タグ

ブックマーク / route477.net (104)

  • Route 477(2009-07-28)

    ■ [book][lisp] Let Over Lambdaを読んでCommon Lispに興味を持った 途中まで読んだ。 4434133632 Lispマクロを使っていろいろ遊ぶぜ!という。内容は濃いけど、章(テーマ)が7つあり、一つ一つの節は短めなので少しずつ読んでいくことができる。 Lisp方言には「Common Lisp」と「Scheme」(あとArcとかClojureとか)があるわけだけど、 書で「Lisp」と書いてあればCommon Lispの方を指す。だからLispコンパイラの存在は当然だし、リーダーマクロもある。 第3のアンクオート「,.」とか全く知らなかったぜ。 んでまあ、マクロと関係ないんだけど、Schemeはシンプルさを取るために、Lispが持っていたいろいろなものを切り捨ててるんだなぁというのを今さら。 loopマクロとか、「Common Lisp使いの書くLi

    Route 477(2009-07-28)
    Sixeight
    Sixeight 2009/07/29
    *バッドノウハウ*
  • Route 477(2009-07-22)

    ■ [ruby][prog] Hello Worldの次に何を書けばいいかについて やっぱりHello Worldじゃないですかね? puts "Hello, world!" Arrayを使ったHello World ary = ["Hello", "world!"] puts ary.join(" ") Hashを使ったHello World hash = {:greet => "Hello", :to => "world"} puts "#{hash[:greet]}, #{hash[:to]}!" Enumerableを使ったHello World chars = %w(H e l l o , \ w o r l d ! \ ) chars.each{|c| print c } こういう感じで100個くらい書くといい練習になるんじゃないかと思った。 いろんなメソッドを使ってみるのが目

    Route 477(2009-07-22)
  • Route 477(2009-07-21)

    ■ [rubystation] Re: http://www.kumaryu.net/cgi-bin/diary/?date=20090721#p01 スピーカ権限でいただいたircのログを見たら、見事にzipがバズワード化していて満足した。 iTunesのAppStoreみたいな奴はぜひやりたいです。アプリの管理画面でアイコン画像が並んでるみたいにしたいんです。 gemについては、特にこだわってるわけではないので、もっと良い配布インフラができたら(ripとか)、そっちに移行することはあり得ます。 「リンクを踏むとインストール」については、「http://localhost:2534/apps/add/someapp 」とか書いておけば今でもできそうですが(もちろん確認画面は必須)、ユーザがポート変えてたらどうするんかなぁ。 あとRubyゲームがAwayということはつまりCHANGEであ

    Route 477(2009-07-21)
    Sixeight
    Sixeight 2009/07/22
  • Route 477(2009-07-05)

    ■ [ruby] Process.spawnを使ってみた 髪を切りに行ったら「痩せましたね」って言われたyharaですこんばんわ。俺の体重、どこいってしもたんや…。 早くRubyKaigiを終えて(健康的に)太りたいです。(当は、この程度のプレッシャーで痩せたりしないようになりたいんですけど *1) 今日の調査。 Process.spawnがすごいことになってる といいつつ、今回は基的な使い方を。 loop.rb puts "starting loop with ruby #{RUBY_VERSION}.. / #{ENV['TEST']}" sleep 2 runner.rb puts "invoking loop.rb" pid = Process.spawn({'TEST' => "hello"}, "ruby loop.rb") Thread.new { ret = Proce

    Route 477(2009-07-05)
  • Route 477(2009-07-03)

    ■ [misc] 6月のサブブログ Unicodeを活用したTODO管理方法 いろんなソフトウェアがUnicodeに対応している昨今なので、もっとUnicodeの絵記号が広く使われてもいいんじゃないかなと思って書いてみたらOpera(9.62)でうまく表示できなくて悲しい気分になるなどした。 家に帰ってから「あの人だったのか!」と言われないための勉強会用名刺 名刺の裏をどう使うかについて書いた。 「600万人の女性に支持されるクックパッドというビジネス 」 という書評を書こうと思ったのだが、書評とか書いたことないことに気づいて単に覚え書きみたいになった。 だいたいこれくらいのペース(週1弱)で書いていこうかなと思っています。飽きたらやめます。 ■ [haskell][sinatra] SinatraのHaskell移植版があるらしいんだが その名前はどうなのw http://githu

    Route 477(2009-07-03)
  • Route 477(2009-06-24)

