タグ

2006年10月18日のブックマーク (6件)

  • それが正しい主張だと信じているあなたもつい声高に、居丈高になっていないか - シナトラ千代子

    「リンクはトップページへ」という主張をしているサイトとその周辺での騒動について。 異なるふたつの文化 「許可制リンク」「無断リンク」「ディープリンク禁止」といった主張を「礼儀」「常識」とするひとたちは、SBM界隈ではあきらかに「異文化圏」のひとたちです。 参考→ソーシャルブックマークにクリップされるディープリンクの割合を調べた - SiroKuro Page こちらにも書きましたが、これは ネットの公益のためにリンクは原則フリーであるべき(自由リンク主義) リンクは個々のサイト管理人の許可を得るのが礼儀(許可制リンク主義) というふたつの異なった「常識」を掲げる文化圏によって摩擦が起きている、と捉えるべき。 ちょっと手を抜いて引用しますが、 問題は個別の文化圏というものを認めるかどうかで、自分固有文化圏の主張を否定するのも、ネット公共文化圏を否定するのも、わりと大差ない。どっちもどっち。だ

    それが正しい主張だと信じているあなたもつい声高に、居丈高になっていないか - シナトラ千代子
    SiroKuro
    SiroKuro 2006/10/18
    あわわ。久しぶりに自動トラックバックとんできたと思ったら相手が大御所だった件について
  • 探しコム 比較サイトのSAGASHI.COM探しコム|なんでもかんでも興味があるもの、調べよう。探してみよう♪

    ウェブ制作 | クラウドPBX | 企業PR | 間違い | 電話番号検索 | 郵便番号検索 | 獣医 ジュエリーショップ | アレキサンドライト | ロケットペンダント | ブラックシリカ | ステンレスアクセサリー 六足彩 | ねこまた | ジュエリー | ミミリング | ワンピース宝石画 | エイプリルフール | 販促アプリ 花珠真珠 | 金利計算 | 探し | 医大 | 環境変数 | sumaho | 大安カレンダー | 六曜 アイティオール株式会社 (C)2007 ITALL INC. All Rights Reserved.

    SiroKuro
    SiroKuro 2006/10/18
    一部始終を見た感想。tinycafe の人の言っていることも正しい。が、おそらく一連の騒動の焦点は 【無断リンクそのものではなく、HP閲覧に関する利用規約の是非】 だと思った。
  • javascript - プロトタイプ的継承 : 404 Blog Not Found

    2006年10月18日09:20 カテゴリLightweight Languages javascript - プロトタイプ的継承 がーん。この感動はY combinatorを見たときに匹敵する。 Prototypal Inheritance function object(o) { function F() {} F.prototype = o; return new F(); } なぜこれがそれほど感動的かというと.... これを使えば、ArrayやObjectといったBuilt-Inからも難なく継承できるから。 継承のやり方としてはPrivate Members in JavaScriptが圧倒的に有名で、日でもbrazilさんによる邦訳、Collection & Copy - JavaScriptにおける古典的継承もよく知られていると思うけど、この三行を目の前にしては霞む。でもp

    javascript - プロトタイプ的継承 : 404 Blog Not Found
    SiroKuro
    SiroKuro 2006/10/18
    POO的な面から見たらあたりまえのような気がするけど……どうなんだろう
  • データセンターを箱に入れる「Project Blackbox」

    この「ブラックボックス計画」というのは、サン・マイクロシステムズが考えているもので、サーバに必要な記憶装置、ネットワーク装置などをすべて貨物輸送コンテナに詰め込んで運用するというモノ。もちろんコンテナには衝撃を和らげるための仕組みやクーラーなどが完備されています。 どういうメリットがあるのか、という詳細は以下の通り。内部はどうなっているのかという写真もあります。 Project Blackbox コンテナの長さは20フィート、約6メートル。いわゆる「20フィートコンテナ」として一般的にISO規格で定められているコンテナです。 20フィートコンテナ コンテナ - Wikipedia 来年の夏には格的な生産体制にはいるとしており、価格はまだ未定。 このコンテナ化によってどのようなメリットが生じるのかというと、スペースの節約と冷房効率のアップによる電気代の削減。冷房効率については、コンテナ化す

    データセンターを箱に入れる「Project Blackbox」
    SiroKuro
    SiroKuro 2006/10/18
    データセンターそのものをブレード化w
  • 迷惑なんだよね。Yoko's Blog

    現在アクセスが集中しており表示しにくい状態となっております。 申し訳ございませんが、しばらく時間を置いてからアクセスするようお願いいたします。 ・FC2フォーラム ・FC2インフォメーションブログ ・最新障害情報・メンテナンス情報ブログ

    SiroKuro
    SiroKuro 2006/10/18
    自分で募集したテーマの回答を無視している。それとも、自分に敵対する意見を出した人は全員『はてなの烏合の衆』なのかなー?
  • 禁止って命令するなって命令するな!(どかーん) - 焚書官の日常

    http://d.hatena.ne.jp/REV/20061017#p1 「指図をするな」「指図をするなって指図をするな!」 「厨房!」「厨って呼ぶほうが厨房だ!」 といういつものパターンなのかな。 「禁止!」「禁止言うな!」「禁止言うな言うな!」…の言い合いが続いている間はある種の均衡が保たれていると思うのであんまり興味が沸かない(話題になってる記事もほとんど読んでない)。 ま、解らない人は解らないまま「土足で人の家に…!」とか言うだろうし、淡々と指摘する人は指摘を続けるだろうし。 自分の立場としては、えー勿論、無断リンク禁止、というのはナンセンスだと思うし、「無断」と「リンク」を並べるのは造語技に近いという感覚を持っています。 無断リンクしたら突然ブチ切れられて訴えられたり、サービスプロバイダに文句言われたりして、自分の享受しているサービスが制限を受けたりしなければいいなーと、思いま

    禁止って命令するなって命令するな!(どかーん) - 焚書官の日常