タグ

ブックマーク / www.asahi.com (481)

  • asahi.com(朝日新聞社):療養費支給額「3兆円」 都広域連合がケタ違いのミス - 社会

    印刷  東京都の区市町村で構成する都後期高齢者医療広域連合は、療養費の通知書1万879通について、実際の支給額より数十億倍も高い額が誤記された書面を送付した、と16日に発表した。実際の支給額は1351円なのに、ゼロが10個余分に付いて数字も変わり、「3510000000000」、つまり3兆5100億円と誤記された例もあったという。  同広域連合企画調整課によると、誤記が見つかったのは後期高齢者医療制度にもとづく高額療養費の4月分の支給決定通知書。15日に発送した5万4009通のうち、大田区の一部と足立、葛飾、江戸川各区の対象者全員に送る分で誤りがあった。誤記された人にも実際は正しい額が支給されているという。  同広域連合によると、通知書を作る際、職員がパソコン操作を誤った。支給額欄には13桁の数字を入れることになっているが、1351円を支給する場合も千の位の「1」の前にゼロを9個入力しなけ

    SiroKuro
    SiroKuro 2011/08/17
    旧システムの仕様に合わせてくれとの要件だったりしてね。仕様です。なんと言われようとも仕様です。
  • asahi.com(朝日新聞社):牛ふんの堆肥、新潟でも基準超す放射能 - 社会

    印刷  新潟県は13日、放射性セシウムに汚染された宮城県産の稲わらを牛に与えていた可能性がある農場9カ所で作られた牛ふんの堆肥(たいひ)から、国の基準値(1キロあたり400ベクレル)を超えるセシウムが検出されたと発表した。  胎内、新発田、三条、長岡、小千谷各市と関川村の農場で、最も高い数値は胎内市の農場の1キロあたり3760ベクレル。県は各農場に牛のふんや尿、堆肥を移動させないよう求めた。  島根県でも牛ふん堆肥から基準値を超えるセシウムが検出されている。

    SiroKuro
    SiroKuro 2011/08/14
    牛糞を食べた新潟の子供100万人がガンで即死してしまう。どうすんだよこれ。
  • asahi.com(朝日新聞社):オリオン座星雲に酸素分子 新星誕生の熱で氷溶け発生か - サイエンス

    印刷 酸素分子が確認されたオリオン座の大星雲=ESA、NASA提供  オリオン座の大星雲のなかで、呼吸に必要な酸素分子が見つかったと米航空宇宙局(NASA)と欧州宇宙機関(ESA)が1日、発表した。酸素原子は見つかっていたが、2個の酸素原子が結びついた分子の確認は初めてという。  ESAの「ハーシェル宇宙望遠鏡」がガス状の星雲のなかで酸素分子に特徴的な波長の電磁波を捕らえた。周辺の水素分子約100万個に対して1個の割合しかなく、研究グループでは「ふだん氷の粒子に閉じ込められている酸素が、新星誕生の熱で氷が溶けて出てきたのではないか」と推測している。  オリオン座の大星雲は約1500光年の距離にある。ガス状の中心部では新しい星が次々と生まれ、高温の光を放っていると考えられている。(ワシントン=行方史郎)

  • asahi.com(朝日新聞社):汚染水浄化施設、また停止 処理装置に不具合 福島第一 - 社会

    印刷 関連トピックス原子力発電所  東京電力福島第一原子力発電所から出る高濃度の放射能汚染水を浄化する施設で12日午前9時前、不具合が起き、施設が停止した。東電によると、不具合は仏アレバ社の浄化処理装置で起きた。原子炉を冷やすための注水は、これまでに汚染水を処理した水をためたタンクから続けられているという。  この装置は10日午前にも水漏れで停止。汚染水が流れる配管と放射性物質を取り除く薬剤を注入するホースの継ぎ目から汚染水が噴き出した。漏れた箇所の部品を交換。半日後の同日夕に運転を再開したばかりだった。  原子炉内で溶けた核燃料を冷やすことで出てくる高濃度の放射能汚染水を処理する施設は6月17日に稼働。しかし、その後相次ぐトラブルに見舞われ停止と稼働を繰り返している。稼働率80%を目指しているが、7月5日までの1週間は76%にとどまった。

