タグ

2019年12月17日のブックマーク (10件)

  • 『雲丹(ウニ)』を使ったメニューを『うんたん』と注文した方いた→それが何かわからないのにどういう気持ちで注文を…?

    いの @inoinoinooon 昔働いてた飲店に「雲丹(ウニ)と青じそのクリームスパゲティ」があって、あるカップルの彼氏が「うんたんと、、、」って注文して来たんだけど、うんたんを何だと思ってるのか、「うんたん」が実際来たらどう思うのか、お前はその「うんたん」をべれるのか?何かもわからないのに?って引いてた 2019-12-15 15:22:03

    『雲丹(ウニ)』を使ったメニューを『うんたん』と注文した方いた→それが何かわからないのにどういう気持ちで注文を…?
    Snail
    Snail 2019/12/17
    うんたんの話から始まって、ノンタン、うーたんが出てきて、最終的にはカータンが出てくるツイッター独特の流れが好き。
  • #KuToo 石川優実氏、本で書かれた自分のツイートは引用が示されてないからセーフとみれる発言→それは「自己剽窃」という不正です、そして全57件の内51件の「自己剽窃」が確認される

    タイムラインで投下してますが、一々入れるのも面倒くさいので、この形で貼ります。見つかってないのも入れてます 60ページ 上 改変なし 石川側からの引用RT https://twitter.com/ishikawa_yumi/status/1144507596448997376 http://archive.is/f3n7E 60ページ 下 改行改変 #KuToo削除 石川側からの引用RT https://twitter.com/ishikawa_yumi/status/1135670374278942720 http://archive.is/MwC0U 62ページ 顔文字、#kutoo無し改変 別会話を石川側からの引用RT、ただし相手先の最初のツリーに石川氏のツイートあり https://twitter.com/ishikawa_yumi/status/11398850976985210

    #KuToo 石川優実氏、本で書かれた自分のツイートは引用が示されてないからセーフとみれる発言→それは「自己剽窃」という不正です、そして全57件の内51件の「自己剽窃」が確認される
    Snail
    Snail 2019/12/17
    まぁ、この辺のやり取りを見ているだけでも、Kutooって運動はその程度の事だったって事が分かる。とりあえずKutooで訴えていた件について真面目に色々と考えて思いを巡らせていたのがアホらしくなるくらい稚拙。
  • 【実録】はてな社とのやり取り(序・0/6)|山本一郎(やまもといちろう)

    亡くなったHagexさん(名・岡顕一郎さん)と、凶行に及んだ受刑者との裁判は、12月5日、福岡地裁で懲役18年の実刑で結審しました。 一連の内容は重い話なので、先に3文で結論を書きます。 ・ この裁判の経緯から結果を通じて得た私の仮説は、「はてな社が適切にコミュニティを管理できていたならば、Hagexさんは死なずに済んだのではないか」です。・ しかしながら、現在にいたるまで、はてな社はこの悲しい事件に対するコメント(見解、改善策、お悔やみなど)を、社として正式には発表していないように見受けられます(以下参考)。・ Hagexさんが事件を受けて落とした命の教訓もなく、ただ判決が確定して事件が終わっていくよりは、受刑者の特殊なパーソナリティも含め、今後は対策を打つ必要があるのではないかと、はてな社に問いかけてきた実録をまずは公開します。 ということで、以下文。 友人として、彼の在りし日の

    【実録】はてな社とのやり取り(序・0/6)|山本一郎(やまもといちろう)
    Snail
    Snail 2019/12/17
    この話題をはてなではなくてNoteに書くってところに隊長の捻くれ加減が発揮されている気がするよ。とりあえず、私も同じ意見を持っているので注目して見ていきたい。
  • 「Googleマップはもはや教育現場には不向きなプラットフォームになった」と大学教授が非難

