タグ

UMLに関するSireのブックマーク (2)

  • AtomとPlantUMLでクラス図を書く方法 | Gabekore Garage

    AtomでUML? こんにちは。kei(@boot_kt)です。 これまでUMLを書くことはありましたが、・・・と言ってもシーケンス図を書くぐらいでしたが。 私のメインはC言語を使った組み込み系ですので、オブジェクト指向は専門ではありません。 ですので、クラス図を書くことは特にありませんでした。 まぁ、シーケンス図以外のUMLを使う事はありませんが、書くとしたらExcelで書きます。 UML専用ツールがあるのは知っていて昔に幾つか試してみましたが、あまりしっくりこなかったんですよね。 基的にシーケンス図しか作らないので専用ツールを使うほどじゃないってのが大きいんですけど、使用面でもコメント付けたり・変更したり・見やすく整えたりと、色々とやろうと思うと結局エクセルが使い勝手いいんですよね。 あと、他社さんとやり取りする事が多いので、やっぱりエクセルが一番使い勝手いいかなと。 また、そのプロ

    AtomとPlantUMLでクラス図を書く方法 | Gabekore Garage
    Sire
    Sire 2017/03/24
  • Kodougu - TopPage

    Kodougu とは Kodougu とは、ブラウザ(Firefox/IE)上で動作するモデリングツールです。UML などのモデリング言語を用いたモデリングを、専用ツールをインストールすることなく、ブラウザ上で動作させることができます。また、Kodougu はウェブサイト(ホームページ、ブログ、wiki など)に貼り付けることもできます。 Kodougu の使い方は以下のチュートリアルを参照してください。 Kodougu チュートリアル Kodougu に関するアナウンスは以下の RSS で配信されます。興味のある方は、RSS リーダに以下の RSS を登録してください。 http://www.kodougu.net/p/kodougu/rss ニュース 2008-07-25 14:38 : [メディア掲載情報] InfoQ にて Kodougu の紹介記事が掲載

  • 1