タグ

2016年11月14日のブックマーク (17件)

  • エンジニア立ち居振舞い:他人と比較しない - 生涯未熟

    お題「エンジニア立ち居振舞い」 なんか自分のエンジニアとしての立ち居振る舞いあるかなーと振り返ってみたら、掲題の立ち居振る舞いが思い浮かんだので書く。 他人を見すぎるということ TwitterなどSNSで他の技術者と繋がってるよーというエンジニアの方は多くいると思います。 他の技術者が「◯◯勉強会に行ってきました!とても勉強になった!」だとか「◯◯を読んだ!これは良い!」とか色々投稿すると思いますが、それを見て「あぁ、俺はこの人達と比べるとなんて出来ないんだ・・・」と感じることがあるでしょう。 そこからモチベーションを失ったり、他の人がやってることに釣られて今当にやるべきことを疎かにしてしまうということは大きな損失に繋がります。 (勿論、他の人が頑張ってる姿を見てモチベーションを保つ方もいるとは思いますが) 僕はそんなエンジニアの一人でした。 他のエンジニアさんが頑張ってる中、自分が遊

    エンジニア立ち居振舞い:他人と比較しない - 生涯未熟
    Sixeight
    Sixeight 2016/11/14
  • エンジニア立ち居振舞い:自分は出来ないと思い込みすぎない - よこなのへたのよこずき

    お題「エンジニア立ち居振舞い」 ↑便乗!! 自分は出来ない、レベルが低いと必要以上に思わない方がいいに違いない。 なぜ? 自分が困る 精神的に疲れる 他者からの評価すら下がる、給料アップチャンスを逃し得る いいと思っていないものをアピールするのって難しいからね。 後輩 *1 が困る 適切な説明や指導が出来ない 「自分に出来たのだから万人に出来るはず」「自分がバカだから分からなかったけど、この人には説明しなくても大丈夫」ってなる。 後輩の自信や評価までもをマイナスにしてしまう 先輩 *2 が困る 先輩だって間違える、ということを忘れてしまう 先輩と意見が違ったとき、「自分の方が間違ってるんだろう」と思い込んで事前に分かったミスをスルーしてしまう。もっと良いはずのアイディアを出せない。 その他 自分を評価してくれる人に失礼だ 自分の成果を褒めてくれる人がいるのにそれを否定して嘘にしちゃうの、と

    エンジニア立ち居振舞い:自分は出来ないと思い込みすぎない - よこなのへたのよこずき
  • エンジニア立ち居振舞い: _(:3 」∠ )_ - Mitsuyuki.Shiiba

    お題「エンジニア立ち居振舞い」 僕はWebアプリエンジニアなんだけど。 最近は、どんなことに気をつけてるかなぁ・・・。 楽をする。かなぁ。 楽をするために、勉強しといたり 楽をするために、自動化してみたり 楽をするために、テストから考えたり 楽をするために、プロトタイプとかで意見を早めに引き出しといたり 楽をするために、チームを育てておいたり とかー。 で、楽をすることができて作れた時間で、もっと、楽をするための手を打っとくー。 ゴロゴロ_(:3 」∠ )_

    エンジニア立ち居振舞い: _(:3 」∠ )_ - Mitsuyuki.Shiiba
    Sixeight
    Sixeight 2016/11/14
    苦労したいという欲求との闘い
  • エンジニア立ち居振舞い:重箱の隅をつつかない - 面白コンテンツ探求日記

    お題「エンジニア立ち居振舞い」 自分は重箱の隅をつつかないというのを意識してる。 重箱の隅をつつく問題はコードレビューの現場でよく聞く。レビューの場で所詮「書き方レベル」の指摘が横行してしまうというやつ。 誰しも綺麗なコードを追求したい気持ちはあると思うし、自分もそうなんだけど、あまり良くないなと思ってやらない事にしてる。理由は3つ。 時間の無駄 指摘される側の精神衛生上よくない そもそも意味ない 細かい指摘でも修正してマージするまでには結構時間がかかる。コードを直し、手元でビルド・動作確認し、pushしてCIを回し、「修正しました」と報告し、LGTMが付いてやっとマージできる。このプロセスが日に何度も発生すると確実に時間をってしまうし、Nitsな内容を何度も何度も受けると精神的にも疲弊してしまう。それで生産性が下がってしまえばもっと大きな問題になる。 こうした指摘をしたくなる時、「コー