    ■ [vim] VimでESCを押すたびにファイルを保存する .vimrcに inoremap <ESC> <ESC>:<C-u>w<Return> と書いておくと、ESCでインサートモードから抜けるたびに「:w」でファイルを保存するようになる。 やりすぎだ、と言われるかも知れないが、svnやgit等のバージョン管理システムを使っていれば特に 問題になることはない。むしろ、いちいち「:w<Return>」などと3つもキーを叩いてファイルを保存するのが無駄に思えるくらいだ。 (6/26追記:一方Vimハッカーはこうした:) http://vim.g.hatena.ne.jp/ka-nacht/20090625/1245857600 ■ [ruby] オブジェクト?それクロージャでできるよ という話はLisp系の人ならご存じかもしれないが、最近Schemeでやってみたらなかなか心地よかったので

    Route 477(2009-06-24)
  • Route 477(2009-06-17)

    ■ [ruby] Rubyの新世代パッケージングシステム、Ripの目指すところ GitHub Rebaseで「Rip」というプロジェクトが開始した、というニュースを見たので調べてみた。 特徴は ディレクトリ・ファイル・github・gemなどいろんなソースからインストール可能。 必ずしもパッケージを「ビルド」する必要はなく、リポジトリから特定のバージョンを直接インストール可能 "ripenv"という、仮想環境機能がある。ライブラリの新バージョンが出たときは、まず新しい環境を作って試してみるとか 依存関係はdeps.ripというテキストファイルに、一行一ライブラリで指定する。バージョンも込みなので、RubyGemsよりきっちり管理できる(?) ということらしい。 状況は まだ始まったばかり RubyGemsを置き換える気はなく、共存すればいいと思っている けど、便利さゆえにシェアが逆転する可

    Route 477(2009-06-17)
  • Route 477(2009-06-09)

    ■ [ruby] Rubyのテスト環境大戦争 おまいらは当にテストが好きだな!というわけで、Rubyのテスト関係のライブラリを並べてみた。 テストフレームワーク Test::Unit Ruby標準添付のユニットテスト用フレームワーク。 RSpec DSLを使う、「BDD」という概念を流行らしたユニットテスト用フレームワーク。 Cucumber 自然言語を使って、ブラックボックステストを記述する。RSpecの「Stories」と呼ばれていた機能が独立した。 あとはShouldaとかbaconとかいろいろありますけども。 モック・スタブライブラリ モック=あるオブジェクトに期待したメッセージが飛ぶかどうかテストするためのオブジェクト、 スタブ=ネットワークが絡むとか、実際のオブジェクトが使えない場合に使う偽オブジェクト。 と思ってるんですけどどうなんですかね(more: モックとスタブの違い

    Route 477(2009-06-09)
    Sixeight
    Sixeight 2009/06/09
    cool
  • Route 477(2009-06-04)

    ■ [ruby] RDoc書いただけで「リファレンスは完璧だお!」とか言ってるやつなんなの タイトルは釣りですw。自分が実践でき(て)ないのであんまり強くはいえない。 以下、メモ書き程度だけど、個人的に、現状のRDocはユーザリファレンスに向いてないと思ってる。 問題は、 内部用のクラス・メソッドまで全部リストアップされてしまうこと どこから読めばいいか分からないこと クラス構成に1対1対応したリファレンスしか作れないこと の3点。 1点目は:nodoc:付ければ解決するけど、内部用のメソッドもライブラリのメンテナ候補生にとっては有り難いものだから、 無くしてしまうのはまずい。ので、「内部用のみ」と「内部用+外部用」の2つに分けてリファレンス作れるといいと思う。 2点目は、README(というかrdocのトップ)に、クラス構成の概要とかexampleとかをしっかり書いておけば解決できる。

    Route 477(2009-06-04)
  • Route 477(2009-06-05)

    ■ [ruby][rails] RubyKaigiに備えてRails Envy Podcastを聞こう Rails Envy Podcastは、Jason SeiferとGregg Pollackが RubyRailsの話題について喋るポッドキャストだ。毎週水曜に公開され、長さは20分くらい。 僕は皿洗いしながら聞くことが多い。 よくリスニング練習用に挙げられるESL Podcastなどと違って、 ネイティブ向けの容赦ない速度だけど、 話題がRuby/Rails関係だから、「server」とか「unittest」とか「can't scale」とか、断片的にいろいろ聞き取れると思う。 RubyKaigi2009は海外からのゲストも多いみたいだから、今のうちにリスニングの練習をしておくといいかもね。 喜びの声 半年くらい前かな、最初のうちは全然聞き取れなかったんだけど、聞き続けているうちに「

    Route 477(2009-06-05)
    Sixeight
    Sixeight 2009/06/06
    yhara先生に教わってから聞いています
  • Route 477 - Thorってなんなの?yet another rakeなの?

