜め後ろからの画像です。画像はMacBook Airを設置しています。アルミニウムが一体化しているようです。 Appleがデザインした純正のスタンドではないかと思うくらい美しいフォルムです。かっこいです。私はiMac27インチを使って

    MacBook Pro・MacBook Air用におすすめのおしゃれでかっこいいスタンド。まるで純正品みたい。 : インテリア雑貨の伊勢海老太郎ブログ
    Sips
    Sips 2014/05/21
    Mac スタンド
  • デザインと使いやすさを求めたら、ナチュラルな机ができました | ROOMIE(ルーミー)

    とあるサイトでは、インテリアデザインについてこう書かれていました。 「近年のデザインは、かっこよさばかりを追求するあまり、便利さに欠けている」と。そんなインテリアデザイン界に現れた、便利さが詰まった机を一つ、ご紹介します。 この「ARTIFOX Desk 01」は、天然木を切り出し、SarahとDanの二人によってデザインされました。 シンプルなフォルムでありながら、さまざまな細かいアイデアが至るところに詰まっています。カユいところに手が届く、そんな机です。 机には丸い穴と一の溝。これはタブレットやスマートフォンなどを、充電しながら使用するためのホルダー。充電ケーブルは机の下に隠された延長コードに接続でき、コードが絡まった煩雑なオフィステーブルのようにはなりません。 テーブルの両足には、木で作られた突起物が一つずつ。カバンやヘッドフォンなどを引っ掛けておける気の利いたデザイン。ついついオ

    Sips
    Sips 2014/05/21
  • iPhoneがスキャナになるデスクライト「SnapLite」 LED照明できれいに取り込み

    PFUは、iPhoneで文書・写真のスキャンやさまざまなモノの撮影もできるデスクライト「SnapLite」を5月28日に発売する。同社直販サイトなどで販売し、1万1852円(税別)。 ドキュメントスキャナ「ScanSnap」で知られる同社が発売する新シリーズの機器。LEDを採用した高さ36センチのデスクライトの上部にiPhone(5/5s/5C対応)を設置し、専用アプリと組み合わせることで、カメラの角度や手ブレ、影の映り込みなどを気にすることなくきれいに撮影ができる仕組みだ。 専用アプリ「SnapLite」(無料)を立ち上げるとiPhone体がBluetooth接続され、体の手元のマークをタッチすることでiPhoneのシャッターが切れる。撮影モード時はレーザーで撮影範囲(A4サイズ)をガイドする。 アプリは、スキャンした写真の自動傾き補正や、大きなサイズの絵を2回に分けて撮影すること

    iPhoneがスキャナになるデスクライト「SnapLite」 LED照明できれいに取り込み
    Sips
    Sips 2014/05/21
    スキャン
  • デザイナー必見 50種のフリーフォントまとめ「50 Handpicked Free Fonts for Designers」

    TOP  >  Font  >  デザイナー必見 50種のフリーフォントまとめ「50 Handpicked Free Fonts for Designers」 デザイナーにとっては制作に欠かせないフォント。実にさまざまな種類のフォントが存在しており、中にはフリーで使用できるものも多く、重宝しているという方も多いのではないでしょうか?そんな中今回紹介するのは、50種のフリーフォントまとめ「50 Handpicked Free Fonts for Designers」です。 Kirvy Font | dafont.com 定番として利用できるものから、個性溢れるタイプまで、いろんなテイストのフォントが紹介されています。 詳しくは以下 Broken Glass Font | dafont.com 割れたガラスをフォントに表現。荒々しい雰囲気を演出したい、フォントに表情を持たせたい時におすすめ。

    デザイナー必見 50種のフリーフォントまとめ「50 Handpicked Free Fonts for Designers」
    Sips
    Sips 2014/05/21
    フォント
  • Nyle Engineering Blog

    OpenAIWhisper文字起こし25MB制限を解決するPHP, Laravel, ffmpegを使ったファイル分割の例 OpenAIAPIを使った音声の文字起こしは、今や多くのアプリケーションで利用されています。この記事では、特にWhisper文字起こしの25MB制限に焦点を当て、PHP, Laravel, ffmpeg

    Nyle Engineering Blog
    Sips
    Sips 2014/05/21
    ユーザー目線
  • うっかり画像修正ミスの被害を抑える知恵、画像をテキスト検索する方法 | 企業ホームページ運営の心得

    コンテンツは現場にあふれている。会議室で話し合うより職人を呼べ。営業マンと話をさせろ。Web 2.0だ、CGMだ、Ajaxだと騒いでいるのは「インターネット業界」だけ。中小企業の「商売用」ホームページにはそれ以前にもっともっと大切なものがある。企業ホームページの最初の一歩がわからずにボタンを掛け違えているWeb担当者に心得を授ける実践現場主義コラム。 宮脇 睦(有限会社アズモード) ある通販サイトの運営会社にお客から電話がはいります。 980円って表示されているのに、買い物カゴにいれたら1,180円になる 商品番号を聞いた担当者が、データベースで照合すると1,180円に間違いありません。ですが、その旨を伝えてもお客は納得しません。なぜなら980円とサイト上には表示されているからです。現場ではよく耳にする話で、私はこれを「アルナイ論争」と名付けています。客はアルと主張し、店はナイと反論する、

    うっかり画像修正ミスの被害を抑える知恵、画像をテキスト検索する方法 | 企業ホームページ運営の心得
    Sips
    Sips 2014/05/21
    画像 修正 ミス 防ぐ
  • またしてもGoogleで大きな順位変動を確認 - ペイデイローンアルゴリズムとパンダの更新 | アフィリエイト野郎!