    SiroKuro
    SiroKuro 2011/07/12
    ふと思ったんだけど、除染せずにそのまま中に戻しちゃダメなの?
  • asahi.com(朝日新聞社):ソフトウエア興業社長を逮捕 関連会社の脱税容疑 - 社会

    情報処理サービス会社「ソフトウエア興業」の関連会社が1億円余を脱税した疑いがあるとして、東京地検特捜部は24日、法人税法違反容疑で、関連会社の役員を兼ねるソフト社社長・丸山三郎容疑者(64)ら4人を逮捕した。あわせて、ソフト社と関連会社が入る東京都千代田区のビルなどを捜索した。  丸山社長はこれまでの調べに、容疑を否認しているとみられる。他に逮捕されたのは、ソフト社役員・原子誠一(46)▽関連会社「ソフトウエア興業設備」元役員・鈴木一夫(55)▽千葉県内の建設会社「マルタカ」元役員・大石敏(63)――の各容疑者。  特捜部の調べでは、4人はソフト社関連の社員寮の新築をマルタカに発注した際、工事費を水増しして払い差額を戻させる手口で、2007年3月期の所得約3億7900万円を隠し、法人税約1億1300万円を脱税した疑いがある。

    SiroKuro
    SiroKuro 2011/06/24
    ざまあ
  • asahi.com(朝日新聞社):新築の壁に残した無念 福島・酪農家の男性自殺 - 社会

    福島県相馬市の酪農家の男性(54)が今月、自ら命を絶った。「残った酪農家は原発に負けないで頑張ってください」。メッセージは、新築したばかりの堆肥(たいひ)舎の壁に残されていた。  男性は、東京電力福島第一原発から約60キロ離れた相馬市の山あいの小さな集落で、約40頭の乳牛を飼っていた。なだらかな斜面の奥に母屋があり、手前に牛舎と堆肥舎が並ぶ。  真面目で仕事熱心――。酪農家仲間や知人の一致した印象だ。午前3時から牧草を刈り、牛の世話をした。世話を終えた後に、畑仕事に出ることもあった。昨年末には、堆肥をつくって売るために堆肥舎を新築し、農機具も少しずつ増やしながら、父親から継いだ牧場を大きくしようと懸命に働いていたという。  原発事故で3月21日に原乳が出荷停止となり、搾った原乳を捨てる日々が約1カ月続いた。「牛乳が出せないからお金も入らない」と仲間たちにこぼした。男性が所属するJAそうま酪

    SiroKuro
    SiroKuro 2011/06/20
    原発は人を殺す
  • asahi.com(朝日新聞社):今年の人気は丸型 麦わら帽子作りが最盛期 - 社会

    【動画】麦わら帽子作り最盛期ミシンを使って一つずつ手作業で仕上げる麦わら帽子。カンカン帽が流行した昨年とは違い、今年は昔ながらの丸い麦わら帽子の注文が多いという=14日午後、愛知県蟹江町の戸谷浩文商店、高橋雄大撮影一つずつ手作業で仕上げられていく麦わら帽子。カンカン帽が流行した昨年とは違い、今年は昔ながらの丸い麦わら帽子の注文が多いという=14日午後、愛知県蟹江町の戸谷浩文商店、高橋雄大撮影  愛知県蟹江町の戸谷浩文商店では、麦わら帽子作りが最盛期を迎えた。ひも状の麦わらを帽子の形にミシンで縫い合わせ、プレス機で成型していく。昨年はカンカン帽が流行したが、今年は昔ながらの丸い形の麦わら帽子が人気だという。  全国各地に出荷され、価格は高くても千円以下。戸谷浩文社長(75)は「売れ行きは天気次第。早く梅雨明けしてほしい」と話す。

    SiroKuro
    SiroKuro 2011/06/19
    ぶっちゃけ夏場に農家が着てるようなダサい格好が一番涼しい。節電の夏は農家スタイルではいかが?
  • asahi.com(朝日新聞社):3号機燃料プールの冷却装置稼働へ 7月初めから - 社会

