タグ

ブックマーク / atmarkit.itmedia.co.jp (82)

  • @IT:Windows TIPS -- Tips:メンバースケジュールをOutlookで手軽に共有する(インターネット編)

    「TIPS―イントラネット内のメンバースケジュールをOutlookで手軽に共有する」では、イントラネット内などの限られたメンバー間でOutlookを利用した空き時間情報共有を行う方法を紹介した。だが、実際の利用局面においては、企業の境界を越えた特別プロジェクトの場合など、イントラネットなどの限られたネットワークをベースとした基盤では事足りないケースも少なくないはずだ。 マイクロソフトでは、そのようなケースをサポートするために「Microsoft Office インターネット予定表空き時間情報」というサービスを提供している。このサービスを利用することによって、インターネットを利用した空き時間情報共有が可能になる。稿では、このサービスを利用して実際にインターネット上のメンバー間で空き時間情報を共有する方法を紹介する。 なお、「Microsoft Office インターネット予定表空き時間情報

    SiteA
    SiteA 2008/10/03
  • @IT:Windows TIPS -- Tips:イントラネット内のメンバースケジュールをOutlookで手軽に共有する

    Exchange Serverなどのグループウェアを導入しなくてもOutlookだけでメンバー間の予定の空き状況を共有することができる。 Outlookを利用してスケジュールを管理しているユーザーは多い。たいていのPDAにおいて、Outlookとの同期(シンクロ)機能が提供されていることも利用ユーザーの拡大の一助となっていると思われる。 Outlookは、単体のメール・クライアントとして利用できるだけでなく、Exchange Serverのグループウェア・クライアントとしても利用することができる。そのためExchange Serverやそのほかのグループウェア・サーバ製品を導入することにより、ユーザー間のスケジュール共有を含む、さまざまな情報共有が可能となっている。しかし、中小の企業や団体においてグループウェアの導入は初期投資や保守などの面で敷居が高いのも事実だろう。 Outlookには、

    SiteA
    SiteA 2008/10/03
  • たった2行でできるWebサーバ防御の「心理戦」 − @IT

    高い壁を作るだけがセキュリティ対策ではない。攻撃者の心理を考え、彼らに選ばれないシステム作りも大きな効果が望めるのではないだろうか。連載では視点を変え、攻撃者に選ばれないためにできる、ほんのちょっとした対策を取り上げる。(編集部) 対策をもう一歩進めるための新たな視点を持とう システムは動くだけではなく、セキュリティ対策がなされていなければいけないといわれ始めて久しい。セキュリティという言葉を聞くと、物理的なものだけではなく、ネットワークセキュリティを連想するほどの認知度も得ているのではないだろうか。 個人宅のネットワーク環境にもファイアウォール機能を搭載したルータがあり、PC1台1台にアンチウイルスソフトがインストールされている。いまとなっては珍しくなく、むしろ当たり前とも思えるようになった。 一方、ネットワークに存在する脅威というと、ウイルス、ワーム、ボット、サイトの改ざん、個人情報

    たった2行でできるWebサーバ防御の「心理戦」 − @IT
    SiteA
    SiteA 2008/02/09
  • FlashベースのIP電話プラットフォーム、米Ribbitが公開 - @IT

    2007/12/18 シリコンバレーの新興企業Ribbitは12月17日、開発者がWebにVoIP機能を統合し、新たなサービスを開発するためのプラットフォームを公開した。 新プラットフォームは従来のVoIP技術とWebとをつなぐ技術で、中核となるのはクラス5ソフトスイッチを基盤とする「Ribbit SmartSwitch」と、Flash/FlexベースのAPI。VoIPの専門知識を持たない開発者でも音声通話アプリケーションを開発し、Webサイトやオンラインコミュニティなどに統合することができる。 またRibbitは600社以上の開発企業と提携、各社が同社のプラットフォームを利用して独自のアプリケーションを開発する予定という。 技術パートナーとしてSalesforce.comおよびアドビ システムズとの提携も発表。Salesforceについては、「Ribbit for Salesforce

    SiteA
    SiteA 2007/12/19
  • 空前の人材不足でもエンジニアが大事にされないのはなぜか - @IT

    2007/11/27 シマンテックは11月27日、世界的に行ったIT環境についての調査結果「State of the Data Center Research」を発表した。企業情報システムの現場では世界的にIT人材が不足。その中でも日は特に深刻だった。 調査は米Ziff Davis Enterpriseが実施。世界の情報システムの開発、運用に関わる800人以上が答えた。対象企業の平均従業員数は3万1250人。年間の平均IT予算は米国企業で78億円、米国以外の企業は59億円。Global 2000に入る大企業が中心。800人超の回答者のうち、日の回答者は12.2%を占める。 情報システム管理の世界的な課題は人員の不足。回答者の52%が人員が不足していると答えた。さらに「適切な人材が見つからない」が86%を占めるなど、「エンジニアの頭数ではなく、(優秀な)人材が不足している」(シマンテック

