タグ

2007年12月22日のブックマーク (5件)

  • ファーストフードのマナー - 不動産屋のラノベ読み

    遙さん、それはマナー違反です。 女性店員に「天ぷらうどんください」と言った。 店員は、「うどんと、そばとありますが・・・」と言うので、もう一度言った。 「天ぷら“うどん”ください」 店員は答えた。 「では、うどんのほうでよろしいんですね?」 私はもう一度言った。 「ですから、天ぷら“うどん”ください」 「確認いたします・・・」 「しなくていいから、天ぷらうどんください」 しかし店員は確認した。 「天ぷらをうどんのほうで。おひとつでよろしいですね」 私は言い方を変えた。 「天ぷらうどんを、うどんのほうで。私は一人ですから、ひとつください」 「わかりました」 うどん屋で、「天ぷらうどん」とひとこと言えば、うどんが出てくる時代は終わった。 日人はバカになったのか?:日経ビジネスオンライン チェーン系ファーストフードで注文する時の正しいマナーは、以下の通り。 「ご注文をどうぞ」と聞かれるまで、注

    ファーストフードのマナー - 不動産屋のラノベ読み
    SiroKuro
    SiroKuro 2007/12/22
    気にしすぎるのはマナー違反だと思うお
  • 痛いニュース(ノ∀`):「恋の願いが叶う」という噂を信じた女子高生にツリーの飾りを次々と盗まれる 被害に悩むパルコ…宇都宮

    「恋の願いが叶う」という噂を信じた女子高生にツリーの飾りを次々と盗まれる 被害に悩むパルコ…宇都宮 1 名前: 社会保険庁入力係[バイト](愛知県) 投稿日:2007/12/21(金) 21:32:21.95 ID:zlX4rYop0 ?PLT 「あの飾りを持っていると恋の願いがかなう」――。そんなうわさが女子高校生の間を駆けめぐっているためか、宇都宮パルコ(宇都宮市馬場通り3丁目)のクリスマスツリーの飾りが次々と消えているという。 「お客さんみんなに楽しんでもらうものだから取らないで」。飾りがなくなるピークとなるクリスマスを前に、パルコ側は呼びかけている。 飾りがなくなるのが目立ち始めたのは数年前から。同店によると、昨年はクリスマスが近づくにつれて数が減り、12月25日時点では、ツリーの下の方に付いた 飾りがほとんどなくなってしまったという。 どうやら、その原因は女子高校生の間に広がる「

    痛いニュース(ノ∀`):「恋の願いが叶う」という噂を信じた女子高生にツリーの飾りを次々と盗まれる 被害に悩むパルコ…宇都宮
    SiroKuro
    SiroKuro 2007/12/22
    「恋の願いが叶う(笑)」という噂(笑)を信じた女子高生(笑)にツリー(笑)の飾り(笑)を次々と盗まれる(笑) 被害(笑)に悩むパルコ(笑)…宇都宮(笑)
  • 匿名の批判はどこまで許される? - novtan別館

    自ら公表しているとはいえ、実名を晒すリスクとかそういうレベルじゃない誹謗中傷を喰らうことを覚悟せよというのはいささか酷だろう。匿名の理由が自らを守るためなのであれば、リスクの度合いを自ら高めているとはいえ、そのことを利用して攻撃するのは卑怯であるし、ある種の敗北である。 実名だから、公表しているから、出身や所属をあげつらうというのは不要な行為だ。もっとも、実名の論者が自らの経歴や現在の立場をもって権力となすのであれば、対抗言論としての裏側への傾斜は、あってしかるべきである。その場合に実名の論者が論敵のバックグラウンドを暴くのは、単なる報復行為だ。 ここの線引きは非常に難しいし、感情面でこじれたときに、その規範はあっさり破られる。結局、一人一人を議論に足るべき人であるか判断した上で行う必要がある。のであれば、どんな事故が起きるかわからないネット上のコミュニケーションにおいては、実質ノーリスク

    匿名の批判はどこまで許される? - novtan別館
    SiroKuro
    SiroKuro 2007/12/22
    そもそも批判の可不可を「匿名かどうか」という批判それ自体とは無関係の箇所に依存させようとすることこそ不健全であると思いますが
  • 著作権法を文化庁にまかせていいのか - 池田信夫 blog

    前の記事でお知らせしたように、ダウンロード違法化についてのシンポジウムに私も出ることになった。法律論は、別途出席する予定の法律家がやってくれると思うので、私は経済学の立場から今回の問題を考えてみたい。 まず基的な問題は、日レコード協会などのいう「違法着うたによる被害が深刻だ」という今回の改正の前提とされる事実が、今まで一度も定量的に証明されたことがないということだ。ダウンロードして試聴して、CDを買うケースもあるだろうし、コンサートに行くケースもあるし、アルバムを買う(あるいは有料ダウンロードする)ケースもある。この場合、消費者も音楽家も利益を得る。他方、買うつもりだった人が違法ダウンロードで代替した場合は、レコード会社は機会損失をこうむる。したがってレコ協の主張が成立するためには、 違法ダウンロードによる音楽家と企業の機会損失>音楽が広く聞かれることによる消費者の効用と音楽家の利

    SiroKuro
    SiroKuro 2007/12/22
    金勘定する人に著作権を与えちゃ不味いような気がする
  • 緊急シンポジウム「ダウンロード違法化の是非を問う」開催のお知らせ - MIAU

    時下、ますます御健勝のこととお喜び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。 先日、開催された私的録音録画小委員会の第15回会合において、文化庁から「パブリックコメント等の反対意見を踏まえた上でも、違法複製物からの複製は30条の適用除外とするのは不可避」との発言がなされたとのことについては、すでに報道等もなされているとおりです。 中間答申について行われたパブリックコメントで利用者等から多くの反対の意見が出され、全体としてみても反対意見が多数を占めることになりました。しかし、パブリックコメントで出された疑問点について答えることもなく、かつ、この結論にいたった経緯や議論の透明性が欠如している、明らかに民意を無視した改正作業が行われようとしています。 私どもMIAUでは、利用者の意見を無視して多くの利用者に非常に大きな影響を与える提案がなされているという状況を受けまして、先日緊

    緊急シンポジウム「ダウンロード違法化の是非を問う」開催のお知らせ - MIAU
    SiroKuro
    SiroKuro 2007/12/22
    さすがに年末で行けないので ustream 配信希望