    東京電力は15日、福島第一原子力発電所3号機の燃料プールの循環型冷却装置の設置計画をまとめ、経済産業省原子力安全・保安院に提出した。18日から工事を始め、30日に完成させ、試運転を始める。格稼働は7月初めごろになる見通し。

  • asahi.com(朝日新聞社):みずほ銀を恐喝未遂容疑 システム障害対応に言いがかり - 社会

    みずほ銀行の現金自動出入機(ATM)が東日大震災後にシステム障害で停止した際の対応に言いがかりをつけ、同行から4千万円を脅し取ろうとしたとして、警視庁が10日、自営業新俊哉(37)=東京都足立区=と自称マージャン店店員広瀬篤見(51)=同豊島区=の両容疑者を恐喝未遂容疑で現行犯逮捕したことが、同庁への取材で分かった。  王子署によると、両容疑者は10日午前9時20分ごろ、同北区王子1丁目のみずほ銀行王子支店で、行員に「マージャン店を開きたいので融資しろ」と言い、4千万円を脅し取ろうとした疑いがもたれている。

  • asahi.com(朝日新聞社):他人の行動、自分にもできることだけ理解 赤ちゃん - サイエンス

    赤ちゃんは、人が何をしようとしているのか、自分にもできることでないと理解できないらしい。京都大学の研究でこんな結果が出た。大人にも少なからずこの傾向があるという。科学誌「ネイチャーコミュニケーションズ」電子版で8日、発表した。  京都大心理学研究室の板倉昭二教授(発達科学)らが生後4カ月、6カ月、8カ月、10カ月の乳児それぞれ12人ずつで実験した。  二つのおもちゃのいずれかに手を伸ばし、つかもうとする様子を映像で見せながら、赤ちゃんの視線の動きを追った。つかむ前に、そのおもちゃに目を向けた場合、赤ちゃんは「手の動きを予測し、意味を理解している」と判断できた。

  • asahi.com(朝日新聞社):1号機建屋内、高濃度汚染水の湯気 ロボット撮影 - 社会

    【動画】建屋の湯気=東電提供福島第一原発1号機の原子炉建屋内では4千ミリシーベルトを超える高い放射線量を計測された場所で湯気が立ち上っていた=3日撮影、東京電力提供  東京電力は4日、福島第一原子力発電所1号機の原子炉建屋内の1階で、湯気が上がっているのを発見したと発表した。3日に建屋に入ったロボットが映像の撮影に成功、東電は映像を公開した。撮影場所の付近では、最大で毎時4千ミリシーベルトが計測された。  東電は、地下の圧力抑制室から配管付近のすき間を通じて漏れた高濃度汚染水の湯気が立ちのぼっているとみている。圧力抑制室は原子炉格納容器と通じており、内部水温は51度ある。  高い線量が計測されたのは、この湯気や周囲の配管の影響の可能性がある。

  • asahi.com(朝日新聞社):世界のナベアツさん落語家転身 「桂三度」に - 文化

    桂三度さん(左)と師匠の桂三枝さん  桂三枝・上方落語協会会長に3月に弟子入りし、落語家に転身したピン芸人・世界のナベアツさんの新たな芸名が24日、「桂三度(さんど)」となった。  漫才師や放送作家の活動を踏まえ、「三度目の正直」という意味を込めての命名。三度さんは「名前に泥を塗らないようにがんばります」と目を潤ませた。  年下の兄弟子も多く、戸惑いながらの修業という。三枝さんは「三度の事がしっかり取れるように。『ら』を取ると、『カツサンド』になります」。

    SiroKuro
    SiroKuro 2011/05/25
    虚構新聞かと一瞬思った。聞いてみたいな。
  • asahi.com(朝日新聞社):80年前の地震計、「M9.0」捉えていた 東大地震研 - 社会

    式加速度計。手前のドラムがまわり、加速度がすす紙に記録される3月11日の東日大震災の地震(M9)の加速度(左の波、上下成分)=東大地震研2009年8月11日の駿河湾の地震の加速度(上下成分)=東大地震研  東京都文京区の東京大地震研究所に設置された約80年前に開発されたアンティーク地震計が、東日大震災を起こした地震(マグニチュード〈M〉9.0)の揺れを捉えていた。  この地震計は、地震研の第2代所長の石巳四雄(みしお)博士が1933年に原型を完成させた石式加速度計。地震による上下の加速度を記録する。長年使われていなかったが、技術職員の渡辺篤志さんらが2008年に修復し教材として使っている。詳しい製造年はわかっていない。  石油ランプのすすをつけた厚紙をまきつけたドラムを、20分間で1回転させながら、揺れを針で記録する。地震が起きると、針が表面のすすを削り取って揺れの強さが記録さ