    SiteA
    SiteA 2007/11/29
  • SELinuxのアクセス制御をデータベースでも - @IT

    第1回 SELinuxのアクセス制御をデータベースでも 海外 浩平 日SELinuxユーザ会 2007/8/3 セキュアOSを実務で使うことに指が動かない理由は、もしかしたら「キラーアプリの不在」なのではないだろうか。連載では「日のセキュアOSを支える5つのプロジェクト」でも取り上げられている、セキュアOSのキラーアプリになりうる可能性を秘めた日発の拡張機能「SE-PostgreSQL」を紹介する。(編集部) SE-PostgreSQLが目指すもの 情報システムのセキュリティを確保するうえで、アクセス制御はその中核となる技術です。 身近なところでは、ファイルの所有者とパーミッションによるアクセス制御はその典型例ですし、データベースに対してはSQLのGRANT/REVOKE構文を用いてアクセス制御リスト(ACL)を設定することができます。 しかし、これらの機能は各コンポーネントが独

    SiteA
    SiteA 2007/11/27
  • 安全なセッション管理を実現するために

    ログイン前とログイン後でセッションIDが変化しない セッション固定攻撃が成立する最後の条件はログイン前とログイン後でセッションIDが変化しないことだ。セッションIDを変化させるためには明示的な実装が必要となるから、意識して実装されていない限り条件が成立する可能性は高いといえるだろう。 ほかの条件については、独自に機能拡張されたアプリケーションサーバやフレームワークを使用するなど、複雑な対策が必要となるが、最後の条件だけは、容易な実装で対策することが可能である。 対策: ・ログイン成功時にセッションIDを再発行する セッションIDを変化させるには、ログインが成功したらセッションIDを再発行させればよい。再発行の時点でセッションIDは攻撃者にとって未知の値となるため、セッション固定攻撃は成功しなくなる。具体的には以下のような実装となる。 /** ログイン処理を実行して成功したらセッションを再発

    安全なセッション管理を実現するために
    SiteA
    SiteA 2007/10/25
  • @IT:基礎解説(管理者必須スキル)

    最新Intelプロセッサ「第2世代Core iシリーズ」は何が変わった? デジタルアドバンテージ 小林 章彦

    SiteA
    SiteA 2007/08/09
  • 要件定義カード1枚8万円──脱・人月商売宣言 - @IT

    「1タスク8万円」という価格体系を提示し、人月商売からの脱却を宣言するスターロジック代表取締役兼CEO 羽生章洋氏 「二度と人月商売はしません」──スターロジックは7月19日、都内で開催した自社イベント「StarLogic Conference2007」において、エンドユーザー自身による要件定義に基づき、「要件定義のカード1枚当たり8万円(税別)」という価格体系でシステム構築ビジネスを進めていくと発表した。従来の「人月」に基づく見積もりと比べて、1/3から1/5の価格になるという。 「人月換算でコストを請求する商習慣こそが、SI業界のさまざまな問題の根源。人月から脱却するには、納得でき、分かりやすい価格体系を提示することだ」(スターロジック代表取締役兼CEO 羽生章洋氏)。 低コストにできる理由は、ユーザー自ら要件定義を行い仕様を最初に明確にする点と、実装段階で自動生成により生産性を追求し

    SiteA
    SiteA 2007/07/20
    顧客が自身で要件を明確に出来ないのがシステム開発の難しい点なのでは。カードに書けば検収にはとても便利だが、顧客のほしいものになるかは別。その解決策となっているのかな?
  • Outlook Expressのフォルダを最適化して領域を節約する - @IT

    Outlook Expressではメッセージをフォルダという単位で管理している。各フォルダは実際には1つの.dbxファイルになっている。 Outlook Expressでは、電子メールやニュースなどのメッセージを「フォルダ」という単位に分けて管理している。デフォルトでは、新しく受信したメッセージを入れる「受信トレイ」、送信する準備のできたメッセージを入れておく「送信トレイ」、送信済みのメッセージを入れておく「送信済みアイテム」、削除したメッセージを一時的に保存しておく「削除済みアイテム」などのフォルダがある。これらのフォルダは、実際のディスク上では、それぞれ1つの.dbxファイルとして格納されている。 Outlook Expressではメッセージの管理方法を簡略化するため、各.dbxファイル内部の管理方法には非常に単純なメカニズムを採用している。フォルダに新しいメッセージを追加する場合は単

