タグ

ブックマーク / nishiohirokazu.hatenadiary.org (13)

  • Scrapboxへ - 西尾泰和のはてなダイアリー

    前回の「最近Scrapboxを使っています」という投稿から約1年が経ちました。 その後、こちらはまったく更新されず、一方Scrapboxには続々と記事が投稿され、1000件を超えました。 そろそろきちんと「ここはもう更新されない場所で、今更新しているのはこちらのScrapboxだ」と明確化すべきかなと思います。 はてなダイアリーは僕が使ってきた色々な自己表現ツールの中で、最も長い期間使われたものでした。長らくありがとうございました。

    Scrapboxへ - 西尾泰和のはてなダイアリー
    Sixeight
    Sixeight 2019/04/05
  • 竹内郁雄先生最終講義に参加してきた - 西尾泰和のはてなダイアリー

    僕が2/2に聞いたときには「原則、直接のお友達まで」だったのにあれよあれよという間になし崩しになってスラッシュドットにまで載ったらしい、竹内郁雄先生の最終講義に行ってきました。案の定スゴイ量の人だ!!迷わずについたので前から3列目に座れたけど、腹痛や仕事で遅れた友人は軒並み立ち見をするはめに。 きちんとドキュメントを残していたので、8年がかりのプロジェクトを完成させることができた。 心が痛い…。ドキュメントを書いていないせいで放置され朽ち果てたプロジェクトがいくつあることやら…。懇親会でも「GRINEditってどうなった?」って聞かれたし。 45歳から51歳までのシニアマイクロプログラミング プログラマ30歳定年説だとか、6ビット目のたつ前になんかを成し遂げないといけないとか、そういうプレッシャーに押しつぶされそうだったが、この話を聞いて少し楽になった。 数学だろうとプログラミングだろうと

    竹内郁雄先生最終講義に参加してきた - 西尾泰和のはてなダイアリー
  • 単なる広告を権威あるものと誤解する事例 - 西尾泰和のはてなダイアリー

    どこぞでメディアリテラシーの授業をしている人によく何かいい題材がないかと聞かれるのでメモ。 グーグルが信用できない?アメリカに行く人はESTAの代行サイトにご注意! | | 世界を巡るFool on the web | あすなろBLOG 要約すると「ESTAで検索した時に表示されるスポンサードリンク(広告)をクリックしたらリンク先が申請代行業者で、来無料の申請にお金を取られてしまう!これは詐欺だ!」というもの。 自分の中で当たり前になっていることって、違う意見の人と出会わないとその存在にすら気付けないものなんだな。 ESTAで実際に検索してみるとこうなる。で、検索結果を見るとトップが*.go.jp、2番目が*.gov。じゃあ(僕は)普通はトップを開くよね。もしかしたら2番目もいっしょに開くかもね。スポンサードリンクなんて(僕は)絶対に開かない。なぜ開いたの?そこにあったから?広告を出すの

    単なる広告を権威あるものと誤解する事例 - 西尾泰和のはてなダイアリー
    Sixeight
    Sixeight 2009/10/28
    なんかどっかで聞いたなぁ
  • 彼女ができました(予定) - 西尾泰和のはてなダイアリー

    わわわw

    彼女ができました(予定) - 西尾泰和のはてなダイアリー
    Sixeight
    Sixeight 2009/10/20
    おめでとうございます!
  • 僕のタスク管理がうまく行かない理由の考察 - 西尾泰和のはてなダイアリー

    以前Twitしたものの加筆転載 僕のタスク管理がうまく行かない理由の考察: やってきた仕事をこなすMUST TO DOだけじゃなく、自分で思いついたやらなくてもいいWANT TO DOがたくさんTODO LISTに書き込まれていて、WANT TO DOの思いつく速度が実行する速度より早いので必然的にTODO LISTがあふれてしまう MUST TO DOなタスクは締め切りがあることが多い。どれくらいの時間がかかりそうか想像して、いまのTODO LISTを見て、どうしても入りそうになければ「今は何々をしているから無理です」と言って断ったりしてリストに入る前に「実現できそうな量」に減らされるのでどんどん増えてしまうということはない。また、締め切り前にはやっつけ仕事で終わらせたり、締め切りをすぎてしまったのでもうあきらめるしかなくなったりとかでどんどん消えていくので残り続けることもない。だから一