  • asahi.com(朝日新聞社):がれきに囲まれ「青空コンビニ」営業中 宮城・南三陸 - 社会

    津波で店舗が流された場所で、営業を再開したセブンイレブン志津川天王前店=10日午後、宮城県南三陸町志津川、西畑志朗撮影  「飲み物、売ってまーす」。がれきの山が広がる宮城県南三陸町の道路脇で、1軒のコンビニエンスストアが営業を再開した。店舗は小さなテーブル一つ。店員は家族5人とその友人たちだ。  再開したのは志津川地区で15年前から営業を続けてきた「セブンイレブン志津川天王前店」。オーナーの渡辺隆さん(48)は「少しずつ、できることからやろうと思って」と段ボールで作った「営業中」の看板を掲げる。  2カ月前、津波で店舗は根こそぎ流された。数日間途方に暮れたが、「家族5人はみんな無事なんだ」と思い直し、再開を決意した。  店員はと3人の子どもたち。店舗前の駐車場に小さなテーブルを広げると、力が湧いてくるような気がした。冷蔵設備を備えた小型トラックを借り、隣接する登米(とめ)市の系列店から仕

  • asahi.com(朝日新聞社):3号機の注水経路を変更へ 東電、炉内への供給量を確保 - 社会

    福島第一原子力発電所の1〜3号機を安全に止めるため、原子炉の冷却を急いでいる東京電力は7日、3号機について、現在の注水の配管経路を変更する、と発表した。3号機は4月下旬以降、圧力容器の温度上昇が続いており、炉内に水が十分に届いていない可能性があると判断した。  東電によると、3号機では、燃料棒が入っている圧力容器の下部の温度が7日午前5時現在で149.6度。約110度で安定していた4月下旬と比べ、40度近く高くなっている。事故直後の3月19日には352度に達したこともあり、すぐに問題が生じる温度ではないが、対策を講じることにした。  現在、消火用の配管を使って毎時9立方メートルの水を入れている。だが、一部の水はほかの経路から漏れ出ている可能性があり、別の配管を使って水を入れられるよう7日から工事を始める。注水経路は数日で切り替えられる見込み。注水量の増加も検討する。  一方、原子炉建屋内に

  • asahi.com(朝日新聞社):ソニー、また情報流出 顧客2500人の氏名など - ビジネス・経済

    ソニーは日時間の7日、同社の米国法人の顧客情報約2500人分がインターネット上に流出していたと発表した。情報流出はこれで3件目。これまでの例とは違い、氏名、住所などの情報がネット上にさらされており、ソニーの情報管理の甘さに対する批判がさらに高まりそうだ。  情報が漏れた法人は、米国カリフォルニア州サンディエゴに社を置く電子機器の販売会社「ソニー・エレクトロニクス」。同社のサーバーに保管されていた米国人らの顧客情報のうち住所の一部と氏名、3人のメールアドレスがここ数日間、ネット上で誰でも見られる状態になっていた。クレジットカード情報は含まれていないという。  ソニーによると、これらは2001年の古い情報で、商品が当たるキャンペーンで募集した顧客の情報だった。ハッカーの交流サイト上に最初に公開されたという。ソニーはハッカーが関与した可能性があるとみて、流出の経緯やどういう形で古い情報を管理