    SiteA
    SiteA 2007/07/18
  • 「すでにOSSミドルウェアの性能十分」、IPAが評価終了 - @IT

    2007/02/07 データベースやアプリケーションサーバといったOSSミドルウェア適用における課題は、もはや性能ではない――。 独立行政法人情報処理推進機構(IPA)の委託で、大手SIベンダやハードウェアベンダなど9社が中心となって2004年から実施している「OSS(オープンソースソフトウェア)性能・信頼性評価プロジェクト」の第4回目の成果が発表された。PostgreSQLMySQLといったOSSのデータベースはCPU数のスケーラビリティが格段に向上し、チューニング次第で大幅な高速化や大規模対応が可能という。 3年で状況は一変、もはやOSSミドルウェアは性能面は十分 プロジェクトが活動成果を発表するのは今回で4回目。OSSの性能限界を明らかにし、適用可能領域を明確にするのが目標の1つだ。OSのLinuxは、カーネル2.4系にあったロック競合の問題はカーネル2.6系で解消され、スケーラビ

    SiteA
    SiteA 2007/07/02
  • 「R25」サイトをPostgreSQLで構築、リクルートはOSSをこう考える ― @IT

    2007/06/05 リクルートのFIT システム基盤推進室 フェデレーションオフィサーの米谷修氏は6月5日、「PostgreSQLカンファレンス2007」で講演し、同社が展開するネットサービスへのPostgreSQLの採用状況を説明した。フリーペーパー「R25」「L25」のWebサイトなどで実験的にPostgreSQLを使っているが、「負荷が高いサービスではまだ怖くて使えない」という。ユーザー側からみたPostgreSQLの課題とは何だろうか。 R25、L25のWebサイトは月約1億2000万のページビューを誇る。リクルートはほかにもローカルサーチサイトの「スゴイ地図」や地域検索情報サイト「ドコイク?」などでPostgreSQLを採用している。リクルートは4年前にもPostgreSQLの採用を検討したが、当時の機能ではアーカイブログが取れず、「もしサービスが落ちたときに戻せない可能性があ

    SiteA
    SiteA 2007/07/02
  • @IT:Windows TIPS -- How to:MSDEをセットアップする方法

    Microsoft SQL Server 2000 Desktop Engine(以下MSDE)」は、Microsoft SQL Server 2000のテクノロジをベースにして作られた無償版のデータベース・エンジンである。SQL Server 2000と比較すると、扱えるデータのサイズが少ないとかGUIベースの管理ツールが使えないなど、いくらか制限があるが、機能的にはSQL Server 2000と互換なので、無償版のMSDEで始めて、必要なら将来はSQL Serverに移行することで、より大規模なシステムへと展開することもできる。 SQL Server 2000 Desktop Engineのページ(マイクロソフト) ■SQL Server 2000とMSDEの差異 以下に、SQL ServerとMSDEの差について、簡単にまとめておく。 最大ファイル・サイズの制限――データベース・

    SiteA
    SiteA 2007/06/07
  • 「WindowsServer2003CALについて」(1) Windows Server Insider - @IT

    IT 会議室 Indexリンク Windows Server Insider Insider.NET System Insider XML & SOA Linux Square Master of IP Network Java Solution Security & Trust Database Expert RFID+IC リッチクライアント & 帳票 Server & Storage Coding Edge @ITクラブ Cafe VB業務アプリケーション開発研究 @IT SpecialPR

    SiteA
    SiteA 2007/05/07
  • HDD以上に便利なオンラインストレージ“Dropbox” ― @IT

    2007/04/09 OSのファイルシステムに統合され、Windows上からは通常のフォルダとして扱えるオンラインストレージサービス「Dropbox」の詳細が明らかになった。Dropboxは、複数のPCから同一フォルダが扱えるだけでなく、バックアップや変更履歴管理、ローカルファイルシステムと完全な透過性を備えた高機能なオンラインストレージサービスだ。 rsync、trac、subversionのいいところ取り 「ほかのオンラインストレージや同期サービスは、どれも使うのが面倒だったり、十分にスケールしなかったり、あるいは何か制限があったりするので不満だった。それじゃあということで、自分たちで、まともなものを作ろうと決めた」。DropboxのCEOで開発者のDrew Houston(ドゥリュー・ヒューストン)氏は@ITのメールインタビューに答え、開発の動機をそう語る。マサチューセッツ工科大学で