    エンジニア立ち居振舞い:重箱の隅をつつかない - 面白コンテンツ探求日記
    Sixeight
    Sixeight 2016/11/14
    逆に勝手に直しまくってたらめちゃくちゃ険悪な感じになったことがあるので、「どうでもいいことはどうでもいい」という諦めが必要。
  • 嫌いな「エンジニアの立ち居振る舞い」 - 評論家気取り @kitano_ow

    お題「エンジニア立ち居振舞い」 個人的に嫌いな、という話。 嫌いな「エンジニアの立ち居振る舞い」を。 立ち居振る舞いかどうかわからないが。 1.自分の得意分野 = 常識 と考えるような人。 「僕らからしたら常識なんですけど、」 「え?知らないんですか?」 みたいなそういうの。 延々と専門用語で話を進め、理解できないなら聞き手が悪いというくらいな 勢い。 自分の常識は他人にとって決してそういうもんでもない 2."今日"の拡大解釈 今日というのは、明日の営業開始時間前まで。 もはや誰とも歩調を合わせる気がないような意気込みさえも感じる。 こういう場合、夜の段階で、まだ8時間もあるとか平気で考えてしまうので 気が抜けてだいたい寝る。 3.デザイナーをちょっと見下してる。 デザイナーに限らず、営業の方などでも可。 ただ、実作業を共にする機会が多いという意味では、デザイナーに対して印象が強い。 上の

    嫌いな「エンジニアの立ち居振る舞い」 - 評論家気取り @kitano_ow
    Sixeight
    Sixeight 2016/11/14
    寝るまでが今日ですよね。
  • エンジニアの立ち居振舞い:情報は一次資料にあたる - tjinjin's blog

    お題「エンジニア立ち居振舞い」 流行に乗りたかったんです...!情報の扱いについて。 大学時代に日史学をやっていて、よく教授に一次史料を確認しなさいと言われました。ソフトウェアエンジニアになっても同じことを言われます。 いくつかのパターンを見ていきます! ドンピシャの記事を探す よくやりがちなのは何かわからないことがあったとき、ググってヒットした記事を見て満足するケース。これはわかった気になってるけど見になってないので、応用が効かないしそもそも間違っていることがあるのでいまいちです。とくにIT系の技術アウトプットが盛んなので、これで済むケースも多いですが、いざgoogle先生が解決できない問題に出くわすと非常に脆い状態になります。 ググっていくつかの記事を比較する 次に複数の記事を見るケース。これは良し悪しだと思っていて、時間がないケースとかなら仕方ないかもしれない。ただ、それでもその

    エンジニアの立ち居振舞い:情報は一次資料にあたる - tjinjin's blog
  • エンジニア立ち居振舞い:気になったことは納得行くまで追求する - はのちゃ爆発

    流行りに乗っかってみる。 お題「エンジニア立ち居振舞い」 気になったことは納得できるまで追求する エンジニアに限った話ではないとは思いますが。 最近は便利なフレームワーク、便利なライブラリ、便利なサービスで溢れかえっていて、 あまり深く考えなくてもサクッとWebサービスとかアプリを作れてしまうような時代です。 そんな時代だからこそ、なのでしょうか。「どうしてこれが動くんだろう?」という疑問が湧いてくることが多いです。 Railsとかそうでした。コイツはなんでこのプログラムを、このファイルを勝手に読みに行ってくれるんだ…?とか。 (残念ながらRailsの中身を徹底的に追求することは出来てませんが、ある程度自分の中で納得できるところまでは落とし込んだつもりです。) 「これをこうしてこうじゃ」みたいな、めっちゃ簡単に複雑なことが出来るのが、ある意味でとても気持ち悪いのです。 なので、自分の中であ

    エンジニア立ち居振舞い:気になったことは納得行くまで追求する - はのちゃ爆発
    Sixeight
    Sixeight 2016/11/14
    バランスがむずかしい
  • エンジニア立ち居振舞い:今回、何を学ぶのか意識する - あたまんなか

    お題「エンジニア立ち居振舞い」 安くて速い技術? 質実剛健な設計術? コミュニケーション術? サービス全体を意識した部署横断的仕事術? 黒魔術? このプロジェクトではコレを学ぼう、という意識を持って業務に当たる

    エンジニア立ち居振舞い:今回、何を学ぶのか意識する - あたまんなか
    Sixeight
    Sixeight 2016/11/14
    ちょっと意識するだけで吸収できる知識の質は変りそう
  • エンジニア立ち居振舞い: ミスを個人のせいにしない - だいくしー(@daiksy)のはてなブログ