    僕のタスク管理がうまく行かない理由の考察 - 西尾泰和のはてなダイアリー
  • 日本人なら必ず誤訳する英文 - 西尾泰和のはてなダイアリー

    屋で立ち読みしてて「英語を正しく理解しているかどうかを知るには訳してみるしかない。『英語英語のまま理解する』とよく言われるが、それはあくまで最終目標であって、正しく日語に訳せない文章は絶対に理解できていない。」ということが書いてあって、納得したので買ってきた。越前敏弥の日人なら必ず誤訳する英文 このの著者はダヴィンチコードとか訳している人で、十数年英語を教えてきてて、みんながつまづくパターンを集めたらしくてかなり密度が高い。あと、自然言語って冗長性が高いからおおざっぱな理解で問題ないケースも多いんだよね。だから土台がシロアリにわれているのに気付けない。こういうで「ああ、この英文はこうだろ?」と訳してみて「いや、それはよくある間違い」ってつっこまれないと自力で気付くのは難しい。 I bought the book, which I have not read yet. これを間

  • 親バレの時代 - 西尾泰和のはてなダイアリー

    これは今はまだレアケースなんだろうけど、もう20年もすれば親の世代が「子供も当然ネット上での活動をしているだろう」と思う時代が来るよね。そう思いさえすれば何を書いているのか知りたくなるのも当然。 そういう時代になったらコミュニケーションのあり方はどう変わるんだろう。今の自分の一挙一動一Twit一Reblogがすべて親バレしているとしたら。 id:sakuragaoka なんで20年も先と?/だって既に91年前後生まれ世代がどうとか・・ 僕が僕が生まれたときの父親の年になったときに生まれた子供が今の91世代と同じ年になるのが大体それくらい。

    親バレの時代 - 西尾泰和のはてなダイアリー
    Sixeight
    Sixeight 2009/08/19
    子バレの方が怖い年齢になってきました
  • メールアドレスのパーセントの意味 - 西尾泰和のはてなダイアリー

    20代後半前後のメンバーで「最近の10代後半前後のML参加者が(名乗りや署名無しで)1行メールをMLに投げてくるのは携帯文化なのかなぁ」「自分は他の人が名乗っているのを見てなんだこの文化はと思いつつ合わせた」「『なんだこれは』といえば『ほげ@ふが%ぴよです』とかなんだこれは!って感じだなぁ、@まではまだしも%って。」「%って何?」「定義は知らない」という会話をしました。%の話を持ち出したけど定義を知らなかったのが僕なので責任を取って(?)Twitterに投げてみました。 結果、かなり興味深いことがわかったのでまとめ: A c/o BでB様方A様になるので一時的にBにいるAさんがA c/o Bになるのはとても自然ですね。様方(care of)→c/o→%→一時的な場所→状態、という流れが一番自然かなぁ。記号はググれないので調べづらい。気でやるならMLやNetNewsのアーカイブを舐めて1行

    Sixeight
    Sixeight 2009/08/06
    *care of -> c/o -> %* なるほど!!!
  • LifeGameAction - 西尾泰和のはてなダイアリー

    http://nao684.blog124.fc2.com/blog-entry-5.html via @TOKOROTEN なかなか面白かった。最初、ジャンプして下に落ちて3回くらい死んだのは秘密。Cで足場を作るのを有効活用しないと行けないね。黄色の雲の上を跳ねながら青の雲と赤の雲の間にグライダーを置いて行く、と。