    SiteA
    SiteA 2007/04/10
  • いま見ておくべきマッシュアップの最先端事例 ― @IT

    2007/03/22 マッシュアップといえば「Googleの地図が横に表示されるWebページのこと」を指すと思っている人はいないだろうか。マッシュアップという言葉は一時期ほど注目を集めなくなっているのかもしれないが、それはおそらく過小評価だ。3月21日に受賞式が行われたマッシュアップコンテストの受賞作を見ていると、マッシュアップという言葉が単なるバズワードなどではないことを改めて認識させられる。 リクルート、サン・マイクロシステムズをはじめ19の企業・団体が提供するサービスを使った開発コンテスト、「Mash up Award 2nd」は、その名称の通り、今回で2度目。応募作品数は前回の56作品に比べて108作品と倍増しており、裾野の広がりを感じさせる。応募作品は多様化しており、地図を使ったサービスの割合が下がり、独自のアイデアや斬新なインターフェイスを使ったものが増えている。 主催者の発表

    SiteA
    SiteA 2007/03/24
  • Apacheパフォーマンス・チューニングの実践

    セッションのチューニング ここまでのチューニングは、必要か必要でないかを判断すればよく、手探りで最適な値を探し出すというものではなかった。しかし、これから紹介する「セッションのチューニング」はそうもいかない。ある程度の見通しは立てられても、最適な答えを見つけるのには手間がかかってしまう。 KeepAliveとセッションの切断 セッションのチューニングの手始めとして、「KeepAlive」について考えることにしよう。KeepAliveはHTTP/1.1から用意されたもので、クライアントとの接続を保持する仕組みである。HTTPは「ステートレス・プロトコル」と呼ばれるとおり、1回の要求(リクエスト)ごとに接続が切断される。しかし、今日では1つのWebページを表示するために複数のファイルが必要となる場合がほとんどなので、1リクエストごとに接続を切っていたのでは効率が悪い。そこで考え出されたのがKe

    Apacheパフォーマンス・チューニングの実践
    SiteA
    SiteA 2006/11/26
  • @IT:TurbolinuxのCuickinでプログラムをインストールするには

    このダイアログボックスで[次で開く]を選択すると、ボックスの中に「/usr/bin/cuickin」と表示される。この状態で[OK]ボタンをクリックすると、RPMファイルがダウンロードされ、自動的にCuickinインストールウィザードが起動する。 Cuickinインストールウィザードには、パッケージの名前、バージョン、サイズ、説明などの情報が表示される。また、[詳細表示]ボタンをクリックすると、より詳細なパッケージ情報(ほかに必要なパッケージや提供するファイルなど)が表示される。[今すぐインストールする]ボタンをクリックすると、rootパスワードの入力を求めるダイアログボックスが表示される。パスワードを入力して[OK]ボタンをクリックすると、インストールをしていいかどうかを確認するダイアログボックスが表示される。[はい]ボタンをクリックすると、パッケージのインストールが始まる。 インストー

    SiteA
    SiteA 2006/10/06
  • @IT:キーワード:普及が始まった「RAID 6」とは

    サーバに搭載/接続されるハードディスクの大容量化は止まるところを知らない。当然ながら、蓄積されるデータ量も増え続けており、ストレージ管理が管理者の大きな悩みとなっている。特にハードディスクが故障すると、重要なデータが失われる危険があるため、その対策には気を使うことになる。 一般にサーバで利用されるハードディスクは、RAIDによる冗長化を行い、1台のハードディスクが故障しただけではデータが失われないようにしている。しかし現在一般的に利用されているRAID 1(ミラーリング)やRAID 5(分散データ・ガーディング)では、1台のハードディスクが故障した場合のみデータが復旧できるという仕組みであり、2台のハードディスクが同時に故障した場合はデータが完全に失われてしまう。例えば、故障したハードディスクを交換する前や、交換した後のRAIDの再構築作業中に、別のハードディスクが故障すると、もはやデータ

    SiteA
    SiteA 2006/09/09
  • @IT:ネットワークコラム:国内の総合辞書検索屋への挑戦者、ウェブリオとは?

    数回にわたる国内のWeb2.0企業シリーズ。第3弾の今回は、100を超える専門辞書の集合体、Weblio。100を超える専門辞書の集合体、Weblio。既存辞書を登録していくという方針は、ユーザー参加型のCGM辞書を超えられるか?(編集部) 連載目次 総合検索辞書サイト、ウェブリオオフィスの熱気 このコラムでは何回かに分けて、Web 2.0周辺の話題をお届けしている(参照記事:Webちらし、国産RSSリーダーと人工知能化の野望、API公開のずいぶん前からすでにWeb2.0でした)。@ITのようなオンラインメディアで何かを取り上げるのであれば、いままさに巣立とうとしている面白いサービスを応援したいという気持ちを持ちつつ、日々ネットをウオッチしている。 そんな中、「バーチカル検索」「マッシュアップ」「ロングテール」といった、最近のトレンドを示す言葉がポンポンと気持ちよく当てはまる格好の取材対象

    @IT:ネットワークコラム:国内の総合辞書検索屋への挑戦者、ウェブリオとは?
    SiteA
    SiteA 2006/08/10