  • asahi.com(朝日新聞社):ユッケつまむ程度、2日後異変 死亡男児の父「何で…」 - 社会

    自転車に乗れるようになったばかりの、まだ小さい子どもだった。何でこんなことになったのか」  楽しい父子の事から1週間後、6歳の息子を中毒で亡くした富山県高岡市の男性(38)は、目に涙を浮かべて悔しさを語った。  父親によると、「焼肉酒家えびす砺波店」に行ったのは4月22日夜。男児が以前から「焼き肉をべに行きたい」とせがんでいたので、忙しい仕事の合間を縫って2人だけで出かけた。  店で、ごく普通に、ほかの肉とともにユッケを頼んだ。男児はつまむ程度だったが箸を付けた。事は30分ほどで終えたという。  男児に異変が起こったのは24日の朝。元気な様子だったが下痢をした。自分もおなかがゆるかったが、さほど気にならなかった。  男児の容体は急変、午後8時ごろから5分おきにトイレに行くようになった。日付が変わるころ、血が尻から出た。  高岡市内で緊急入院し、検査するとO111が便から検出。付き

    SiroKuro
    SiroKuro 2011/05/06
    なぜ性質のまるで異なる大腸菌と放射性物質を同列に語るブコメがいるのはなぜなんだぜ?
  • asahi.com(朝日新聞社):アインシュタインの理論実証 米衛星、時空のゆがみ観測 - サイエンス

    質量が存在すると、ボウリングのボールが載ったトランポリンみたいに時間と空間で構成される4次元の「時空」がゆがむ、というアインシュタインの一般相対性理論の予言が、米航空宇宙局(NASA)の人工衛星「GP―B」の観測で確認された。天才の考えの正しさが改めて実証された。  NASAの4日の発表によると、遠方の星が見える方角が、1年に9万分の1度ほどの割合で変化していた。この変化は、地球の自転で発生する時空の渦の効果として理論が予言する量と一致した。また地球の質量による時空のゆがみによる方角の変化も、理論の予言通りに観測した。  重力を扱う一般相対性理論は1916年に完成。重力で光が曲がる「重力レンズ」効果の観測などから正しいと考えられているが、確認の実験が続いている。76年には精密な原子時計を積んだ探査機GP―Aが、地上より重力の弱い高空では時計が速く進むはずという理論を確かめている。  同理論

  • asahi.com(朝日新聞社):余部鉄橋「形見分け」 鋼材使った記念グッズ販売中 - 社会

    工場名が浮かび上がって見えるプレートなど、余部鉄橋鋼材のグッズ=兵庫県香美町香住区七日市  昨年7月に100年近い役目を終えて解体された兵庫県香美町香住区余部のJR山陰線・余部鉄橋の鋼材を加工した記念グッズが発売され、香住など但馬各地の観光協会で受け付けている。  鋼材はアメリカの工場が製造して1910年に余部に陸揚げされた。12年に鉄橋が開通。鋼材はサビ防止の処理を施されながら潮風に耐え、解体まで使用された。解体後「兵庫県但馬・鳥取県東部地域の交通・観光連携協議会」がJRから譲り受け、養父市の「津崎鋼材」が加工した。  工場名の「PENCOYD」が刻印された部分を切り取ったプレート(縦13センチ、横26センチ、厚さ1.5センチ)は3.7キロとずっしりした重さで鉄橋の頑丈さを感じさせる。限定200枚で、台や由来を書いたプレートなどが付いて7万円。  リベットで固定した鋼材の接続部(縦横7セ

  • asahi.com(朝日新聞社):津波逃れたタイムカプセル開けてみた 安否不明の友思い - 社会

    タイムカプセルを開け思い出の品々を手に取る中浜小学校卒業の同級生たち=17日、宮城県山元町坂元の山元町立坂元中、伊藤進之介撮影タイムカプセルを開けた中浜小学校卒業の同級生たち=17日、宮城県山元町坂元の山元町立坂元中、伊藤進之介撮影中浜小学校卒業生のタイムカプセル。ふたはメッセージで埋められている=17日、宮城県山元町坂元の坂元中学校、伊藤進之介撮影  宮城県沿岸部の南端・山元町立中浜小学校。津波に襲われた校舎の屋根裏から、6年前に卒業生14人が残したタイムカプセルが見つかった。18歳になった彼らの多くも被災し、1人は波にさらわれて行方がわからない。「集まる機会はもうないかもしれない」。2年後の成人式を待たず、避難所で開けることにした。  「元気だった?」「うちも家、流されてさあ」  17日午後、町内の避難所の中学校に11人の若者が集まった。2005年春の中浜小の卒業生たちだ。震災の話題に