    スティーブンス工科大学で核兵器の歴史について研究しているアレックス・ウェラーシュタイン教授が、かつてGoogleマップで公開していた「NUKEMAP」を、オンラインカスタムマップのMapboxに移植した経緯を説明しています。 Why NUKEMAP isn't on Google Maps anymore | Restricted Data http://blog.nuclearsecrecy.com/2019/12/13/why-nukemap-isnt-on-google-maps-anymore/ NEW BLOG POST: Why NUKEMAP isn't on Google Maps anymore (or, why Google Maps API has become a lousy platform for small developers, esp. academic

    「Googleマップはもはや教育現場には不向きなプラットフォームになった」と大学教授が非難
    Snail
    Snail 2019/12/17
    私も最近になってGmailやDriveの容量アップの為にお金を支払うようになったけどいずれ高額化して他のサービスを考えなきゃならないだろうなと思ってる。結局Googleってのはスタートアップにしか使えないサービスってこと
  • エラー | ABEMA

    申し訳ありませんこのサービスはお住まいの地域からはご利用になれません。

    エラー | ABEMA
    Snail
    Snail 2019/12/17
    さらにこの後にはドリームキャストもあるんだぜ。てかさ、俺昔からセガ好きでさ、サターンもドリキャスも買ったけどさ、裏切られ過ぎて結局セガから遠ざかるようになったんだよな。ほんとセガは残念な会社だと思うよ
  • トヨタの車サブスク苦戦、申込数1日6件 遠い事業化(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    トヨタ自動車が今年から始めた定額制(サブスクリプション)サービス「KINTO(キント)」が苦戦している。4800超の全国販売店とウェブサイトで展開しているが、1日平均での申し込みは6件足らず。トヨタは年明け以降のテコ入れ策を16日に公表したが、課題はなお多い。 【図】トヨタ車をサブスクで乗る仕組み KINTOは、車両代のほか任意保険や自動車税などを含む毎月定額の料金(税込み)を払えば新車に3年間乗れるサービスで、現在は15車種から1車種を選べる。最も安い小型SUV(スポーツ用多目的車)ライズで月3万9820円から、最も高い高級車クラウンは9万5700円から。今年3月から東京都の販売店で実験的に始め、7月から全国に広げている。 KINTOの申込件数をこの日、初めて公表した。3~11月の累計件数は951件。7月以降は868件だった。1日平均だと約5・7件。会見した運営会社の小寺信也社長は「手応

    トヨタの車サブスク苦戦、申込数1日6件 遠い事業化(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    Snail
    Snail 2019/12/17
    価格が高すぎ、対カーシェアとの優位性が感じられない。多分最安価の車種で2万切ってこないとインパクト無さすぎて消えちゃうから、パッソで19800位を目指さないと駄目な気がする。
  • ボーイング社 737MAXの生産 来月から停止と発表 | NHKニュース

    アメリカの航空機大手ボーイングは、2度の墜落事故を起こした737MAXの生産を来月から停止すると発表しました。見込んでいた来年早々の運航再開がさらに遅れることになったためと見られ、業績への影響は避けられない見通しです。 去年10月と、ことし3月に墜落事故を起こし、世界各国で運航が中止されている737MAXについて、ボーイングは、機体の傾きを制御するシステムの改修や、試験飛行などを行い、規制当局と運航再開に向け、調整を続けてきました。 そして、来年早々には運航再開ができるとの見通しを示していましたが、今月11日、FAA=アメリカ連邦航空局のトップが議会下院で「運航の再開時期は決まっていない」と証言していました。 これに関連して、ボーイングは生産停止を決めた理由について、「当局の許可が、来年まで延びたことも含め、いくつかの要素がある」と述べています。 ボーイングでは、ことし4月から、737MA

    ボーイング社 737MAXの生産 来月から停止と発表 | NHKニュース
    Snail
    Snail 2019/12/17
    エンジン位置が通常より高めで機首が上がる特性を自動的に下方補正するシステムが故障により意図せず降下して墜落。突発的なシステムの故障は起こる訳で機体の設計からやり直さないとどうにもならない事案。
  • 3Dファンタジー謎解きアクションゲームOpeレビュー 評価 pc steam Review 開発元: Campus ADN 2018-2019 パブリッシャー: Campus ADN オペ オプ