    LifeGameAction - 西尾泰和のはてなダイアリー
  • 記号の抽象性 - 西尾泰和のはてなダイアリー

    http://d.hatena.ne.jp/masatoi/20090707/1246965336 に関して、書こうと思ったけど面倒になったので作った問題だけ載せておく [*_*-*] [**_**-****] [***_**-*^] [****_***-**^^] さて下記の.で表現されている空欄を適切に埋めよ(点の個数は字数を意味しない) [*^_^-...「=」という記号を「式の値の同値関係」を表現するために使うことを小学校とかでは教えるわけだが、それは「=に質的にそういう意味がある」のではなくて、単に「人間がたまたま都合がいいのでこの記号でそういう意味を表すことに決めただけにすぎない」ってことがいまいち伝わってないんじゃないかと思うんだな。だから、コミュニケーションを取る相手ときちんと定義の共通化さえすれば+と=の意味を取り替えたって構わない。 1=1+2 1=2+3 2=3+5

    記号の抽象性 - 西尾泰和のはてなダイアリー
  • セキュリティ&プログラミングキャンプ 受付開始! - 西尾泰和のはてなダイアリー

    詳細はこちら: http://www.jipdec.or.jp/camp/ 2009-08-12から2009-08-16まで泊まり込みでいろいろするイベントです。参加資格は22歳以下の学生であることで、参加費宿泊費、それから会場への交通費も含めて全部無料です。 キャンプは「セキュリティコース」と「プログラミングコース」に分かれていて、プログラミングコースはさらに「OSを作ろう組」「プログラミング言語組」「Linuxカーネル組」の3つに分かれています。僕は笹田さんと一緒にプログラミング言語組の講師をします。 言語組では、プログラミング言語Ruby、およびその言語処理系を題材に、主に次の3点 1. プログラミング言語がどのように実現されているか 2. 大規模ソフトウェアの一例であるRuby処理系がどのように作られているか 3. 実用ソフトウェアの性能改善はどのように行うのか について学ぶことを

    セキュリティ&プログラミングキャンプ 受付開始! - 西尾泰和のはてなダイアリー
  • Rubyソースコード完全解説はRubyを使わなくても読むべき - 西尾泰和のはてなダイアリー

    Rubyソースコード完全解説 今まで「Rubyのソースコードを読むことなんてないだろうから」とか思って読んでなかったのだけど、これはRubyを使わない人でも読んで損はない文章だと思った。特に序章の「ソースコードを読む技術」は。 以下レバレッジメモ 「ソースコードを読むための極意」は『目的をもって読む』こと 自分が何を知ろうとしているのかわからなければ「わかる」ことはありえない。だからまず自分が何を知りたいのか、それを明確に言葉にすることが全ての第一歩 真実を知りたいのならばまず事実から始めるべき。予想ではなく。 関数のやることを一言で説明できるようにする。 読むときに重要なのは「何を読むか」ではなく「何を読まないか」 まず最初にしなければならないことはディレクトリ構造を眺めること まずはのんびりと全体の様子をつかむ

    Rubyソースコード完全解説はRubyを使わなくても読むべき - 西尾泰和のはてなダイアリー
  • 数学用語を必殺技化する - 西尾泰和のはてなダイアリー

    今日の86チャットまとめ ujihisa23の発言: 数学用語が非直感的で難しいってのだけど ujihisa23の発言: あれは中二病的にはむしろ良いこと from_kyushuの発言: 中二病www ujihisa23の発言: 「この非線形関数をラグランジュ緩和で不定積分したら名義尺度が下近似で証明終了。」 ujihisa23の発言: とかかっこよすぎるだろ asuinim/L4RK/nommyの発言: かっこいいな asuinim/L4RK/nommyの発言: 全中学生に啓蒙すべきだ 西尾泰和の発言: 数学用語が難しい名前なのは必殺技だと思えばOKなのか Haikuの発言: そういうことですね。(キラーン) 西尾泰和の発言: 「動的計画法!!!!」と書いて、ふりがなに「ダイナミック・プログラミング」と書いてある 西尾泰和の発言: うはー、かっこええーw ujihisa23の発言: おお

    数学用語を必殺技化する - 西尾泰和のはてなダイアリー
  • 1