    ■ [event][ruby] 9月、松江にて「RubyWorld Conference」 国際会議だそうですよ。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090407/327995/ 松江を訪れたことない方はこの機会にどうでしょう。 ■ [ruby] Thorってなんなの?yet another rakeなの? Thorについて分かっていること: rubyforgeにアカウントがあるがリリースはない と思ったらgithubから入れろということか コマンドラインアプリを書くためのツールらしい 作者の説明 Merbの開発者だ sinatra-bookのビルドにも使われてる どうも、*.thorというファイルでThorを継承したクラスを定義しておくと、そのメソッドが thor なんちゃら で呼べたりするらしい。 例。test.thor (ファイル名

    Route 477 - Thorってなんなの?yet another rakeなの?
  • Greenbear Diary - そろそろrequire 'rubygems'は止めようと思った

    ■ [misc] サーバが不安定です しばらく、mono.kmc.gr.jp以下が見えたり見えなかったりするかも知れません。route477.netもです。 ■ [arc] Arcの最新版が出たらしいが http://arclanguage.org/item?id=9383 (thaddeus) Ken Shiriffがarc2のリリース時に書いてたみたいな変更点まとめはないですか? (pg) ないよ。diff取るといいよ。 pgぱねぇwww ダウンロードは:http://www.ycombinator.com/arc/arc3.tar ■ [ruby] Ruby1.8/1.9同時にgemをインストールするシェルスクリプトを書いた いちいち「sudo gem install hoge」して「gem-1.9 install hoge」するのはめんどいなーと思い始めたので、 両方に一気にgem

    Greenbear Diary - そろそろrequire 'rubygems'は止めようと思った
  • Route 477(2009-05-22)

    ■ [ruby][git] gemspecの作り方がわからない?ならばjewelerだ githubなりrubyforgeなりでgemを公開するときに必要となるのがgemspecファイルですけれども、 これは手書きするのははっきりいってめんどい。それをなんとかしてくれるgithubおすすめの ツールができたらしい。 その名もjeweler。 technicalpickles's jeweler at master - GitHub 使い方は上のページに書いてあるけど、Rakefileに begin require 'jeweler' Jeweler::Tasks.new do |gemspec| gemspec.name = "the-perfect-gem" gemspec.summary = "TODO" gemspec.email = "josh@technicalpickles.c

    Route 477(2009-05-22)
    Sixeight
    Sixeight 2009/05/23
    なんかバージョンアップせずにgemの更新できるようになったみたいですね
  • ramaze-users.jp - ramaze-users

    YAPC::Asia 2008 で Michael Schwern は (中略) ここに ramaze-users を開始します。ドメインはまだ取ってません。 ノープラン(笑)です。 Ramazeとは Rubyで書かれた新進気鋭のWebアプリケーションフレームワークです。 参考: Ramazeとは - はてなダイアリー 軽い、小さい Ramazeは簡潔・軽量をモットーに開発されており、Railsよりもずっとシンプルなフレームワークになっています。 モジュラー MVCのMやVに決まったライブラリがなく、Ramazeがサポートするたくさんのライブラリの中から自分の好きなものを選んで使うことができます。(もっと詳しく → モデル, ビュー)

  • ramaze-users.jp - DataMapper/プラグイン

    インストール:gem install datamapper アグリゲーション : dm-aggregates 解説 ソース count, min, max, avg, sum, aggregateのようなメソッドを提供する。 マイグレーション : dm-migrations ソース マイグレーション。スキーマの変更機能を提供する。 シリアライズ : dm-serializer ソース to_xml, to_yaml, to_jsonのように、モデルを文字列形式に変換する。 日付カラムの自動更新 : dm-timestamps 解説 ソース created_at, created_on, updated_at, updated_onといったカラムを自動的に更新する。 例: class Post include DataMapper::Resource property :id, Se

  • Route 477(2009-05-18)