    先日、「Googleで過去に経験したことがないほどの大変動が発生!?」という記事を書きましたが、昨日から今日にかけて、また大きな変動が見られます。またというか、断続的に大きく動いてるのかもしれません。 あくまで私のサイトの話なので、無風の人はごめんなさい。個人的には、Googleどうした?ご乱心か?というほどの変動を感じています。 ロングテールSEO中心で、日頃あまり順位変動を気にすることはないのですが、GRCでこれだけ赤矢印や青矢印が大量にあると、さすがに気になります。 私が管理していないサイトもGRCに登録していますが、それらも大きく動いているので、Googleで何かしらの変更が行われているのでしょう。 ※MOZCAST ※namaz ※Growth Seed 大きな変動が日常化している昨今でも、こう大きく動くのは久しぶりだし、色々とイレギュラーなのが見えるから、今回はちょっと大変……

    またしてもGoogleで大きな順位変動を確認 - ペイデイローンアルゴリズムとパンダの更新 | アフィリエイト野郎!
    Sips
    Sips 2014/05/21
    Google 順位
  • スマートフォンを使う子どもの親が覚えておくべき設定(iPhone編)

    新年度が始まって2カ月がたとうとしています。この春からスマートフォンデビューするという子どもたちも多いのではないでしょうか。平成25年度の内閣府調査(青少年のインターネット利用環境実態調査)によると、10~17歳が使うケータイの56.8%がスマートフォンであるという結果が出ています。平成22年度の調査では2.9%だったこの数値が、たった3年間で約20倍にも膨れ上がったのには驚きです。 私の子どもが通う学校の父親の会でも、ケータイの話題は毎年必ず議論されるトピックの1つですが、つい2年ほど前には「子どもにガラケーを持たせることについて議論しましょう」とゆるりと話していた状況から、「ガラケーはどうでもいい、子どもにスマートフォンを持たせるのは大丈夫なの?」といった危機感を持った議論に完全にシフトしてしまっています。 初めてスマートフォンを利用する子どもたちは、自転車で初めて公道を走る子どもたち

    スマートフォンを使う子どもの親が覚えておくべき設定(iPhone編)
    Sips
    Sips 2014/05/21
    スマホ 親
  • iPhoneの容量不足を解消するには?バックアップの削除など対処法7選 | AppBank

    ストレージ容量を確認する ストレージ容量を確認する方法は2つあり、シンプルに使用中の端末のストレージ容量と、使用可能の容量だけを確認する方法。 もう1つは、どのアプリが容量を占有しているのかまでを確認できる方法です。 その1.iPhoneのストレージ容量と使用可能の容量だけを確認する方法 1.ホーム画面にある「設定」アプリをタップ 2.「一般」をタップ 3.「情報」をタップ すると、”容量”と”使用可能”が確認できます。 その2.アプリごとに容量の使用量を確認する 1.ホーム画面にある「設定」アプリをタップ 2.「一般」をタップ 3.「iPhoneストレージ」をタップ すると、アプリごとに使用している容量を確認することができます。 iPhoneの容量不足を解消する対処法7選 1.不要なアプリを削除する 1番手っ取り早く簡単に、容量不足を解消させる方法です。ゲームやカメラ、動画アプリなどは容

    iPhoneの容量不足を解消するには?バックアップの削除など対処法7選 | AppBank
    Sips
    Sips 2014/05/21
    iPhoneバックアップ
  • [CSS]ボタンにぷるるんとかわいいアニメーションを与えるスタイルシート -Galatin effect

    a要素にテキストを配置して実装したシンプルなボタンに、ゼリーのようにぷるるんとさせるアニメーションを与えるスタイルシートを紹介します。 ↓は、デモをアニメーションgifにしてみました。 Gelatin over button effect with Sass HTML HTMLは非常にシンプルです。 <a href="#" class="btn">Click Here</a> <a href="#" class="btn btn-secondary">Click Here</a> CSS スタイルシートは少々長いですが、こぴぺでそのまま利用できます。 Sass版は、Gelatin effectをご覧ください。 a.btn { display: inline-block; margin: 15px 15px 0; padding: .6em 1.1em; font-size: 26px; f

    Sips
    Sips 2014/05/21
    CSS