    こんちは!Opeのレビュー、評価です。記事内の画像は製品より引用しています。 このゲームはパソコンのsteamから無料でダウンロードしてプレイできます。開発元: Campus ADN 2018-2019 パブリッシャー: Campus ADNだそうです。 システム要件 64 ビットプロセッサとオペレーティングシステムが必要です OS: Windows 7 or higher プロセッサー: Intel i7-6700 / AMD Ryzen 5 1600 メモリー: 8 GB RAM グラフィック: Nvidia GTX 970 / AMD R9 390 DirectX: Version 11 ストレージ: 6 GB 利用可能 追記事項: GAMEPAD REQUIRED (PREFERABLY XBOX) ゲームを始めるとがあります。 このが開いてゲームを始められます。フランスのゲー

    3Dファンタジー謎解きアクションゲームOpeレビュー 評価 pc steam Review 開発元: Campus ADN 2018-2019 パブリッシャー: Campus ADN オペ オプ
    Snail
    Snail 2019/12/17
    なんでこの記事にこんなにコメントついてんの?しかもコメントがPCゲーム知らないような人ばかりなのも違和感。はてな互助会っすか?? ねぇ、互助会御一行様ですか?? こういうの運営はどうにかした方が良いよ。
  • ポケモンGO、eスポーツになる 20年1月にお台場でイベント実施

    東京eスポーツフェスタ実行委員会は、2020年1月に開催するeスポーツの祭典「東京 eスポーツフェスタ」で「ポケモンGO ゲット&バトルトーナメント」を行うと発表した。スマートフォンゲーム「Pokemon GO」(以下、ポケモンGO)を使った新しい形の体験イベント。子供から大人まで参加できる。 「ゲット&バトルトーナメント」は、その名の通り、ポケモンの捕獲と「トレーナーバトル」(対人戦)の二部構成となっている。まず、お台場エリアを対象とした3時間の「ゲット大会」を実施。「ポケモンを捕まえる」ことをテーマにした大会限定のフィールドリサーチ(簡易クエスト機能)でクリア時間を競う。上位16人が、その後の「バトルトーナメント」に出場できる。 バトルトーナメントでは、ゲット大会で捕まえたポケモンのみを使い、CP1500以下の「スーパーリーグ」で対戦する。「ポケモンの強化や進化、2つめのスペシャルアタ

    ポケモンGO、eスポーツになる 20年1月にお台場でイベント実施
    Snail
    Snail 2019/12/17
    位置詐称できるゲームで、完全監視できない状態でeスポーツ化なんて出来るはずがないし、混乱してダメダメな運営しか見えてこないんだけど?
  • える on Twitter: "グレダさんが満員電車で床に座る健気な少女だと言わんばかりの投稿をインスタでした直後にドイツ鉄道に「ファーストクラスに座ってましたよね?」とバラされてて草。もう16歳とか関係なく全て嘘で演出だらけじゃん。一事が万事というか全部信用で… https://t.co/SJdexneHRC"

    グレダさんが満員電車で床に座る健気な少女だと言わんばかりの投稿をインスタでした直後にドイツ鉄道に「ファーストクラスに座ってましたよね?」とバラされてて草。もう16歳とか関係なく全て嘘で演出だらけじゃん。一事が万事というか全部信用で… https://t.co/SJdexneHRC

    える on Twitter: "グレダさんが満員電車で床に座る健気な少女だと言わんばかりの投稿をインスタでした直後にドイツ鉄道に「ファーストクラスに座ってましたよね?」とバラされてて草。もう16歳とか関係なく全て嘘で演出だらけじゃん。一事が万事というか全部信用で… https://t.co/SJdexneHRC"
    Snail
    Snail 2019/12/17
    全ては自己プロデュースの行く末なんだろうけど、やりすぎちゃ駄目な典型だよなぁ。メッキは厚く乗せすぎると剥がれるのが早いから、薄いやつをゆっくりと何枚も乗せていく方がいいのに。