    ■ [ruby] Tab Sweep MITがSICPをやめた件について、ワドラー先生のコメント Wadler's Blog: 6.001 RIP 「ライブラリが重要なのもわかるけど、組み立て方の基礎が不要になったわけじゃないだろ」 github公式(?)gemspecメーカー 俺はrtask + 手書きでやってるけど。 technicalpickles's jeweler at master - GitHub もう一つ。githubのgemがビルドされたかどうかを監視するものらしい。忙しいあなたに。 technicalpickles's gemstalker at master - GitHub プログラミング言語Nu Programming Nu 「Macのための、Lisp風文法+Ruby風意味論の言語」らしい。謎すぎる。 コード例。 _why先生プレゼンツ、Rubyでファミコンぽい音

    Route 477(2009-05-18)
  • Route 477(2009-05-12)

    ■ [ramaze] Ramazeの読みは「ラマゼ」で合ってるのか Ruby Freaks Lounge:第11回 自由なWebフレームワーク,Ramaze|gihyo.jp … 技術評論社 manveruさんは「らめぃず」と発音してたよ? >Ramaze(「ラマゼ」と読みます) [はてなブックマーク - Ruby Freaks Lounge:第11回 自由なWebフレームワーク,Ramaze|gihyo.jp … 技術評論社より引用] 一応、 リニューアル前のramaze.netで、左上のロゴに片仮名で「ラマゼ」と書かれてたのと、 インタビューの it’s called Ramaze (pronounced ra-ma-ze, Japanese style, even if the name comes from Ruby-Amaze). [Ramaze: a Ruby framewor

    Route 477(2009-05-12)
  • Route 477(2009-05-11)

    ■ [sinatra] MOONGIFTさんに取り上げられました いろんなOSS/フリーウェアを紹介されているMOONGIFTさんにて、Sinatraの話題が。 MOONGIFT: &#187; 君はSinatraを知っているか?知らなければこちらを「SinatBBS」:オープンソースを毎日紹介 SinatBBSだなんて、思いっきり名前被ってるなーと思ったら、gihyo.jpの記事のために 作ったやつだった(笑)。(まさかこんな形で載ることになるとは…) 掲示板を選んだのはコードがシンプルというのもあるけれど、 実はRuby-KENT構想というのを考えていて、KENT WEBのCGIを Sinatraで再実装したら面白いんじゃないかなと思っていたのだった。 んで、実際にCGIに乗せてみたらエラーでうまく動かせなかったので、記事には書かなかったんだけど、 最近直ったみたいだし(?) もう一度

    Route 477(2009-05-11)
    Sixeight
    Sixeight 2009/05/12
    *Ruby-KENT構想*
  • Route 477(2008-12-18)

    ■ [ruby] -- この記事はobsoleteです Github上でのgem生成機能は終了しました。rubygems.orgを使いましょう。 GitHubに自作gemを置く方法 Rubyでライブラリをインストールする手段といえばgemコマンドなわけだけど、 $ gem sources -a http://gems.github.com としておくとgithubで公開されているライブラリをgem installでインストールできるようになるのはご存じだろうか? 例えば上の状態で $ gem install yhara-ruby-sl とすると、http://github.com/yhara/ruby-sl/tree/master のgemがインストールされる {[fn "されない場合はrubygemsのバージョンが古いかもしれない。とりあえず1.3以降なら大丈夫だと思う。"}。「(ユーザ

    Route 477(2008-12-18)
  • Route 477(2009-05-06)

    ■ [web] CSSを「ちゃんと」書けるようになりたい 僕のCSS知識はとほほのスタイルシート入門で止まっている。 borderとかcolorとかは分かる。(positionとかfloatとかはちょっと怪しい。) ちゃんと書ける、というのは、 marginやpaddingはとりあえず0にするものなのか 文字のサイズはem, px, pt, %のどれで指定すべきなのか divを3カラムに並べる方法 ブラウザの非互換を踏まないために気をつけること とかいう「常識」を身につけたい、ということだ。 なんかお薦めのとかサイトとかありませんかね。 追記 コメント欄とかブックマークコメントで いろいろアドバイスをいただきました。ありがとうございます。 muscovyduckさん: ごく簡単なHTMLの説明 htmlとかCSSってどこで勉強すればいいんだよ - スチーム速報 VIP id:K-Onoさ

    Route 477(2009-05-06)
    Sixeight
    Sixeight 2009/05/07
    これは非Webデザイナな人すべてに必要な情報かも