    お題「エンジニア立ち居振舞い」 エンジニアという仕事にミスはつきものである。 あってはならないことだけど、自分が障害の原因を作り込んでしまったり、データベースに対するオペレーションをミスってデータが消えてしまったり、そういうミスをしたことがないエンジニアはたぶんいないだろう。 個人の書いたコードや、オペレーションが起因で発生したエラーは、当然個人の責任になってしまうのだが、それを過度に責めるのはよくない。 ミスが続いて、萎縮してしまうことにより、柔軟な発想が失われたり、さらなるミスを誘発してしまうからだ。 ミスがつきものの職業であるからこそ、ミスに寛容になろうとすることで、品質を向上できることがある。 ミスを個人のせいにしないという状況は、責任を分散できる体制を作ることで実現できる。 コードは必ず第三者がレビューする、危険な操作は必ずペアで実施する、などだ。 こうすることで、個人ではなく、

    エンジニア立ち居振舞い: ミスを個人のせいにしない - だいくしー(@daiksy)のはてなブログ
  • エンジニア立ち居振舞い: 気持ちよりも行動を評価する - ✘╹◡╹✘

    エンジニア立ち居振舞い」 というお題に対しての投稿。 立ち居振る舞いというか、姿勢、それも比喩的な意味での姿勢の話なのだけど、所謂やっていく気持ちよりも、行動した事実に価値を見出すように努めている。エンジニアと言うとその職業柄、仕事の所作みたいな話が多くなりがちだけれど、何も仕事に限った話ではなくて、例えばブログ記事を書くときなどもそうであると思う。こういうものを頑張ってつくっている最中であるとか、こういうところで困っていて大変といった気持ちを吐露したくなることがある訳だけど、そこは矜持としてグッと我慢して、早くいいものを完成させてみんなを驚かせたいとか、苦しい気持ちはひた隠しにして反骨精神を高めるとか、そういう気持ちに変換して、より大きな成果を上げられるようにしたいと思っている。 自分に限らず他人の行動についてもそうで、何かやりたいと言っている人や、あるいは筋の良さ悪さについて考えあぐ

    エンジニア立ち居振舞い: 気持ちよりも行動を評価する - ✘╹◡╹✘
    Sixeight
    Sixeight 2016/11/14
    耳の痛い話
  • エンジニア立ち居振舞い:なんでもかんでも技術で解決しない - 文字っぽいの。

    お題「エンジニア立ち居振舞い」 面白そうなので便乗する。 だいたい表題通りで、エンジニアエンジニアリングができてしまうので、エンジニアリング(技術)で解決できる or できないの視点で見がち。 自動化とかスケールするかとかの話も好きなので、自動化できてかつスケールするような仕組みを、新機能を作り始める初期から考えることが多い。 例えば、「今日のおすすめ10選」という毎日更新される機能を実装しようとなった時に、「じゃあLIKEが付いた順と更新日時でいい感じに計算して、バッチ処理でもしましょう。」となる。 ただ、その機能を実装するためには工数がかかるし、そもそも「今日のおすすめ10選」によってKPIにどのくらいの影響があるか分からない。 わからないのにそこに工数を割いてしまうと「なんかすごい時間かかって疲れて作った機能だけどユーザには全然使われない。」という不幸を産んでしまう。 これは正解で

    エンジニア立ち居振舞い:なんでもかんでも技術で解決しない - 文字っぽいの。
    Sixeight
    Sixeight 2016/11/14
  • エンジニア立ち居振舞い : オンラインコミュニケーションに少しの気遣い - もやもやエンジニア

    お題「エンジニア立ち居振舞い」 ということで普段自分が気をつけてることでも書いてみます。 今でこそコミュニケーションはSlackやQiita Teamなどのツールを使い、レビューはGitHubの上でPull Requestを送ってそこにコメントするという開発スタイルになっていますが、自分のエンジニア歴の中ではここ3年くらいの出来事です。 そこで昔を振り返って今と比べてみると、開発を進める上で、オンラインでのテキストコミュニケーションが格段に増えたと思うんですよね。すぐ近くの席にいるのにSlack上で盛り上がったりするのもよくある光景になりました。 で、気づいたことがあって、テキストのコメントは不思議と受け取る人によってはキツめにとられることがあるんですよね。実体験としては、ある問題に対してチャット上ですごい厳しいことを言っている人がいて、このままだと荒れそうだから直接話に行ったら意外と揉め

