タグ

sublimetextに関するSireのブックマーク (5)

  • Sublime Text 3 のダウンロードと基本的な設定 | Web Design Leaves

    ダウンロード 以下のページから自分の環境に合うものをダウンロード(以下は Windows 64bit 版) http://www.sublimetext.com/3 インストールはダウンロードしたファイルをダブルクリックして指示にしたがっていくだけでとても簡単なので省略。 メニューの「Preferences」→「Settings-User」に設定を記述する。 どのような設定項目があるかは「Preferences」→「Settings-Default」のファイルを参照し、変更する項目をコピーして「Settings-User」でその値を設定する。 「Settings-Default」は変更しない。 「Settings-User」の設定で「Settings-Default」をオーバーライドする感じ。 「Settings-Default」はソフトウエアのバージョンアップ等で上書きされるてしまう可能

  • バッチ処理でXdebugが動かなくて困った事件 - Qiita

    { "folders": [ { "path": "web" } ], "settings": { "xdebug": { "path_mapping": { "/home/apache2/web" : "/Users/USER_NAME/pj/path" }, "url": "https://url.php", "super_globals": true, "close_on_stop": true } } } pjはプロジェクト名 path_mappingには、プロジェクトの場所を指定 urlも同様に、pjのURLを。 ブラウザからデバック実行する場合 chromeで「xdebug helper」という拡張機能を入手 設定の「IDE key」にて、otherを選択し、sublime.xdebugを入力後、右のアイコンをクリック 「Domain filter」にURLを入力し、+ボタンを

    バッチ処理でXdebugが動かなくて困った事件 - Qiita
  • 株式会社Qript グループ統合に関するお知らせ

    このたび弊社を含む Penseur(パンスール)グループ傘下の事業再編にともない、2022年4月1日をもって、株式会社Qriptは株式会社Penseurへ吸収合併され、新たな歩みを進めることとなりました。 2000年に創業し日に至るまで、多くの皆様からのご愛顧に対し、社員一同、深く感謝するとともに心より御礼申しあげます。 なお、弊社の既存事業・業務はすべて株式会社 Penseurにて継続してまいります。 事業再編により、新たな体制をもって総力を結集することが可能となり、今後さらに高付加価値のサービス提供が可能になると考えています。 今後も皆様のご期待に添えますよう全力を尽くしてまいりますので、引き続き、何卒ご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。 2022年4月1日 株式会社Qript 代表取締役 寺嶋正浩 株式会社Qript グループ統合に関するお知らせ(PDF) ※株式会社Qr

  • [tips][Sublime Text] Sublime Text 3をインストールしたらまずやること

    I'm "Keid". Full-stack Web Engineer. Mainly, about Tips, about Web, about My LIFE. ツイート 最近お気に入りのエディタ「Sublime Text 3」のインストールしたら最初にやることを紹介します。プログラミングするには最適なエディタだと思います。環境はWindowsですが、やることはMacと変わりません。(Macの人はショートカットが多少変わるので、適宜調べてください) 1. 「Sublime Text 3」のインストール (1)Windows用インストーラをダウンロードし、インストールする。 (2)「sublime_text.exe」を起動する。 2. 「Package Control」のインストール 「Package Control」はSublime Textにパッケージを入れるためのパッケージ管理ツー

    [tips][Sublime Text] Sublime Text 3をインストールしたらまずやること
  • Windows 版の Sublime Text 2 を使う

    Eclipse → Aptana Studio → NetBeans と、IDEを乗り換えながら使っていたのですが、どれもしっくりこなくて、大学卒業以来となる emacs にいよいよ乗り換えるときかなぁと考えていました。 コーディングしていて何が嫌かというと、別の行に移動するときに右の小指で矢印キーを押しているときや、マウスでソースコードをスクロールしているとき。Mac であれば、大抵のエディタでデフォルトキーバインドが emacs風になっているのであまりストレスは感じませんが、Windows で作業しているときは当にストレスを感じていました。 そんな折、去年末に Sublime Text 2 の存在を知って使い始めてからは、他のIDEに乗り換える気が全くなくなるほど気に入ってしまいました。 とても素晴らしいエディタなのですが、Windows環境で使っているという情報があまりないので、紹

    Windows 版の Sublime Text 2 を使う
    Sire
    Sire 2014/08/01
    ctagのインストールと設定
  • 1