タグ

2020年4月6日のブックマーク (11件)

  • 「間に合わなくなることがないとも限らない」オリンピック組織委、緊急事態宣言に憂慮 | 毎日新聞

    東京五輪・パラリンピックの開催日程について話す大会組織委の森喜朗会長(左)と武藤敏郎事務総長=東京都中央区で2020年3月30日午後8時44分、宮武祐希撮影 政府による緊急事態宣言の発令方針を受け、東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の武藤敏郎事務総長は6日、「多少の遅れならば取り戻せるが、間に合わなくなることがないとも限らない。注意したい」と述べ、1年延期が決まった大会準備への影響を最小限に抑える考えを示した。 3月30日に大会の新たな日程は決定済み…

    「間に合わなくなることがないとも限らない」オリンピック組織委、緊急事態宣言に憂慮 | 毎日新聞
    Snail
    Snail 2020/04/06
    ん?? 何度見ても何言ってるか分からない😅
  • 新型コロナウイルスの影響で「半世紀以上前のプログラミング言語の使い手」が急募される事態に

    アメリカ・ニュージャージー州のフィル・マーフィー知事が、2020年4月4日の記者会見で「プログラミング言語COBOLのスキルを備えたボランティアが必要です」と訴えました。その背景には、新型コロナウイルスの影響で失業保険の請求が急増しているため、COBOLで記述された古いシステムの改修や維持管理を行える人材が必要になったという事情があります。 COBOL-coding volunteers sought as creaking mainframes slow New Jersey's coronavirus response • The Register https://www.theregister.co.uk/2020/04/05/new_jersey_seeks_cobol_volunteers/ COVID-19 Response: New Jersey Urgently Needs

    新型コロナウイルスの影響で「半世紀以上前のプログラミング言語の使い手」が急募される事態に
    Snail
    Snail 2020/04/06
    COBOLもFORTRANも出来るよぉ、あ、、、出来たよだな、もうかなり忘れてるわ。懐かしいけどまだ現役なんだなぁ。
  • 抗寄生虫薬が新型コロナウイルスの複製を48時間以内に止めるとする研究結果

    既に抗寄生虫治療薬として広く使われている「イベルメクチン」という薬が、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の複製を48時間以内に止めるという研究結果が発表されました。この研究は試験管内の実験によるものですが、イベルメクチンは既に人体に対する安全性が認められており、臨床試験の結果次第ではあるもののCOVID-19に対する薬として有望であるとみられています。 The FDA-approved Drug Ivermectin inhibits the replication of SARS-CoV-2 in vitro - ScienceDirect https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0166354220302011 Possible coronavirus drug identified by Monash Univer

    抗寄生虫薬が新型コロナウイルスの複製を48時間以内に止めるとする研究結果
    Snail
    Snail 2020/04/06
    また新しく有効そうな薬が出てきた。既存薬ならドンドン治験として投与していけば良い。頑張れ!
  • 安倍首相「緊急事態宣言」あすにも出す方向で最終調整 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染が東京などで急速に拡大する中、安倍総理大臣は、総理大臣官邸で特別措置法を担当する西村経済再生担当大臣らと会談しました。医療体制の崩壊も懸念されるとして、法律に基づく「緊急事態宣言」を7日にも出す方向で最終調整に入っています。 安倍総理大臣は、東京など都市部で、医療体制の崩壊も懸念されるとして、特別措置法に基づく「緊急事態宣言」を7日にも出す方向で最終調整に入っています。 会談では、尾身会長に対し、宣言の前提として早ければあすにも「諮問委員会」を開き、意見を求める方針を伝えたものと見られます。 諮問委員会から見解が示されたのち、総理大臣は、緊急的な措置をとる区域や期間を指定したうえで、速やかに「緊急事態宣言」を行うことになります。 緊急事態宣言が出されると、対象地域の都道府県知事は、住民に対し、生活の維持に必要な場合を除いて、外出の自粛をはじめ、感染の防止に必要な協力

    安倍首相「緊急事態宣言」あすにも出す方向で最終調整 | NHKニュース
    Snail
    Snail 2020/04/06
    緊急事態って緊急だから出すんだよね。なんでこんなに準備万端でのんびりしてるんだ??緊急って言葉の理解が間違ってるのか?って思うくらいのんびりで驚く。
  • インフルと変わらん派だった人、正直に手を上げて~

    間違いを認めないことが一番恥ずかしいから手を上げて~。 何が正しかったのか、もう判断できるよね?

    インフルと変わらん派だった人、正直に手を上げて~
    Snail
    Snail 2020/04/06
    未だにインフルと同じとか言ってるやつがいて笑うしかない。そりゃ感染拡大が止まらない筈だわ。目の前で身近な人が苦しんで死んでいくまで分からないのだろう。残念な人達だ。
  • 韓国が日本に先んじて「コロナ危機をひとまず脱せた」理由(伊東 順子) @gendai_biz

    総選挙も普通にやる予定 4月2日、韓国ではいよいよ総選挙に突入した。「2枚の布マスク」を巡って騒然とするツイッターランドに日語でそのことを書いたら、すぐに反応をいただいた。 「え、韓国は選挙を実施するんですか?」 「するでしょう。どうしてですか?」 「こんな状況だし、延期の提案は出ていないんですか?」 ああ、なるほど。この方は新型コロナウィルスのことを心配しているのだ。日では2枚の布マスクや、自粛の呼びかけで社会が騒然としており、今、選挙となったら延期案も出るのでは? という理解なのだろう。 韓国の場合、もうその段階は通り過ぎた。少なくともマスク問題は解決し、今は週に1人に2枚の「公的供給マスク」のほか、市中でも普通に高性能マスクが売られるようになっている。