    エンジニア立ち居振舞い : オンラインコミュニケーションに少しの気遣い - もやもやエンジニア
    Sixeight
    Sixeight 2016/11/14
  • マイナンバーをスマホ認証…政府が仕組み導入へ : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    政府はスマートフォンとマイナンバーカードを組み合わせることにより人確認を行い、銀行や行政での手続きを簡単に済ませられる仕組みを導入する。 まずは来年7月に、対応するスマホにカードをかざすだけで、役所に行かなくても保育所の入所や児童手当の申請などの手続きができるサービスを、全国の自治体が導入する。 また、金融機関では群馬銀行がインターネットで送金などができるネットバンキングの人認証にマイナンバーカードとスマホを活用することを検討しており、来年3月から実証実験を始める。政府は自治体や企業に対し、こうしたサービスの拡充を呼びかける方針だ。 サービスの利用には対応するスマホが必要となる。14日にも、NTTドコモのシャープ製スマホでカードを読み取る機能が使えるようになる。KDDI(au)も今後、対応スマホを発売する方針だ。

    マイナンバーをスマホ認証…政府が仕組み導入へ : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    Sixeight
    Sixeight 2016/11/14
    ...
  • 男女入れ替わる結婚式『むじなのむかさり』|日テレNEWS NNN

    花嫁は「男性」、花婿が「女性」。男女が入れ替わり結婚式をあげて町を練り歩く山形県村山市の奇習「むじなのむかさり」が行われた。 地域によっては「きつねの嫁入り」とも言われる「むじなのむかさり」。山形県村山市の楯岡馬場地区に100年前から伝わる行事で、子孫繁栄や豊作を祈るもの。 夫婦役は、当日まで地元の人たちにも秘密にされる。花嫁に選ばれたのは地元で暮らす学生・村岡朋弥さん、花婿に扮(ふん)するのは鮭川村出身の会社員・冨樫麻奈美さん。冨樫さんは、友人を通じてこの行事を知り、花婿役を射止めた。2人は、カメラのフラッシュを浴びなから緊張した表情で三三九度の杯を交わした。 仲人やきつねのお面を着けた子どもたちに先導されながら、2人が町内を練り歩く。たいまつの明かりで幻想的な姿が浮かび上がる。 花嫁役・村岡朋弥さん「子どもの頃に、たいまつを持つ役からずっとこの行事を見ているので、いよいよ自分も花嫁にな

    男女入れ替わる結婚式『むじなのむかさり』|日テレNEWS NNN
    Sixeight
    Sixeight 2016/11/14
    よい
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    William A. Anders, the astronaut behind perhaps the single most iconic photo of our planet, has died at the age of 90. On Friday morning, Anders was piloting a small…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    Sixeight
    Sixeight 2016/11/14
  • 今夜のスーパームーンは「68年ぶりの大きさ」、ウェザーニューズが天気の良い場所からライブ中継 

    今夜のスーパームーンは「68年ぶりの大きさ」、ウェザーニューズが天気の良い場所からライブ中継 
    Sixeight
    Sixeight 2016/11/14
    '68'年ぶり!
  • 清澄白河でこの値段!リノベし甲斐おおいに有! - 物件ファン

    再建築不可ですが、駅徒歩5分でこれは面白いですね!!! 家の前のこれは、道路ではなく通路。 超路地裏感。 でも自転車置場は有り! 原付も小さければいけるのかな?元は洗濯機置場だったのでしょう。 ここまで押して出入りしないといけないでしょうが。 室内もなかなか興味深いです。 一階にLDKとお風呂トイレ。 平成21年に内装リフォーム済みだそうで、 水回り綺麗なんですよ。 キッチンもまぁ綺麗。 お風呂も綺麗。 トイレも綺麗。 そしてキッチンも、お風呂トイレ、脱衣所と全部窓が有る! トイレ前の洗面台は撤去も含めて考えていいかも…。 そして一番気になるのは、この脱衣所&洗面台スペースの無駄な広さを なんとか有効活用したいというところ。 正直LDKの側に取込みたいけど、どこの壁が抜けるのか、 現地で要確認です。 二階に上がる階段は少しだけ急かも。 子どもや、ご老人は少し注意かな。 二階は3部屋+ベラン

    清澄白河でこの値段!リノベし甲斐おおいに有! - 物件ファン
    Sixeight
    Sixeight 2016/11/14
    清澄白河情報です