    韓国が日本に先んじて「コロナ危機をひとまず脱せた」理由(伊東 順子) @gendai_biz
    Snail
    Snail 2020/04/06
    素晴らしい対策だと思う。日本にもマイナンバーがあるのだから、ドンドンと利用して進めていけば良い。プライバシーなんて保護していたらウイルスとの戦争に負ける。命より大事なプライバシーなんてない。
  • 【新型コロナ】東京・渋谷のライブハウスがクラスター発生させた模様 ※4/5時点で少なくとも9名感染(出演者除く)

    東京都渋谷区のライブハウスで3月20日に開かれたイベントの参加者から、新型コロナウイルスの感染者が複数確認されたことが自治体や運営会社への取材で判明した。福島、神奈川両県から訪れた観客も含まれており、同居している家族らも感染。今後、別の客からも広がる恐れもある。

    【新型コロナ】東京・渋谷のライブハウスがクラスター発生させた模様 ※4/5時点で少なくとも9名感染(出演者除く)
    Snail
    Snail 2020/04/06
    政府の対応が悪いのも確かだけど、ここは人間としてやるべきじゃない行為っていうのを分かったほうが良い。自己責任の意味が分かってないらしいから、周りの誰か教えてあげてよ。あ、クドカンさんよろしく。
  • 新型コロナの影響で「コンクール中止だと部活に行く意味がない」などの声が多数→コンクールありきの吹奏楽部の現状を考えさせられる

    たるるん @Tarurun77 「コンクール中止だと部活に行く意味が無い」とか、「コンクールのためだけに頑張って来た」とか、「コンクールが無くなると練習の意味も無くなる」的な内容が書かれた中高生らしき投稿を目にすると、日の吹奏楽はどこで方向を間違ってしまったのか、という気持ちに #吹奏楽 #吹奏楽コンクール 2020-04-04 10:59:24 リンク 高校生新聞オンライン 新型コロナで演奏会が中止「心が病みそう」吹奏楽部員のやり切れなさ|高校生新聞オンライン|高校生活と進路選択を応援するお役立ちメディア 新型コロナウイルスの感染防止のために、全国の高校で突然休校になり、卒業式が縮小・中止されるなどの影響が広がりました。編集部には、吹奏楽部やブラスバンド部の高校生から、定期演奏会が中止になったり、縮小さ 76

    新型コロナの影響で「コンクール中止だと部活に行く意味がない」などの声が多数→コンクールありきの吹奏楽部の現状を考えさせられる
    Snail
    Snail 2020/04/06
    Youtubeとかに作品をアップしたらどうだろうか??その技術は今コロナで疲弊している世界中の人たちの心を癒せるかも知れないとは考えないのかな?コンクールで優勝を目指していたなら最高の癒やしになりそうだけど?
  • 遅すぎる「緊急事態宣言」コロナより、安倍政権の鈍さのほうが恐ろしい(髙橋 洋一) @gendai_biz

    あまりに酷すぎる コロナショックは、もはやそう簡単に収まりそうにない。 経済において、最も守るべきは雇用だ。しかし、すでに雇用が大変なことになっている。 厚生労働省が3月31日に発表した2月の有効求人倍率は1.45倍(季節調整値)と、2年11ヵ月ぶりの低い水準になった。 今年1月には1.49(前月比▲0.08)、2月は1.45(前月比▲0.04)だった。2ヵ月間の低下幅▲0.12は、ここ30年間では、リーマンショック後の2008年12月-2009年2月の▲0.14に次ぐ低下幅だ。 厚労省は「この1月から、企業の出す求人票の記載項目を増やした影響」という。それもあるだろうが、今年1月と2月の低下は、昨年10月の消費増税により景気の先行きが危うくなったからだろう。コロナショックは基的には含まれていないのに、このありさまだ。 というわけで、2月の統計数字はまだ「序の口」だ。コロナショックの悪影

    遅すぎる「緊急事態宣言」コロナより、安倍政権の鈍さのほうが恐ろしい(髙橋 洋一) @gendai_biz
    Snail
    Snail 2020/04/06
    経済を助ける借金なら大きくても短期に取り戻せるが、壊滅した後じゃなかなか難しいぞって話ね。珍しく100%同意する内容だった。
  • 井上純一(希有馬)新連載『逆資本論』の同志募集中 on Twitter: "国がコロナショックが収まった後のことを考えるのは、間違ってはいません。が…… https://t.co/Na2MU2XMXq"

    国がコロナショックが収まった後のことを考えるのは、間違ってはいません。が…… https://t.co/Na2MU2XMXq

    井上純一(希有馬)新連載『逆資本論』の同志募集中 on Twitter: "国がコロナショックが収まった後のことを考えるのは、間違ってはいません。が…… https://t.co/Na2MU2XMXq"
    Snail
    Snail 2020/04/06
    どこかで見たことある絵だなぁと思ったら、お金のお話漫画の人だった。とってもわかりやすい。まじで今の政府の考えてる事は糞だと思うし、官僚大丈夫?って思うんだよ。これ政府変わっても官僚って同じっしょ?
  • 尾崎 治夫

    東京都医師会 会長からのお願い 第2弾 「もしも6週間みんなで頑張れたら」 恐れていたことが、ますます現実に近づいているような気がします。...

    尾崎 治夫
    Snail
    Snail 2020/04/06
    利権団体云々言ってる奴はくたばっていいよ。実際に現場にいる人の気持ちが分からないとか人間じゃないな